概要
創作では良く目にし、天才キャラが備えている事が多い能力だが、実際に医学的にも証明されているものでカメラアイ、映像記憶能力、完全記憶能力、フォトグラフィックメモリーとも言われる。目で見た情報を瞬間的にそのまま記憶し、そして写真のようにいつまでも鮮明に留めておくことができる記憶能力。
記憶メカニズムとしては
- 目から入った情報をそのままの状態で覚える。
- 記憶の干渉というものが起こらず、見たままに思い出せる。
- ただし「忘れること」ができない。
高IQ(及びギフテッド)は必然とこの能力を備えているが、殆どの人は知能指数のうち、記憶力のみが優れているだけで全体的な数値は平均かそれより上程度で必ずしも瞬間記憶能力者が総合的な知力が高いとは限らず、学力とも直結はしない。というか高IQは記憶力だけでなく分析力や言語能力といった知力も優れるオールマイティな傾向がある。
それだけでも普通の人間ではできない「教科書を一度読んだだけで丸暗記」なんてことも瞬間記憶能力者はいとも簡単にやってのけてしまい(但し個人差があり本当に一瞬で記憶出来る者もいれば、『数秒は必要』という者もいる)、難関大学に入学できた者も何人か存在する。
羨ましい能力だが、この能力を持った人間に言わせると「忘れたい悪夢のような思い出」もずっと忘れることが出来ず、苦痛に苛まれることもあるという。またパターン化されていない物事は記憶できなかったり、記憶した知識を応用できるか(計算式は分かっていても問題自体は解けない等)は別で知識ばかりで仕事ができなかったり、コミュニケーション能力も低い者も少なくなく(医学用語では2E型と言われる)、瞬間記憶能力者が必ずしも凡人より優秀(そもそも天才全般に言えるが)とは限らないのである。
良く掲示板やSNSなどで「こんな記憶力実際にある訳がない」と断言する人がいる。その理由が大抵「こんな記憶力あったら受験勉強なんていらない」そうだが、上記のようにこの能力をもっているのは概要にあるように「(数学の公式など)記憶出来ても理解が出来ない」「コミュ能力が皆無に等しい」2E型がほとんどで社会的に成功出来ない事が多いためである。さらに3万人に1人か2人の能力だというのを留意すべし。
実在する(または実在した)瞬間記憶能力者
基本的に目撃例自体は発展途上国よりも先進国の方が多い。
原子爆弾を設計した「史上最高の天才」と呼ばれるジョン・フォン・ノイマン博士は、子供の頃から小説や教科書などを一度読んだだけで一字一句間違えずスラスラと答え、周囲を驚かせていた。
ダスティン・ホフマン、トム・クルーズ主演の映画『レインマン』のモデルとなったキム・ピークも9,000冊以上もの本の内容を完全に暗記していた。また、人が生年月日を言えばそれが何曜日であるか、その日に何かニュースになるような出来事があったかも即座に答えられたという。
日本では画家で有名な山下清もこの能力を持っていた説(更にいえば知的障害は誤認でLD等の発達障害の可能性も浮上)がある。ドラマでは旅先で絵を描いていたが実際はスケッチブック等は持ち歩かず、自宅に戻ってから旅先で見た風景とそっくりな絵を描いていたという。
自然学者の南方熊楠も子供のころから神童と称されるほどの瞬間記憶能力を持っていた。ただ晩年はさすがに老いには勝てず、この能力は薄らいだという。
警視庁公安部外事課に勤務していた元・公安刑事の勝丸円覚氏はこの能力のおかげで指名手配中の極左暴力組織員を完全に記憶しており、それで数件逮捕に繋がったと自伝著で語っている。(但し勝丸氏は自伝著で『自分のは訓練で能力を上げたので先天性の瞬間記憶能力者には及ばない』と認めている)
お笑い・ものまねタレントの松村邦洋もそっくりなものまねが出来るのは「この記憶力のおかげ」という。インタビューでは「30年前の台本だって、何ページに何が書いてたか鮮明に憶えていますよ」と答えている。
2019年9月、東京都江東区でパート従業員の30代の男が瞬間記憶能力を悪用し逮捕される事件があった。レジ係をしていた際、客が使用したクレジットカードの14~16桁の暗証番号を一瞬で記憶し(しかも1,300人分)、その情報を使いネットショッピングで高級バックなどを購入し転売。生活費などに充てていた。事件を担当した江東区深川署の刑事も「あの記憶力をもっと違う方に活かそうとは思わなかったのかな…」と絶句したという。
当たり前だが、犯罪者全員が彼のように記憶力が高い訳ではなく、少年院にいる非行少年の多くは対照的に知能指数が低いという説があり、記憶力も例外でなく低い可能性も高い。
イギリスでは、地域警察補助官としてウエストミッドランド警察に勤務するアンディ・ポープ氏がこの能力で一年間に150人以上もの指名手配犯を検挙しているという。
ただしポープ氏によると指名手配犯の顔はすぐに記憶出来るが「誕生日とか記念日の類は何故か憶えられないんです」との事。これは不完全な瞬間記憶能力者に見られる特徴で、ポープ氏とは逆に数字や文字の類は瞬間的に憶えられるが「人の顔は何故かすぐに憶えられない」という人もいる。
前述の「忘れたい悪夢のような思い出」もずっと忘れることが出来ない例として、アメリカに住む女性ジル・プレイス氏は瞬間記憶能力のせいで嫌な事も鮮明に思い出し「全くリラックス出来ない」という。
人間ではないが最新の研究では象、チンパンジー、熊もほぼ瞬間記憶能力と言って差し支えない記憶力を持っているのが判明している。
瞬間記憶能力を持ったキャラクター一覧
※他にも該当するキャラをご存知でしたら、登場作品の五十音順に従って追記をお願いします。(但し記載するのはピクシブ百科事典に作品かキャラの記事があるもののみにして下さい)
あ行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
アイシールド21 | ハインリッヒ・シュルツ | |
アイドルマスターシャイニーカラーズ | 芹沢あさひ | |
アイドルマスタースターリットシーズン | 奥空心白 | |
相棒 | 杉下右京 | 普通の人では記憶に残りそうにない事も一瞬で覚える。右京曰く「一度見たら忘れませんよ」。 |
アカギ〜闇に降り立った天才〜 | 平山幸雄 | 但し赤木しげるは平山の上を行く瞬間記憶能力を持っており、安岡曰く「俺たち(安岡や南郷のような常人)でも努力すれば到達できるレベル」とのこと。 |
アサルトリリィ | 遠藤亜羅椰 | |
ATARU | 猪口在 | |
アベンジャーズ | MCUシリーズにおいて、キャプテンは敵の秘密基地にあった地図を一瞬見ただけで正確に暗記し、ドクターストレンジは難解な内容の魔術書を一回読んだだけで理解している。 | |
アンデッドアンラック | ニコ=フォーゲイル | 厳密には忘れたくても忘れられない能力。 |
石子と羽男 | 羽根岡佳男 | |
イコライザー | ロバート・マッコール | 悪人を見て「こいつは殺すべきクズ」と判断するとスイッチが入り、記憶力・洞察力・集中力が突然跳ね上がる。 |
打姫オバカミーコ | 馬杉寧香 | |
エデンの檻 | 初瀬静 |
か行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
カードファイト!!ヴァンガード | 戸倉ミサキ | |
賭ケグルイ | 蛇喰夢子 | 「ダブル神経衰弱」で驚異的な記憶力を披露する。 |
彼方のアストラ | アリエス・スプリング | |
仮面ライダー龍騎 | 香川英行 | |
ガラスの仮面 | 北島マヤ | 第2話で『椿姫』の演技を初見で完全に記憶し、月影千草先生が「おそろしい子!」と驚嘆したほど。また、映画なども一度見ただけで台詞や演技を全て憶えてしまう。 |
機動戦士ガンダム逆襲のシャア | チェーン・アギ | 『機動戦士Zガンダム』漫画版で自身の記憶力を「一瞬で憶えられる」と言っている。 |
ギャンブルッ! | 沢尻シュンスケ | |
キリンジゲート |
| 魔人は瞬間記憶能力者特有の「悪夢のような思い出も忘れる事が出来ない」せいで苦しんでいる。 |
銀河英雄伝説 | ラインハルト・フォン・ローエングラム | 劇場版で「一度憶えた人の名前と顔は絶対忘れない」との台詞あり。 |
金田一少年の事件簿 | 金田一一 | 中国語の四行詩や容疑者のアリバイ表も一度見聞きするだけで記憶出来る。 |
黒子のバスケ | 黄瀬涼太 | 完全無欠の模倣と言われる記憶力でキセキの世代のプレースタイルを瞬時に記憶。バスケ以外でも「嫌な思い出を忘れる事が出来ない」との台詞から瞬間記憶能力者なのを示唆する描写あり。 |
恋姫†無双シリーズ | 香風 | |
轟轟戦隊ボウケンジャー | 大神官ガジャ | |
荒野のコトブキ飛行隊 | アカリ | |
ゴルゴ13 | デューク・東郷 | 狙撃ポイントの工場の複雑な見取り図を瞬時に記憶するシーンがある。 |
さ行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
SAKAMOTODAYS | 周 | 「祖父には及ばない」というが驚異的な記憶力を持つ。 |
サクラダリセット | 浅井ケイ | 作中では「記憶保持」と称される。また、視覚情報以外の嗅覚等にも及ぶ。 |
ザ・ファブル | 佐藤洋子 | |
戯言シリーズ | 玖渚友 | |
残響のテロル | ツエルブ(久見冬二) | |
失格から始める成り上がり魔導師道!〜呪文開発ときどき戦記〜 | アークス・レイセフト | |
GJ部 | 皇紫音 | |
シャドーハウス | ラム | 複雑な迷宮の見取り図を瞬時に記憶するシーンがある。 |
ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース | 空条承太郎 | ダニエル・J・ダービーとのポーカー勝負にて、プロのイカサマ師であるダニエルがカードをシャッフルするわずか一瞬に全てのカードを暗記するシーンがある。 |
SKETDANCE | 八木卓人 | 写真を見ただけで猫のいた場所を瞬時に特定したりするシーンがある。卓人曰く「生まれつきの記憶力」 |
スパイダーウーマン | シルク | |
絶対可憐チルドレン | 松風浩一 | |
蒼穹のファフナー | 春日井甲洋 | |
蒼天の拳 | エリカの瞬間記憶能力は物語の核心である。 |
た行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
ダ・ヴィンチ・コード | ロバート・ラングドン | |
探偵学園Q | 美南恵 | |
探偵チームKZ事件ノート | 美門翼 | |
ダンボール戦機W | ジェシカ・カイオス | |
ちはやふる | 綿谷新 | |
DEATHNOTE | L | |
天 天和通りの快男児 | 浅井銀次 | 銀次曰く「認知能力は常人の20倍以上」 |
天牌 | 沖本瞬 | ガイドブックによると「IQも195」との事。 |
とある魔術の禁書目録 | インデックス | その能力により、10万3000冊の魔道書を記憶する生きた『魔道書図書館』 |
凍牌 | ケイ | |
東方Project | 稗田阿求 | 作中では「一度見た物を忘れない程度の能力」と称される。 |
Dr.STONE | ソユーズ | 断片的とはいえ、赤子だった頃に見た記憶すら思いだせるなど随所で卓抜な記憶力を発揮している。 |
な行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
なぎさMe公認 | 紺野凪沙 | 健脚以上に「一度見た人の顔は忘れないのが特技なんだ」と自負している。 |
亡き少女の為のパヴァーヌ | 松前るもゐ | |
脳男 | 鈴木一郎 |
は行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
鋼の錬金術師 | シェスカ | |
羊たちの沈黙 | ハンニバル・レクター | |
ファイ・ブレイン | 井藤ノノハ | |
フラワーナイトガール | リアトリス | |
プリパラ | 南みれぃ | |
ブルーアーカイブ | 生塩ノア | |
BORUTO | 竹取ホウキ |
ま行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
MARVEL | タスクマスター | 他人の動きを見ただけで他人の持つ技能や技術(但し生身の人間が再現できるもの限定)を修得でき、しかもそれを他者に伝授させられる。実は生来の能力を薬物で強化しており、副作用として『新しい技能・技術を覚えると、自分自身の個人的な記憶を失ってしまう』という欠点がある |
魔人探偵脳噛ネウロ | シックス | |
魔導巧殻 | リセル・ルルソン | |
ミッション・インポッシブルシリーズ | イーサン・ハント | 十数人分の銀行口座と暗証番号を瞬時に記憶するシーンがある。 |
ミストトレインガールズ〜霧の世界の車窓から〜 | パティントン | |
むこうぶち | 傀 | 瞬間記憶能力を持つ元・バイニンの老人との戦いで、それを上回る瞬間記憶能力を披露。 |
無敵の人 | 邑田瑞樹 | 本来は先天性の能力だが、瑞樹は交通事故に合った際にこの能力を得た。 |
名探偵コナン |
や行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
約束のネバーランド | レイ | レイも生き延びていく過程でこの能力を得た。 |
傭兵団の料理番 | ガングレイブ |
ら行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
ライアー・ライアー | 榎本進司 | |
リベリオン | ジョン・プレストン | 格闘術「ガン=カタ」は敵の立ち位置などを瞬時に記憶する事から始まる。 |
RWBY | VelvetScarlatina | |
LOCKON! | 真田映 | 但し右目から見たものしか瞬間的に記憶出来ない。 |
わ行
作品名 | キャラクター名 | 備考 |
---|---|---|
ワールドウィッチーズ | アレクサンドラ・イワーノブナ・ポクルイーシキン |