並行在来線
へいこうざいらいせん
新幹線に並行する、鉄道在来線のこと。
整備新幹線の並行在来線一覧
整備新幹線は未着工区間を除く。
東北新幹線(JR東日本)
東北新幹線(JR東日本)は2002年(平成14年)12月1日に盛岡駅〜八戸駅間、2010年(平成22年)12月4日に八戸駅〜新青森駅間が開通。なお、東京駅〜盛岡駅間は整備新幹線には含まない。
北海道新幹線(JR北海道)
北海道新幹線(JR北海道)は2016年(平成28年)3月26日に新青森駅〜新函館北斗駅(※1)間が開通済み。2030年(令和12年)度末に新函館北斗駅(※1)〜札幌駅間が開通する予定。
新幹線開通前 | 区間 | 営業キロ | 移管(廃止)年月日 | 新幹線開通後 |
---|---|---|---|---|
津軽線(JR東日本) | 青森駅〜中小国駅〜新中小国信号場〜三厩駅間 | 55.8km | - | JR東日本のまま存続(新幹線と在来線で経営する会社が異なるため)。 |
海峡線(JR北海道) | 中小国駅〜新中小国信号場〜木古内駅間 | 87.8km | - | JR北海道のまま存続。定期旅客列車は廃止され、貨物列車と団体専用列車(クルーズトレイン)のみ運行。 |
江差線(JR北海道) | 木古内駅〜五稜郭駅間 | 37.8km | 2016年(平成28年)3月26日 | 道南いさりび鉄道線(道南いさりび鉄道)に移管。電化設備は存置するが、定期旅客列車は気動車にて運行 |
函館本線(JR北海道) | 函館駅〜新函館北斗駅(※1)間 | 17.9km | - | JR北海道のまま存続、建築限界拡大により新幹線車両の乗り入れ構想あり。 |
〃 | 新函館北斗駅(※1)〜大沼公園駅〜長万部駅間 | 94.4km | 2030年(令和12年)度末(予定) | JR北海道より経営分離(予定)。ただし、経営分離後の扱いについては2024年時点で未確定。 |
〃 | 大沼駅〜鹿部駅〜森駅間 | 35.3km | 〃 | 〃 |
〃 | 長万部駅〜小樽駅間 | 140.2km | 〃 | 鉄道路線廃止後、路線バスに転換予定。当該区間のうち輸送密度が比較的多い余市〜小樽間については、第三セクター転換の構想あり。 |
〃 | 小樽駅〜札幌駅間 | 33.8km | 〃 | JR北海道のまま存続(予定)。 |
北陸新幹線(JR東日本/JR西日本)
北陸新幹線のうち、JR東日本の管轄区間は1997年(平成9年)10月1日に高崎駅〜長野駅間、2015年(平成27年)3月14日に長野駅〜上越妙高駅(※2)間が開通。
JR西日本の管轄区間は2015年(平成27年)3月14日に上越妙高駅(※2)〜金沢駅間、2024年(令和6年)3月16日に金沢駅〜敦賀駅間が開通。
新幹線開通前 | 区間 | 営業キロ | 移管(廃止)年月日 | 新幹線開通後 |
---|---|---|---|---|
信越本線(JR東日本) | 高崎駅〜横川駅間 | 29.7km | - | JR東日本のまま存続。 |
〃 | 横川駅〜軽井沢駅間 | 11.2km | 1997年(平成9年)10月1日 | 鉄道路線廃止後、路線バス(ジェイアールバス関東碓氷線)へ転換。 |
〃 | 軽井沢駅〜篠ノ井駅間 | 65.1km | 〃 | しなの鉄道線(しなの鉄道)に移管。 |
〃 | 篠ノ井駅〜長野駅間 | 9.3km | - | JR東日本のまま存続。 |
〃 | 長野駅〜妙高高原駅間 | 37.3km | 2015年(平成27年)3月14日 | 北しなの線(しなの鉄道)に移管。 |
〃 | 妙高高原駅〜直江津駅間 | 37.7km | 〃 | 妙高はねうまライン(えちごトキめき鉄道)に移管。 |
北陸本線(JR西日本) | 市振駅〜直江津駅間 | 59.3km | 2015年(平成27年)3月14日 | 日本海ひすいライン(えちごトキめき鉄道)に移管。電化設備は存置するが、定期旅客列車は気動車にて運行。 |
〃 | 倶利伽羅駅〜市振駅間 | 100.1km | 〃 | あいの風とやま鉄道線(あいの風とやま鉄道に移管。 |
〃 | 金沢駅〜倶利伽羅駅間 | 17.8km | 〃 | IRいしかわ鉄道線(IRいしかわ鉄道)に移管。 |
〃 | 大聖寺駅〜金沢駅間 | 46.4km | 2024年(令和6年)3月16日 | 〃 |
〃 | 敦賀駅〜大聖寺駅間 | 84.3km | 〃 | ハピラインふくい線(ハピラインふくいに移管。 |
西九州新幹線(JR九州)
注釈
(※1)2016年(平成28年)3月26日に渡島大野駅から新函館北斗駅へ改称。
(※2)2015年(平成27年)3月14日に脇野田駅から上越妙高駅へ改称。
(※3)法令上の名称はいずれも「九州新幹線」であり、九州新幹線(博多駅〜鹿児島中央駅間)を「九州新幹線(鹿児島ルート)」、西九州新幹線(博多駅〜新鳥栖駅〜長崎駅間)を「九州新幹線(長崎ルートまたは西九州ルート)」と呼称して区別する。
(※4)2004年(平成16年)3月13日に西鹿児島駅から鹿児島中央駅へ改称。
(※5)2022年(令和4年)9月23日に肥前山口駅から江北駅へ改称。