ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ランディ・オルランド

らんでぃおるらんど

ゲーム『英雄伝説 零の軌跡』及び続編『英雄伝説 碧の軌跡』のメインキャラクターの1人。
目次 [非表示]

CV.三木眞一郎


概要編集

元・クロスベル警備隊所属。その後クロスベル警察特務支援課の一員となる。

過去の経歴は当初明らかではなかく、物語と共に支援課メンバーとの仲も進んでいくに連れて徐々に明かされることとなる。


本編開始前編集

『零』開始の1,2年前に流れるようにクロスベル自治州に辿り着き、クロスベル市内のカジノに入り浸った後に、クロスベル警備隊に入隊。

警備隊に入隊してからは、スタンハルバード(導力ライフルと合わせて警備隊隊員の標準装備)を得物とするようになり、軍務にもわりと誠実だったという。のちに仲間となるノエルや恋仲となるミレイユとも同僚として知己を得ている。

しかし、隊の規定で導力ライフルとスタンハルバードの使用が必須にもかかわらず、導力ライフルの使用を頑なに拒絶したため当時の警備隊司令(ただし、人間的には最低最悪の人物だった)に目を付けられた末に対立し、除隊を申し渡される。


そこを当時副指令だったソーニャ・ベルツが自身と縁のあるクロスベル警察セルゲイ・ロウに紹介し、特務支援課に配属されることとなった。


ちなみに除隊の原因で多く噂されていたのは女性関係のトラブルだったが、その理由の真相である導力ライフルの使用拒絶については、警備隊への入隊以前、クロスベルに辿り着く前の彼の経歴が大きく影響していたためであり(後述)、噂についてはカモフラージュに近いものだった。


零の軌跡編集

いい兄さんの日

クロスベルに到着したロイド・バニングスがクロスベル警察に着任、そしてセルゲイの案内を受けて警察本部の会議室にて初めて顔を合わせ、同席していたエリィティオの4人で特務支援課がスタートすることになる。


さながら遊撃士のパクリもとい対抗部署として揶揄されるものの、ランディはロイドらに力を貸しながらその支援任務に従事していく。


悪友の誘い

幾度かの任務を経たのち、クロスベル市議会議長・ハルトマンが保養地ミシュラムにて主催する『黒の競売会』に特務支援課一同で潜入するという、物語の1つのターニングポイントとなる新たな任務を受ける。ロイドと共に競売会会場に向かう際には白ジャケット姿の正装で臨んだ。そして競売会の出品物としてトランクに収まっていた少女の人形…キーアとの邂逅を果たす。


キーア保護後にミシュラムより脱出する折に、特務支援課はハルトマンの共催をつとめるマフィア・「ルバーチェ商会」の若頭ガルシア・ロッシと対峙。ここでガルシアはランディを「《闘神の息子》」と呼び挑発する。ガルシアはかつて大陸最強格の猟兵団西風の旅団」の団長の右腕を務めていた実力者で、正にランディにとっては因縁の相手であった(後述)。


ガルシアを退けた後クロスベルに帰還するが、その後、クロスベルを取り巻く暗部が次々と特務支援課を襲うようになっていく。


終盤、薬物・グノーシスによる事件が多発し、ついには前述の警備隊司令の命令により強引にグノーシスを投与されたクロスベル警備隊の一部隊と交戦。その中にはミレイユもおり、彼女もまたグノーシスを投与されて己を見失っている状態ながらもその元来の能力の高さにグノーシスの効果も合わさりランディが押される状況だった。このかつての同僚達のみならずミレイユにまで魔の手が及んだ状況に対し、ランディは怒りのあまり咆哮をあげており、この頃から既に彼にとってミレイユが特別な存在だったことがうかがえる。


そのグノーシスを流通させたのは聖ウルスラ医科大学教授にして、壊滅したはずの邪教集団「D∴G教団」最後の司祭・ヨアヒム・ギュンターだった。そして特務支援課はヨアヒムが待ち構えるクロスベル郊外の古戦場奥の「太陽の神殿」に「強制捜査」に赴く。ここで、この展開に至るまでの過程で友誼を結んでいた遊撃士・エステルヨシュアの助力を得て神殿に突入。途中、ヨアヒムの手下となりグノーシスの投与を受けたアーネスト・ライズ、そしてガルシアがその行く手を阻むもこれらを退け、ついにヨアヒムと対峙する。


これに対しヨアヒムは邪教の司祭としての力で応戦するが、敵わぬとみると「赤のグノーシス」を大量に服用して魔人化。その力は強大を極め、圧倒的な力の前に特務支援課が返り討ちにされるてしまう直前でレンの操る人形兵器「パテル=マテル」が乱入。この援護攻撃を得てヨアヒムが怯み、その隙を突いた猛攻によりとうとう無力化に成功する。しかし、ヨアヒムの身体が赤のグノーシスの大量服用による副作用で崩壊・死亡し、逮捕はかなわなかった。


この一連の事件は後に「教団事件」と呼ばれ、事件の終焉と同時にクロスベルの暗部との癒着や悪行が明るみに出た前述のクロスベル警備隊司令はこの一件で失脚することになり、これにはランディもひと安心した様子であった。また、この警備隊司令の後任は優秀な副司令であったソーニャ・ベルツが引き継ぐこととなった。








出自ネタバレ編集

蘭迪

その正体は前述の「西風の旅団」と双璧を成す大陸最強格の猟兵団「赤い星座」の団長《闘神》バルデル・オルランドの息子、

ランドルフ・オルランド


中世から続く狂戦士の末裔であるオルランド一族に生まれた彼は、4歳の頃から戦闘技術を徹底的に叩き込まれ、9歳の時には初の実戦を経験。その後12歳で小隊を、14歳で中隊を任され、18歳になる頃には次代の《闘神》となるための試験として、最大の商売敵とも言える大猟兵団西風の旅団の大部隊と交戦(そこには猟兵時代のガルシアもいた)。その後も部隊を率いて戦場の中心におり、《闘神の息子》《赤い死神》(あるいは単に《死神》)の異名を持つ凄腕の猟兵へと成長する。単純な戦闘力だけではなく戦術眼も確かでまさに戦場の申し子とも言える存在だった。


しかしある時、敵対する猟兵団を殲滅する作戦において、民間人に犠牲を出さない作戦であったのにもかかわらず、酒場で知り合った一人の青年を死なせてしまい、それがきっかけとなって自身の生き方に疑問を持ち始め、ついには逃げ出すように団を出奔した。その後は前述にあるように本編開始の1、2年前にクロスベルへと流れ着いたのである。


導力ライフルの使用拒絶の真相は、猟兵時代に自身が得物にしていた大型ブレードライフル【ベルゼルガー】を用いて多く殺戮していたことがその理由であった。クロスベルに流れ着いた時にもベルゼルガーは小分けに分解して所持しており、その後懇意になったクロスベル歓楽街のカジノのオーナーの元に預けていた。



碧の軌跡編集

警備隊(出身)コンビ

「教団事件」後は一時的にクロスベル警備隊に復帰し、《教団事件》でのグノーシス投与によって弱体化した警備隊部隊の『リハビリ』と称する再訓練に協力する。クロスベル警察学校近辺の森林にて訓練が行われたが、この時にロイド達特務支援課一同が新たな足となる導力車を駆って街に戻っていくところを訓練のさなかに見届けている。


特務支援課のメンバーの増員により、かつて警備隊の後輩であったノエルが出向の形で加わり、また地元の不良集団・「テスタメンツ」を離脱したワジも参加。そして彼自身もメンバーとして復帰し、再び特務支援課としての活動がスタートとなる。


絶好調だね

そして、クロスベルで行われる通商会議の裏にて、古巣・《赤い星座》がクロスベルに来訪。教団事件で壊滅したルバーチェ商会跡地に拠点を設けられており、ランディもその因縁に巻き込まれていく。そこには父の実弟であり副団長も務め、ランディに団長の座を継がせたいと望む叔父・《紅の戦鬼》シグムント、そしてその娘でランディの従妹にあたる《血染めの》シャーリィの姿もあり、ランディは彼らと対峙していくことになる。


更には《赤い星座》は「クロスベル独立国」大統領となったディーター・クロイスに協力して「クロスベル独立国」の裏の兵隊として動き、舞姫イリアを襲撃・黒月本部の焼き討ち・クロスベル中央銀行ビルの爆破など数々の蛮行を行っていくが、これらはのちに黒幕のひとりたるマリアベル・クロイスの指示であったことが判明する。


中盤、マインツ鉱山でのシャーリィとの対峙にあたり、ランディは夜明けに一人特務支援課のビルを抜けて、懇意にしていたカジノのオーナーに預けていた自身のかつての得物、【ベルゼルガー】を受け取ると、旧市街の修理屋にて組み直し、禁忌としていたその武器の封印を解いた。しかし、長らく本物の戦場から遠ざかっていたブランクと手入れを怠っていたベルゼルガーではシャーリィには敵わず、返り討ちにされてしまう。


その後も状況は特務支援課に不利に動き、ついにはディーターらの興す新国家の障害と断じられ、アリオス・マクレイン国防長官の一刀により全員が逮捕・無力化されてしまう。更にはキーアまでもがディーター、マリアベルの大願の道具として引き渡されてしまった。


ランディも軟禁状態に置かれるが隙を見て脱出し、国防軍に加わらなかったミレイユら警備隊の一部隊と共に鉱山町マインツを拠点にレジスタンス活動を開始する。そして同じくクロスベル拘置所を脱獄したロイドと合流。そして先んじて合流を果たしていたツァイト、ワジ、ティオ、ノエルらとも再会を果たした。


その後、ワジの持つ飛空艇・メルカバ玖号機を駆ってエリィとその祖父・ヘンリー・マクダエル議長を救出する。そしてヘンリーがクロスベル独立国の不当性をメルカバ機内から宣言したことによりその存在の正当性をも崩されたディーター大統領及び国防軍を追い詰め、戦闘を経てとうとうディーターの身柄を確保を果たした。そして、キーアを捕らえていたマリアベル、そしてこの一連の出来事の筋書きを描いていた黒幕・イアン弁護士が待つ碧の大樹に向かう。


碧の大樹にて待ち構えていたのは、シャーリィ、そしてシグムントだった。彼は二人を、闘神の息子・ランドルフではなく特務支援課のランディとして打ち倒し乗り越えるが、とりわけ叔父・シグムントの打倒時には彼より


少しは兄貴(バルデル)に顔向けできるような顔になったようだ…その強がりが…どこまで貫き通せるか…これからの生き様で、証明してみせろ…


と告げられており、実際のところは《赤い星座》一同、父・バルデル、叔父・シグムントとも団を抜けた家族としてランディの行く末を案じていたことが窺えた。


その奥地にて本性を顕に黒幕・イアンを始末して特務支援課に牙を剥いたマリアベルを無力化するものの、そこで「零の御子」となっていたキーアがその力を開放・黒のデミウルゴスとしてランディら特務支援課に襲いかかるが、死闘の果てにキーアを奪還しデミウルゴスを撃破することに成功した。


この一件は後に「碧の大樹事件」と呼ばれる。なお、マリアベルは結社「身喰らう蛇」に幹部として招かれており、彼女を追い詰めた特務支援課を前にして逃亡してしまう。


閃の軌跡Ⅲ編集

ランディ・オルランド

「碧の大樹事件」解決後、ディーター大統領の逮捕などにより実質クロスベル独立国は瓦解。直後にエレボニア帝国が侵攻し、クロスベル自治州を併合。クロスベル警察も軍警に改組されて特務支援課も解体となってしまい、元メンバー達は厳しい監視を受けることとなった。この折にランディはルーファス・アルバレアクロスベル総督の指示・推薦により新設されたばかりのトールズ士官学院・第Ⅱ分校の戦術科教官を拝命することとなる。当初は乗り気ではなかったが、《赤い星座》がエレボニアで活動していることを聞き、学院の教官としてエレボニアの地を踏むことを決める。


同じ教官であり、劇中の1年前に相棒のロイドと因縁があったリィン・シュバルツァーとはここで初めて出会い、彼に対して当初こそ気まずい雰囲気であったが、一緒に飲みに行った事をきっかけに打ち解けるようになり「シュバルツァー」と呼んでいたのを「リィン」と呼ぶようになった。それから約2カ月後、貰ったマリオンズ・ラムのテイスティングに呼んだ際には今後の状況次第では互いに対立する事、しかしそんな状況でも可能性は信じて欲しいと言われた事、これらがきっかけになり彼にとってリィンは「良き同僚」から「歳下のダチ」へと変わっていったのであった。


また、クロスベル警察学校改め軍警学校にて上層部と対立し、結果全単位取り消しという仕打ちを受けて第Ⅱ分校に転学したユウナ・クロフォードの事実上の保護者的存在でもある。


似た境遇であるサラフィーとは猟兵時代からの顔見知りであり、共闘するのはこれが初めてになった。


閃の軌跡Ⅳ編集

ランディ・オルランド

前作終盤、《黒キ聖杯》での戦いで新旧Ⅶ組は敗北し、敵勢力の目論む『巨イナル黄昏』が発動してしまう。エマの故郷・エリンの里に退避したものの、敵の手中に落ちて捕らえられたリィンに代わり、ユウナ含めた新Ⅶ組の教官代行として序盤を引率することになる。


ハーメル廃村ではこれまた猟兵時代に因縁があり、その死を伝え聞いていたはずの「西風の旅団」団長・ルトガー・クラウゼルと戦闘になるが、この一戦でルトガーはランディに


団を抜けてから器がデカくなった。《闘神(バルデル)》も心残りはねぇだろ


と前述の叔父・シグムントと同じくかつての好敵手の息子として手放しで賛辞するほど、この頃には一人の人間として更に成長していた。その後サザーラント州で活動する第Ⅱ分校生のサポートをするため、ユウナらと別行動を始める。そしてアガットトマスと合流して、リィン救出に向かった新旧Ⅶ組とは別ルートで《黒の工房》に突入。ここではアガットとともにアリアンロードと戦った。


リィン救出を見届けた後、分校生たちのフォローをするべく再び別行動を取るが、リィンたちⅦ組とティータがついに第Ⅱ分校を奪還するにあたり再合流。第Ⅱ分校教官として協力していくことになる。そして第Ⅱ分校にてトールズ本校生徒を制圧し、ここで軟禁されていたティオを救出した。


中盤、儀礼艦パンタグリュエルにてミルディーヌ公女が立ち上げた「千の陽炎作戦」の会席において、ついに別行動だったロイド・エリィ・キーアの三名とも再会。特務支援課オリジナルメンバーの再集結を果たした。


そこに帝国皇太子・セドリックの急襲を受け、ランディも戦うことになるが、セドリックに協力していたのは結社「身喰らう蛇」で、その執行者になっていたシャーリィとも再び対峙することになる。完全に押された状況となるが、そこにオリヴァルト皇子の駆る新型巡洋艦・「カレイジャスⅡ」が駆けつけ、それによりセドリックや結社の軍勢を退却させ、オリヴァルトは《光まとう翼》として第3の道を提唱。これにランディをはじめとする特務支援課メンバーもその一員として活動することになった。


特務支援課

最終決戦では、リィンらⅦ組を最終決戦の地・《幻想機動要塞》に送り込むため、ランディはロイド・エリィ・ティオ、そしてキーアのサポートのもと《塩の杭》のひとつの攻略に赴いた。


ちなみに、教官としてのランディは白コートに黒シャツ・ネクタイ姿だが、『閃Ⅳ』のDLCに特務支援課時代のオレンジジャケットが用意されている。


創の軌跡編集

兰迪

クロスベル自治州の再独立が決定したことにより、クロスベル警察も帝国占領前の体制に戻されることが決まり、それに伴いついに特務支援課も再開されることとなった。これを受け、ランディもまた第二の故郷クロスベルへの帰郷を決め、トールズ第Ⅱ分校教官の職を辞する運びとなった。


退官直前である本編冒頭では総督府で抵抗を続ける総督親衛隊に対しての制圧にロイド・エリィ・ティオ、そしてユウナとともに乗り込み、これに成功する。


そしてクロスベル帰郷後、いよいよ再独立調印式に臨むことになったのだが……


人物編集

ランディ

女好きで遊び人気質。ナンパやカジノが趣味の楽天的な性格。一見するとだらしないが、仕事に関しては誠実であり、特務支援課内では年長者としてメンバーのフォローを的確に行うこともできる頼れる兄貴分である。

ロイドとは軽口を言い合いながらも互いを信頼し合う唯一無二の相棒のような関係。兄貴分としてもロイドの成長を見守っているが、彼自身もまたロイドや支援課メンバー達の影響を少なからず受けながら成長し、過去の因縁と向き合っていくこととなる。


親しい人を呼ぶ際には渾名で呼ぶ癖があり、とりわけ年下の女性相手に言うことが多い。

エリィ→「お嬢

ティオ→「ティオすけ

キーア→「キー坊

シュリ→「シュリぞう

ユウナ→「ユウ坊」、

アルティナ→「アルきち


と何故か『坊』や『すけ』と言った男性的な語尾をつけるのが特徴。


また「閃Ⅳ」「創」では

デュバリィ→「デュバりん

ローゼリア→「ロゼっち

と呼ぶが、デュバリィからは「おかしな呼び方しないでくださいな!」、ローゼリアからは「誰がロゼっちじゃ!」と総じて不評のようである。


他にもトワに対して「トワたん」と呼ぶことを考案していたが、トワ本人に却下された。


稀に男性相手でも、

ヨナ→「ヨナ公

マキアス→「マッキー

と妙な渾名で呼ぶこともある。


ロイドには渾名を付けてはいないが、時折「相棒」と一番特別扱いしているとも取れる呼び方をする他、ある種やっかみから「弟貴族」、「弟ブルジョワジー」などと呼ぶこともある。

相棒

また、気さくで頼れる兄貴分という点から本作のファンの間では「ラニキ」と呼ばれることが多い。


基本的に陽気な彼だが、その一方で前述にもあるように元・猟兵、それも最強と謳われる《赤い星座》の団長を継承するはずの身だっただけあり、非常時にはまるで普段とは正反対に冷淡かつ禍々しい殺気を放ち驚異的な戦闘力を発揮するほか、非常にタフで周りがへばる中でも一人平然としていることもあった。もっとも、当初のランディは自分の過去を多く語りたがらず、前述のミシュラムでのガルシアとの対決までは出自に謎が多い人物だった。


対人関係編集

特務支援課――クロスベルでの真の足場。警備隊からこちらに転属した後も、警備隊とのパイプなどでフォローしていた。


ロイド・バニングス――支援課での相棒。年長者としてロイドを支える一方で、彼もロイドのおかげで立ち直ったことがある。ただし、エリィがいながらもロイドが主に年上女性からモテモテなことに関しては弟ブルジョワジー弟貴族とひがんでいる。


赤い星座――古巣。元々はここの所属で、父親が団長を務めていた。大陸最強格の猟兵団の後継者だっただけあり、戦闘力は支援課随一。ガレスを始めとした団員達からは今でも慕われている。


シャーリィ・オルランド――従妹で、かつて戦闘技術も仕込んでいた。しかし彼女の戦闘狂の面には辟易しており、またセクハラ癖にも手を焼いている。


シグムント・オルランド――叔父。赤い星座を抜けた後のランディを連れ戻して、兄の後継者にしようとしていた。が、肉親の情も持っており、通商会議での支援課の失敗が二大国にどう利用されるかを突きつけるなどの助言をした上、最後には甥が自身で決めた道を認めて叔父として彼なりの激励の言葉を贈り、ランディを後継者とする望みも取り下げた。


リィン・シュバルツァートワ・ハーシェル――トールズ第Ⅱ分校の同僚。彼らがクロスベルを侵略した帝国人であるが故に複雑な心境だったが、後に打ち解ける。特にリィンとは酒を飲み交わしたこともあり新たな友人となった。但し、ロイド同様にモテるリィンをやっかむ場合もある。


バトルスタイル編集

碧の軌跡なう

登場作品では共通して得物はスタンハルバード(機械式斧槍)を用いる。一撃の威力が重く、特務支援課メンバー1の物理攻撃力とHPの高さを誇り、リィンやⅦ組との共闘となり戦闘メンバーの増えた『閃Ⅲ』以後でも物理攻撃力の高さは依然としてトップクラスである。その反面魔法防御力がかなり低く、アーツ攻撃で攻められると苦戦を強いられる場面もあるためフォローが必要。


『創』では同じ長物使いであるエステルガイウスアッシュらと「どの得物が一番強いか」を語る掛け合いがある。


【ゼムリア大陸通商会議】タロットカード【ⅩⅢ:死神】

前述にもあるように本来のランディの得物・「ベルゼルガー」は特別な工房で作られた特注の大型のブレードライフルで、『碧』中盤・シャーリィとの対決時より使用を再開したが、機関部の故障もあるなどでメインウェポンにするのは厳しく、使うのは原則Sクラフト発動時のみであった。『創』ではこのベルゼルガーの強化版Sクラフト「ベルゼルガー・シン」のほか、追加された新クラフト「カルネージレイド」でも武器としてベルゼルガーを用いている。


登場作品編集

零の軌跡 碧の軌跡

閃の軌跡Ⅲ 閃の軌跡Ⅳ

創の軌跡


別名・表記ゆれ編集

ランディ(略称)



関連タグ編集


クロスベル関連

ロイド・バニングス ティオ・プラトー エリィ・マクダエル

キーア セルゲイ・ロウ


赤い星座

シグムント・オルランド シャーリィ・オルランド


トールズ士官学院

リィン・シュバルツァー ユウナ・クロフォード

関連記事

親記事

特務支援課 とくむしえんか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 422800

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました