概要
ゲーム系迷惑サイトは、2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)のハード・業界板(通称「ゲハ板」)のスレッドをまとめたブログである「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」(この種のブログは「ゲハブログ」と呼ばれる)を起源として、漫画・アニメ・ゲームといったサブカルチャー全般の情報を扱っていた2ch系まとめサイト(もしくはまとめブログ)のことを指している。
「ゲーム系迷惑サイト」という名称が広まったのはtwitterをまとめるサービスtogetterで上記のゲハブログが「嘘」を載せているとまとめられ拡散されたため。
ゲーム系迷惑サイト一覧
ここで挙げられているサイト、あるいはブログはあくまで一部であり、実際にはさらに複数のこの種のサイトが存在し、中には「ゲハブログ」由来ではないこの種のサイトなど、各種種類が存在しているが、ここではゲーム系迷惑サイトと呼ばれている代表例を挙げる。
はちま起稿
- 略称は「はちま」、ゲーム系迷惑サイト最大手とされ、2011~12年頃は父親が経営していた株式会社KND、2016年1月から10月まではDMM.com、11月から2017年2月までは株式会社インサイトが運営しており、創設者の清水鉄平が現在も事実上の運営者の座にあると目されている。
- 編集姿勢としてソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に肩入れ(過去に同社の社員がはちま管理人と直接会ってお茶会したことをTwitterにツイートしていた)し、任天堂やMicrosoft(MS)製のハードとその対応ソフトを狙い撃ちする形で捏造や嘘を含めた誹謗中傷を執拗に行っている。
オレ的ゲーム速報@刃
- 略称は「刃」、はちまと並ぶゲーム系迷惑サイト二大巨頭の一角であり、10人程度のライターや編集者が存在するとされ、企業による運営と思われるが、その正体は不明。
- はちまに比べるとMSへの攻撃は緩いが、任天堂を激しく敵視して捏造や嘘を含めた誹謗中傷を垂れ流している点は共通であり、公式アカウントではTwitterで任天堂嫌いを公言していた。
- NHKが放送した「ネットリンチ特集」ではまとめサイト運営者の1人として取材を受けた。NHKのサイトで番組内容の予告を載せたところ運営者が「間違った情報を載せた場合はすぐお詫びしている」などまともなサイト運営をしているかのような嘘をコメントが載せられていたことから「非常に扇情的で偏向した投稿が多い」「悪質なまとめサイトだ」などの批判がNHKに殺到したとされる。
- 2018年9月にデジタルミレニアム著作権法を悪用し、ゲーム会社の関係者と騙ったうえで著作権侵害だと申し立てたことで、管理者と思わしき人物の個人情報が5chで開示されたが、住所・氏名・電話番号が本当かの確証がない(当の個人情報すら、虚偽で入力した可能性を否定できない)。
- 同年10月12日、再びサブ含むアカウントが凍結。なぜかヤマカンがこれに反応して「やら管(やらおん)とjinは近くに住んでいるんだな」とコメント。
- 今はFX投資家としての活動が中心になっているのであまり目立っていない。
俺的糞ゲー処刑ブログ
- あるテレビゲーム黎明期世代が建てたとされるブログ。
- その内容はエアプや偏見まみれで、難易度の高いゲームや低年齢層に人気のコンテンツに対して酷い憎しみを持っているとされる。
速報保管庫@alt
- ゲハ板で重度のSIE狂信者が集まるとされるスレッド、「速報@ゲーハー板」のまとめサイト。
- はちま・刃と同じく任天堂とMSに対する誹謗中傷を行っているが、一応中立をうたっている前者と違いこのサイトは徹底したアンチ任天堂サイトである。
- 基本はtwitterやblogや他のサイトから引用して記事を作成しているが主目的は任天堂叩きとSIE持ち上げで、仮にSIEに都合の悪い記事が出ても取り上げる頻度は極めて低い。
- 記事の内容は徹底且つ極めて任天堂に対して攻撃的であり、買取保証やNBPなどの根拠のない中傷を海外サイトの誤訳を元に自ら造語として作り出し拡散するという迷惑行為を繰り返している。
- またそれ以外でも○○ッチ(スイッチにかけていると思われる)○○カン(観察した記事という意味と思われる)など他サイトでは通用しない造語で任天堂やそのユーザーをこき下ろすのが通常のスタイル。どれだけ任天堂にとって好意的なソースであっても記事は曲解、難癖、話題そらしをして任天堂叩きに帰結する。
- コメント欄で異論を唱えても任天堂寄りの意見はIP表示して即アクセス禁止することでほぼコメント欄はSIE狂信者だけが自由に書き込める形になっており、コメントが自由なはちま・刃のようなレスバトルはほぼ見られない。
- 任天堂が特許侵害で訴えられた時は記事を書いて更に追跡記事まで書いたがその裁判で任天堂が勝訴したらスルー。
- 会計の知識が全く無いにもかかわらず決算資料を根拠に誹謗中傷を行う。それゆえにコメント欄の常連の間では売掛金は借金などというトンデモがまかり通っている。むしろ会計の知識が全く無いからこそ優良企業の決算資料を理由に叩けるというべきか。売掛金を借金扱いすればどんな優良企業だろうと倒産寸前ということにできる。
- 手口がかつて存在し、速報保管庫と同じアンチ任天堂の「日刊ゲーハー板ヲチblog」とやや似ているため、速報保管庫の管理人の正体はそれを運営していた「nintendouinochi」ではないかとの説がある。ちなみに「nintendouinochi」は別名義で任天堂とは全く関係ない人物を殺害予告しているとの事で通報され突如blogを消して消息不明になっている。
ゲハを斬る!!
- 任天堂とMSを応援しているサイト
- SIEやそのハードに出すゲーム会社に誹謗中傷を行っている。
- SIEのハードにDQ等のゲームが出る前は応援している記事を書いていたがSIEのハードに出た瞬間DQ等のタイトルを貶す記事を書いてしまう。そしてFFXVのネタバレ記事を書くなど迷惑行為をしてしまう。(現在は削除済み)
- 任天堂とMSを応援している筈がその記事が少なく、その分SIEやPSハードに出すゲーム会社の中傷記事が多い
- 複数の記事でサーバー(通称:鯖)を錆(さび)と読み間違えてた事もあり非常に漢字に弱い。なお、当該記事のコメント欄で錆というコメントが書かれていたため管理人の自作自演が疑われている
- 任天堂以外のスマホアプリを罵倒することも多く、任天堂以外のガチャの確率は批判一辺倒。ドラガリアロストの星5の封入率(キャラ1%/ドラゴン1%/その他3%)についてはダンマリを決めている
- エロ系や萌え系に対して攻撃的でありギャルゲーの類いには厳しいが最近は任天堂機への移植が増えた上、PSでのエロ規制が厳格化して任天堂機版が一番エロいという事が頻発した結果、態度が軟化している。
- PS5独占タイトルであるFF16発売以降スクウェア・エニックスへのネガティブキャンペーン及び吉田直樹氏への誹謗中傷が増加しており、1000円焼きそばで盛大に炎上したタイミングでタイトルを「ゲハとFFの焼きそばを斬る!!」に改題していた。
なりゆきゲーム好きブログ(なりゆきゲーム屋ブログより改名)
- 略称は「なりブロ」。ゲームショップの店長が運営しているブログ。
- この店ではかつてはPSが売上の主力であり、SIEに好意的で任天堂には批判的なスタンスであり、同じようなことをやってもSIEなら称賛し、任天堂なら批判するというダブルスタンダードが目立つ。
- 例えば任天堂が3DS本体を購入したらソフトを1本無料ダウンロードというキャンペーンを行った際は『小売殺し』とまで言って批判したが、SIEがPS4本体を購入したらソフトを2本無料ダウンロードというキャンペーンを行った際は称賛した。
- 曲がりなりにもゲームショップの店長ということでゲーム業界人の言葉としてまとめサイトに引用されたり5チャンネルのスレ立てに使われたりする。(識者、業界人といった文言がタイトルに含まれるスレッドは高確率でなりブロソース)
- 任天堂に批判的な業界人のブログということでアンチ任天堂やSIE信者、あるいは、はちま・刃・altの愛読者がコメント欄に集い、根拠の無い任天堂への誹謗中傷を繰り返している。
- ブログ主もそのコメント欄常連に乗って任天堂への中傷を書き込んだり自作自演さえ行った。
- 任天堂に対する誹謗中傷は相当に悪質なものでもアク禁は愚か削除さえされずに放置されるが、PSやSIEへの叩きは即座に削除、アク禁。
- 少し前にブログ名を変更。ゲーム屋の看板を捨てた事でこれまでよりも親PS、反任天堂が露骨になった。
- ブログのコメント欄は承認制に変更され、PSに不利なコメントや任天堂を称賛するコメントは承認されない事態が頻発している。
- いちいちコメントを読んで承認するのは面倒らしく、時折無制限に書き込めるようになっている。その時は不都合なコメントは後から削除しているのでコメントの番号が飛びまくる。
- ブログ主、PS寄り常連、共に会計の知識が無いらしく、決算発表の度に『営業利益なんて勘定科目の計上の仕方しだいで赤字にも黒字にもなる(だから営業利益が任天堂に大差をつけられていても問題ない)』などといったトンデモ論をコメントしている。当然だが、利益が変動するような勘定科目変更はただの粉飾である。
- 仮にも店長が会計の知識が無いのは不自然なので、ブログ主は店長ではなく店番なのではないか、という説もある。
- PSは人気があるとアピールしたいのか『PSソフトの予約がたくさんあった』という記事を書いたりするが、ダウンロード専用ソフトなのに予約があったと主張したりと嘘である可能性が高い。
- この店ではかつてはPSが売上の主力であり、SIEに好意的で任天堂には批判的なスタンスであり、同じようなことをやってもSIEなら称賛し、任天堂なら批判するというダブルスタンダードが目立つ。
ある茨城人の見聞録
- 厳密にはゲームブログではないが、ロックマンシリーズのユーザーや開発関係者一同を常に見下している。ブログ主は作品データベースでもTCC名義で同様の行為を繰り返している。
- インティ・クリエイツ代表取締役社長への誹謗中傷の他、ロックマンシリーズに動きがあれば強引なこじつけや言いがかり、それでもネタが足りなければ捏造をしてでも「2の神聖視の悪影響」とレッテルを貼る。
- 余談ではあるがゲーム以外でも漫画家では尾田栄一郎、塩崎雄ニ、津島直人、中平正彦、松本しげのぶに対して暴言を吐いている。
問題点
この種のサイトはまとめの内容が電子掲示板に掲載された時点で偏向している、あるいはそうではないが中の人が恣意的に運用している可能性があり、その中には大げさな表記、場合によっては嘘やネガティブ・キャンペーンが多いとされ、第三者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいという理由で管理人ひろゆき時代の2chの運営から名指しで転載禁止を言い渡されたサイトも存在するほどであり、そのサイトでは、形を変えて「ゲーム以外」の話題や、「正当な理由を含めた非難」も取り上げるようになっている。
ゲーム系以外の内容
サブカルやニュースなどのネタも一応はまとめているが、サイトの質は変わらず、ゲームなどに関しても相変わらず大げさな表記、嘘やネガキャンを拡散しており検索にも引っかかるため、ゲームファンからはゲーム系迷惑サイトと呼ばれている(もっとも、ネット上で要らぬユーザー対立を煽っている原因の一つであるとの指摘もある)。
著作権侵害
これらのサイトは基本的にネットメディアなどから転載(コピー&ペースト)して記事を作成してるが、その中には
による、無断転載状態の違法サイトとなっている場合が存在する。
Aetas
Aetasが運営するゲーム業界関連ニュースサイトの『GamesIndustry』日本版では「本サイトのコンテンツはAetas株式会社およびGamer Networkの著作物で、はちま起稿、オレ的ゲーム速報 刃などへの転載はご遠慮ください 」と、両サイトに対して名指しで転載禁止を言い渡している。
もかかわらず、はちま寄稿は同サイトの英語版記事を歪曲して「ニンテンドースイッチのプロモーション映像に出て来たスカイリムの映像は無断使用だった」という捏造記事を掲載したが、BuzzFeedやねとらぼの検証でフェイクニュースだと看破され撤回・謝罪に追い込まれた。
togetter
TwitterをまとめられるサービスTogetterはTwitterの利用規約を守って運用されているサービスであるが、Togetter運営がまとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報@刃」がTogetterにまとめられたまとめの構成をそのままパクっていたり、Togetterのコメント欄を掲示板の書き込み化のようにして転載しているのを問題視し両まとめに問い合わせた。
その結果、両アカウントとも逆恨みでTogetterのアカウントや、TogetterのIPアドレスをブロックし、閲覧不能にするなどの対策を施し、謝罪はなかった。Togetter公式①Togetter公式②
記事のタイトルと内容
この種の際とはPVを稼ぐため記事にできるだけセンセーショナルな内容のタイトルをつけ、内容に関しては煽る・嘘・ネガキャン・偏り・捏造・叩き・発言の歪曲は日常茶飯事であり、例えば【悲報】や「激怒」などのマイナスなイメージの言葉を多用する。
火のない所に煙を立てる
過去にあった実例では、任天堂がソーシャルゲームのガチャ課金の説明で正式名称の「ランダム型アイテム提供方式」を使った所、なぜか任天堂が「ランダム型アイテム提供方式」という新しい言葉を作ったかのように叩く方向にもっていこうとする記事を作成し、実際には「ガチャは他社の商標登録」であり、任天堂が使用した言葉も検索すればすぐに出てくる言葉であった。
東日本大震災被災者を誹謗中傷
はちま起稿は東日本大震災の被災者に対して「被災者の事を考えると飯がうまい!」「ゆっくり被曝していってね!!!」(アーカイブ)と炎上商法でPV稼ぎをしていた。
謝罪も適当
ゲーム系迷惑サイトは様々な方面に迷惑をかけており、迷惑をかけられた側から警告など怒られた場合にとりあえず謝罪はするが、謝罪も漫画の切り取られた1コマや、ネットからのテンプレート通りの文章などを使っているうえ、アフィリエイト広告も貼ったままで反省する様子もなく、嘘であっても絶対に謝罪せず、黙って記事を削除か記事をそのまま掲載し続ける場合が多いとされ、ネットメディアがこれらのサイトの嘘騒動を取り上げ炎上した場合には謝罪するが、新しい記事をどんどん作り、謝罪記事を隠し沈静化を図っている。
アフィリエイト広告
また、この種のサイトは自サイトの景観を損ねるバナー(アフィリエイト広告)を貼り、リンク先の商品を注文させることで一定の収益を得ており、早い話、他のまとめブログ同様にデタラメをセンセーショナルなタイトルで記事にしてくるのはそれに惹かれて来ることで得られる→「広告に惹かれる」→「広告のクリックや商品の注文で発生するアフィリエイト収益」が目的の一つであるとされる。
ステルスマーケティング(ステマ)
フリーゲーム作者の元にゲームのノベライズの依頼がKADOKAWAエンターブレインから届き、ことを進めていったところ担当者が「「はちま」「オレ的」等のまとめブログにステマを依頼していた」ことが発覚、これらのまとめブログは他人のステルスマーケティング疑惑については攻撃的であるのが特徴でもあるにもかかわらず(KADOKAWAは「はちま寄稿」「オレ的ゲーム速報@刃」などのまとめブログにステマを依頼している)、その種の印象操作の依頼に対する報酬を収入源の一つとしている疑惑が存在する。
運営者が不明
この手のサイト全般で該当することとして、どこの馬の骨が運営しているのか不明なところにある。
他のニュースサイトの場合、例えばはちまが起こした問題を何度も取り上げている「ねとらぼ」の場合はソフトバンクグループ傘下のアイティメディア株式会社が運営している。
企業による運営隠し疑惑
一例をあげると「はちま起稿」は「個人運営」を装っていたが、ゲハ民の調査の結果2011年から2012年前半は父親が経営していた株式会社KND、2016年にITmediaのスクープでDMM.comが運営していたことが発覚し、大炎上を引き起こした(その後DMMははちまの運営会社を売却したと発表)。
「俺的ゲーム速報@刃」にしても、NHKでの取材で「俺的ゲーム速報@刃」は「10人程度のグループ」で活動していることが判明している。
NHKの取材スタッフならjin115の個人情報を把握しているはずだが、「個人情報の保護」(取材源の秘匿)を盾にjin115らを匿う形で隠蔽し、また映像に映っていたjin115の家もモザイクで隠されたため、個人情報を特定できていなかった。
・・・が、2018年9月18日に5chユーザー達が「カルチャーブレーンエクセルの公式Wiki」を「捏造」し、同社の関係者になりすまして「著作権を侵害された」という虚偽の通報でTwitterアカウント凍結を仕掛けられる。(※)
なお、Twitterのアカウント凍結解除にはユーザーの個人情報の入力が必要になるが、ここからがどうやら本当の目的だったらしく、なんと異議(通報)を申請した側に凍結アカウントユーザーの個人情報が表示されるシステムによってjin115の本名・住所・携帯電話番号と思われる個人情報がまんまと仕掛けた側にバレてしまい、あっという間に拡散されてしまった。…が、「俺的ゲーム速報@刃」は相変わらず閉鎖せずに存在し続けている。
そして、10月12日に再びtwitterアカウントがサブを含めて凍結。今回は前回の5chユーザーの仕掛けた罠ではない可能性が高いとされる。しかもはちま起稿のアカウントも同日凍結されている。
※…この手段自体どうかと思うもので、言ってみればjin115に罠を仕掛けるためにTwitter運営をも騙したことになる。考え方を変えると虚偽の申告で凍結が可能ということまで判明したため、新たな問題が生まれたことにもなる。
検索に引っかかる
ある程度インターネットに詳しい人であればこの種のサイトの内容を知っているため、自らフィルターをかけ、またはAdblockなどでバナー広告を表示させないようにすることもある程度は可能であるが、検索妨害となり一方リテラシーがない人はサーチエンジンに出てきてしまうので、内容、特にフェイクニュースなどを信じ込んでしまう場合が存在する。
予防法として、Twitterの場合、速攻でそれらのサイトの公式Twitterアカウントをブロック+ミュート+NGワード登録すると一切目にすることがなくなるので、対策として有効であり、Googleを使用している場合はマイナス検索を使用するか、有志が開発した拡張「はちまバスター」などを使用するなどで対応できる。
注意点として「はちまバスター」はスマホのGoogleChromeにも導入できるものの対応しておらず(PCのみ)、反映されないので注意が必要。Firefoxの場合はPCとスマートフォン(タブレット)のどちらでも導入可能。
被害の一例
この種のサイトによる被害は多数存在し、ここではその一例を紹介する。
- ゲーム系迷惑サイト『はちま起稿』の「スカイリムは無許可」デマがどれだけ問題を抱えているか
- はちまやオレ的 ゲハブログ(アフィリブログ)の影響で 当ブログでの発言に支障が出ていた件について
- 人々はそれでもまだ アフィリブログ【はちま】【刃】をリツィートし続けるのだろうか
- 声優の緒方恵美がまとめサイトに抗議 元記事が削除される事態に
- 漫画家・平野耕太さん、まとめサイトに私的ツイート引用され激怒 その後Twitterアカウントも削除する事態に
- 日経の記事を捏造「スイッチはもういい」オレ的ゲーム速報@刃が任天堂新社長の方針を捏造した揚げ句こきおろす
備考・余談
- 日本経済新聞および産経新聞の2紙はどちらもゲーム記事で任天堂に対してネガティブな論調を取ることが非常に多く、ゲーム系迷惑サイトと大して変わらない攻撃的かつ無根拠な記事も目立つことから「担当記者がゲーム系迷惑サイトの愛読者なのではないか」と言う説が取り沙汰されている。
(例:半導体メーカーが業績の下方修正を発表した際に、メーカー側はデジカメ向け半導体とアミューズメント向け半導体が想定を下回ったためと発表したのに、記事では「スイッチ向けの半導体需要が想定を下回るのも影響する」とデジカメやアミューズメントの名前は伏せて元発表には無い任天堂ゲーム機の名前を出すなどしている)
- NHKがオレ的ゲーム速報@刃(jin115)に取材した記事「“ネットリンチ” なぜ会社に」にて、運営者とされる「刃」が部分的に顔出し(マスク着用)する形で出演
- こうした行為にゲームアナリストとして活躍している業界人の平林久和氏はゲーム系迷惑サイトについて、「著作権侵害。商標権侵害。肖像権侵害。名誉毀損。業務妨害。信用毀損。いつ訴えられてもおかしくはないサイト」とコメントしている。
- 清水鉄平の運営者とされる「清水鉄平」は運営会社や住所に至るまでネット上でバレてしまい管理人の立場から退いたとされたが、実際は全くそのようなことはなく、DMM騒動でもその名があった。
- 著名人がこの種のブログの内容リツイートするだけでも相当荒れる(ミライアカリや「しくじり企業」の係長、はちまを読んでいると発言した神谷英樹など)。
のじゃおじ対はちま
のじゃおじはjinとはちま等に取り上げられることを嫌っており、2月末にはちまに対し「記事の全削除」と「謝罪記事の永久公開」、「今後一切のじゃおじの事を記事にしない」よう警告し、応じなければその先の訴訟もあるとしていたが、はちま側は画像を全部削除するが「自戒を込めて」記事の削除を拒否した。
企業による広告撤回の動き
2018年5月に、5ちゃんねるのなんJから始まったYouTubeのネット右翼系チャンネルを規約違反で通報する活動からの派生で「保守速報」などの排外主義を煽るブログが収入源としている広告配信サービスへ出稿している企業への配信取りやめ要請が行われている。
この要請にセイコーエプソン(厳密には子会社のエプソン販売)が応じたのを発端として、ゲーム系迷惑サイトや、漫画・アニメなどの無断転載が横行するサイト(いわゆる「海賊版サイト」)に対し、広告配信の取りやめを要請する動きが拡大しており、これまでに日本hpがはちまやJIN、アニメ系の「やらおん!」への広告配信を取りやめたことが判明している
(Yahoo!のような大手ポータルサイトの広告の存在さえ嫌う閲覧者がいるにもかかわらず、企業の運営するサイトでは広告そのものが禁止されていない)。
業界紙の通販新聞は2018年7月5日付の記事で『高まる「ブランド毀損リスク」<運用型広告の穴とは>』と題して上記の動きを報じ、その中で次のようにはちまのサイト名を挙げて批判している。
ゲーム系の大手まとめサイト「はちま起稿」は、以前から誤った記事を配信したり、偏った編集をしたりするなど、悪名が高い。 |