概要
本名は川部奨(かわべすすむ)、旧芸名は黒部鉄。
青二プロダクション、紅屋25時、ビーボ代表を経て2022年3月末のビーボのマネジメント業務終了後の4月から青二に復帰。
ちびまる子ちゃんのさくらひろし役でおなじみの声優。とぼけたオヤジ役からハードボイルドな渋男、冷酷非情な軍人、クールな悪役、美形の二枚目まで幅広く演じ分ける。
声質が内海賢二に似ており、リメイク作品では内海の役を務めた事があり、内海の逝去後も生前の一部の持ち役を代演・継承している。
また玄田哲章に先駆けてアーノルド・シュワルツェネッガーを持ち役にしていた人物でもあり、現在吹替版のリニューアルで玄田シュワとなっている作品の多く(コマンドー、プレデターなど)を担当していた。
『ジングル・オール・ザ・ウェイ』はVHS&DVD用の吹替版ではシュワを、テレビ&Blu-ray版ではライバルのハイテンション黒人役で出演しており、玄田シュワとの掛け合いが観れる。そしてシュワとライバル役を巧みに演じ分けていると定評がある。
90年代に玄田がシュワのフィックス(専属)声優となったため現在はシュワの担当からは外れてしまったが、この結果について本人は「自分を含め何人もの人がシュワを演じたけど、玄田さんこそがシュワだと思った。玄田さんは凄い」と語っており、自他共に納得している様子である。
シュワルツェネッガーとスティーブン・セガールの両者のデビュー作の吹き替えを担当した人物でもある。
玄田と洋画の吹き替えで役が被る(主にシュワちゃん)事からも分かるように、80年代から2000年代まではゲームも含めて肉体派俳優・アクションスター・漢!を前面に出したキャラ(要は玄田や大塚明夫、楠大典などが得意とする役)を演じていた。
近年では年相応の初老、老人役での出演が多い。
フジテレビ系列主体の警察24時のナレーションでもお馴染みである。
主な出演作品
アニメ
| ||
|
イラスト未確認
『宇宙大帝ゴッドシグマ』ダルトン
『太陽の牙ダグラム』ジャッキー・ザルツェフ
『ブレイブウィッチーズ』エアハルト・フォン・マンシュタイン
『魔界都市〈新宿〉』メフィスト
『妖獣都市』滝蓮三郎
旧芸名“黒部鉄”として
『超電磁マシーンボルテスV』獣士ガルド、獣士バッド・ヘイル、獣士カラカラス、獣士ガルマン、獣士ジャガード、獣士サザラス、鎧獣士ダイモン、鎧獣士ギルオン、鎧獣士スコルピオ
ゲーム
吹き替え
|
|
イラスト未確認
『エイリアン2(TBS版)』ドウェイン・ヒックス(マイケル・ビーン)
担当俳優
ナレーション
『ウルトラマン80』
『踊る!大警察24時』
『銀河英雄伝説』
『実録!犯罪列島』
『戦国コレクション』(第23話)
『全力!脱力タイムズ』
『逮捕の瞬間!密着24時』
脚注
- *1 一番左の人物。
- *2 もとは太陽の使者鉄人28号の登場キャラ。故・内海賢二の代役。