一覧
概要
昭和から令和に掛けた半世紀近くものスーパー戦隊シリーズの歴史の間、悪の組織側では昆虫をモチーフにした怪人などが度々登場してきたが、戦隊ヒーロー側では追加戦士での登場に限られ、本格的な昆虫モチーフの戦隊はシリーズの始まった1975年から2020年代までの50年近い歴史の中でただの一度も登場しなかった。
背景はよく分かっていないが、伝統的にバッタなどの昆虫を主なモチーフとしてきた仮面ライダーとの差別化、アメリカで昆虫が不人気なためパワーレンジャー化しにくいといった理由が考察されている。
しかし、仮面ライダーの方は作数を重ねるとともにモチーフも多様化の一途を辿り、「昆虫モチーフのヒーロー=仮面ライダー」というイメージは薄れてきた。実際に明確に昆虫モチーフがメインに取り入れられた作品は平成以降はむしろ少なく、クウガ、ブレイド、カブト、オーズ(基本形態は脚のみ)、ゼロワン、ガッチャード位しかない。ちなみにガッチャードはキングオージャーと同期である。
そして、令和の時代に入った2023年に入り、遂に本格的な昆虫モチーフの戦隊が登場した。
昆虫モチーフ
キングオージャーの登場まで、本格的な昆虫モチーフの戦隊がいなかった為か、過去作のヒーロー及びその巨大戦力のモチーフはカブトムシとクワガタしかおらず、それに偏重していた。
ヒーロー
- 電光石火ゴウライジャー(忍者 + 昆虫)
※忍風戦隊ハリケンジャーに登場する別部隊。
- 特命戦隊ゴーバスターズ(スパイ + 昆虫)
- 王様戦隊キングオージャー(王様 + 昆虫)
変身前 | 変身後 | モチーフ昆虫 |
---|---|---|
ギラ・ハスティー | クワガタオージャー | クワガタムシ |
ヤンマ・ガスト | トンボオージャー | トンボ |
ヒメノ・ラン | カマキリオージャー | カマキリ |
リタ・カニスカ | パピヨンオージャー | パピヨン |
カグラギ・ディボウスキ | ハチオージャー | ハチ |