ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

機体データ

形式番号NOG-M1A1
全高19.27m
重量74.87t
装甲材質フェムテク装甲
動力源???
所属ファウンデーション王国(ブラックナイトスコード)
武装
  • VIG-E3/M 近接対装甲刀 ディス・パテール×1
  • OWC-M5A2 ビームサーベル×3
  • OWC-2800F ビームソード×2
  • OTS-E3/M ロック・シールド スヴァローグ×1
  • VIG-M70C 近接短針投射システム
パイロットシュラ・サーペンタイン

概要

女王親衛隊「ブラックナイトスコード」の隊長・国防長官・近衛師団長を兼務するシュラ・サーペンタインの搭乗するMS。『一騎打ち』を神聖な闘いと考えるシュラに合わせて一切の射撃兵装を搭載せずに近接格闘戦に特化しており、フェムテク装甲も装備している。

多数の近接格闘武装や戦闘スタイルの傾向から、前大戦で活躍したインフィニットジャスティスがモデルと思われる。


射撃武装を一切搭載していないため、中・遠距離戦が一見弱点に見えるが、フェムテク装甲によりレールガンのような高速実弾武装以外の射撃攻撃をまともに受け付けず、相対する敵機にも近距離戦を強いることになるので、近接特化型にありがちな弱点が事実上機能していない。

一方、対艦刀のようなビーム刃併用型の近接武装を持っていないため、ビームシールドVPS装甲を突破するにはシールドの隙間を突くかシールドを無力化する(あるいは猛攻によりエネルギー切れを狙う)必要がある。そのため、防御に専念するライジングフリーダムストライクフリーダム弐式に対して致命傷を入れきれない場面が見られた。


武装

ビームマント

ルドラと同型のマント状ビーム発生デバイス。分身も可能だが劇中ではもっぱら斬撃兵装として用いられた。(対ストフリ戦で分身を使用しているのが確認できる)


VIG-E3/M 近接対装甲刀 ディス・パテール

ジャマダハルのような形状をした大型のヒートソード。

刀身の赤熱化により切断力を向上させることができる他、質量のある実体剣なため相手の実体シールドを強引に弾き飛ばすこともできる。

未使用時は後腰部にマウントできる。


OWC-M5A2 ビームサーベル

サイドアーマーの右側に一基、左側に二基装備されている(恐らく利き手に合わせた配置)。片方を連結させて『ツインビームサーベル』にする事が出来る。


OWC-2800F ビームソード

左右脚部爪先に一基ずつ装備。配置としてはインフィニットジャスティス系列の膝とセットされたものよりはイージスガンダムカオスガンダムのような直接出力式。蹴りに合わせた斬撃を行える。


尚、『SEED』の世界では対艦刀でない限りビームサーベル同士の打ち合いは不可能という設定だが、劇中ではジャスティス弐式のビーム重斬脚と打ち合いを起こしている。


OTS-E3/M ロック・シールド スヴァローグ

上下にそれぞれ小大の挟み込み型のヒート式クローを装備した実体盾。中央部にはビームシールド発生器も搭載している。

小型クローはワイヤーによる射出も行える。


VIG-M70C 近接短針投射システム

本機最大の隠し玉。胸部を展開して大量の針を敵機に同時に高速射出する

一見PS装甲に対して無力な装備のように見えるが、PS装甲系は多数または非常に高出力の実体攻撃を受けるとフェイズシフトダウンまたは破砕される危険性があり、本武装はPS装甲を無効化可能。

実際にフェイズシフトダウンする前のライジングフリーダムガンダムに使用してVPS装甲を突破してみせている事から、大抵のレールガン以上の威力を1発1発が有しているという事になる。

防御を当てにした相手をコクピットごと串刺しにしてしまう、当に『ガンダムを潰す為の武装』であるが、針の収納スペースもあってか一出撃一度のみの使い切り武装である。

また、劇中ではトドメの一撃として使用されたが、有効射程の都合上、本来使用が想定される状況はおおよそ格闘最中の相手の虚を突いた不意打ち、騙し打ちが基本だろう。

言ってしまえば読んで字の如くの含み針であり、騎士の名を冠する機体にしては騎士道精神の欠片もない武装だと言わざるを得ない。


立体物

1/144ガンプラ(HGCE)が2024年2月下旬より販売されている。

ディス・パテール、ロック・シールド、ビームマントが付属し、胸部の開閉やシールドのギミックも再現されている。ビームマントはPETシートで再現されている。

ちなみにサーベル刃が8本付属するが、うちSB-13の1本は予備、SB-9Aの長い方は2本とも不使用。

なおSB-9Aは、作品こそ違うものの、00系列のガンダムキュリオスや、AGE系列のGサイフォスなど「サーベル用グリップが角穴だが、サーベル刃が付属しない」キットに対応しているため、そちらに流用するのもよいだろう。

また、ビームシールドのエフェクトパーツは付属していない。


キットの説明によると、パイロットであるシュラは、以前から最強の戦士と定めたアスラン・ザラを倒し、自分こそが最強であると証明することを目標にしていたようで、このことから、あえてアスランが搭乗する機体の特性を取り入れた可能性がある。


関連項目

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

ファウンデーション王国 ブラックナイトスコード(MS)

インフィニットジャスティス


バッシュ・ザ・ブラックナイト

オマージュと思われる存在。

デザインといい、やられるまでのシチュえーション、やられ方が完全に一致。

ヴァーダント:パイロットのとキャラクターデザインが同じ、剣と連射性の高い銃器を装備している点が共通。

GNフラッグマスラオスサノオ:別のガンダムシリーズに登場する同じCVのパイロット専用の黒い近接格闘戦用機体。

ガンダムエクシア:こちらも「何本持ってやがんだ!」と突っ込まれるほど実体剣とビームサーベルだらけの機体。しかも、最終的にシュラと同じ中の人のキャラ所有物になってしまった。

スローターダガー:機体の特徴上、ビームサーベルを4基も装備してしまっている。

関連記事

親記事

ブラックナイトスコード(MS) ぶらっくないとすこーど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 73141

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました