ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

名探偵コナンの編集履歴

2024/12/04 01:19:33 版

編集者:クラン

編集内容:犯人の再登場について追記。

名探偵コナン

めいたんていこなん

『名探偵コナン』とは青山剛昌原作の漫画作品であり、シリーズのメディアミックス作品の総称。

たった一つの真実見抜く!見た目は子供、頭脳は大人。その名は、名探偵コナン!

概要

青山剛昌原作の推理漫画作品『名探偵コナン』は、少年サンデー1994年より連載中。また、1996年1月より日本テレビ系列にてテレビアニメが放映中である。略称は『コナン』。

現在、原作漫画は1000話記念、テレビアニメは25周年記念を達成、国民的人気作品となっている。

全国各地で開催されているコナンカフェなどの特別イベントも大盛況であり、キャラクターグッズなどの関連商品も数多く販売されている。

物語は主人公たる江戸川コナン工藤新一)の名推理とヒロインたる毛利蘭のラブストーリーを中心に展開され、自分の体を小さくした宿敵たる黒ずくめの組織との対決を軸に、日常で発生する難事件を天才的な推理力で解決していく構成となっている。

事件は、原作では3話から4話構成、アニメでは1話完結と前後編で解決する2部構成が中心で、稀に大規模な事件が発生する長編も存在する。

特に組織編は第1話から続く最も大きな大長編として展開されており、黒の組織との直接対決は勿論のこと、容疑者の一人に変装した組織のメンバー、または組織に関係する重要人物が誰なのかを推理するのが恒例である。

名探偵が大活躍する推理漫画と合わせて、恋愛漫画としての側面もあるのが大きな特徴の一つであり、主人公とヒロインのラブロマンスを中心に描かれながら、周りの登場人物の関係まで同時に進展していくため、ラブコメ好きな女性ファンも数多い。

また、冒険活劇や登場人物間の会話内での天然ボケとツッコミ、個性のぶつかり合い等ユーモラスなコメディタッチを備えた側面もあるため、子供層にまで大人気である。

上記のような、様々な要素を大胆に取り入れられているため、従来の推理漫画の枠で収まらない、エンターテイメントの集大成に相応しい超大作に仕上がっている。

単に「コナン(Conan)」と言った場合、海外では「英雄コナン」を指すため、権利関係もあって北米版ではタイトルが「事件解決」「一件落着」という意味の『Case Closed』となっている。

年に1回開催されている『青山剛昌先生と話そうDAY』というファンイベントでは、クイズ大会などで優勝したファンに対して原作に名前が登場できる権利が与えられる。

なお、このイベントは毎年開催されており、優勝したファンの名前から取られた事件関係者が毎年ひとり原作に登場しているが、その場合は100%犯人や被害者にならない為、メタ的に言えば該当事件では犯人候補が最初からひとり減る形になる(ただし、同作者かつ世界観に繋がりのある『まじっく快斗』ではその人物が犯人となった事はある)。

2022年5月1日にはソーシャルゲーム『モンスターストライク』とまさかのコラボを果たした。基本バトル作品とのコラボが多いモンストでは数少ない「非」バトル作品とのコラボである。

の戦力が立派にバトル作品に見えるのはこの際気にしてはならない

単行本

2024年10月時点で、第106巻までが刊行中。

単行本第40巻時点で累計発行部数が1億冊を突破し、2023年2月時点での発行部数は全世界で2億7000万部を達成している。

また、世界各国でも大人気であるため多くの国で翻訳されている。

裏表紙に付いている左袖カバーは「青山剛昌の名探偵図鑑」と称されており、原作者の青山剛昌が描いた世界各国の有名な、名探偵・名刑事がイラスト解説付きで掲載されている。掲載するのは日本の人気作品も多く、テレビ局や出版社の枠を超えて、テレビドラマ・映画・漫画・小説まで幅広く紹介している。

また、映画のコミカライズだけでなく、アニメオリジナルのようにコナンが事件解決に挑む姿が原作者の青山剛昌以外の筆によって描かれた「特別編」も存在する。

アニメ放送された「誘拐現場特定事件」と「白い砂浜殺人事件」はこの「特別編」を原作とするエピソードである。

テレビアニメ

最高23%以上の高視聴率を記録しており、超豪華キャストで現在も絶賛放映中。⇒アニコナ

放送開始から長らくは月曜19時30分の放送枠であったが(SP回などでは19時スタートになることも)、2009年4月4日以降は土曜18時に放送されている。

劇場版も毎年のゴールデンウィークを中心に公開されており、興行収入や集客力でも圧倒的な人気を誇っている。⇒劇場版名探偵コナン

なお、テレビアニメと同系列にて土曜日の夜に放送されていた『世界一受けたい授業』では、江戸川コナン着ぐるみが、授業のお手伝いとして不定期に出演。

アニメ同様に着ぐるみの動作に合わせて高山みなみが声を当てており、様々な年齢層も視聴している事にも配慮してか終始「無邪気な少年」キャラを演じている(そのせいか司会のくりぃむしちゅー上田晋也からツッコミの対象とされている)。ただ場面によっては本来の性格でもある工藤新一の口調にて演じる事もある。

また春・秋の改変期の番組対抗特番が当番組をベースにしていた時代には、江戸川コナン毛利蘭毛利小五郎の着ぐるみが『名探偵コナン』チームを組んで出演していた。

ストーリー

天才高校生として有名な名探偵の工藤新一は幼馴染の毛利蘭と共にトロピカルランド遊びに行った帰りに、黒ずくめの男達の怪しげな取引現場を目撃してしまい、謎の薬を飲まされる。

しかし、その犯罪組織も気が付かなかった薬の作用により、彼の体は幼児化してしまっていた。自らの正体が組織にばれてしまうと身近な知り合いにまで危害が及ぶ可能性がある。

小さくなった事実を隠すため、周囲の人達には阿笠博士の遠い親戚である小学生・江戸川コナンと名乗り、父親が探偵をしているという蘭の家に居候。

日常で発生する数々の難事件を天才的な推理力で解決しながら、謎に包まれた宿敵の犯罪組織を追っていく。

……ところで、30年以上にも渡る長期連載により作中の時間の経過がおかしいことになっているのはネットなどでもネタにされている。

連載初期には記録媒体にフロッピーディスクが使用されていた時期もあった。灰原哀が初登場したエピソードで使われていた千円札に描かれている肖像は夏目漱石である。またガラケースマホの普及など技術進歩に伴い、博士の開発したイヤリング型携帯電話など一部の発明品がお役御免となっている。

なお原作99巻(アニメ1046話)のエピソードでは、これでも新一が幼児化してから未だ半年しか経過していないことが明言されている。

いわゆるサザエさん時空とでも言うべき状況であり、コナンが一日に何件のペースで事件に遭遇しているのかも気になるファンが多いことだろう。

更に作品内でも現在の元号はきっちり「令和」となっているらしく、「平成のシャーロック・ホームズになりたいんだ!」と第一話で夢を語る新一の台詞が何とも言えない物になってしまったりも。

主な章分け(原作)

  • 序章(1〜24巻)
  • ベルモット編(24〜48巻)
  • キール編(48〜60巻)
  • バーボン編(60〜85巻)
  • ラム編(85巻〜)

作風

コナンを泣かせない

原作者の青山氏のポリシーとして、主人公であるコナン(新一)を泣かせることは決してない。これはアニオリや劇場版でも徹底されている。

ただし、寝起きや痛みを感じた際に生理的に涙を流す場合はある。

犯人を推理後に自殺させない

これはコナン(新一)の信条でもあるが、この信条は元々持っていたものではなく、ある事件に登場した犯人を自身の推理によって自殺させてしまい、これがきっかけで犯人が推理後に自殺しようとする場合は全力で阻止するようになっている。

その為、『コナン』では他の推理作品と比較すると事件の結末が「推理後に犯人が自殺」になる事は、約30年の連載で数多くの事件を扱った中でも組織関係のエピソードを除くとその事件だけしかない

それ以前は自己正義に陶酔しながら自殺しようとする犯人に向かって「死にたきゃ勝手に死ね」と憤りながら吐き捨てたこともある(ただし、結果的にこの発言によって犯人は自殺の手を止めた)。

ただし、あくまでも「推理後に犯人が自殺」を扱っていないだけであり、エピソードによっては推理とは無関係に自殺したり第三者に殺害される事はある(特に前者は新一がコナンになってから2回目の事件で扱っている)。

それ以外にも、コナン本人以外に誰か身体能力の高いキャラクターが居合わせていなければ犯人の自殺を阻止できなかったケースがあるなど、コナンにとっては都合のいい展開に救われる事もしばしばある。

犯人が自殺するという展開を扱っていないのは、原作者の青山氏のポリシーとして、犯人にちゃんと罪を償ってほしい(犯人に法の裁きを受けさせる)というものがあり、話数の多いアニオリや特別編でも徹底的に守られており、結果として「推理後に犯人が自殺」という展開を他の推理作品(ドラマなど)で扱った場合は『コナン』と比較される事が多い

これは、『コナン』という作品が30年連載という長寿作かつ大人気漫画でありながら、他作品と比較しても極端と言っていいほど扱わなかった事も大きいと言える(特に同時間帯にアニメを放送していた作品は比較されがちだが、こちらは成否は別として阻止しようとしている為、むしろスタンスとしてはこの人物と完全に真逆の位置にいる)。

ただし、あくまでもコナンの目の前で犯人が自殺しないだけである為、コナンの推理とは関係なしにすでに自殺していたり、推理で突き止められた後に警察への嫌がらせの為にその眼前で自殺した犯人はいる。

あまり扱われない題材

  • 少年犯罪

他のミステリー作品とは違ってほとんど扱っておらず、原作に登場した19歳以下の犯人と被害者も数えるほどしか登場していない。そのため、それに該当するゲストキャラやその家族が登場した場合は実質犯人候補が減る形になる事がほとんどである

2022年4月には民法改正で成人年齢が18歳に引き下がり、アニオリでは犯人被害者が19歳以下の人物が登場するエピソードも扱うようになった。

また、改正以前の特別編では被害者が19歳以下の事件もあり、被害者と容疑者の全員が実質19歳以下の未成年という殺人事件もあった。

  • 性犯罪

コナン(新一)の年齢・ファン層・少年誌かつサンデー連載作品の傾向などもあり、こちらもアニオリ回を含めほとんどない。発生しても犯行の動機止まりか未遂で終わっている。

ただし特別編においては、明確に言及はされていないものの動機が性犯罪と思われるものがある。

このほか、暴力団などによる組織犯罪や麻薬などの違法薬物の取引などが事件の題材となる事もあまりない(全く存在しないわけではない)。作中最大の敵黒ずくめの組織や全編を通して鍵となる薬APTX4869と被るのを避けるためだろうか。

また、政治家のゲストキャラや主要キャラに警察関係者が多い為か警察官(刑事以外も含む)のゲストキャラはほとんど登場しないが、後者の場合は登場すると犯人や被害者になりやすい

動機

原作者の青山氏は、トリックよりも殺人の動機を考える事にも気を遣っており、掲載されている雑誌の関係もあって、「殺したいから殺したといった愉快犯」などは扱っていない

目立つ犯人の動機は

  • 個人的な恨みや私怨(自分の人生を滅茶苦茶にされた、自分のことを馬鹿にされた、痴情のもつれ、扱いの不満など)
  • 保身・私利私欲(被害者が何の落ち度もない場合と脅迫などの落ち度がある場合の二通り)
  • 勘違い
  • 衝動的暴行・過失事故などによる不慮の死

などで、これらを数ページ(最低一コマ)で説明する。

一応、他の推理作品で扱っているような凄惨な動機の事件ならば『コナン』にも少なからずある。

どんな動機であっても、基本的に犯人には同情しないスタンスではあるが、被害者の中には過去に殺人などの悪事を犯していた鬼畜な人物も度々登場している。それでもコナン達は犯人の苦悩を労りつつも変に同情の言葉をかけるようなことはしない。

たとえば、新一の高校生探偵デビュー時を描いた『空飛ぶ密室工藤新一最初の事件』の犯人の動機は、スクープ写真欲しさに放火を起こした残忍なカメラマンのせいで身内を喪った人物による復讐というものであったが、

この際の犯人が語る事情に静かに耳を傾けつつも深く肩入れはしないという主人公サイドのスタンスが一番分かりやすくこの作品の在り方を表していると言える。

また、『資産家令嬢殺人事件』でも過去に非道な行いを働いたのが原因で復讐として殺された被害者が存在するのだが、「死んで当然の人間だったんだ!」と言い放つ犯人に対して、

「(許されない過ちを犯したとしても)この世に死んでいい人間などいない」と被害者および被害者が過去に死に追いやった人物双方の縁者に当たる人物が悲痛な表情で吐露している。

こちらのエピソードもまた、救いようの無い最低な人間であったとしても死ねば悲しむ人はいるのだから殺人は決して肯定されることではない……という本作のスタンスを端的に描いた回と言えよう(ただし、この発言をした人物はコナン達よりも年齢がかなり上の為、人生経験の違いと言えなくもない)。

一方で、普通では理解できない(自分の美学・拘りに反したなど)ぶっ飛んだ犯行動機が描かれる事が多いのもまた事実で、特にアニオリでは身勝手さや残忍さに拍車がかかっているケースも散見される(例えば、とあるエピソードでは犯人とは無関係の人物が「人間凶器」にされて危うく殺害されかけた)。

作中(特にアニオリ)では、コナン(新一)達の推理後に自身の犯行を軽視・正当化したり、更正しない犯人も明らかに存在し、劇場版には至っては誰がどう見ても死刑確定の犯人もゴロゴロいる。

仮にそういう犯人であったとしても自殺を選ぼうものなら、たとえば小五郎が「死なせやしねぇ。テメーに自分の犯した罪の重さをわからせてやる!」と厳しい言葉をかけながら自殺を阻止するなど、コナン側のキャラはあくまで当人を法の裁きに委ねて己の業の深さを省みさせようとしている。

たまに余命僅かの犯人が登場するが、アニオリでは病死したケースがあったのに対し、原作や劇場版ではそうした犯人もきっちり逮捕されている為、原作者からすると病死もまた逮捕を免れた「勝ち逃げ」の一つであり許容するわけにはいかない流れだと思われる。

ちなみに原作では基本的に犯人が最後の悪あがきをする事が滅多になく、事件後の犯人の動向が描かれる事もあまり無い。

ギャグなどで明るく終わらせる場合もあれば、後味の悪い結末になった場合は、コナンや蘭などの主要人物がしんみりとしたことを言って締める傾向が強い。

アニオリの場合はそもそも後味の悪い結末自体が少ないので、そういう意味では気楽に見やすいと言える。

犯人でなかった関係者については、たとえ主要人物にならずに終わったとしても、忘れた頃に少しだけ再登場することも何度かあった(事件に絡む事がたまにあるが、その場合は犯人や被害者になる事はない)。

過去に登場した犯人は基本的に逮捕されている為、再登場した例はほとんどないが、とある事件に登場した犯人は劇場版で脱獄をして、他の犯罪者によってある人物を誘き出すダシに使われ、まさかの結末を迎えている(ただし、原作で発生した展開にはほとんど触れられておらず、原作の回と繋がらない部分もある為、パラレルワールド要素が強い)。

ゲストキャラの苗字・名前

ゲストキャラの苗字と名前は基本的に事件の舞台やテーマに合わせているが、それによってメジャーな苗字を当て字にしたりはせず、基本的に実在する苗字を使用している。話によってはかなり珍しい苗字もたまに登場しており、その苗字が事件解決のヒントになった事がある(極稀に実在しない苗字を使用する場合もある)。

ただし、近年は普遍的な苗字より珍しい苗字を使用する事が多く、詐欺師なのにレアな苗字を名乗り、本名がそれ以上にレアな苗字だった例もある

下の名前に関しては一般的に人気のある名前はほとんど使用せず、コナンという名前自体が変な名前と言われるためかキラキラネームDQNネームなどにする事も非常に少なく、近年のエピソードでは年齢の割には古風な名前が登場しやすい。

なお、この組み合わせが偶然か意図的か名は体を表すようなキャラが登場したエピソードもある。

関連動画

関連項目

原作者青山剛昌
作品まじっく快斗 YAIBA
公式スピンオフ犯人の犯沢さん ゼロの日常
組織警察 警視庁 都道府県警 公安 少年探偵団 FBI CIA 黒の組織
エピソード名探偵コナンの事件・シリーズ一覧
テレビアニメアニコナ 劇場版名探偵コナン 名探偵コナンOVAシリーズ 名探偵コナンの登場人物一覧 名探偵コナンの関連曲一覧
アイテム阿笠博士の発明品
地名米花町 改方学園 杯戸町 黒ウサギ亭
評価項目
一般向け青山剛昌作品コンビ・CP一覧
棲み分けタグ青山作品公式CP 青山作品百合 まじコナ腐向け 青山作品女性向け 青山作品非公式男女CP
コラボクロスオーバーコナンパロ

名探偵コナンの編集履歴

2024/12/04 01:19:33 版

編集者:クラン

編集内容:犯人の再登場について追記。