工藤新一の情報を要求する
Time is money!
急げよバーボン
-RUM-
CV:千葉繁
概要
黒ずくめの組織のボスの側近にして、組織のNo.2として名高い最高幹部。コードネームは、サトウキビの廃糖蜜を原料とした蒸留酒のラム酒に由来する。
基本的にキャラクターのセリフにその名が出る際はカタカナの「ラム」ではなく英語表記の「RUM」と書かれることが多い。
劇中では丁寧な言葉遣いで話しており、「Time is money(時は金なり)」の言葉を好んで使う模様。
コードネームを持つメンバーの中でも唯一別格と目され、赤井秀一からも「ジン以上の大物」と評されている。
作戦中に構成員を纏め上げるジンには「RUMからの指示は絶対に成功させなければいけない」と気を引き締めさせ、ベルモットですら、ラムには敬語を用いて会話し絶対に逆らえない等、組織におけるその存在の重要性と発言力は群を抜いている。
また、コードネームを持つ構成員の中でも、ピスコと同様に相当長い年月の中で組織に所属していたらしく、ボスと同様かなりの高齢である事が窺われる。
帝丹高校の修学旅行後、「APTX4869の死亡者リストにあったはずの工藤新一が生きていた」という情報を得た事で、「トンチが利いている」と評しながらもその情報を気にかけており、組織の探り屋であるバーボン(安室透)に工藤新一に関する情報を提供するよう何度も催促し、いずれのメールにも「Time is money」をつけている。
特に二度目の催促においては、「工藤新一の情報、急げ!」と、やや乱暴な文章にしてまで釘を刺しており、バーボンからは「せっかちな人」と評され、内心恐れられている模様。
側近としては、過去に優れた記憶能力を持ち組織にとって重大な秘密を知った事でベルモットに始末されかけた女性のキュラソーが仕えていたが、彼女は組織を裏切って死亡している。キールとバーボンによれば、キュラソーはラムの腹心である情報収集のスペシャリストで、かつオッドアイの特徴を持つ人物として組織の中では有名な存在とされる一方、灰原はキュラソーの情報を全く知らなかった為、ラムがキュラソーを部下にした時期も、意外と最近であった可能性がある。
後にピンガのコードネームを持った男性を新たな側近としているも、度重なる失態もあってか、彼もまたジンに嵌められている。
他にも直属と思われる構成員(おそらくコードネームは無し)を多数従えており、愛車である黒のロールス・ロイス・ファントムの運転や、荒事の際におけるハッキングや拷問といった実行役等を任せている(17年前の回想では、テキーラによく似た口髭の男がスタンガンでの攻撃を行い、返り討ちに遭っているシーンがあるが、同一人物かは不明)。
17年前、アメリカで発生した羽田浩司と大富豪アマンダ・ヒューズの殺害に関わっており、この事件で「抜かった」のに消されなかった理由は作者曰く「No.2だから」。
羽田浩司がダイイングメッセージとして残した「U M A S C A R A」と、当時アマンダのボディーガードで事件後行方不明となった最重要容疑者である「浅香」の存在から、江戸川コナンと沖矢昴(赤井秀一)は当初、「ASACA RUM」と並び変える事で「浅香」と「ラム」が同一人物であると推測する。しかし、後にダイイングメッセージは別の名称を示していた事が確認されている。
劇場版では、第20作である『純黒の悪夢』では声のみ登場。
声は変声されており、エンディングのクレジットにもラムという記述はあるが演者は空欄にされている。
第26作目である『黒鉄の魚影』では、とうとうメインの一人として登場する事になった。本作において、組織のNo.2があの方の姿を最近見ていない上に所在を把握していない新事実が明かされた。ラムは老若認証を使って居場所を突き止めようと考えていたのだが、あの方から「~をつぶせ」と内密に指令されたベルモットの暗躍によって計画は頓挫した。
『黒鉄の魚影』のパンフレットによると、組織内でもその正体はあの方と並んでトップシークレット扱いらしく、コードネーム持ちの幹部すら直接会う人物は限られる。ライやシェリーも組織在籍時の面識は無かったが、ジンとは面識がある。
正体の候補
その正体に関しては、ボスと並ぶ組織の最高機密とされており、コードネームを持つ一員もラムの正体を知る者は極めて少なく、「屈強な大男」「女のような男」「年老いた老人」「それら全てが影武者」と数多の噂があるが、一方で揃って「片目がない」と言われており、過去に大きな事故に遭い片方の目が義眼になっている。
更にウォッカ曰く「前述の特徴で本当なのは片目が義眼である事」だけで、他は全てRUM本人が護身のために流した偽情報であることが明かされた。
ジンはRUMの現在の動向を知っており、曰く「顔を変えてふざけた名前を名乗っている」らしい。
以下の三人がRUM候補者として上がっており、三人の中にRUMがいる事が確定している。
それ以前の候補
RUM候補が上記の3人に確定する前は、以下のような人物が挙げられていた。
・大和敢助
- 切れ者で、尚且隻眼であることからコナンから疑いをかけられたことがある。
正体
「待て・・・」
「私の話を聞きなさい」
FBIの捜査官達が黒ずくめの組織のメンバーによって次々と殺害された事件の終盤である1066話にて、ラムの正体が流れの板前で通っていた脇田兼則であった事実が遂に判明。これによって、黒田兵衛と若狭留美の二人は組織の一員では無い事がほぼ確定した。
しかし、後に17年前のラムが失態を演じた羽田浩司とアマンダ・ヒューズの二人が殺害された事件にて関わりのあった事実が判明している。
人物
前述の通り烏丸蓮耶の側近。
これは犯罪組織である黒ずくめの組織における立場だけではなく、表社会における大富豪・烏丸蓮耶の右腕としても活動しており、過去には烏丸グループ会長の代理として、国際経済フォーラムに登壇している。
なお、ラムというコードネームは本人曰く「父から受け継いだ」もので、父を初代とすると彼は2代目のラムということになる。
「達眼の悪魔」と銘打たれる特殊能力の持ち主で、一般的には子供に発現し成長と共に失うとされるあらゆる物事を目で記憶し自由に思い出せる「フォトグラフィックメモリー」の能力を持つ。
彼の能力によって政財界の大物たちの弱みを握り操ってきた結果、黒ずくめの組織は現在の巨大な組織に成長した(ピスコはジンに「組織の力を借りてここまでのしあがった」と言われている。恐らくラムの力を借りて「経済界の大物」と呼ばれる地位に上り詰めたものと推測できる)。実質的に黒ずくめの組織を直接育て上げた人物であり、烏丸および組織にとって最も損失は避けたい人材といえる。
ちなみにこの能力は、かつては両目とも備わっていたらしいが、17年前の時点では左目だけしか機能しなくなっており、その左目を失った現在は完全に喪失している(キュラソーを腹心に迎えたのも、失った能力の代替として見込んだものと推察できる)ことになる。
なお、彼は子供の頃に長年烏丸に仕えた父からラムのコードネームを受け継いでいたが、烏丸の誕生パーティーでも普通にラムのコードネームで呼称されていた。
このパーティーはアマンダ・ヒューズなどの表社会における上客を招いたイベントであり、このパーティーから十数年後にもラムは表社会で活動し新聞に写真まで掲載されている。
少なくともこの時点では、表社会の人々の前でコードネームを大っぴらに公表しても構わない程度には後ろ暗くない活動に留まっていたと考えられる。
脇田兼則としての中年姿は変装であり、黒髪は鬘、髭や出っ歯は付け髭と付け歯、左目の眼帯も義眼を隠す為のカモフラージュである。
本来の姿は左目が義眼になっているガタイの良い禿頭の初老男性(アニメでは変装していない時の眉毛が銀色で描かれている)。黒ずくめの組織としての服装は、宛らマフィアのゴッドファーザーを想起させる威厳のあるダークスーツ姿で、葉巻を愛用している事からかなりのヘビースモーカーでもある模様。
また、十数年前に羽田浩司とアマンダ・ヒューズ殺人の一件の時期は、黒のダークスーツに加えて黒いハットを被っており、まだ義眼では無かった左眼にはモノクルを付けていた。
当然ながら、脇田としての飄々とした江戸っ子風の振る舞いも完全に演技であり、本来は敬語で喋りながらも冷酷かつ威圧的な雰囲気を放っている。
ちなみに小嶋元太の父親である小嶋元次は生粋の江戸っ子であり、彼と脇田の江戸言葉を比較すると微妙に異なる。初登場から既に異なっていたのでこの時点で疑っていた人がいるかもしれない(青山先生本人が誤って書いた可能性も否めないが)。
実際の彼は、コナンはおろか服部平次や世良真純、赤井、安室、ジンにも匹敵するかそれ以上の推理力と洞察力を持ち合わせており(おそらく工藤優作と同等レベル)、初登場時に推理ミスを犯したのも、小五郎の腕前を試そうとしていたのかもしれない。
僅かな言葉だけをヒントに真相を悟り、その驚異的な推理力でFBIの考案した暗号の内容を容易く解析し、作戦も簡単に見抜いて逃げるルートも計算し、対抗策をジン達実働部隊に言い渡していることから、知性や戦略眼もかなりの物となっている要注意人物である。
また、原作1066話にて正体が発覚した際の回想で、かつて赤井秀一がライのコードネームで潜入しジンを捕獲しようとしていた作戦にて、アンドレ・キャメルが声をかけて逃がそうとしていた老人の正体も彼であった事が明かされた(RUMの人物像である屈強な大男、女のような男、年老いた老人がそれぞれキャメル、赤井、RUMの人物像と当てはまる事から、このシーンにRUMが出ていたという伏線になっていた)。したがって結果的には赤井と交際していた宮野明美の死の遠因も作っている(もっとも組織の重要メンバーであったシェリーの脱走を招いた格好でもある)。
つまり味方にも正体を極力明かさない身でありながら、大胆不敵に自ら迷い込んだ一般人を装い、彼ら潜入員を纏めて「釣った」のである。この真相からも悪趣味かつ非常に狡猾と言える内面が見てとれる。
その時の赤井とキャメルの写真を撮ってコルンに送っている辺り、当時に手にしていた杖は、小型のカメラを内蔵した仕込み杖だった可能性がある(別の可能性を考えると、左目の義眼が小型カメラであるかもしれない)。
それにしても流れかつ潜伏の為とはいえ、悪の組織の側近が寿司屋の板前をやっているというのは、よくよく考えると意外性こそ抜群ながらも実にシュールな光景だったりする。意外と寿司に関心があるのかもしれない。
それとも、もしかして仕えているボスの好物が実は「寿司」…とか?
一方で、(運転席の人物の描写や、慎重な割に言動があまりにもお粗末で大胆なこともあって)実はミスリードで脇田は影武者であり真のRUMは別にいるのではというどんでん返しの考察も一部ではされていたが、その後に発売された『名探偵コナン100+PLUS SDB』にて脇田がラムであると改めて明言された。
1100話で登場した際にも脇田とラムのカットが重なるシーンが挿入され、更に1103話では羽田浩司の息絶えた姿の前で嘲笑う姿が描かれており、彼を殺害したのが脇田(ラム)である事を匂わせる展開となっている。
読者にとってはヒントを提示した後すぐにあっさりと正体をバラしてしまったことにはなるが、いつもの犯人の正体をつきとめる形ではなく、コナンたちがいかにして真実に辿り着くのかを楽しむタイプの敵と言えるだろう。
名前こそ判明しつつもその詳しい正体が未だ明らかになっていないあの方とは対照的である。
なお、ジンやウォッカが脇田兼則の名を「ふざけた名前」と言っていたのも、ラムの口癖である「Time is money」…つまりは「時は金なり」の文字をローマ字変換した「TOKI WA KANE NARI」を、アナグラム(WAKITA KANENORI)で置き換えた物であるからと思われる。
余談だが、黒ずくめの組織が初出演した映画『天国へのカウントダウン』に登場した企業の名前がTOKIWA、社長の父親(故人)が常磐金成(ときわかねなり)であった。
来歴
17年前の事件
17年前のアメリカにて、アマンダ・ヒューズの停泊するホテルに大勢の部下達を引き連れて入ったラムは、フォトグラフィックメモリーという能力で彼女のボディガード達を次々と把握し、部下達によって行動不能へと追い込んでいく。そして、自らの危機を察知してレイチェルを羽田の部屋に向かわせたアマンダが待ち受ける部屋へと向かい、彼女と対面する事になる。
50年前に自身が日本にて烏丸蓮耶の側近として対面し「ラム」というあだ名で呼ばれていた事を覚えていたアマンダに対し、レイチェルの存在をネタにする形で脅迫。組織の一員に加わるよう要求するが、自らが手にしていた『APTX4869』をアマンダが自分から飲んでしまった事で失敗。もはや彼女の命は助からなかった事で、組織に関する情報を知っている可能性のあるレイチェルだけでも始末しようとする。
しかし、アマンダの真意に気付いた羽田によって匿われてしまった事で一度は欺かれてしまう事になり、直ぐに嘘だと気付いて部屋に戻るも、羽田から烏丸蓮耶の代理で30年前の国際経済フォーラムに出席していた事を指摘された結果、彼の事も危険視して部下達に拷問をさせた末に『APTX4869』を服毒させて死に追いやる。
その後、アマンダの死の通報を受けて警察が来た事で、一度立て直してからレイチェルを改めて探す事にして部下達と共に引き上げる。
その後、道路中に将棋の棋譜がばら撒かれていたのを見た事で、レイチェルが本棚のスペースに隠されていた事に気付き、急いで羽田の部屋に戻ろうとするも、今度は擦れ違った黒田がトランクケースに入れる形で運び出した結果、またしても出し抜かれてしまう。
急いで部下達に黒田とレイチェルの乗った車に追跡させるも、飲酒運転の信号無視をしたトラックと車が激突して騒ぎになってしまった結果、撤収せざるを得なくなった。
結果的に、黒田は意識不明の重体で、レイチェルも行方が分からなくなる形で終わる事になり、ラム自身も彼女を仕留め損なってしまった事を、先述の羽田殺害事件の「失態」(「顔は見られていないが、声を聞かれた可能性がある」程度の疑念であり、組織からの追求が軽かった一因となっているものと思われる)と捉えている。
レイチェル(留美)にとって、ラムは母親同然の存在であったアマンダと自身を命懸けで守ろうとした羽田浩司の二人を殺された仇、この復讐心が彼女の凶暴性に拍車をかけている。ただし、事件発生当初は犯人を黒田と誤認しており、ラムの存在にまでたどり着いているかは不明。
留美は「火種≒事件の証拠物件となっている将棋の駒」に異様に執着している様で、それを拾ったボクシングの心得がある安室透を「サシに追い込んだ上で彼をノシイカにしてまで駒を取り戻した」と思しき描写もある。
本編
FBI捜査官連続殺人事件では、その卓越した頭脳をもってして、現場にいない身であるにも拘らず的確な指示を送り続け、かつて赤井と共に抹殺を指示していたキャメルの始末には失敗したものの、ジンの指揮力もあって次々とFBIの捜査官達の多くは血祭りにあげられ、コナンのみならず優作ですらも「彼ら(組織)を甘く見ていた」と認識せざるを得なかった。
事件の終結後、いつもの脇田兼則の変装を終えたラムは、米花いろは寿司の前で直属の部下達の運転する車から降りた後、毛利探偵事務所をじっと見ており、毛利小五郎を常に監視しようとしている事が窺われる。
なお、この一件で生還したキャメルから、ラムが「ふざけた名前」を名乗っているという収穫を得たコナンは、後に服部平次との会話の中で、「ラムがアナグラムの偽名を名乗っている可能性」を推測している。
後の帝丹小学校の宮野明美の同級生である卒業生らが同窓会に訪れた際にも脇田の姿で登場し、「死人が来るわけないか・・・」と独白している。
その時、コナン達と共に学校に来ていた灰原は(ラムとは認識していないが)、ラムから放たれるその強烈なプレッシャーを肌で感じ取った瞬間、冷や汗をかいて震えるのに加えて、思わず床に伏せるというこれまでに無かった程の過剰な反応を見せており、彼がジンやベルモットよりも別格である事を証明していると言えるだろう。
組織の多くについて知っている点や前述の能力からも、一度でも灰原とラムが遭遇する事になれば、その正体は一発で見抜かれてしまう可能性が高いと言える。
そして、若狭留美の正体に気づき、今度こそ始末しようとキャンティとコルンを伴って指示を出すが、彼女のチェスの戦術「ギャンビット」の形で反撃される。
以前のFBI連続殺人の意趣返しの形でキャンティが負傷し、離れることを余儀なくされ、ここに至って右目のフォトグラフィックメモリーを回復できないかと考えるようになる。
「やはりこの右目の・・・時を戻すしかなさそうですねぇ」
「あの薬の効力が・・・、私の想像通りならの話ですがねぇ・・・」
彼の動きを知るジンの様子からも、灰原がまた狙われ、小五郎(及びその関係者全員)が黒ずくめの組織から本格的に目を付けられるのはそう遠くない未来となろうとしていた…。
年齢は56歳となっているが、アマンダは17年前の事件からさらに50年ほど前、ある日本の大富豪の誕生パーティーでまだ子供だったラムと面識があったような発言をしているが、それだと70歳を悠に超えていることになる。
ベルモット同様正式な歳は異なることになるため、こちらも大いなる謎となっているが、アマンダが会ったのは彼の父親の可能性もある。
なお、17年前にベルモットを「組織に加わった若い女」と語っている。20年前から現在にかけて、ベルモットは年を重ねていない。もしかしたら彼女が不老状態である事と、その理由を知っているのかもしれない。
余談
『名探偵コナン』と同じ少年サンデーに連載されていた高橋留美子の漫画『うる星やつら』に同名の主要登場人物が登場する事は周知の通りだが、コナン作者である青山剛昌もまた彼女に対して思い入れがかなりあるらしく、新装版21巻(コナン本編中にラムの名が出てくる以前)のあとがきに寄せたあとがきにおいてコナン作中でラムという名前を「使えねぇ――ぜってぇ使えねぇぜ!!」と語っている(ただしその後「…ま、いずれ使っちゃいますけどね……その時は笑ってやってください……トホホ…(笑)」とも発言している)。
つまり、この時にはすでにラムの存在を意識してストーリーを進めていたことになる。(現実の世界では赤と黒のクラッシュあたり。)
言い換えれば何らかの理由でRUMと言うコードネームを使わざるを得なかったということである。
尚、氏は高橋留美子デビュー35周年のお祝いにラムちゃんのイラストを描いている他、コナン本編においても灰原がラムの名前を出されて「だっちゃ…?」と呟くシーンが存在する(灰原は高橋留美子の別の漫画の主人公を演じていたりしている…まあ、『名探偵コナン』は元々高橋留美子作品の主人公やヒロインばっかりなわけだが)。
ちなみにうる星やつらのコミックス新装版発売をお祝いしたイラストでは、組織の新しい仲間としてラムちゃんが迎え入れられたシーンを描いており、このイラストでのラムちゃんはラム酒片手にいつもの虎縞ビキニの上に黒いコートを羽織っている。……が、それ以上にジン兄貴のラムちゃんの紹介の仕方がとてつもなくシュールすぎたりする。
また、候補の1人である若狭留美の声優がラムちゃん役の平野文氏であることも伏線の1つと捉える視聴者もいる(大半は「中の人繋がりで『もうラムはこの人で良いじゃん』と冗談交じりに揶揄される」程度だが、一方で『牧場に落ちた火種』での描写から「仮に『若狭留美≠ラム』だとしても、彼女はラム以外の『黒ずくめの組織』メンバーであるか、最低でも『火種となった事件の関係者』である可能性は高い」と考察するファンも少なくない)。
一方で、脇田兼則を演じた千葉繁氏も、『うる星やつら』で主要キャラクターの一人・ラム親衛隊隊長メガネを演じている。
ラムを演じる以前に千葉氏はTVシリーズに2回、劇場版に1回それぞれゲストキャラを演じているが意外にも3回とも容疑者止まりかミスリード要員であり事件の犯人を演じたことは一度もなかった。
関連タグ
キン肉アタル…「中の人が同じ」・「頭が切れ、冷静で的確な判断ができる」・「変装して正体を隠す」など、共通点がある。因みに弟子入りした探偵の初代声優は、弟と同じ。