「裏切らねえ女がいたら、是非お目にかかりてぇぜ!」
演じた人物
声の出演
実写出演
概要
ルパン三世と多くの仕事を共にしてきた相棒的な人物で、射撃の名手。名前の由来は、原作者のモンキー・パンチが「次元」という言葉をとても好んでいたためで、「大介」という名は作者の知人にもいて、キャラ考案時の何気ない感覚で付けたとのこと。
相棒とは言っても、常にルパンと一緒にいるわけではなく、各々のシノギや事情を最優先して別行動をとる場合もある。特に不二子に乗せられて簡単に危ない橋を渡ろうとするルパンの元を「(今回の仕事)俺は降りる」と去ろうとする事はお約束。
基本的にクールでシニカルな言動を崩さない性格だが、一方で男の夢も捨てきれないロマンチストな人物でもあり、節々で感情豊かかつお茶目な一面を見せる事も多い。
基本的にやせ形で猫背。
愛煙家で、タバコを口に咥えているシーンが多い。愛飲の銘柄はマールボロ、若しくはペルメル(ポールモール)。
好きな酒はバーボンやスコッチ。好きな食べ物はベーコンと豆の炒め物。好きな俳優はハンフリー・ボガードとマリリン・モンロー(劇場版『ルパンVS複製人間』より)。
名前からも分かる通り日本人だが、その過去は作品によってまちまちで、ルパンとの出会いも原作では日本国内で幼馴染、アニメでは外国にて敵同士だったりと異なっている。
その腕前を活かしボディガードや殺し屋、傭兵などを転々としてきた事だけは共通しており、仕事をかつて共にしていた相手や戦った敵など、その時代の因縁が現在になって彼に巡ってくる話も少なくない。
ルパン・五ェ門・銭形とは違い、家系としてはかなり平凡な生い立ちらしい。子供の頃に縁日の射的で悔しい思いをした事が語られたシーンもある。
容貌
顎髭を生やし、主に紺系のダークスーツとボルサリーノ製のソフト帽を常に着用している(色とりどりの上着を着こなすルパンとは対照的)。
殆どの作品では一貫して帽子を深くかぶって目元を隠しており、コミカルなシーンでのみ目を見せるケースが多い(例外的に、クライマックスで帽子の脱げた状態で敵と決着をつけるシーンなどもある)。
ネクタイの色はスーツの色とあわせた黒っぽい色であることが多いが、ときおり白っぽいネクタイを身に着けていることもある。
準長髪のスタイルが基本だが、前髪に関しては作品によって、オールバックのことも、前髪を垂らして目を隠していたりすることもある。
モンキー・パンチ曰く、「長髪のルパンに髭を生やして帽子を被せた」だけのデザインらしく、顔立ちはルパンとそれほど変わらないようだ。
能力
銃
早撃ち
次元大介という人物の最大の特徴として、「早撃ち0.3秒のプロフェッショナル」と称される拳銃の名手であることが挙げられる。一般の基準から見るとルパンも充分に拳銃の名手ではあるのだが、そのルパンも早撃ちにかけては次元には敵わないと自ら認めている。
愛銃は「S&W M19コンバットマグナム」(357マグナム 4インチモデル)。
裏社会を共に生き抜いてきた銃で、目を瞑っていても一から組み立てられるほどに使い込んでいる為、専門家に修理してもらう事態が無い限りは自分で修理や点検をしている。
普段の持ち歩きには、ホルスターは使わず、シャツとズボンの間(腰の後ろ側)に挟んでいることが多いが、腰ベルト型のホルスターを着けていることもある。
本人の強いこだわりやジャムの危険性がないことなどから、リボルバーを好んで使う。
ただしオートマチック拳銃を扱えないというわけではなく、手元に愛銃がない、または使えないため、やむを得ずルパンのワルサーP38や銭形のM1911などを拝借したこともある。
銃火器の取り扱い
拳銃のみならず銃火器全般に精通しており、やむを得ない事情がある場合はマグナム以外の拳銃を使う事もある。『カリオストロの城』ではシモノフ対戦車ライフルを用いて敵と戦っていたほか、スナイパーライフルでの狙撃を行うエピソードも多い。
『DEAD OR ALIVE』では、終盤での超兵器に対処するため、H&KのHK69グレネードランチャーを使用している。
次元の強み
……と上記したものの、他の創作品の銃で名手とされるキャラクターと比べると、冴羽獠(『シティーハンター』)の0.2秒、デューク東郷(『ゴルゴ13』)の0.17秒、ドラ・ザ・キッド(『ドラえもん』スピンオフ『ドラえもんズ』)の0.1秒、両津勘吉(『こち亀』)の0.009秒と、有名所だけでも次元以上が結構いる。
実際『ルパン三世』の作中に限っても、単に「早撃ち」としてはスコアが良くても、実戦となるとルパンや不二子、銭形、あるいは各エピソードの敵役キャラにいい勝負をされてしまうことが多い。
また様々な銃火器の取り扱い、というと、泥棒というよりスパイじみた活動をする不二子も結構多岐の火器を取り扱っている(ただし不二子のそれは、本人の技量より、銃火器・兵器の能力に依ったものが多い)。
次元がガンナーとして優れているのは、その正確無比な精度であろう。普段拳銃で少なくともカービンが要求されるような長射程を難なく当てたり、強化ガラスを円に近い多角形状に撃ち抜いて穴を開けるなどはいとも簡単にやってのけている。
さらにはライフルで長距離狙撃を寸分たがわず同じ一点に当て続け最新鋭の防弾ガラスを貫通する、プロペラ航空機の後部座席から拳銃で複数の携帯地対空ミサイルの弾頭を狙って自爆させる(しかもこの時は上記にある銭形のM1911を拝借した時)など、まさに超人的な正確さを見せている。
…………と言っても、ルパンも長射程からワルサーP38で電気ケーブル1本をやすやすと撃ち抜いていたりもするが。
銃にまつわる技術
また、銃の技術だけでなく、銃弾で負傷した人物の足から弾丸を摘出するなどの技術も身についている。
また、あらゆる銃器の構造や特性を熟知しているため、ある話では相手が放った銃弾を正確に撃ち抜いて軌道をそらすという神業や、(相手が全員三下という前提であったが)四方八方からの銃弾を丸腰の状態で全て躱し、そのまま同士討ちによって全滅させるという、人間離れした芸当を披露した。
格闘・身体能力
戦闘能力は主に射撃面に集中しており、特別格闘技の心得があるわけではない。多くの死線や修羅場を潜ってきた過程で、半端なチンピラ連中などでは相手にならないレベルの所謂“喧嘩十段”だが、逆に言うとその程度。本格的な格闘技経験者を相手にすると、丸腰ではかなわないことも多い。
五ェ門は空手の免許皆伝、銭形は柔道の有段者である。不二子ははっきりとはしていないが、巨漢を簡単に締め上げてしまう程度の実力がある。
そうなると格闘能力はルパンと次元が完全な自我流、となってしまうのだが、ルパンは窮地を脱する為の天才的な頭脳と、脊椎動物なのかどうかすら疑うレベルの柔軟な身体ですり抜けるのに対し、次元はワンテンポ遅れて不覚を取ることがある。
このため、ルパンファミリーの中で、己の肉体だけでの格闘では次元が一番下、とされてしまうこともある。
その他
ルパンに匹敵する変装技術を自然と身につけている。
またカーレース中に、参加しているルパンと(ルパンのアリバイ作りのために)入れ替わるということもこなしており、かなりのドライビングテクニックを持っている(ルパンはF-1グランプリにもスポット参戦することがあり、カーレーサーとして国際A級ライセンス持ちである)。
「ルパンVSコナン」では、ある国でいい加減ながらも実践的な軍事指導を行い、軍の強さを三倍にまで引き上げてもいる。
その他
歯が弱い体質らしく度々虫歯に悩まされているほか、ストレスからよく歯痛を起こす。
女性(特に不二子)も基本的にあまり信用しておらず、理由は「いつも裏切るから」とのこと。嘘をつくところを含めて、女をそれこそ丸ごと愛するルパンとは対照的に、一途でロマンチストな面が強いため、不二子のような悪女には全く向いていない(アニメ第2シリーズでは「女性恐怖症の気がある」との設定もある)。傭兵・ボディガード時代に好意を持っていた女性を戦いで失ったトラウマも関係しているようだ。
だが劇中では女性とのロマンスも度々描かれる事があり(モニカ、シスター・アンジェリカ、キャサリン・モロ、カレン・クォリスキーなど)、実は密かにルパンより自分の方がもてると思っている。ただし女運はお世辞にも良いとは言えない。
原作
第10話「ルパン殺し」で次元大介にて化けたルパンとして存在が仄めかされ、第11話「健在ルパン帝国」にて正式に登場した。この回で妹の存在や次元がルパン二世の部下でルパン三世と幼馴染であったことが明かされ、第71話「ルパン嵐」では兄(別のコミカライズ版では単に兄貴分の男性)がいると発言している。
現在では想像し難いが、原作初期やアニメ第一シーズンでのルパンとは「仲間」というより「親分・子分」に近い主従関係で、金の為に人質を見捨てようと提案したり不二子に捕まって替え玉を送り込まれるといったドジを踏むなど、銃の腕前は確かなものの小悪党的な滑稽な役回りが多く、ルパンからの扱いも散々であった。
『峰不二子という女』では、ルパンとはライバルだったり協力したりという微妙な距離感になっている。
余談
設定等について
「帽子の鍔で視線を調整し銃の照準を合わせている」とする巷説が存在するが、この設定はTV第2シリーズ「次元と帽子と拳銃と」のみのもの。トリビアの泉などの番組で何度も取り上げられてこちらだけが有名になってしまっているが、実際には「荒野に散ったコンバットマグナム」「吸血鬼になったルパン」など、他のエピソードでは普通に帽子無しでも正確に射撃している。
普段かぶっている帽子だけでなく、ごく稀に就寝時にナイトキャップをかぶっているというレアな姿を披露することもあった。
モデルとなった人物は、小林清志が専任で吹き替えを務めていた(「荒野の七人」出演時の)ジェームズ・コバーンである。
声優について
小林はごく一部を除いてPART1から担当していた。レギュラー声優が全員変更となった際も、代わりがいないとして栗田貫一と並んで残留したが、特に小林は自身で新声優のオーディションを受け直したという。
次元大介は小林自身の集大成であり、最初こそ苦労したが長い間演じるうちに自分が次元へと寄っていき、一体化するような感覚すらあったという。
90歳まで継続する意気込みを見せていたが、PART6の製作が決定した頃には88歳を迎え、一週間ごとのアフレコを行うには体力的な問題の懸念が大きくなっていた。このためついに勇退を決断し、PART6の第0話を最後に親子共に縁故ある大塚明夫にその座を譲ることになった。
その詳細についてはこちらの記事を参照。
関連イラスト
関連タグ
サンダウン:ゲーム「ライブアライブ」の登場キャラクター。リメイク版での中の人が次元の二代目声優・大塚明夫氏。帽子を被った凄腕ガンマン。