概要
素性の知れない人間・常人離れした行動力を持つ人間を指して呼ぶことがあり、プライバシーを明らかにせず広範な知識と活動を行った先人で「怪人」扱いされるものも多い。
例:オペラ座の怪人
スポーツ選手で「怪人」というニックネームが付く場合もある(ランディ・バースの「怪人バース」、把瑠都凱斗の「エストニアの怪人」など)が、これも常人離れした身体能力を持つ選手が対象となることが多い。少数ながら「アラビアの怪人」ザ・シークのように「怪しい人」という面に着目される例もある。
狭義での意味
狭義では冒険活劇、特にテレビの特撮番組に登場する「特殊能力を持った悪人」を指し、アメリカンコミックでは「スーパーヴィラン(Supervillain)」と呼ぶが、「スーパーヴィラン」は「怪人」よりもっと大きい概念と考えられる。
例えば、英語圏ではスーパーヴィランにダース・ベイダーやメガトロンを含むが、日本語圏では彼らを怪人と呼ぶことは無い。
怪獣・怪物との区別
怪獣・怪物(クリーチャー)と明確に区別する規定はないが、等身大であることと「獣」と「人」で表示されているように人間としての属性を保っているもの(例えば人間が姿を変えた・直立歩行する・言語を解する・明確な悪意を持つなど)を怪人と称することが多い。
しかし一部の特撮作品では怪人の種族名に「獣」と入れる場合もある(『スーパー戦隊シリーズ』など)。また逆に、『ウルトラシリーズ』に登場する宇宙人のように怪獣とまとめられているものも見られる。
楽屋落ちとして語られる「全身タイツを着こんでいる」というのも人間としての属性の一つと見られる。
特性
怪人とヒーローは、その能力においては区別されるものではない。仮面ライダーは悪の組織によって生み出された怪人が裏切ってヒーローとなり、ヴェノムはスパイダーマンの宇宙生物スーツを悪意のある人間が着用したものである。X-MENに至っては立場を異にするミュータント同士の戦いで、敵味方が入れ替わることも少なくない。
歴史
怪人の系統的な発達は主に第二次世界大戦前~後の探偵小説ブームと、テレビ番組のヒーロー物ブーム以後のものである。
戦前の昭和5年(1930年)に紙芝居で発表された「黄金バット」に登場した「ナゾー」は四つ目と鉤爪の宇宙人であった。昭和11年(1936年)に江戸川乱歩が少年向けに発表した探偵小説「怪人二十面相」では、タイトルで悪役が怪人を名乗っている。彼は変装が得意で、他人に成りすますという技術を駆使して美術品を奪ったり愉快犯的犯罪を行う。片岡千恵蔵(のちに小林旭)主演の「七つの顔の男」シリーズでは「せむし男」が、見た目の不気味さから「(謎の)怪人」と言われる。
日本最初のテレビ映画、「月光仮面」には悪役として「ドクロ仮面」や「サタンの爪」が登場している。
彼らは犯罪組織の首領で普通の人間であるが、奇怪な仮面をつけていることで怪人としてのキャラクターを確立している。
昭和46年(1971年)には『仮面ライダー』が製作される。それまでのテレビ作品での怪人はいずれも怪奇な覆面をした(特殊な技術・武器を持ってはいるが)普通の人間であったのに対し、「仮面ライダー」では改造人間という要素が導入された。
以後、特殊能力の根拠として改造人間や強化服・宇宙人・魔法などさまざまな手法が語られていく。
代表的な怪人の例
改造人間/サイボーグ
『仮面ライダー』から『仮面ライダーBLACK』・『真・仮面ライダー序章』までの仮面ライダーシリーズの敵怪人のデザインや能力は組織や作品ごとでコンセプトが異なっており、それらについては各作品を参照。また『スカイライダー』や『仮面ライダースーパー1』の敵組織の上層部は地球外生命体であり、『BLACK』の続編『BLACKRX』の敵は異次元の敵であるなど世界観が同じでもサイボーグではない敵もいる。
・黒十字軍仮面怪人(『秘密戦隊ゴレンジャー』)
原作ではしっかり強化マスクを被っていた描写がある事がネーミングの由来。
・アクマ族(『アクマイザー3』)
名前のモチーフは「悪魔」であり、人間からも「悪魔」と思われていたが、実は過去にサイボーグ化して地底に移り住んだ人間たち。
人造人間/ロボット
・ダーク(『人造人間キカイダー』)
・シャドウ(『キカイダー01』)
・バドー犯罪シンジケート(『ロボット刑事』)
・機械怪物/侵略ロボット(『ジャッカー電撃隊』)
・怪魔ロボット(『仮面ライダーBLACK RX』)
・機械生命体/モンガー(『太陽戦隊サンバルカン』)
・メタロイド(『特命戦隊ゴーバスターズ』)
・ロイミュード(『仮面ライダードライブ』)
地球外生命/宇宙人
・ジンドグマ超A級怪人(『仮面ライダースーパー1』)
・フォッグ(『仮面ライダーJ』)
・ワーム(『仮面ライダーカブト』『仮面ライダーディケイド』)
・宇宙獣士(『電撃戦隊チェンジマン』)
・アリエナイザー(『特捜戦隊デカレンジャー』)
・宇宙人(『ウルトラシリーズ』)
宇宙怪獣の方が代表例に出されることが多いが、その怪獣を操ったりして登場している(巨大戦が主となるため、怪人としての印象は薄い)。
妖怪
・西洋妖怪軍団(『変身忍者嵐』)
・妖怪(『超神ビビューン』)
・妖怪軍団(『忍者戦隊カクレンジャー』) & 外道衆(『侍戦隊シンケンジャー』『仮面ライダーディケイド』) & 牙鬼軍団(『手裏剣戦隊ニンニンジャー』)
等身大で登場するが、敗北後に巨大化する。
・魔化魍(『仮面ライダー響鬼』『仮面ライダーディケイド』)
怪人のような人間大だけでなく、巨大な妖怪も存在する。
・前世魔人(『ダイヤモンド・アイ』)
悪霊世界に住む魔物の一族。「外道照身 霊破光線!」「ばれたか~」のくだりはテンプレ化してもいる。
人類の進化形態
・ファントム軍団(『イナズマン』)
・デスパー軍団(『イナズマンF』)
ファントムおよびデスパーの怪人は新人類にサイボーグ手術を施した改造人間である。
・オルフェノク(『仮面ライダー555』『仮面ライダーディケイド』)
異次元人
宇宙刑事シリーズの敵は専用の次元空間を持つ宇宙人で、純然たる異次元人は少ない
・ダークザイド(『超光戦士シャンゼリオン』)
・ジャマール傭兵(『重甲ビーファイター』)
邪念や欲から誕生したもの
特撮やアニメでは、怪人ではなく、組織の頂点に立つ者(特に上記の妖怪たちの長など)の正体として描かれることが多い。
・モンスター一族(『正義のシンボルコンドールマン』)
人間の欲望から生まれた怪物とされている。
・オルグ(『百獣戦隊ガオレンジャー』)
人間の邪念から生まれた怪物とされている。人間たちには「鬼」とも呼ばれている。
・グリード(『仮面ライダーオーズ』)
・シャドー怪人(『列車戦隊トッキュウジャー』)
人間の「心の闇」から生まれた魔物。
物体や他の生物への憑依・寄生
・次元獣(『鳥人戦隊ジェットマン』)
・火炎魔人(『トミカヒーローレスキューファイアー』)
人間以外の地球生命が進化した存在
・ムー原人(『鉄人タイガーセブン』)
・地帝獣(『光戦隊マスクマン』)
・アンノウン(『仮面ライダーアギト』)
・アシュ(クエスター)(『轟轟戦隊ボウケンジャー』)
スーパーヴィラン
『スパイダーマン』『キャプテン・アメリカ』などのマーベル・コミックに登場する敵。 上記の分類に属する怪人もいるが、スーパーヴィランでまとめられている。
・『ザ・カゲスター』に登場する怪人
※特定の組織に所属しているわけではないのだが「怪人」と名の付く敵が多い。(12話まで)
・風魔忍者・甲賀忍者(『忍者キャプター』)
・オクトパス構成員(『星雲仮面マシンマン』)
・世界忍者(『世界忍者戦ジライヤ』)
・スーパーサイエンス・ネットワーク構成員(『特捜ロボジャンパーソン』)
※改造人間や人工生命体もいる。
・ご町内の悪人(『美少女仮面ポワトリン』及び『有言実行三姉妹シュシュトリアン』)
※怪人というか、変人もとい変態が多い。
怪人に出会ったら
以下のヒーロー達にご連絡下さい