ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

青森県青森市出身。

日本映画俳優学校卒業後、P.C.L.に入社して映画『坊つちやん』のガキ大将役でデビューする。1938年にP.C.L.が東宝に改編された後も、同社の作品に多く出演した。


戦後は菅井一郎らの俳優グループ第一協団に所属して、東宝・大映・東映・日活など幅広く活躍。朴訥とした雰囲気の個性派俳優として知られた。『月光仮面』シリーズのほか円谷プロダクションの特撮ドラマの常連だった。


2002年2月19日死去。90歳没。

主な出演作編集

映画編集

  • 坊つちやん(1935年、P.C.L) - ガキ大将
  • 上海陸戦隊(1939年、東宝) - 吉川一等水兵
  • 燃ゆる大空(1939年、東宝) - 機附兵
  • 指導物語(1941年、東宝) - 班長
  • ハワイ・マレー沖海戦(1942年、東宝) - 谷本予備少尉
  • 南海の花束(1942年、東宝) - 無電技師
  • 翼の凱歌(1942年、映画配給会社)
  • 野良犬(1949年、新東宝) - 水撒きの巡査
  • ジャコ万と鉄(1949年、東宝) - 漁師
  • 原爆の子(1952年、近代映画協会)
  • 悲劇の将軍 山下泰文(1953年、東映) - 警備兵
  • 天晴れ一番手柄 青春銭形平次(1953年、東宝) - 三輪の万七
  • 魚河岸の石松シリーズ(東映) - 木野金太(キノキン)
    • 続魚河岸の石松(1953年)
    • 続々魚河岸の石松(1953年)
    • 続々魚河岸の石松 大阪罷り通る(1954年)
    • 続続続続魚河岸の石松 女海賊と戦う(1954年)
    • 魚河岸の石松 石松と女石松(1955年)
    • 魚河岸の石松 マンボ石松踊り(1955年)
    • 魚河岸の石松 石松故郷へ帰る(1955年)
    • 三代目魚河岸の石松(1958年)
  • 泥だらけの青春(1954年、日活) - ラッパの寛ちゃん
  • 俺の拳銃は素早い(1954年、日活) - 五島巡査
  • フランキー・ブーチャンの殴り込み落下傘部隊(1958年) - 高村大尉
  • 裸の大将(1958年、東宝) - 五味巡査
  • 月光仮面シリーズ(1958年 - 1959年、東映) - 五郎八
    • 第1部(1958年)
    • 第2部 絶海の死斗(1958年)
    • 第3部 魔人(サタン)の爪(1958年)
    • 第4部 怪人コング(1959年)
    • 第5部 幽霊党の逆襲(1959年)
    • 第6部 悪魔の最後(1959年)
  • 人間の條件 第三部(1959年、にんじんくらぶ) - 田ノ上二等兵
  • 丹下左膳 妖刀濡れ燕(1960年、東映) - 谷左内
  • 青島要塞爆撃命令(1963年、東宝) - 戸田大尉
  • クレージー映画シリーズ(東宝)
    • クレージー作戦 先手必勝(1963年) - 上司
    • 日本一のゴリガン男(1966年) - 黒川
    • クレージーだよ奇想天外(1966年) - 議長
    • クレージー黄金作戦(1967年) - 陳情団の団長
    • クレージーの怪盗ジバコ(1967年) - 南小路館長
    • だまされて貰います(1971年) - 牛尾雄三
    • 日本一のショック男(1971年) - 村人
  • 駆逐艦雪風(1964年、松竹)
  • 今日もわれ大空にあり(1964年、東宝) - 平さん
  • マルサの女(1987年、東宝) - 食料品店主
  • スーパーの女(1996年、東宝) - お客さま

テレビドラマ編集

  • 狐のくれた赤ん坊 (1960年、NTV)
  • ナショナル ゴールデン・アワー / 松本清張シリーズ・黒い断層「反射」(1961年、TBS)
  • ゼロの焦点 (1961年、CX)
  • 鉄道公安36号 第10話「悲しき復讐」(1963年、NET)
  • NHK大河ドラマ(NHK)
  • 特別機動捜査隊(NET)
    • 第139回「密航」(1964年)
    • 第213回「悪女の影」(1965年)
    • 第687回「18歳未満お断り」(1975年)
  • ウルトラシリーズ
  • 三匹の侍(CX)
    • 第4シリーズ 第2話「血闘」(1966年) - 飯屋の亭主
    • 第6シリーズ 第16話「死にたい女」(1969年) - 宿の亭主
  • これが青春だ(1967年、NTV) - 赤垣の父
    • 第8話「18人の新主将」
    • 第25話「走れ! キャプテン」
  • 銭形平次 (CX)
    • 第35話「大晦日に帰った男」(1966年) - 松吉
    • 第86話「小さな幸せ」(1967年) - 庄兵衛
    • 第124話「血染めの手型」(1968年) - 嘉兵衛
    • 第219話「お化け葛籠」(1970年) - 権三
  • 鬼平犯科帳(1969 - 1972年、NETテレビ) 第23話「罪(つみ)」(1970年3月10日)- 弥五郎
  • 素浪人 花山大吉 第77話「心の中では泣いていた」(1970年、NET) - 烏堂のとっつあん
  • 柔道一直線 第80話「必殺技・まんじ崩し − 共同生活とは何か −」(1971年、TBS)- 万願寺・住職
  • 鬼平犯科帳'71 第23話「泥鰌の和助始末」 - 孫吉
  • 緊急指令10-4・10-10 第11話「妖怪・どろ人間」(1972年、NET) - 遠藤巡査
  • ファイヤーマン 第7話「恐怖の宇宙細菌」(1973年、NTV) - ボイラー係 ※ノンクレジット
  • 日本沈没 第8話「怒りの濁流」(1974年、TBS) - 源さん
  • 伝七捕物帳(NTV)
    • 第78話「娘さらい お化け騒動」(1975年)- 留造
    • 第116話「恨みの子守唄」(1976年)- 松旭亭楽斎
  • 大江戸捜査網 (12ch)
    • 第239話「怨みの米騒動」(1976年) - 伊勢屋
    • 第474話「明日を夢見る浮草の女」(1980年) - 市兵衛
  • 破れ傘刀舟 悪人狩り (NET)
    • 第106話「弥九郎 白夜に死す」(1976年) - 五平
    • 第130話「地獄の王将」(1977年) - 弥兵衛
  • バトルホーク 第10話「紅鬼大人、死す!!」(1976年、12ch) - 作造
  • 快傑ズバット 第2話「炎の中の渡り鳥」(1977年、12ch) - 彦左
  • ゆうひが丘の総理大臣 第6話「ライバルって何ですか?」(1978年、NTV)
  • 土曜ドラマ (NHK)
    • 鎌田敏夫シリーズ 十字路 第二部 第1話「みちのく編 ブルートレインの少年」(1978年)
    • 松本清張シリーズ 天城越え (1978年) - 呉服屋
  • 西遊記(NTV)
    • 第3話「三兄弟・天竺への誓い」(1978年) - 黄風大王
    • 第20話「猛吹雪! 三蔵狂乱」(1979年)
  • 水戸黄門 (TBS / C.A.L)
    • 第9部 第25話「黄門さまの天狗退治 -館林-」(1979年1月22日) - 万作
    • 第10部 第20話「名工二代志野茶碗 -多治見-」(1979年12月24日)- 五平
    • 第11部
    • 第1話「密命おびた逃亡者 -水戸-」(1980年8月18日) - 義助
    • 第14話「河豚にあたった若旦那 -仙台-」(1980年11月17日) - 喜平
    • 第20話「出世を願った嫁いびり -行田-」(1980年12月29日) - 五助
    • 第14部 第23話「決意を秘めた孤独の剣 -高田-」(1984年4月2日) - 為吉
  • NHK連続テレビ小説
  • あばれはっちゃくシリーズ(ANB)
    • 俺はあばれはっちゃく 第23話 (1979年) - ミハルの旦那
    • 男! あばれはっちゃく(1980年 - 1982年) - 長太郎の祖父
  • 鬼平犯科帳 第2シリーズ 第2話「五年目の客」(1981年、ANB)
  • NHK新大型時代劇(NHK)
    • 宮本武蔵(1984年) - 木こり
    • 真田太平記(1985年) - 弥兵衛
  • 愛しあってるかい! 第7話「赤ちゃん抱いて授業はつらいぜ」(1989年、CX)
  • 奇妙な出来事 第16話「誰かが誰かを愛してる」(1990年、CX)
  • 白鳥麗子でございます!(1993年、CX)
  • 向田邦子新春ドラマ あ・うん(2000年、TBS) - イタチ
  • トリック 第8話「千里眼の男」(2000年、ANB)
  • 土曜特集 / ドラマ 介護ビジネス (2001年、NHK)

関連タグ編集

俳優 男優

関連記事

親記事

男優 だんゆう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました