「月は出ているか?」
プロフィール
年齢 | 30歳 |
---|---|
身長 | 180cm |
体重 | 74kg |
CV | 堀内賢雄 |
概要
主人公ガロード・ランが乗る陸上戦艦「フリーデン」の艦長を務めている男。
特徴はそのサングラスと立派なモミアゲ。
バルチャー、つまり戦前の工場跡などでMSや希少となった戦前テクノロジー製品などを漁って商売人ではあるが、強盗まがいの他のバルチャーとは違いその日暮らしの金稼ぎや暴力的な私掠強奪ではなくニュータイプの保護を主目的としている。
来歴
元々は第7次宇宙戦争時の旧連邦におけるエースパイロット。
高いニュータイプ能力を持ち当時は15歳の少年ながらGX-9900ガンダムXを駆り、ライラック作戦阻止など著しい戦果を挙げる。旧革命軍のエースパイロットランスロー・ダーウェルとはライバル関係であり、幾度も激闘を繰り広げた。
同じニュータイプ部隊に属す女性教育士官ルチル・リリアントに恋心を抱いていた。
しかし、彼の放ったサテライトキャノンの存在が勝利を焦った宇宙革命軍のコロニー落とし作戦を強行させる事になってしまい、世界が壊滅し多くの命が失われることとなった。
それが切っ掛けで「コクピット恐怖症」となり、以降長期に渡りMSの操縦が不可能となってしまう。
同時にニュータイプ能力も殆ど失い、後にGXDVに乗り込んだ際にはルチルの補助を受けなければフラッシュシステムを起動する事が出来ない程能力は衰えていた。
しかしエースパイロットとしてのMS操縦技術の方は健在でコクピット恐怖症を乗り越えGXDV搭乗後は劇中でまともな被弾を一度もしない凄まじい強さを誇り、フリーデンチームの指揮官として多数のMSを撃破する活躍を見せる。
第7次宇宙大戦終結後、廃棄されたMSなどを売り捌き行商する「バルチャー」チーム「フリーデン」のリーダーとなる一方で、ティファ・アディールを始めとしたNT(ニュータイプ)の保護に務める。
そんな中ガロード・ランがアルタネイティブ社より、ティファ・アディールの奪還の依頼を受け、フリーデンに侵入した事により彼の運命が大きく動く事になる……。
また、かつての乗機だったGXのGコンを所持しており、これがガロードに盗まれた事が15年の歳月を経てガンダムXが再び歴史の表舞台に立つきっかけとなる。
新地球連邦が出現した際にはニュータイプを利用しようとする彼らと真っ向から敵対する。
本編における裏主人公的存在であり、第7次宇宙戦争時当時の彼はかなりの美少年で、ガロードと瓜二つの容姿をしている(この時の年齢も本編開始時のガロードと同じ15歳であった)。また、彼が慕っていたルチルはティファに似ている。
戦時中のガンダムパイロットというキャラクター性は機動戦士ガンダムにおけるアムロ・レイのそれに近いが、戦後の立ち位置はむしろ機動戦士Ζガンダムにおけるクワトロ・バジーナ(=シャア・アズナブル)に近い。
第8次宇宙戦争停戦後は新連邦軍に復帰、宇宙革命軍との和平交渉に赴いている。
ガンダム史上最悪の風評被害者
21世紀に入り、ジャミルは非常に不名誉な形でその名が広まってしまう。
ちょうど世間では就学も就労もしない、いわゆる「NEET」が社会問題となっている頃であった。
時期を同じくしてガンダムXがスパロボZに参戦。この作品でガンダムXを知った人たちから、「なんだよニートって」と名前が原因となりジャミルはNEET扱いを受けるように(なお放映当時~21世紀でのNEETの概念の浸透までは名前のジャミルで呼ばれることがほとんどであり苗字で呼ばれることは全くと言ってよいほど無かった)。
しかもその前に発売されたAnother Century's Episode 3 THE FINALでは交響詩篇エウレカセブンのホランド・ノヴァク、OVERMANキングゲイナーのゲイン・ビジョウ、真(チェンジ!)ゲッターロボ 世界最後の日の神隼人との親交があるが、彼ら三人はパイロットとして使用可能なのに対しジャミル自身は序盤でフリーデンがフロスト兄弟によって撃沈されてしまったために、フリーデンクルー共々ナデシコBまたは月光号に乗りこんでいるが、後でガンダムDXを手に入れてもガンダムXに搭乗することが無いためにさらに追い打ちをかける羽目になってしまった。
(その前に出ていたスーパーロボット大戦α外伝、スーパーロボット大戦Rでは中盤で乗換可能になるが)
確かに元パイロットでありながらコクピット恐怖症によりMS操縦が出来なくなっていたが、少なくとも廃棄されたMSやパーツを売り捌く「バルチャー」稼業(宇宙世紀で言う所のジャンク屋稼業相当)で生計を立てており、またフリーデンの艦長として指揮を取っているので、就労していないどころか就労の意志すらないNEETとは全く違う(強いていうならば自営業)
その上、宇宙に上がれないフリーデンも彼の能力のおかげでバトル7、月光号共々【避ける戦艦】としてスパロボでは名を馳せている。
近年になってこの扱いはギャグとしての側面を持つ様になって来てはいるが、この扱いに不快感を覚える人が多少なりともいることをご留意願いたい。
加えて言えば、彼の名前のつづりはJamil Neateである。Neateは英語圏で現実に存在する立派な姓なので、バカにするのはほどほどに。
というかそもそも働かない方のニートなのはかつての機体の武装でありしかもジャミルに戻された時はそれが無い為、むしろ過労死レベルで働いている(なお、もっと働かなくなったのが主人公機なのだが…)。
搭乗機
GX-9900 ガンダムX・・・ジャミルが搭乗したのは2号機(NT-002)。
ガンダムDXの製造の為に解析されサテライトシステム周りのデータはコピー(クローン)された。
GX-9900-DV ガンダムXディバイダー・・・ガロードが入手したガンダムXの1号機の改修機。
たびたび使用していたが、恐怖症克服後は専用乗機となる。
ベルティゴ・・・修復されたカリス機を一度だけ応急的に使用。
関連タグ
機動新世紀ガンダムX
ランスロー・ダーウェル
ルチル・リリアント
カトウ(ガンダムビルドファイターズ)
理想の上司
クワトロ・バジーナ:似てる部分が多く、スパロボでは絡みが多い。
千手扉間(卑劣様):奇しくもジャミルと同じ中の人が演じる風評被害を受けている人物。こちらは逆にガロードと同じ中の人の演じる人物を危険視していた
アバンテJr.:リアウイングに「NEAT(ニート)」と書かれているため、こちらも似たような扱いを連想されがち。詳しくはリンク先参照。
キャプテンハーロック:デザインの元ネタ。