プロフィール
概説
十大魔王の一角を担う、400年前に魔王の席に加わった新参者の魔人。
大陸の東端にある「傀儡国ジスターヴ」の国主。
リムル=テンペストがジュラの大森林で勢力を拡大し続けていることを知り、その勢いを懸念して権謀術数によって排除すべくリムルと対立することになる。
白い紳士服を愛好する紳士的な出で立ちの優男。
言葉遣いも丁寧だが態度はおよそ慇懃無礼で、内心では誰に対しても自分の優秀さを鼻にかけて見下した反応をとる。
その自信にあふれた心に違わず、一介の魔人とは一線を画す魔力を有している。しかしまだ「魔王種」の段階であり、「覚醒魔王」には至っていない。
『転スラ』における序盤(書籍1巻~6巻までのストーリー)のボスキャラであり、リムルが魔物から魔王に進化するきっかけを生んだ張本人でもある。
また、『転スラ』系列作品で既存のキャラから主役に抜擢された人物でもある。
人物
その見た目に違わず、常に紳士的な態度を崩さない優男。
だが本質は基本的に誰もを見下して信用しない傲慢な冷血漢。
また他者が自分の掌の上で踊らされている様を見てほくそ笑む卑劣な策士であり、自分の手を煩わせず相手が罠にはまって自滅していくことを好む。
自由連盟の最大勢力「中庸道化連」と太いパイプを持っており、彼らにだけは普段の冷血で高慢な態度を軟化させ、自らケーキやスコーンを焼いて持て成すという普段の卑劣さからは窺えないほど親しげに接する。
紳士的な見た目通り、調度品や貴族趣味を愛好し、ティータイムを催すなど文化的な一面も持つ。
「転スラ日記」や「転ちゅら」などのスピンオフでは先述の菓子作りや文化的な一面が強調され、ただのお菓子作りやティーパーティが好きな人と化している事が多い。
いずれはすべての魔王を凌駕し、支配しようと企む深い野心を隠している。
しかし自身の才脳に溺れるあまり致命的に抜けているところがあり、特に他者を見下す精神性ゆえに相手の本質を鑑定する「眼」が曇っているせいで、のちに致命的な失態を犯してしまう。
能力
妖死族(デスマン)と呼ばれる特異な種族で、霊魂(アストラル体)となっても生存でき、新たな依り代を得ることで復活することができる。
ただし肉体が得た魔力や性質までは持ち越せないため、復活しても元の力を取り戻すには時間を要する。
呪術の達者で、特に洗脳と人心掌握に長けている。
特にユニークスキル「操演者(アヤツルモノ)」を使い、相手の心臓に呪印を刻んで忠誠を誓わせることで他者を自らの操り人形に変えてしまう。
この能力に絶対的な自信を持っており、禁呪法「デモン・マリオネット」を掛けたアクセサリーでミリムを手中に収めた時には有頂天になっていた。アニメでは呪法に成功した瞬間、ミリムが反撃してこないのをいいことにフレイが忠告するまでサンドバッグにした。
また相手の心臓を抜き取って生殺与奪の権利を握るなど、狡猾な手段にも長じている。
一方で荒事には向いておらず、どんなダメージでも瞬時に回復させる「超速再生」こそ持っているものの、腕っぷし自体は十大魔王の中では大したものではない。
そもそも腕力で物事を片付けることに美学を見出せず、権謀術数こそ魔王に相応しい戦い方と考え、自ら手を下すことを避ける傾向にある。
本来の戦闘形態は、仮面を被って背中に6本の義手を生やした鎧と、それぞれが持つ武器を自在に操るというもの。そのほか、呪術の糸を実体化させて相手を拘束したり、蛇などに具現化させて敵に襲い掛からせるといった攻撃方法も持つ。
活躍
自身の子飼いの魔人だったゲルミュッドの計画した「豚頭帝(オークロード)」によるジュラの大森林襲撃を観察し、ゲルミュッドを食らってさらに狂暴化した「豚頭魔王(オークディザスター)」を撃破したリムルたち魔国連邦の存在が自身の目的の障害になることを懸念。
同時に彼らを利用し、自らが覚醒魔王になる手段を講じていく。
まず中庸道化連を獣王国ユーラザニアの使者に接触させ、魔国連邦でミリムに一蹴されて怒り心頭だったフォビオを誘惑し、カリュブディスの封印を解かせて魔国連邦を壊滅させようと目論む。
また同様の件で魔王フレイの弱みを握り、実質的に彼女を手駒に加えることに成功する。
だが客人として魔国連邦に出入りしていた魔王ミリム・ナーヴァによりカリュブディスは撃破され、さらに埋伏計として仕込んだフォビオの犠牲によるユーラザニアとの衝突も、ミリムがリムルから「手加減」を教わったおかげでフォビオも救出されてしまい、カリュブディスでの魔国連邦壊滅は失敗に終わる。
続いて「五本指」と呼ばれる幹部の一人ミュウランを魔国へ向かわせ、ヨウム警備隊と接触させ彼らに取り入らせることで、魔国でのスパイ活動を行わせる。
一方でファルムス王国の魔国襲撃を察知し、襲撃に合わせてミュウランに「結界」を展開させ、魔国の魔物たちの魔力を封じ、その魂を結界に閉じ込めておく役割も命じた。
ほどなくして魔国連邦と、ファルムス王国・西方聖教会の連合軍2万が激突し、魔国連邦側にシオンを始めとした多くの犠牲者を出す。悲しみと怒りに震えるリムルはエレンから魔道王朝サリオンの伝承を聞いたことで、死んだ仲間を蘇生させる手段として人間を殺めて魂を奪い「覚醒魔王」へと至る道を選択。進撃を続ける連合軍がその贄に選ばれ、リムルの放つ「神之怒」によってあっという間に全滅させられてしまった。
自らも戦争で発生する人間側の犠牲を簒奪して覚醒魔王になる算段だったクレイマンだったが、戦いはあっけない幕切れとなり、魂も全てリムルに持って行かれたことから、介入する間もなく計画は頓挫する。
晴れて「覚醒魔王」となったリムルはクレイマンの存在をミュウランから知らされたことで、クレイマンの打倒を目指し始める。
一方でクレイマンは同時進行で魔王ミリムの精神を「操演者」で掌握することに成功し、ミリムに獣王国ユーラザニアへ侵攻させて首都を壊滅。さらに国主である魔王カリオンを消息不明にし、問題の責任をリムルに擦り付けることを画策。
ただしミリムがわざわざ宣戦布告と1週間の猶予を与えたせいで国民は魔国連邦に逃れてしまい、こちらでも本来得るはずだったユーラザニアの民の魂を取り逃してしまう。
ことごとくリムルにより自身の覚醒計画を阻まれ続けたが、今度はリムルが魔王を名乗ったことを利用して「魔王達の宴(ワルプルギス)」を開催し、宴の席でリムルを一連の騒動の主犯として吊るし上げ、自滅に追い込む作戦に切り替える。
すべては「ある目的」のために――
関連タグ
真・大魔王バーン…担当声優が同じ魔王。こちらはクレイマンと違い作中随一の大物である。卑劣漢であることは共通している。
顛末
「魔王達の宴」の開催に成功し、リムルを宴の席で「魔王の座を狙って一連の騒動を扇動した大罪人」「自身の幹部ミュウランを殺害した」として告発する。
さらに裏でミリムの自領である「忘れられた竜の都」民を脅してユーラザニア征服に協力させ、2体目のカリュブディスも伏兵として用意し、ユーラザニアの壊滅と残る国民の虐殺による覚醒魔王化の贄の回収を目論んだ。
しかし一から十まで裏を取ってクレイマンのやり口を調べ尽くしておいたリムルに、発言の矛盾点を列挙された上にミュウランの生存を告げられ、墓穴を掘ってしまう。裏で進攻させた軍団も、魔国獣王国連合軍の智略で壊滅、隠し玉のカリュブディス2体もリムルの覚醒で格が上がったベニマルが黒獄炎で瞬殺、トドメにジスターヴへ進攻したシュナに守護者であるアンデッドたちが心服して寝返る事態に。
さらにリムルは連合軍とジスターヴ軍の交戦記録を参加者に投影魔法で提示し、「捕食者」で円卓を破壊しながら「誰であろうと自分の国と仲間を傷付ける者は容赦しない」と宣言し、クレイマンが洗脳魔法で自分をコソコソと操ろうと策を弄していることを看破する。
こうして一連の動向を見守っていたギィ・クリムゾンの鶴の一声により、「力こそ正義」として従者を含む各陣営3名での直接対決に持ち込まれ、当初の計画は御破算となってしまう。目論見が外れたことでクレイマンは開き直り、ミリムに加えて配下の九頭獣(ナインヘッドと読み、後の迷宮十傑クマラ)、人形兵のビオーラをけしかけ、ついに戦闘に突入した。
最初はミリムを手駒に加えていたことで、自身の絶対有利を疑わずシオンを相手取る。
しかしクレイマン自身はシオンの予想以上の実力に劣勢となり、ミリムは突然ヴェルドラが乱入したことで標的をリムルから彼に切り替えてしまい、ランガと戦っていた九頭獣は呪詛による契約をリムルに解除されて離脱、ビオーラもギィの許可が下りて参戦したベレッタの手で瞬殺され綺麗に解体されてしまった。
追い詰められた末にミリムにリミッターを外して暴走するよう指示するも、このタイミングでミリムがあっさりと離反し、さらにカリオンもフレイの従者の振りをやめて正体を現し、フレイも最初からミリムと共犯だったことをバラして孤立無縁に陥る。
実はミリムは今回の騒動の黒幕を炙り出すためにクレイマンの傀儡になったフリをしていたに過ぎず、クレイマンの「操演者」自体が通用していなかったことが発覚。
そもそもとして、クレイマンはアルティメットスキルを持つ者にユニークスキルでの催眠・洗脳等の精神干渉は通用しないという原則自体を知らなかった。自身の頭脳を妄信するが故の不勉強がもろに祟ってしまう結果となった。
この状況でようやく他人任せな戦略を放棄し、妖死族としての本来の戦闘形態へと移行。シオンを「デモン・マリオネット」で手駒にしようとするもまったく通じず、そのまま手足を切り離されてKO負けを曝す。
だが土壇場で中庸道化連の面々との約束を思い出して自身を奮起させ、これまで貯蓄した魂を使って「魔王覚醒(ハーベストフェスティバル)」を成功させ最初は逃亡を計る。
だがリムルに見抜かれ逃げ道を無くされた末に反撃に出る。しかし自身の奥義「デモンブラスター」を「暴食之王(ベルゼビュート)」であっさり無効化され、今までの鬱憤を爆発させたリムルによって「思考加速」をかけられた状態でタコ殴りにされて敗北する(web版ではすべての目的を洗いざらい白状する、書籍版以降のメディアミックス展開では情報と目的は吐かず、「仲間と依頼主は決して裏切らないのが中庸道化連の絶対のルールだ」と意地を通した)。最後の手段として死を偽装して逃走を試みようとしたが、既に偽装のカラクリすらもリムルにはバレており、その上で復活は不可能だと告げられついにチェックメイトを受ける。
そして今まで散々に他人を利用して破滅させ続けたツケが回り、最期は心身ともにボロボロの状態でリムルの「暴食之王(ベルゼビュート)」によって捕食され、仲間の忠告を聞き入れずに先走った事を遅過ぎながらも後悔しながら魂ごと消滅した。
アニメでは47話の最後に魔王覚醒し48話でリムルと戦うが、48話開始5分で始末され、その末に遺されたクレイマンの仮面を背景にそのまま提供表示が入るという綺麗な終わり方となっている。
クレイマンの目的
(Web版)
こちらでの目的は「魔王カザリームの復活」。
クレイマンも元は中庸道化連の一員であり、「喜狂のクレイマン」と呼ばれる道化師としてカザリームに忠誠を誓って活動していた。
ところがカザリームが魔王レオン・クロムウェルの存在を疎んで衝突した結果、レオンに敗北して肉体を失ってしまう。
その後、消滅の危機を迎えたカザリームだったが、異世界人の青年に憑依させてもらうことで一命をとりとめ、その青年からカザリーム復活の方法として「魔王を目指す」道を示される。
以後、カザリーム復活のために魔王の地位を目指し、傀儡国ジスターヴを根城に勢力を拡大し続けて「覚醒魔王」への道を模索し続けていた。
その一環で人間の奴隷5000人ほどを買い取り、彼らを虐殺するという非道な行為にも手を染めている。
しかしこれも魔王カザリームによる暗示であり、彼の存在意義はカザリームの復活用の代用ボディとして成長させられていたにすぎす、結局目的が達成されたとしてもクレイマンが生き残る道は皆無でしかなかった。
(小説・漫画・アニメ版)
こちらでは純粋にカザリーム復活のために行動しており、カザリームの暗示などはなかった。
ただし別の人物の精神操作の影響を受けており、それが増長・慢心、作戦失敗の一因になっている。
結局どちらにしろ利用されており生存確率は低かった。
Web版と違い(小説、漫画版)、クレイマンの死はカザリームと協力者を含めた道化連全員から悲しまれており、ラプラスに至ってはクレイマンの死に様を愚弄したロイ・ヴァレンタインを虐殺する始末。
クレイマン自身も黒幕を吐かなかったことからもWeb版との仲間の関係性の違いが窺える。
…まあ、アニメ版では最期の瞬間に「カザリーム様ぁぁぁぁ!!!!」と思いっきり叫んでしまい、リムルに大きなヒントを与えてしまってはいたが。
附録:「魔王達の宴」までのクレイマンの生存率
蛇足になるが、実際クレイマンは「魔王達の宴」時点でかなりの死亡フラグを乱立させている。
具体的には――
- 危険因子であるリムルを即刻始末せず、カリュブディスやファルムス王国の襲撃頼みの計画で悠長に構える。
- ミリムをただの脳筋と侮る。
- 彼女が最古の魔王の一角である所以を吟味せず、手駒に利用できると慢心。
- そのうえ、覚醒魔王が持つ究極技能の存在を熟知しておらず、能力に溺れてミリムの演技を見抜けず致命的な陥穽を作ってしまう。
- 同様にリムルのことも最期まで「ただのスライム」と格下扱いし続けており、リムルが流した「ヴェルドラの復活と乱入による連合軍の壊滅」という偽情報をまったく精査せずに信じ込むという大失態を犯し、挙げ句は「ヴェルドラの威を借る下賤な魔物」と益々格下と認識して侮っている。
- さらに「魔王達の宴」で参加時にミリムに罵声を浴びせて横顔を張り倒す。
- 実はこの時点でその場にいたある人物の逆鱗に触れており、よしんば宴をうまく切り抜けられたとしても、後日その魔王から報復があってもおかしくない状況だった。
- また十大魔王でもミリムは特に別格の位置にあるため、下手を打つとさらに敵を増やす危険さえあった。
- そもそも魔王達の政治的な駆け引きの方針を理解していなかった。
- 率直に言うと、ギィを筆頭に「問題は当事者間の意思」「自分の正義は自分で推し通せ」が魔王達の問題解決の基本方針であり、クレイマンが目論んだように損得勘定や打算で義憤を装うようなものは誰もいない。
- そのためいくらクレイマンがリムルの非を大仰に訴えたところで、リムルに反論の余地を与えて会議がごたついた時点で、「面倒だから喧嘩で始末を付けろ」という流れは避けられなかった。
- 固有能力「操演者」の利便性と自身の知性に驕ってしまっていた。
- 一方のリムルは配下の実力を熟知したうえで信頼し、その力を十全に発揮させるという真逆の方針を取っている。
――等々
分かりやすいものだけ列挙してみたが、数多くのフラグを建築してしまったのである…。
特にいくつかは、能力に驕らずしっかりと精査していればリムルでも対処に苦慮するはずだったフラグも見られる。
もしクレイマンに勝機があったとすれば、豚頭魔王を倒した直後の魔国連邦へ惜しまず戦力を割くべきだっただろう。だが「ジュラの大森林」という政治的に複雑な位置にある中立地帯を大々的に攻めること自体、かなりのリスクを伴うことだとを考えると、これもクレイマンとしては避けたかったという観点もある。
いずれにせよ、敵の本当の実力をしっかりと精査する慎重さ、諫言を上奏する同僚や配下、それを信用できる寛容さを持たなかったことが、クレイマンにとって最大の敗因だったのは確かと思われる。
ネタバレ注意
魔国連邦が東の帝国との戦争に突入し、その戦いの最中、近衛騎士団の団長近藤達也の口から数十年前からクレイマンを“支配の呪弾”で支配し、その行動を帝国にとっての利益が最大限になる様に思考誘導を施していた事が明らかとなった。
皮肉にも他者を操っていた筈のクレイマン自身が「操り人形」として利用されていたのである。
そして、その近藤を含めた帝国もまたヴェルダナーヴァの復活を目論む始原の七天使フェルドウェイと皇帝ルドラの肉体を乗っ取った神智核(マナス)ミカエルの支配下にあった事が判明。この事実を知ったカザリームことカガリは、彼らこそがクレイマンの真の仇と認識し、紆余曲折を経て、敵対関係にあったリムルと魔王レオンのいる魔王達の連合と手を組み、天魔大戦に参戦する事になる。
「さあ、始めようではないか。私が主役の復讐譚(リベンジ)を!」
スピンオフ作品『クレイマンREVENGE』で主人公を務める。
彼が主役のこのスピンオフ作品では消滅の瞬間に新たなスキルに目覚め、現在から70年前の過去に遡る事になる。
それによって、元凶の精神支配を脱した為に(クレイマンの元部下達曰く)「マシだった」頃に戻り、自分の体験した未来をラプラス達に打ち明け、死の運命を変えるべく行動を開始する。
以降の展開はクレイマン(クレイマンREVENGE)を参照。