ローンチタイトル
どうじはつばいそふと
新型家庭用ゲーム機と同時に発売されるゲームソフトの総称。
任天堂据置機用ソフト
※社名表記のないソフトは任天堂製
WiiU(2012年12月8日)
- NewスーパーマリオブラザーズU
- NintendoLand
- FIFA13 ワールドクラスサッカー(エレクトロニック・アーツ)
- Mass Effect 3 特別版(エレクトロニック・アーツ)
- モンスターハンター3G HD Ver.(カプコン
- NINJA_GAIDEN3(コーエーテクモゲームス)
- 無双OROCHI2 Hyper(コーエーテクモゲームス)
- 鉄拳タッグトーナメント2 Wii U EDITION(バンダイナムコゲームス)
- アサシンクリードⅢ(ユービーアイソフト)
- ゾンビU(ユービーアイソフト)
- バットマン:アーカム・シティ アーマードエディション(ワーナー エンターテイメント ジャパン)
Nintendo_Switch(2017年3月3日)
- ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド
- 1-2-Switch
- [[信長の野望・創造 with パワーアップキット(コーエーテクモゲームス)
- スーパーボンバーマンR(コナミ)
- いけにえと雪のセツナ(スクウェア・エニックス)
- ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch(スクウェア・エニックス)
- ぷよぷよテトリスS(セガ)
- 魔界戦記ディスガイア5(日本一ソフトウェア)
任天堂携帯機用ソフト
※社名表記のないソフトは任天堂製
ゲームボーイポケット(1996年7月21日)
- モグラーニャ
- ナムコギャラリーNo.1(ナムコ)
- ボンバーマンコレクション(ハドソン)
ゲームボーイカラー(1998年10月21日)
※1998年9月25日に発売された『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』は本体に先駆けて発売された初のカラー対応ソフトである。
ゲームボーイアドバンス(2001年3月21日)
- スーパーマリオアドバンス
- F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE
- ナポレオン
- くるくるくるりん
- 爆熱ドッジボールファイターズ(アトラス)
- アドバンスGTA(エム・ティー・オー)
- バトルネットワーク ロックマンエグゼ(カプコン)
- EZ-TALK 初級編 1(キーネット)
- EZ-TALK 初級編 2(キーネット)
- EZ-TALK 初級編 3(キーネット)
- EZ-TALK 初級編 4(キーネット)
- EZ-TALK 初級編 5(キーネット)
- EZ-TALK 初級編 6(キーネット)
- 全日本GT選手権(コトブキシステム)
- トゥイティーのハーティーパーティー(コトブキシステム)
- ウイニングポスト for ゲームボーイアドバンス(コーエー)
- 悪魔城ドラキュラ Circle_of_the_Moon(コナミ)
- コナミワイワイレーシングアドバンス(コナミ)
- JGTO公認 GOLFMASTER JAPAN GOLF TOUR GAME(コナミ)
- Jリーグポケット(コナミ)
- パワプロクンポケット3(コナミ)
- プレイノベル サイレントヒル(コナミ)
- モンスターガーディアンズ(コナミ)
- 遊☆戯☆王ダンジョンダイスモンスターズ(コナミ)
- ファイヤープロレスリングA(スパイク))
- チューチューロケット!(セガ)
- ぼくは航空管制官(タム)
- ミスタードリラー2(ナムコ)
- ピノビィーの大冒険(ハドソン)
- 桃太郎まつり(ハドソン)
ニンテンドーDS(2004年12月2日)
- さわるメイドインワリオ
- スーパーマリオ64DS
- 大合奏!バンドブラザーズ
- 直感ヒトフデ
- ポケモンダッシュ(ポケモン・任天堂)
- 頭脳に汗かくゲームシリーズ! Vol.1 COOL 104 JOKER & SETLINE (アルゼ)
- ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティ(エレクトロニック・アーツ)
- 麻雀大会(コーエー)
- ZOO_KEEPER(サクセス)
- 研修医天堂独太(スパイク)
- きみのためなら死ねる(セガ)
- ミスタードリラー ドリルスピリッツ(ナムコ)
ニンテンドー3DS(2011年2月26日)
- nintendogs+cats トイ・プードル&Newフレンズ
- nintendogs+cats フレンチ・ブル&Newフレンズ
- nintendogs+cats 柴&Newフレンズ
- ウイニングイレブン 3DSoccer(コナミ)
- コンバット オブ ジャイアント ダイナソー3D(ユービーアイソフト)
- スーパーストリートファイターIV 3D EDITION(カプコン)
- 戦国無双Chronicle(コーエーテクモゲームス)
- とびだす!パズルボブル3D(スクウェア・エニックス)
- リッジレーサー3D(バンダイナムコゲームス)
- レイトン教授と奇跡の仮面(レベルファイブ)