ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バトスピライダー

1

ばとすぴらいだー

バトスピライダーとは仮面ライダーシリーズとバトルスピリッツのコラボタグである。ちなみに公式コラボしている。

概要

バトスピライダーとは仮面ライダーシリーズバトルスピリッツのコラボタグである。ちなみに公式コラボしている。

両者、いわゆるニチアサという関係が深く、世の男児だった子達は当時7時放送だったバトスピを見て、7時30分のスーパー戦隊を見て、8時からやる仮面ライダーを見るのが通例だったのではないだろうか?

バトスピにおいて

概要のとおり、公式コラボしていると言ったが仮面ライダーシリーズのコラボカード達は、単なるファンカードにとどまらず、公式大会などでも当然ながら使用できる上強力なカードが非常に多い。

その効果もただ汎用性に優れて使い勝手がいいというだけでなく原作を忠実に再現した効果も目を離せない。

まず、ライダー達は系統に「仮面」を持ち、女性ライダーは「戦姫」の系統も持つ。ダークライダー怪人達の属性は紫属性で系統は「冥主」を持っている。近年ではコラボ作品のヴィランが挙って持つ「仇敵」も持っており、他のコラボ作品のカードを組み合わせたデッキを作ることも出来る。

一部のライダー群は「仮面」とは別にそのライダーのモチーフをイメージさせる系統を持つ。例として仮面ライダー龍騎に登場するライダーは騎士をモチーフにしている為「戦騎」を、仮面ライダー剣に登場するライダーはトランプをモチーフにしている為「四道」を持っている。

その為、通常ブースターのカードと組み合わせたデッキを組むことも可能。

サブライダーはスーツの色と同じ色で登場しているが、同作品間でシナジーを持たせる為に主役と同じ色のシンボル・軽減シンボルとして扱える効果を持つ。

例として、仮面ライダー龍騎に登場する仮面ライダーナイトは、色・シンボル・軽減シンボルが紫だが、シンボル・軽減シンボルを龍騎と同じ赤として扱う事が出来る。

また、創界神ネクサスには俳優の写真を使用した実写カードもある。

公式サイト 「コラボブースター 仮面ライダー 疾走する運命発売記念!!「岩永徹也さん(仮面ライダーエグゼイド:檀黎斗役)スペシャルインタビュー!!」

YouTube 【バトスピ】特別企画 鶴嶋乃愛さん スペシャルインタビュー映像(コラボブースター 仮面ライダー 相棒との道 発売記念)

コラボカード・デッキ群(属性別)

タイトル系統備考
仮面ライダー1号をはじめとした昭和ライダー仮面・昭和
仮面ライダーW仮面使用メモリと同じ色2色
仮面ライダーゼロワン仮面

タイトル系統備考
仮面ライダー電王仮面タロスズは系統「道化」を持つブレイヴ。
仮面ライダーフォーゼ仮面・武装
仮面ライダーエグゼイド仮面・動玩
仮面ライダーギーツ仮面・遊精

タイトル系統備考
仮面ライダー剣仮面・四道
仮面ライダーウィザード仮面・導魔スタイルと同じ色
仮面ライダー鎧武仮面多色。鎧武とロードバロンのみ主君も持つ
仮面ライダーガヴ仮面・菓族

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

バトスピライダー
1
編集履歴
バトスピライダー
1
編集履歴