CV:内田直哉
概要
巨大企業複合体「ベネリットグループ」の総裁兼監査組織カテドラル統括代表。元軍属で、野心家と評されている。
ミオリネ・レンブランの父親だが、娘からは後述の事情もあって反抗意識を抱かれている。
ミオリネは知らないが、エリクト・サマヤの父ナディム・サマヤや彼女の家族同然だった、フォールクヴァングのスタッフ達を死に追いやった首謀者でもある。
PROLOGUEの時点ではグラスレー・ディフェンス・システムズ幹部であり、かつて無人兵器であるドローンによる戦争が起こっていたアド・ステラの世界において、軍人としての経験から「人殺し」に対する独自の理論を持つ。
そのため「兵器はあくまでも人殺しの道具であり、使用者の命を危険にさらすようなものは必要無い」だとか「戦争とは人と人の命の奪い合いこそが最低限の作法」などと強弁して、GUNDフォーマットに纏わる技術を否定。
ガンダムを呪いと批判し開発評議会に於いては強硬手段の必要性を強く主張、オックスアース社およびヴァナディース機関を対象に、ドミニコス隊による強制執行を主導した(ちなみに評議会のメンバーはガンダムを排除することは決定事項だったが皆殺しは流石に寝耳に水だった模様)。
本編時点では、更に強引かつ冷酷な経営者となっており、グループ内で業績不振の企業は容赦なく切り捨てる。髪が白髪になっているなど、僅か十数年の経過であるが、老齢と言っていいビジュアルへと変貌している。
傘下のアスティカシア高等専門学園の理事長も兼任しており、同学園において〈決闘の掟〉を作り、娘のミオリネをそのトロフィー扱いしている現状から、当然娘からは快く思われていない。
経緯は不明だが、ミオリネの母に相当する妻は他界している模様。
その苛烈・冷酷な性格もあってグループ内でも敵は少なくないようで、1話では配下であるはずのヴィム・ジェタークにより密かに暗殺計画を立てられていたがグエルがスレッタに敗北したため、暗殺計画はデリングが気付かぬ内に中止、皮肉にも「仇を恩で返される」事態となる。
と同時に、娘の新たな婚約者の座には、かつて自身が死に追いやったナディムの実子スレッタが収まってしまう。
人物像
総裁として
現時点では独裁者の一言に尽きる。
「自分が正しい」と思えば他の意見を無視して強行を貫き、その内容を他者に一切説明する意思すら見せない。その過程や結果で受けるだろう自らの悪評をも気にしない(しかしながら、現実においても世界的な大企業のCEOが酷く強権的だったのはよくある話であり、それによって実際に成功した例もあるので何とも言えない)。
もっとも、指導者としての弁舌の巧みさは本物である上、ベネリットグループ、カテドラル、アスティカシアと複数の組織のトップを兼任している事実からも、政治と経営の2点では相応の手腕を持っているのは間違いないだろう。
ジェタークを除く幹部陣営から(現時点では)声高に異を唱えず、粛々と彼の指示に応じている様からも、相当な実績がうかがえる。しかも、下記のように、状況によっては自らの意見を下げて、一歩引く等の柔軟性も兼ね備えている。
ミオリネとの関係
実子のミオリネから「ダブスタクソ親父」と酷評される実態から分かる通り、親子関係は冷めている……を通り越して破綻している節が散見される。
ミオリネが母親の葬儀の時の対応にも不満をぶちまけていた様子から、妻が亡くなった時の応対も情味に欠いた行動を採っていたと思われる。
また、極端なまでの実力至上主義を掲げており、デリングが『弱者』と見なせばそれはミオリネとて例外ではないため、更に関係を悪化させている。
GUND-ARMへの警戒
上記のように、GUND-ARMの技術を自分の持てる限りの力を用いて廃絶に追い込んだデリングであったが、GUNDが世の中に普及している以上、そこから全く別の新たなるGUNDフォーマットや、GUND-ARMが誕生する可能性は否定できず、デリングはそれに対する警戒を全く怠っていなかった本心が、第2話での下記の行動で明らかになっている。
- 第1話での決闘にて、スレッタ・マーキュリーのガンダム・エアリアルが、グエル・ジェタークのディランザを打ち破った直後の第2話冒頭にて、即座にフロント管理者の警備隊を遣わして、スレッタとエアリアルを拘束する。
- エアリアル製造元のシン・セー開発公社CEOのプロスペラを審問会に呼び出して、エアリアルの出自を問い質す。
- スレッタの決闘結果を取り消し、ミオリネを退学させて別の結婚相手を探すなど、自身が定めた学園のルールを敢えて曲げる。
- 審問会にてプロスペラから、エアリアルはGUND-ARM最大の懸念であったデータストリームが検出されない、ベネリットグループの技術条項や監査機関カテドラルの協約に沿っている『新型ドローン』である実態を知っても尚「あれはガンダムだ。私がそう判断した。」と否定する。
など、GUND-ARM復活への動きを阻止しようとするデリングの強固な姿勢が見て取れる。
だが、ベネリットグループ御三家のジェターク・ヘビー・マシーナリーCEOヴィム・ジェタークが「エアリアルをMS市場での業績回復の起爆剤」となる旨を訴え、ペイル・テクノロジーズCEOのニューゲンが「プロスペラの学園での決闘を『エアリアルのテスト』にする」発言を聞くや「エアリアルの技術情報の提供を要求して受け入れられる」など、御三家の内二つがエアリアルの活用を支持する意見を述べたことから、ミオリネの訴えと合わせて、ここは一歩引いてそれを認める判断を下す。
しばらく直接の登場はなかったがパーティでスレッタがペイル社の罠に嵌められスレッタも知らない情報からエアリアルはガンダムだと糾弾された際ミオリネが株式会社ガンダムの設立を宣言。しかしその場にいた参列者は誰もこれに投資せずミオリネはデリングに頭を下げて投資を志願。「ガンダムの呪いは甘くない」と警告しながらも3パーセントを投資しこれが呼び水となり参列者は次々とミオリネに投資、晴れて株式会社ガンダムの設立が成功した。今回は娘の為に行動するという意外な一面が垣間見えた。
サリウス・ゼネリは「やはり認めたな、ガンダムを」と発言しており、デリングはかつてガンダムを否定し廃絶に追い込んだ立場ながら、何らかの形でその技術を利用する事を考えている模様。
余談
過去に関して
上記の通り、スレッタにとって実父の仇であるため、Pixivでは既にこのようなイラストが作成された。
容姿の変化に関して
「容姿が10年程度経っているとは思えないほど老けている」と指摘があるが、PROLOGUEでは宇宙空間で生活する人間の筋力が、地球で生活するより衰えやすくなる(=老化しやすくなる)事実を示したと思われるグラフが登場しており、これを踏まえると宇宙で暮らしている以上、こうした影響は避けられないのかもしれない。
尚、このグラフの内容については、現実にも類似する研究結果が複数ある。負荷の小さい低重力環境では筋肉や骨格の衰えが促進され、遮蔽した上でも地上に比べ深刻な放射線被ばくによる、全身の細胞損傷も深刻なものとなる(宇宙老化外部リンク)。
デリングのPROLOGUE時点での年齢が既に高かった(ミオリネを儲けたのもかなりの高齢になってから)という考え方も可能ではある。
その真相の一端が第6話で判明した。プロスペラが復讐をするきっかけとなったフォールクヴァングの虐殺かと思われる出来事は21年前であった。つまりはミオリネが生まれる以前の出来事であり、それだけ老け込むのも当たり前なほどに年数が経過していたため。
関連タグ
水星の魔女
機動戦士ガンダム水星の魔女 ミオリネ・レンブラン スレッタ・マーキュリー
ベネリットグループ 監査組織カテドラル ラジャン・ザヒ プロスペラ
御三家
ヴィム・ジェターク:ジェターク社CEO。
サリウス・ゼネリ:グラスレー社CEO。プロローグでは直接の上司であったが、本編では立場が逆転している。
ダブスタクソ親父:自身で決定した規則すら平気で曲げる様への蔑称。名付け親は娘である。
毒親:現時点では真っ当にミオリネを養育、教育する意思があるような描写が皆無である。
他のガンダム作品
オットー・ミタス:ガンダムシリーズにおける中の人繋がり。
デギン・ソド・ザビ:初代ガンダムに登場した敵サイドの権力者で、過去にメインキャラの父親を殺したとされている。こっちは子供が複数おり、末弟を除く皆して不仲で、結果的に長子の手で死亡した。
カロッゾ・ロナ:登場作品のヒロインの父親にして、ジェノサイド実行者繋り。
クラックス・ドゥガチ:木星の自治領のトップにして独裁者。奥さんを亡くす、実子達との仲が不安定な点なども共通している(子供が家出同然で地球へ行こうとしたのも同じ)。
フォンセ・カガチ:スペースコロニーの自治国家の実質的トップであり、こちらもジェノサイド実行者。
ミカムラ:同じくヒロインの父親で彼は野心の為にガンダムを欲するとデリングとは似て非なるガンダムへの執着心を抱く。毒親なところもあるが娘への愛情も少なからずあり、最期はヒロインや主人公と和解して死亡と現時点のデリングよりは救いようのある存在であった。
騎馬王丸:メインキャラの父親で妻には先立たれ息子から複雑な事情を抱かれている点が同じ。実力至上主義であるが基本的には良識的で最後は主人公の仲間になっている。
別作品
中の人
クレタス・キャサディ/カーネイジ:アメコミ作品に登場する声優が同じヴィラン。なお登場する実写映画の前作には、部下の声優がヴィラン役として出演している。
神隼人:ロボットアニメにおける中の人繋がり(OVA版及びゲッターロボアーク)。関連したイラストの投稿も確認されている。
その他
ロージェノム:独裁者かつヒロインの父親で気に入らない者を排除しようとする冷酷な性格も同じ。ただしかつては銀河を護る為にラスボスと対峙したものの敗北し挫折をし歪んでしまったと同情の余地がある存在で改心した後は主人公にある力を託した。