ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「アタシとまともに戦えたの、アンタが初めてだよ!でも次は、絶対勝つからね!」

プロフィール

国籍ネオスウェーデン
年齢17歳
生年月日F.C43年7月24日
星座獅子座
身長155cm
体重45kg
スリーサイズB82・W50・H81
血液型O型
CV日高奈留美


人物像

秒殺の妖精
ノーベルガンダム



ネオスウェーデン代表のガンダムファイターである美少女。
本作では数少ない女性ガンダムファイターで、本業のファイターに限れば作中唯一の女性ファイターである(メインヒロインのレインライジングガンダム等に搭乗したが、本業はファイターではない)。

幼い頃に両親を失ってしまった孤児であり、幼少時からガンダムファイターの国家英才教育を施されており、軍隊式格闘術は一流だが、彼女自身は国家の栄誉を導くための道具として扱われていることに反発しており、あくまでも『一人のガンダムファイター』として戦いを楽しもうとしている。

新体操の動きを取り入れた華麗かつ女性らしいしなやかさを活かした格闘術を武器に闘う。東方不敗ドモンとの対戦で見せた根性から潜在力は未知数なれど磨けば光るやも…と太鼓判を押す。

ドモンとの出会い

当初は国家への反発心からややグレ気味であったが、ドモンと出会い、彼の境遇に共通する部分が自分と似ていることに恋心を抱くようになる。
ドモンとの試合後は練習相手、タッグを組むなど、ドモンの良きパートナーとなる一方、ドモンに対する積極的な恋心が、ドモンとレインとの間に波紋を投げかけることになる。

純粋に戦いを楽しみたい一方、搭乗機であるノーベルガンダムに仕込まれたバーサーカーシステムをチームのリーダー、ホルベイン少佐の勝手な判断で発動させられてしまうことが多々あり、彼女を苦悩させている。

デビルアレンビー

終盤、ウォン・ユンファの策略でDG細胞を移植されてしまい、デビルアレンビーと化し、狂気の心に支配され立ちはだかるも、レインの操縦するライジングガンダムウォルターガンダムを破壊され、DG細胞もミカムラと共に摘出手術をしてもらい正気に戻る。

ガンダム連合の筆頭

その後、予備機のノーベルガンダムで出撃し、ガンダム連合の筆頭として地球圏の防衛に専念。
デビルガンダムに取り込まれたレインの複雑な胸中を目の当たりにし心折れかけたドモンに『告白する勇気』を与えて関係を認め、潔く身を引いた。

因みに格闘ゲームも上手く、初登場の回ではゲームセンターでハイスコアを叩き出す謎の美少女ゲーマーとして画面に登場。
ドモンとも格ゲー勝負を繰り広げたが、あまりにも超人的な2人の操作スピードに機械がついていけず、筐体が爆発して引き分けに終わっている。
また、ドモンとは誕生日・血液型が同じ。

本編の初登場が30話とかなり遅く、メディアミックスでも初めから年齢が17歳と紹介されているのでこの時点で既に誕生日は迎えていたものと思われる(同じ年生まれで序盤から出ているサイ・サイシーは16歳と紹介されていたため)。

あと意外とグラマーでもある(特に本編外)。

容姿

髪の色、瞳の色共に水色。首にはペンダントをかけている。

普段の服装

ファイトしようよ!
センシティブな作品
ずっとまってたよアレンビー
センシティブな作品


ノースリーブタートルネックかつボディラインが強調された、やや黒みがかったターコイズカラーのボディスーツっぽい服を着用。その上からは半袖でスモールサイズのピンクの上着を羽織り、手には黄色いグローブをはめている。

ファイティングスーツ

センシティブな作品
Girl Fight!!
センシティブな作品
再放送&久々にスパロボ参戦記念


青と赤をベースに胸部に黄色いリボンと、まるで某美少女戦闘アニメ戦士を思わせるかのようなデザインの物を着用。

また、劇中でのファイティングスーツ装着シーンはそのアニメの変身シーンをイメージしたような演出になっており、装着時はさほどキツくて悶えてるような仕草はない。

その他

アレンビー・ビアズリー 妖精?


後期OP『Trust You Forever』では、先述のノースリーブの私服にピンクの衣装を身にまとった妖精のような出で立ちで登場している。

搭乗機

ノーベルガンダム

ノーベルガンダム


ネオスウェーデン代表のモビルファイター。機動性と柔軟性が重視されており、機体全体が軽量化されている。
また上記でも述べたとおり「バーサーカーシステム」というものを搭載している。

後にDG細胞によって下記のウォルターガンダムへと変貌している。(2号機も存在する)

ウォルターガンダム

ウォルターガンダム


デビルガンダム四天王の一機でDG細胞に侵されたアレンビー・ビアズリーのモビルファイター。
他の四天王搭乗機とは異なり、ノーベルガンダムに擬態しており、原型機は不明である。
バーサーカーシステムもそのまま搭載され、アレンビーの意思に関係なく凶暴に暴れ狂うのだが、そのせいで外部からの制御が困難なのが欠点。
レインのライジングガンダムによるゼロ距離からのライジングアローを口部に直撃させ、機体は破壊された。

スーパーノーベルガンダム
ときた洸一氏が執筆したコミック版にて登場。
ノーベルガンダムに推進器を追加した高機動戦闘型で腰部に推進器が組み込まれたテールバインダーが装備されている。

外部出演

スーパーロボット大戦シリーズ

原作終了後での参戦では無条件で仲間になるが、原作再現中では仲間にするのに条件を満たす必要があり、満たさないと死亡または行方不明になることが多い。
原作では最終回まで生存してたのにスパロボでは死亡してしまう例は他にもいるが、それらのキャラは悪役やライバルキャラもしくは味方側でありながらそうとは思えない悪事をして視聴者から反感を買うキャラが多く、アレンビーはそのどちらでもない。
この背景には彼女が他のガンダムシリーズで言うフォウ・ムラサメプルツーステラ・ルーシェなどといった「敵側の強化人間ヒロイン」の立ち位置であり、シリーズ中では悲劇的な最期を遂げる薄幸なポジションであることがお約束であったという側面も関係していると推測できる。
ステータスとしては、援護攻撃や援護防御、精神コマンド「応援」を習得、シリーズにもよるが修理装置を持っていたりとサポート役に適している。
シャッフル同盟とも親交があり、『』では「(あまり自信が無さげではあるが)事実上の6人目」と名乗っている……が、ドモンからは「シャッフルの補欠」と言われて「最初は5人のチームだったが、後から1人加わるのはよくあること」と反論している(もっとも、この作品でのシャッフル同盟初登場シーンはどう見てもスーパー戦隊っぽい演出ではあった)。

関連タグ

機動武闘伝Gガンダム / Gガンダム
アレンビー……表記揺れ
新体操

アイラ・ユルキアイネン北欧出身、国家機関による非人道的な扱い、世界大会での出会いによって人間関係が変化したなどの共通点がある。

コンビタグ

ドモアレ レイアレ

関連記事

親記事

ガンダムファイター がんだむふぁいたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3529445

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました