ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「地の龍が・・・怒っている・・・」

DATA編集

別名地帝大怪獣
体長111m
体重11万t
出身地東京最大の地脈内→丸の内都市再開発工事現場
デザイン奥山潔

本編での活躍編集

怪獣辰年に吼える

ウルトラマンガイア第11話「龍の都」、第45話「命すむ星」、第50話「地球の叫び」、第51話「地球はウルトラマンの星」に登場。


大地を司る守護神の龍。本来は壬の方角から走る東京で最も大きな地脈を指す名前。

東京の大きな地脈を工事で断ち切られてしまったことに怒り、東京6ヶ所にあるライフラインを破壊して地脈を復活させようと地中から出現した。最初はライフラインの破壊や人々への威嚇程度に留めていたが、東京都丸の内ビル地下の地底湖にスティンガーが侵入し、攻撃を受けたことで怒りが頂点に達し、水柱を吹き上げながら出現した。


尚、この時には神殿らしき遺跡が確認できていたため、古代人の信仰の対象になっていたらしいことが分かる。


戦力は本体や尻尾と思われる8本の龍の頭から出す電撃(後に大怪獣バトルにて『八頭激衝光』と表記。)と、本体の額に付いている『龍玉』と呼ばれる青い玉から発する念動力が武器で近付くことすら困難を極める(しかし、この部位が弱点でもある)。

また、皮膚自体も龍の名を冠するだけあってクァンタムストリームを食らっても平気なほどに頑強であり、攻撃が本体に届く以前に水のようなバリアでシャットアウトしてしまう。加えてフォトンエッジのチャージ中に攻撃を仕掛ける知能の高さ、8本の尻尾による噛みつきや視野の広さで死角をカバーするなど、正に難攻不落の要塞といっても過言ではない。


護り神と呼ばれるだけのことはあり、怒ると空には暗雲が立ち込め、戦闘でもほぼ一方的にウルトラマンガイアを追い詰め、スティンガーを戦闘不能に追い込む(ハーキュリーズ自らがXIGバルカンを片手に打って出るほどの正にギリギリの戦いであった)など、圧倒的な強さを見せたが、最後は風水師・黒田恵の説得によりチャンスをもう一度与えるかのように、水の玉へと姿を変えて地中に戻っていった。


第45話ではシルエットのみで登場し、黒田にティグリスⅡが目覚めたことを伝えた。

尚、これまでの回でミズノエノリュウと交信していた彼女だが、本人はあくまで趣味で風水をやっていると語っている。しかし、どう考えてもただのアマチュア風水師だとは思えず、一種の巫女の様な役割を果たしていると言える。


そして、第50話・51話では根源的破滅招来体から地球を護るために、地球怪獣と共に立ち上がり、ドビシの群れやカイザードビシと戦うが、無数に攻めてくる敵に苦戦を強いられ、更にはガイアとアグルを助けようと我夢の静止も振り切って最終決戦に参戦するも、ゾグの放った衝撃波をモロにくらって戦線離脱してしまう。


しかし後にちゃんと生きていたことが判明し、我夢の前に幻として現れた。

このように作中では地球怪獣の代表として扱われている傾向にある。まさしく地帝の称号は伊達ではない。ガイアの地球怪獣では最も他メディアへの出張出演が多い。


他媒体編集

大怪獣バトルEX編集


  • 必殺技
レベル1八頭連撃/2500
レベル2超念動力/2900
レベル3八頭激衝光(光)※1/3500

  • ステータス
パワー(体力)1600~1800
アタック(攻撃力)1300~1500
ディフェンス(防御力)800~1000
スピード(素早さ)400~700
スタミナ※1ラウンド1
属性(得意/苦手)光/冷気※2,毒,雷,水,高熱,闇

※1・・・『八頭激衝光』の(光)と『スタミナ』は、NEOのみでの要素。

※2・・・『属性』の太文字は『ものすごい○○属性』とする。


  • 攻略としてのまとめ

今作において、ミズノエノリュウが初めてプレイヤーキャラとしてデビューしたゲーム作品になった。


ステータスはスピードが低く、弱点属性の多いガタノゾーアとどっこいどっこいだが、アタック・ディフェンス・パワー、必殺技を合わせトップに昇り、使い方次第で心強い味方にもなる。


またNEOでは、ウルトラストライカーというウルトラ戦士がスケットで戦闘に参加するシステムがあり、味方怪獣だからかウルトラマンガイアとは特に相性が良い。

但し、スタミナがラウンド1しか動けないので上級者向けの怪獣でもあった。


Wii用ソフト『大怪獣バトル ウルトラコロシアム(DX)』の要素、ストーリーモードでも異次元から出現した怪獣として登場するが、ミズノエノリュウに勝つ条件が「必殺技を使わずに倒せ!」というミッションである。


これは人間で例えると「武器を持たずに素手で猛獣=強敵を倒せ!」という、無理難題に近いミッション。

一部では「アーマードダークネスを倒すよりキツい」という声も。


加えてHPを始めとするステータスも高く、EXレッドキング等のアタックが高い怪獣で、弱点(雷、水、毒、冷気の攻撃)を突かない限り勝利不可能なチート級の難しさであることから、多くのプレイヤーをどん底のトラウマに落したのも有名である。パスワードでウルトラマンシャドーを入手しているなら使わない手は無いだろう。

なお、敗北した際のヒントには「技バトラーのマーゴドンがオススメ」と表記されているが、効果が1ラウンドでしか発動しないため、とても攻略には期待出来ない。素直に雷属性の効果がずっと続くエレキングの技バトラーを使う方が無難である。


倒すと正気に戻り、主人公に力を貸してくれるようになる。また、主人公が名前を知っていることからM78スペースにも存在することが窺えるが、実際の所は不明。


【参考動画】


ウルトラマンフュージョンファイト!編集

第4弾からウルトラマンガイアの怪獣の中で唯一オーブクリスタル付のカードで登場。


またレベルを上げていくと、最大2つの技を自由に選択して使用出来るため、アーケード版大怪獣バトル世代からは当時導入されていなかった要素に新感覚を覚えたのではないだろうか。


スーパーヒーロー作戦ダイダルの野望編集

ハンターキラーと組んだ不思議獣ムチムチによって地脈を破壊され、怒って地上に出現。ギャバンとガイアを不可思議な能力で苦しめるが、恵の説得によって一旦は矛を収めた。

カイザードビシとの戦いでは地球怪獣軍団を引き連れて応戦、ゾグとの戦いではスティンガーと共にガイアとアグルに加勢している(こちらではミズノエノリュウが倒されるイベントが存在せず、一種のIF展開となっている)。


関連イラスト編集

地帝大怪獣 ミズノエノリュウミズノエリュウ


余談編集

  • 初期案

準備稿でのタイトルは『東京を奪回せよ!』だった。


第11話の脚本を担当した古怒田健志イカの怪獣を想定していたが、龍脈を題材としていることから特技監督の満留浩昌の提案によりの怪獣となった。また、満留によれば、ウルトラマンがイカに苦戦するようではダメだという想いや、顔の無い怪獣が続いたことによるスタッフ間のフラストレーションなどもあった。(もし実現していればウルトラシリーズで初のイカをモチーフとしたウルトラ怪獣が誕生していたのかもしれない)なお、古怒田氏曰く、四神青龍に当たる存在だという。また漢字表記にある『壬』とは十干にある、水の属性を兄と弟に分けたものの内、兄に当たるものである(因みに、ミズノエノリュウの元ネタとされる青龍は水属性ではなく、木属性である。この他にも大地の化身という設定は土の属性を持つ黄龍に近く、壬の方角は北北西(北方は玄武の管轄である)と青龍ポジションに置くには疑問符の浮かぶ存在である)。


第45話の原案では、柊が東京の地下の気を利用したため、暴走し、止む無くガイアに倒されるという展開だった。


第51話(最終回)の準備稿では、「ゾグの攻撃によって倒され燃え上がる」という展開であった。ちなみに『ウルトラマン80』に登場したバルは脚本では1人前になったバルの旅立ちを80が見送る結末だったのとは対照的である。


  • リサイクル

着ぐるみは『ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人』に登場したクラヤミノオロチに改造された。


  • 元ネタ

ミズノエノリュウが地下で戦闘を行なった相手はチームハーキュリーズだが、奇しくも名前の元ネタになったギリシャ神話のヘラクレスは12の冒険において多頭のドラゴンであるヒドラと対決している。


  • デザイン担当

デザインはメインデザイナーの丸山浩氏ではなく奥山潔氏が担当しており、根源的破滅招来体とは毛色が違う姿となっている。奥山氏はその後ブリッツブロッツや上記の『ティガ外伝』の怪獣デザインも担当している。


  • 再登場?

2009年公開の映画『大怪獣バトルウルトラ銀河伝説THEMOVIE』では、ベリュドラの下半身を合成する一体として登場していることが確認できる…クラヤミノオロチではダメだったのか?


関連タグ編集

ウルトラマンガイア

ウルトラ怪獣

地球怪獣(ウルトラマンガイア)

青龍

ヤマタノオロチ

クラヤミノオロチ:着ぐるみを改造した怪獣

ミズノエノリュウ(ウルトラ怪獣擬人化計画)


同じ地球怪獣達編集

ティグリス

ギール

ゴメノス

シャザック

ゾンネル

アルゴナ


他作品関連編集

サザンドラ:ゲームにおいてある敵サイドが使役した時に、多くのプレイヤーを大苦戦させたドラゴンキャラ繋がり。

関連記事

親記事

地球怪獣(ウルトラマンガイア) いのちすむほしのかいじゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 349474

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました