ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

家族であろうと反逆の罪は重い!!!

兄妹ゲンカや反抗期じゃねェんだ シフォン……!!

お前は女王を殺そうとした “反逆者”だ!!!

妹をこの手にかける事になるとは…

みせしめが大事だ、ここは“国”なんだ!!

概要

四皇シャーロット・リンリン率いるビッグ・マム海賊団幹部で、シャーロット家四男

リンリンが治める万国ではヤキガシ島、ふっくらタウンのこんがり大臣を務めている。

左右に穴の開いたおにぎりもしくはスペードマークのような髪型の大男で、上半身裸で上からマントを羽織り、腰元にはベルトを巻いている。

次男カタクリ三男ダイフクとはあまり似てないが三つ子の兄弟で、よく見ると目元が似ている。

プロフィール

本名シャーロット・オーブン
年齢48歳
身長492cm
懸賞金3億ベリー
肩書き万国ヤキガシ島ふっくらタウンこんがり大臣
所属ビッグ・マム海賊団シャーロット家4男
所属船クイーン・ママ・シャンテ号
悪魔の実ネツネツの実 (超人系)
覇気武装色見聞色
出身地船上
誕生日11月25日 (いいいさんみつ)
星座いて座
血液型F型
好物焼き菓子
初登場単行本86巻 第861話 『演技派』
CV木村雅史

人物

比較的人当たりのよい人物で、万国の国民たちからは街を歩くだけで声援を送られるなどとても慕われている様子。

結婚式場で朗らかな笑顔で客人と話す姿も。

弟妹想いでもあるらしく、役に立たないと知るや否やか弱い妹にも手をあげた兄ダイフクとは異なり、頼まれごとで制止されても「まー妹の頼みなら聞くけどよ…」と受け入れ、提案された事にも「確かにそうだ」と素直に納得し、弟シャーロット・モンドールの指揮にもきちんと従い、島中の鏡を割る指示を出す際も住民達に「割りたくなければ一時的に海に沈めて後で拾えばいい」と柔軟さを見せる等、基本的に身内に甘く優しく度量のある人物。

もちろん敵に対しては容赦がなく、他の兄達同様無慈悲に襲う。

自らを「法に忠実な男」と称し、法(リンリン)に背くような行為を働いた者はたとえ家族であろうとキッチリ手にかけようとする。

 

作中では反逆した妹(シャーロット・シフォン)を処罰しようとした場面が描かれ、躊躇いはしつつも「兄弟姉妹ケンカや反抗期ならともかく、明確な"反逆者"である以上見せしめとする」と、処刑の意向を変えることはしなかった。

 

シフォンの場合はリンリンから酷い扱いを受けていたが、ビッグマム暗殺計画≒国家反逆に手を貸した以上無罪放免にはできないのである。

シャーロット・プラリネの裏切りを知った際にも、激情に震える様子を見せていた。

なお義父に対してはリンリン同様赤の他人としか見ていないようで、シフォンの父パウンドを皮肉交じりに「元義父(とう)ちゃん」といいながら平然と不審者呼ばわりした。

それでも一応の情はあるのか、もしくは単に然程脅威になるとは認識していなかったのか、パウンドが騒ぎを起こした際も彼を始末せず、ぶちのめした上で海に捨てこそしたが見逃している。

基本的には弟妹の進言にも従い、冷静な判断も下せる指揮官としての素質も併せ持つが、性格は直情的なところがあり、反逆者カポネ・ベッジらから何度も攻撃を受け続け、作戦上大事なケーキを奪われた上に逃走されてしまった際にはついに怒りを爆発させ、万国(あと特にペロスペロー)の存亡にも関わりかねない行動をとってしまう一面も見せていた。

子供の頃から共に育ちビッグ・マム海賊団を盛り立ててきた三つ子であるカタクリにも情は厚く、彼の『不敗伝説』をモンキー・D・ルフィが打ち破ったと知った際には非常に動揺し、カタクリの雪辱を果たすためにもルフィを討ち取ろうと怒りを見せていた。

戦闘能力

名称ネツネツの実
解説体から高熱を発生させ操ることが可能になる
種類超人(パラミシア)系

体から猛烈な熱を発する「高熱人間」

熱した状態で相手に不用意に触れさせないようにしたり、剣などの武器で攻撃をされても熱を伝導させて武器を持てなくさせるなど、様々な応用が利く。

クザンと同様に手を海につけて能力を使用すれば、高熱を辺り一帯の海に発生させることも可能。

睨んだだけで対象に高熱を与えて発火させることもできる。

アニメオリジナルの初登場シーンでは、ホールケーキアイランド城の門を通過する際にも使用され、閉じていた門を溶かしている。

また、アニメオリジナルシーンでは威力が強化され、自分を拘束しようとした鎖や刺そうとしたナイフを、持てなくするどころか逆に高熱で溶かしている。

余談だがアニメオリジナルエピソードではアツアツの実を食べたドン・アッチーノという能力者が登場、能力も熱を操るという似た能力であった。こちらの能力は、伝熱能力に長けており差別化がなされていると言える。

基礎戦闘力

将星でこそないながらもシャーロット家の中で「化け物」と称される人物の一人で、サンジと互角以上に渡り合える程の技量を持っている。

サンジの圧倒的な速度で不意打ちによる痛烈な首への蹴りや、大砲による砲撃を顔面にモロに食らったり、ファイアタンク海賊団の『ノストラ・カステロ号』に轢かれても大したダメージにならない程化け物じみた頑強な肉体を持つ。ただし超人系なので物理攻撃に対して全くダメージを受けない訳ではない上に、玉手箱の大爆発が不意打ちで起きた事もあって、最大数千m以上の高さはある巨大な山のような建築物(ホールケーキ城)から落下した際は「さすがに死ぬかと...!!」と口にする描写などはある(なお、ホールケーキ城は倒れると都市が容易く潰れる程の大きさを誇る)。

横から殴打された際にすぐに反撃するなど、切り返しも早い。

自身の武器に高熱を付与させることも可能。

総じて、高熱の体そのものを武器とするパワーファイターである。

武器の届かない距離にいる相手に対しても、人質を傷つけることなくひと睨みで武器だけを攻撃するなど、技も多彩。

覇気

武装色と見聞色の覇気を当然ながら修得している。なお、サンジの六式の一つ「剃」のような圧倒的な速度をある程度視認できる程の動体視力を持っているが、その人物がサンジと見切ることはできなかった模様。

  • 熱海温泉(ねっかいじごく)

両手を海につけ、高熱を海に伝播させる。あたりの海は魚が死に絶え、船も破損しかねないほどの高温になる。

初披露時においては大失態にもなりかねない行動ではあったものの、広い海域一帯を覆い尽くすほどの範囲を短時間で、なおかつ船が破損する程の超高温を発生させた。

次に使用した際は、魚人海賊団達の奇襲で船艇などに穴を空けられたため、緊急策として使用。海中戦では自由に船を沈めたりと無敵かと思えた魚人達を茹でダコにして撃退し、被害拡大を防ぐのに貢献した。

  • 熱海万来(ねっかいぎょらい)

熱海温泉(ねっかいじごく)の応用で、海中にいる遠距離の敵用の技。

海に手をつけた状態で、遠距離の敵めがけていくつもの高温の熱湯がホーミングミサイルか蛇のように狙う技。

魚人であっても避けるのは困難。

能力によって高熱化した拳で相手を殴打する単体攻撃技。事前に敵対者の武器を封じつつ、そばにいた味方を逃がしたうえで使用しているため、味方を巻き添えにするリスクは殆どナッシ。

由来は恐らく「人でなし

  • 熱燐寸男(ヒートマッチガイ)

ONE PIECE FILM RED』の入場者特典である40億巻で存在が判明した技。

全身を高熱で包み込むというもので、戦闘の際に常に使用している技だと思われる。

由来は恐らく「人間違い

  • 熱山羊(ヒートゴート)

『FILM RED』で初使用。

全身を高熱化した後、頭から対象に突っ込むシンプルな技。

由来は恐らく「他人事

活躍

ホールケーキアイランド

麦わらの一味サンジビッグ・マム海賊団船長シャーロット・リンリンの娘プリンの結婚式に出席(アニメでは、ホールケーキ城に到着した時の様子や、式前にビッグ・マムに恨みを持つジグラの仲間達だった「臓器販売暗殺集団」をダイフクと共に撃退する様子が描かれた)。

サンジの暗殺計画が始動すると、援軍として飛び込んできたペドロに攻撃を仕掛け、剣で防がれたもののその能力で剣を高熱にさせ、ペドロも剣を落としてしまうなど苦戦させた。

しかし、その後は乱戦の結果ペドロとの戦いは有耶無耶となり、更にマムの慟哭で身動きが取れなくなる。

兄のカタクリの機転で耳栓をつけて身動きが取れるようになると、退却するルフィ達を追いチョッパーを取り押さえるが、ジェルマ66ニジに妨害され取り逃がしてしまう。

玉手箱によるホールケーキ城崩壊の際は死を覚悟したがシュトロイゼンのおかげで存命。

カタクリと交戦中のルフィ除く麦わらの一味を待ち伏せるために一足先にカカオ島へ到着。ウェディングケーキを作るプリンの様子を見ようとするが制止され、誰も入らないように言われると渋々ながらも従うが、同じく娘のシフォンの様子を見に来た義父パウンドを不審者扱いし、力づくで追い出す為に叩きのめす。

カカオ島でリンリンを暴れさせるのを未然に防ぐ為、船の上でケーキを完成させるというプリンの提案を承諾し、プリンを通すも、協力していたシフォンに対してはビッグ・マム暗殺計画への加担を理由に国民への見せしめにする為に処刑しようと襲い掛かる。

一度サンジに不意打ちで阻まれて取り逃がし、それでも再度捕縛して助けにきたベッジにシフォンを人質として降伏するよう呼びかけるが、ベッジが発射させた砲弾の直撃を顔面に受け、更にはベッジ達の水陸両用戦車兼船『ノストラ・カステロ号』に轢かれてしまう

大してダメージを食らった様子も見せずにケーキも奪っていったベッジ達に憤怒の形相を向け、まんまと逃走しようとするベッジに対し怒りのままに能力を駆使してケーキにお構いなくベッジを始末しようとするもパウンドの妨害を受けてしまう。

ベッジを逃してしまうが、散々邪魔をしたパウンドに遂に激昂して彼をぶちのめした(しかし上記の理由からか一応殺さずに生かして21番タルト船に乗せて海に捨てて見逃しはした)。

その後は、カカオ島に向かってくる麦わらの一味を始末する為に、スナックや他の弟妹たちをカカオ島に集結させ、自身は島に唯一ある鏡の前でルフィを待ち構えた(他の鏡は予め破壊、もしくは海に捨てるように国民たちに伝達してある)。

鏡の中から出てきたルフィを捕らえようと動き、ブリュレに銃を向けるペコムズを発見するや否や自信の技で攻撃。

ブリュレからカタクリがルフィに敗れた事を知らされると激昂し、カタクリの敵討ちをしようと襲い掛かるが、壊滅報告を受けていたはずジェルマ66の助太刀によりルフィを取り逃がしてしまった。

合流したシャーロット・スムージーらと共に麦わらの一味を艦隊で追おうとするも、裏切った妹シャーロット・プラリネやその夫アラディンが率いるタイヨウの海賊団らに阻まれる。

自身の能力で魚人達を追いつめるが、ジンベエが殿となったことで海流をも変えてしまう魚人の真価に艦隊は囚われ、麦わらの一味には逃げられてしまった。

扉絵連載「ジェルマ66のあゝ無感情海遊記」

麦わらの一味だけでなく、ジンベエタイヨウの海賊団ファイアタンク海賊団ジェルマ66(ジャッジレイジュイチジ)には逃げられてしまったが、何とか弟モンドールの能力でニジヨンジ2人を捕獲した。

その後2人が入った本をブリュレの能力で近道してWCI本島に持っていき、研究室らしき部屋で、弟妹のプリムとカトウとブラウニーとアナナらに捕らえた2人の解剖と研究を任せて後にした。

ところが、2人を救出に再び戻ってきたレイジュとイチジによってニジとヨンジを解放されてしまい、兄のカタクリと共に脱走を図るレイジュ達の前に立ちはだかり、戦闘を開始する。

カタクリと2人で優勢にジェルマを追いつめていたのだが、その戦闘中の最中、万国から逃げ損ねていたシーザーがジェルマに加勢し、幻覚ガス攻撃によりカタクリと同士討ちをしてしまい、その隙に逃げられてしまった。

ONE PIECE FILM RED

何とブリュレ、カタクリと共にメインキャラの1人に昇格。

当初はウタの力を利用すべくブリュレと共に会場を襲撃する計画を企てていたが、自分たちが既にウタの世界に囚われていたことを知り、利害の一致もあって麦わらの一味含むその場の海賊・海軍たちと共闘することになる。

今作の敵との決戦では、ロロノア・ゾロ及びトラファルガー・ローと共に先陣を切り、自身の炎をサンジの悪魔風脚の炎に上乗せして一段階進化させた。

類似能力

アツアツの実

アニメ326〜335話では、ネツネツの実と似た能力であるアツアツの実の能力者である賞金稼ぎ一家頭領ドン・アッチーノが登場している。

こちらは身体から最大10000度の高熱を発する能力で、マグマの海ですら「ぬるま湯」と形容して浮かんでいられるほど。

しかしオーブンのように身体から離れた目標物を発熱させることはできず、純粋に自身を発熱させる。

グツグツの実

劇場版『ONE PIECE FILM GOLD』に関連するアニメのオリジナル回に登場した、ギルド・テゾーロ傘下の海賊ビルが所持していた、同じく「熱」に纏わる能力。

身体が鉄をも溶かす高熱の溶鉱炉となり、体内に金属類を取り込んで加工することも可能。

余談

彼の懸賞金3億ベリーはペコムズの3億3000万ベリーよりも低いが、これは長期間外海に出向かなかったため政府に現在の危険度を認知されなかったからだと思われる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 四男と妹

    単話で読めます。 オーブンお兄ちゃんとブリュレちゃん。 妹萌えって難しいなぁ??! ブリュレちゃんを甘やかしてぇよ〜という気持ちで書いた。 コミックスがないから、ランドルフの口調とキャラをミリしらで書いてしまった許してほしい。(週刊で読んだけど覚えてない) 映画のお兄ちゃんがお兄ちゃんしてるのいいよね、また観に行きたい。
  • OPプラスまとめ

    まとめ3

    以前Twitterに投稿したワンピプラスのまとめです。 ホンゴウ夢のみ名前変換ができます。未変換の場合「ナマエ」表記です。 【内容】 クラッカー4篇、オーブン1篇、ホンゴウ1篇、ベックマン1篇 感想などありましたら以下からお願いします。励みになります。 https://forms.gle/D5ueh55YtbtH5Per6
    10,583文字pixiv小説作品
  • 三色マフィンのねがいごと

    サイトに上げたものを再録。 三つ子と兄との思い出の話。 ・この話を書いた人はコミック派です。雑誌展開で全然違う事になっているかもしれませんが、ご容赦下さい。 ・コンポート姉さんは三つ子より先に生まれた、という設定です。 子供時代の話は「逆巻きのミラーダイヤル」で一度やっているんですが、87巻でカタクリ、ダイフク、オーブンの三人が三つ子だと判明したので、それを踏まえて改めて話を書こうと思ったのがきっかけです。「クラッカーのお手本」でもそうだったんですが、やっぱり兄弟でキッチンに立ってお料理する絵がたまらなく好きでして、仕事中なのに妄想していて悶絶しそうになりました(働け)……いつか原作でもやってくれないかなあ。 あと前作「レインボーチェイサー」で出せなかったオペラ、今回は無事出せて良かった、しかし実は少し出番を削ってます……い、いやでもその分別の部分で出番増やしましたから!語尾が脱力系のオペラはどうしてもいじられキャラになってしまいます。しかし他の子たちもそうですがオペラが特にかわいく感じられて、書いていて何故だか悔しくなり「くそ、こいつらなんでこんなにかわいいんだ!」と机を叩いたりもしました。お気付きでしょうが、これを書いた人は変人です。 やや口調が迷子気味な(汗)コンポートももうちょっと出したいんですが、現時点だと三つ子にとって姉なのか妹なのか分からないところがネックです。アマンド姉さんも出したいんですが同じ理由で出せないんですよね…。もっとシャーロット家の裏話教えてくれてもいいのですよ尾田先生!
    11,309文字pixiv小説作品
  • カタクリ×コラソン

    435センチの花嫁 1

    カタコラ。例のビブカ謎設定435センチコラさんがカタクリのお嫁さんにやってきた! スケールの大きくなったドジっ子がいろいろやらかします。 https://3495452.booth.pm/items/1042681
  • OP LOG

    フランペの後悔

    勢いで書いた話第2弾、2本立てです。 ※今回も896くらいまでのネタバレ含みます。  ダイフクの悪魔の実の能力についての詳細と過去編の口調を捏造しています。 1,WCI編でルフィたちが離脱した後の話、フランペ視点 2,ダイフクと兄弟と悪魔の実の話
  • カタクリ×コラソン

    435センチの暗殺者

    カタコラ。435センチの花嫁シリーズ。 カタクリの傍らに突然現れた凄腕の暗殺者コラソン―その正体は… ビブカ謎設定の435センチコラさんがカタクリさんのお嫁にやってきた❤ 435センチの花嫁 1話 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11481020 https://3495452.booth.pm/items/1427018
  • パーティーは二度開かれる

    このSS……三つ子誕生日当日に間に合ってない上に三つ子より長男の出番が多いぞ……?妙だな……。
  • お城でリサイタル!!

    幼少期のお話。ほのぼの(?)とした日常のつもりです。 幼少期ダイフクさんがジャイ●ンに見えたので思いついた話。 相変わらず妄想と捏造ばっかり。 こんなタイトルなのに、ほぼ無関係にきょうだいが集まって楽しくやってる話が多くなってしまった。 ペロス兄さんとコンポ姉さんの出番がちょっと多い。 なんか自分の書く三つ子、ケンカばっかしてるな……。 自分は長男~4男は幼少期には同じ部屋で過ごしていると思っています。 クラッカーくんはペロス兄さん同様職人気質なので、ペロス兄さんはクラッカーくんをけっこう気にかけてそうと自分は思っています(ペロス兄さんは他のきょうだいをけっしてないがしろにしているわけではない)。 あとで追記・修正するかもしれません。 前回の作品にたくさんの評価・ブクマありがとうございます!
  • TOKIO  VINSMOKE Love Storys

    俺のイチジは恐いヨメ② 兄弟

    【俺のイチジは恐いヨメ①黒猫[https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10302140]】の続きのお話です。 今回はシチュエーション上、全年齢向けになっております。また会話文と文字数多し、キャラ崩壊注意です。 シリーズ1作目から御出場いたいている、青年貴族サボくんの御住まいの間取りですが のすけ様[https://www.pixiv.net/member.php?id=210077](盃兄弟(ASL)の2000user超え絵師)が描かれた スーパールフィコンブラザーズ[https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=68947160]のP20から承諾を得て、イメージをお借りしました。 のすけ様には、お忙しいところ一面識も無い者の作品まで読んで下さり、ご丁寧なお返事も頂き、感謝しかありません。 表紙画像[https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=64244371]は、うすしお様[https://www.pixiv.net/member.php?id=4539466]よりお借りしました。 もちろんカタ様のジェリービーンズのイメージです。 ※あとがき は作品に合わない為11/19削除いたしました。
    12,700文字pixiv小説作品
  • 将星だってかわいくなりたい

    大成のドレス

    シリーズ第3話、ドレス完成編です! タイトルを小物系名前で揃えようと思ったのですが、3話目にして早くも断念しそうになってます……。(2度目のドレス) タイトルのセンスが欲しい……。 基本的にシリーズ物は更新する話+1話分書けたら更新、という形をとっているので、書き詰まると更新頻度が遅くなったりすることがあります……。 (たまに更新前なら1話分くらい書いた内容を変えてしまうことがあるので……) スランプ中は筆が遅いので、気長に待ってて貰えたら……嬉しいです……。 ※最近スランプを拗らせすぎて絵を描く方に能力を全集中させがち
  • 「毎日出来立ての焼き菓子が届けられる」刑に処す

    サイトに上げたものを再録。 「だからその度その度、己の軽佻さを悔やんでくれ」 ・本誌ネタバレを含んでいます。また、戦後ねつ造しています。 (小話では何度か登場してはいましたし、三つ子セットでの登場はありましたが)オーブン兄さんの話はずっと前から書きたくて、あれこれ考えておりました。最初にアップルパイを焼く話を書こうとしたんですが色々あって没になり、その後も考えては没を繰り返し、ようやく今のような形になりました。まだ没のままのネタもあるんですが…いつかどこかでお披露目したいです。ちなみに何故アップルパイなのかというと、わたしが好きだからです(どーん!)。 しかしアマンド姉さんの話もそうでしたが、騒動後の話になると大抵酷い目に遭うペロス兄さんです……。ま、まあ今回は、おいしく焼き菓子を召し上がるだけですから……。
  • ビッグマムの孫達

    設定

    また書いちまった… 癒しが欲しくてつい…(汗) 応援よろしくお願いします!
  • 純粋八女と次男四男 ※下ネタ注意

    某スレにて、朝勃ちを立ったまま寝てることだと勘違いしてるブリュレ概念があり、とても好みだったので小説にしました。続きも書きたいです。 ※初書きでキャラが掴めてない ※カタクリが朝勃ちしてる ※モンドールとガレットも巻き込んでる (直接的な単語は出てきますが、そういった行為や感情は含んでいないため全年齢に設定してあります)
  • ワンピース夢(女)

    ママの子供は愛したい

    書き上げました~~!!! いや、難産難産w個人的にサッチさんは告白するなら情熱的な感じだと思って書きました。解釈違いの方お気を付けください。 コメントされてる方もいらしゃいましたが、はい、基本的にママが元凶です。 彼女なりの愛や思い込みがこんな形を生み出すのではないかと思い書いてもいます。 彼女が行った行動は母親としては間違っているかもしれません、けれど間違いなく彼女にとって母親であり船長であるビックマムが行える最善を行って行きました。 また、ビックマムは身内に対しての無垢な面と、自己防衛による記憶の欠如も今回キャプションに書かせていただきました。 よろしければ本編後にお読みください。 ガシャン! 「ママ、ママ、どうしたんだ?」「何か気に食わない事でもあったのか?」 ゼウスとプロメテウスが突然立ち上がったママに驚いて声を掛けた。 彼女の手には『悲劇の少女‼捨てられたビックマムの娘』の見出しが踊る新聞記事が それは、緘口令が敷かれたものの認識の薄い幼い妹・弟達が遊び道具として持ち込んだ新聞だった、実際に日付はかなり古く、リンリンが目にしたのも自身の名前が入っており暇を持て余していたからだ。 チョット軽く読んでやろう位の気持ちだった。 しかし、そこに書かれていたのは、自身の娘に対する悪逆非道な行為だった。 『ナワバリに幼い我が子を捨てた』「能力が危険だったから隔離しただけ」 『島民達から異常な虐めにあっていた』「ナワバリな上に融通を利かしている島民達が何故娘に手を上げる?」 『住居は海岸近く、壁には酷い落書きがされていた』「俺の‼娘に‼なにしてんだ‼」 『娘は無惨な姿で殺されていた』「違う俺は捨ててない、殺されてない、殺されてなるもんか‼」 《お父さん達はお仕事に行くから此処で待っていてね》 《かわりにカバンの中のお菓子全部食べていいから》 《うん、待ってる‼》【マ、ママぁ】 「‼違う‼弱いアイツが俺の娘なわけがねぇ‼アイツは、俺は自分の娘を捨ててねぇ‼」ドカァン!! 「「マッママ!!??」」 シュ「何事だ!!」 「俺は捨ててない!!アイツは俺の娘じゃねぇ!!」ドカァン!! ぺ「何があったプロメテウス、食い患いじゃないのか!」 「違ぇよ!新聞読んだらこうなっちまったんだ」 「俺は捨ててなんかいねぇぇぇ!!!」 数日間にわたって暴れまわったビックマムは唐突に眠り、起きた時にはリコッタという娘がいたことをすっかり忘れていた。 その被害は甚大で以来、万国では『巨人族』に並び『シャーロット・リコッタ』の名前は最大のタブーとなったのだ。
  • ONE PIECE FILM KIRBY

    復活!ビッグマム海賊団!/書庫の探索

    絵描いてみようとしてて遅くなりました。ワドルディサイドとサンジサイドです。
  • シャーロット家のための、おかしな小話

    シャーロット家のための、おかしな小話【第四集】

    べったーに上げた小話五本を纏めて再録(一部修正)。 ・本誌ネタバレを含んでいます。また、一部ホールケーキ島編後をねつ造しています。 ・一部CP要素あり、下のおしながきを参照下さい。 【おしながき】 1p「ママからの贈り物」(ペロス兄とゆかいな弟たち、子供の頃の話) 2p「最善」(オーブンとモスカート、騒動後) 3p「電伝虫など滅べばいい」(カタペロ) 4p「前言撤回。電伝虫よ、ありがとう」(カタペロ、「電伝虫など滅べばいい」の続き) 5p「今はケーキを切り分けないで」(カタペロ)
    10,066文字pixiv小説作品
  • シャーロット家

    とけない魔法

    ママが女王ということはぺロス兄(達)は王子様じゃんと思いながら書いた話。でも最初だけで全然違うところに着地しましたが。スムージー(35)が万国生まれらしいので一応それより前あたり。脳内のぺロス兄は自身の成長に比例して妹達にはとことん甘く紳士的で滅多に怒らない。気恥ずかしくなるような誉め言葉ももはや挨拶代わり。「(妹に)そこまで言う?」「(妹だからこそ)言うだろ」な感じ。対して弟達は、歳が離れた年少組には優しい兄さんだけど、ある程度上とは大人になってもくだらない軽口でバカ話したり、言葉遣いとか接し方が少々荒っぽくなるととてもいーなー。捏造過多ですが今更ですね。相変わらずの「ペロリン♪」消失はお好みで補完していただけるとありがたいです。
  • タイムカプセル見っけ隊!

    サイトに上げたものを再録。 ペロスペロー・カタクリ・ダイフク・オーブンの四人でタイムカプセルを発掘する話。 某番組で金属探知機を使ってタイムカプセルを掘り起こすのがやっていて、それをパク…じゃない、リスペクトして書いた話です。タイトルも別番組からのパクリみたいなもんですが(汗)。四人でわいわい楽しくやっている話が書きたかっただけ、とも言います。
  • ONE PIECE FILM KIRBY

    ブラッディ・パーティー①

    テレビアニメ版ワンピースより、ブラッディ・パーティー。いい曲ですよね。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

シャーロット・オーブン
22
編集履歴
シャーロット・オーブン
22
編集履歴