ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

初代星のカービィから登場している謎のオブジェで、プププランドのあちこちに生えている。

通称「アレ」。

ステージオブジェクトであるため、『トリプルデラックス』を除き基本的にカービィや操作キャラクターで干渉することはできない。


ポップスター外の惑星が舞台になるとほとんど登場しない。

ある意味プププランドを象徴するオブジェクト故か、外伝作品でも登場機会は多い。


その正体は未だに不明だが、ファンの間ではブルボンチョコリエールというあだ名がついている模様。(参考

また、カービィカフェのデザートメニューである「ヘンケイ!くるまほおばりケーキ」では、ステージ上に生えている「アレ」を再現するためにチョコリエールが使用されている。


各作品のアレ編集

ポップスターがステージとして登場しない『鏡の大迷宮』や『ディスカバリー』以外ではほぼ全ての本編作品のステージ(主に序盤のステージ)に刺さっている。


グリーングリーンズと共に登場。


カラー化に合わせて明るいオレンジ色になった。大量に刺さっているステージが多い。

7-4・7-5には水玉模様やアーチ状のアレが登場している。


オープニングに登場。


コース3・7と2Pモードのクラッココースの背景に描かれている。

山や木と同じくらいというかなり大きめのサイズ。


アイスバーグには雪が積もっていたり、凍り付いていたりするアレが登場。


エンディング(2種類とも)に登場。先端が尖り気味のデザイン。

表エンドのものは遠くにあるためか下がぼやけている。


初代リメイク「はるかぜとともに」にも登場しているが、原作にはあった最初のエリアには登場していない

洞窟大作戦」の水晶の畑エリアには水晶でできたアレが生えている。


カラーリングが多様化。ピンクのアレ(グラスランド)や内側が梯子状のアレ(アイスバーグ)も登場する。


初の3D化。ポップスター以外ではブルブルスターにも半透明のアレがある。


原作と比べると数が減った。白や灰色が中心で、斜めに刺さっている。傾いた石版のようにも見える。


プレーンプラント・グロースグラスの背景手前側、山の斜面に刺さっている。

各ステージクリア後に上画面で流れるカービィダンスの映像にも映っている。


終盤(6-1・6-5)のみの登場。デザインは『夢の泉デラックス』に近い。


原作よりも数が増加し、新たに生えているステージもある。

大王の逆襲」のパープルプランツではキノコが生えている。


毛糸の国には無いが、プププランドのステージセレクト画面に布製のアレが登場。

輪っかのような装飾が付いており、どことなく安全ピンのようにも見える。


ポップスターが舞台となるクッキーカントリーナッツヌーンで登場し、本作以降平面上のデザインとなる。ハルカンドラには無い。

1-3には穴が空いた紫色のアレ、4-3には水中に生えているアレが確認できる。


「もっとチャレンジステージ」のステージセレクトの背景と、エンディングに登場する。

後者はやや分厚いデザイン。


プププランドではないフロラルドにも登場。チェック柄や水玉模様のアレが多い。

本作に限りビッグバンカービィ状態ではアレを吸い込むことができる。周囲の土ごと引っこ抜けて飛んでいくため、土の中がどうなっているかは不明。

「カービィファイターズ!」のステージ「アナザーディメンション」には、紫色で内側が梯子状の大きいアレがある。


『スマブラDX』から逆輸入されたステージ「夢の泉」に登場。


キカイ化されたため金属板になった。5-1ではネオンサインのように光っている。

みんなで!カービィハンターズ」のギガントエッジ戦・Mr.フロスティ戦では、蔦が絡まったアレが背景の湖の中に斜めに刺さっている。


チュートリアルステージ「プロローグ」ではシリーズ内で初めて直接アレを触れられる

その他、一部ステージの背景にも映っている。


プププランドのものはチーズのような穴の模様付き。エコーズエッジにはアーチ状のアレ、惑星ヒャッコル・小惑星フューには網目状の柵のようなアレ、スタッフロールの背景には斜めに水玉模様が入ったアレが生えている。

星の○○○○」でドリームフレンズを選ぶと遊べる過去作の再現ステージでは、アレの位置も完全再現される

サウンドテストにはアレのようなデザインのスピーカーが登場している。


「夢の泉」は『夢の泉デラックス』版のデザインになったため登場しない。

代わりに「グリーングリーティング」(『スターアライズ』からの流用)と「激突!グルメレース」(『20周年スペシャルコレクション』寄り)に登場する。


上記の通りステージには無い。

ムービーにおけるポップスターのシーンにのみ登場する。


バトルロイヤルの「ウィスピーステージケーキ」及びチュートリアルステージ「フリーロール」にはクッキー製のアレがある。


本編における配置は原作と同じ。

マホロアエピローグ」では1-3・ハイドロアス戦・エクストラステージにのみ登場。


登場ステージは「夢の泉」、「グリーングリーンズ」、「プププランド GB」。


余談編集

2017年4月1日に公式Twitterアカウントがこの物体について触れられている。

そもそもこの記事タイトル自体がほぼ元ツイートの原文ママである(原文ではプププランドの地面によく刺さっている「アレ」と鉤括弧付き)。


ちなみにその内容は「アレ」の周りを25周すると、チョコレートになって食べられるようになるとマルクマホロアから聞いたカービィたちがぐるぐる回っている、というもの。


勿論4月1日と言えばエイプリルフールであり、尚且つマルクとマホロアはカービィを騙したという共通点があるので後は解るはず(事実、その時のマルクとマホロアはカービィたちの姿に必死に笑いをこらえている)。


その後、2018年2月14日のツイートを見ると疲れるまで回っていた模様。


関連タグ編集

星のカービィ ポップスター プププランド

あれ アレ

ブルボン

関連記事

親記事

プププランド ぷぷぷらんど

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75729

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました