ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

楽曲データ

作詞:八手三郎高取ヒデアキ
作曲・歌:高取ヒデアキ
編曲:籠島裕昌
振付:パパイヤ鈴木
演奏時間:4:48
曲構成:Aメロ→Bメロ→サビ→2Aメロ→2Bメロ→2サビ→間奏→3Aメロ→4Aメロ→3Bサビ→落ちサビ→サビ繰り返し

概要

獣電戦隊キョウリュウジャー」のエンディングテーマ曲。
本作品のメインターゲットである幼児層にもわかりやすいように、Aメロ部分で数え歌風に獣電竜の名前と特徴を列挙しながら、明るく歌って踊れるサンバ風の曲調になっている。
この手の歌詞ではよくある事だが、発表当初は歌詞の一部がネタバレになっていた。

ブレイブ12からはAメロ部分の歌詞が週替わりでローテーションされるようになった。Bメロとサビ部分は一貫して1番が使用されている。

当初は初期メンバー5人だったが、途中から空蝉丸が加入。しかし、追加撮りされた映像をあちこちに挿入する形だった為、5人しか映っていないショットが多数残り、「ウッチーがハブられてるw」とネタにされた。後に劇場版公開に合わせ、全て6人でダンスするバージョンに変更されている。

本編では敵であるデーボス軍も、戦闘員ゾーリ魔がバックダンサーを務めてくれるのに加え、ドゴルドアイガロンキャンデリララッキューロ、そしてカオス様に至るまでノリノリで踊っているのに、賢神トリンだけはなぜか踊らない。
しかし、どうやら踊らなかった事自体が伏線だったようだ

なお、ニコニコ動画で先行配信された劇場版ED特別編集版ではその姿を少しだけ確認する事ができる。

ブレイブ12からは視聴者の投稿映像が表示されるようになり、可愛らしい小さなお友達が健気に踊る姿がED画面に映し出されるはず…がなんと時々大きなお友達が踊る姿が放映されることもある。
更には下記のように有名な大きなお友達の踊りが採用された。

ラジレンジャーの2人


エンドルフ役の松風雅也氏は『電磁戦隊メガレンジャー』のメガブルー/並樹瞬や『侍戦隊シンケンジャー』の17代目シンケンレッド/志葉雅貴を演じた。また、キョウリュウジャー側も木下あゆ美女史・出合正幸氏が歴代戦隊だった。)

関連動画



関連イラスト

ダンスの振り付け - パパイヤ鈴木監修

デーボス様と踊ろう。


この恐竜やこいつらも踊っちゃったりするのだろうか

みんな集まれ!宇宙キョウリュウジャー
ファントム de Dance
【進撃】今週の大人枠【キョウリュウジャ−】
センシティブな作品



関連タグ

獣電戦隊キョウリュウジャー デーボス軍 獣電竜 ダンス
公式が病気
VAMOLA!キョウリュウジャー:OP曲

この空の向こうラブリンク:共にニチアサを飾ったED曲

キズナ〜ゴーバスターズ!みんな集まれ!キョウリュウジャービュンビュン!トッキュウジャー

関連記事

親記事

獣電戦隊キョウリュウジャー じゅうでんせんたいきょうりゅうじゃー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 290066

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました