チャオブー
ちゃおぶー
チャオブーとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
基礎データ
他言語版の名称
英語 | Pignite |
---|---|
イタリア語 | Pignite |
スペイン語 | Pignite |
フランス語 | Grotichon |
ドイツ語 | Ferkokel |
概要
名前の由来はおそらく叉焼(チャーシュー)か炒(炒飯のチャオ、あるいはチャー)だと思われるが、
いずれせよ焼き豚であることには変わりない。
姿はおそらく、レスリングをモチーフにしていると思われる。
ほのおタイプ御三家ではワカシャモ、モウカザルに続くかくとうタイプ持ちである。
名前の由来が由来なだけに食べれば食べるほどに、怒れば怒るほどに火力が上がるという設定で、ピンチになると煙が出てくるという。こらそこ食べ頃とか言わない。
胃袋の中は胃液ではなく、炎が燃えたぎっているという設定で、消化は食べ物を燃やす事で行う。
使用トレーナー
ゲーム版
※1 最初のポカブを進化させた場合
※2 ポケモンマスターズのバディー
※3 主人公がツタージャを選んだ場合
※4 主人公がミジュマルを選んだ場合
アニメ版
漫画版
番外作品
漫画版
『ポケットモンスターSPECIAL』
- ブラックのチャオ
〈ブラックの手持ち〉 |
---|
ムシャ (ムンナ→ムシャーナ♂️) |
ウォー (ワシボン→ウォーグル♂️) |
ポカ/チャオ/ブオウ(ポカブ→チャオブー→エンブオー♂️) |
チュラ (デンチュラ♂️) |
ゴーラ (プロトーガ→アバゴーラ♂️) |
(レシラム) |
- バンジロウのチャオブー:事件終盤でNの城へと駆けつけたバンジロウの手持ちとして登場。墜落するプラズマフリゲートの激突で炎上するNの城にいるポケモン達を守るためにホワイトのあまんだ・チェレンのジャノビー・ヒュウのツタージャ・ブラックのブオウ・N(代理ファイツ)のぶぶちゃん・アララギ博士(父)のダイケンキ・ラクツのフタチマル・ベルのミジュマルによる「ちかい」の9体合体技で鎮火を行った。