ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

2022年の日本シリーズ

にせんにじゅうにねんのにほんしりーず

2022年(令和4年)10月22日から10月30日まで開催された73回目の日本シリーズ。
目次 [非表示]

概要

29年ぶりにセ・リーグを連覇した高津臣吾監督率いる東京ヤクルトスワローズと、福岡ソフトバンクホークスとの大接戦の末に26年ぶりにパ・リーグを連覇した中嶋聡監督率いるオリックス・バファローズの2年連続となる対決。


前年に続き、2年連続で同じ対戦カードとなったが、これは2019年および2020年のソフトバンク対巨人以来となる。



出場選手

東京ヤクルトスワローズ

首脳陣

役職背番号名前
監督22高津臣吾
作戦コーチ82松元ユウイチ
投手コーチ89伊藤智仁
投手コーチ98石井弘寿
打撃コーチ74杉村繁
打撃コーチ78大松尚逸
内野守備・走塁コーチ75森岡良介
外野守備・走塁コーチ81佐藤真一
バッテリーコーチ83衣川篤史
バッテリーコーチ補佐45嶋基宏

投手

背番号名前投打
12石山泰稚右右
14高梨裕稔右右
15山下輝左左
16原樹理右右
17清水昇右左
19石川雅規左左
20木澤尚文右右
29小川泰弘右右
34田口麗斗左左
37スコット・マクガフ右右
44大西広樹右右
47高橋奎二左左
50アルバート・スアレス右右
54サイスニード右右
61久保拓眞左左
69今野龍太右右
70小澤怜史右左

捕手

背番号名前投打
27中村悠平右右
30西田明央右右
33内山壮真右右
57古賀優大右右

内野手

背番号名前投打
00奥山展征右左
1山田哲人右右
3西浦直亨右右
5川端慎吾右左
6元山飛優右左
7内川聖一右右
10荒木貴裕右右
13ホセ・オスナ右右
39宮本丈右左
46太田賢吾右左
55村上宗隆右左
58長岡秀樹右左
60武岡龍世右左
71赤羽由紘右左

外野手



オリックス・バファローズ

首脳陣

役職背番号名前
監督78中嶋聡
ヘッドコーチ88水本勝己
投手コーチ73高山郁夫
投手コーチ75厚澤和幸
打撃コーチ77梵英心
打撃コーチ79辻竜太郎
内野守備・走塁コーチ76風岡尚幸
外野守備・走塁コーチ81田口壮
バッテリーコーチ87斎藤俊雄

投手


捕手

背番号名前投打
2若月健矢右右
23伏見寅威右右
33松井雅人右左
44頓宮裕真右右

内野手

背番号名前投打
3安達了一右右
5西野真弘右左
6宗佑磨右左
9野口智哉右左
10大城滉二右右
24紅林弘太郎右右
31太田椋右右
36山足達也右右
67中川圭太右右

外野手

背番号名前投打
1福田周平右左
7吉田正尚右左
38来田涼斗右左
41佐野皓大右両
50小田裕也右左
55T-岡田右左
99杉本裕太郎右右

試合結果

☆は勝利投手、★は敗戦投手を示す。


第1戦 10月22日(土) 神宮球場


チーム123456789R
オリックス0200010103
ヤクルト20110001X5

  • 【投手】

オリックス:山本★-比嘉-本田-阿部-平野

ヤクルト:小川☆-木澤H-田口H-清水H-マクガフS


  • 【本塁打】

オリックス:なし

ヤクルト:塩見1号ソロ(3回)、オスナ1号ソロ(4回)、村上1号ソロ(8回)


戦評

ヤクルトが一発攻勢で快勝。


第2戦 10月23日(日) 神宮球場


チーム123456789101112R
オリックス0020100000003
ヤクルト0000000030003

  • 【投手】

オリックス:山﨑福-山﨑颯-宇田川-ワゲスパック-阿部-本田-比嘉-近藤

ヤクルト:サイスニード-大西-石山-今野-マクガフ-清水-田口-木澤


  • 【本塁打】

オリックス:なし

ヤクルト:内山1号3ラン(9回)


戦評

ヤクルトが土壇場の9回に追い付き、両軍8投手ずつ計16人を注ぎ込んで引き分けとなった。


第3戦 10月25日(火) 京セラドーム大阪


チーム123456789R
ヤクルト0000301037
オリックス0000302011

  • 【投手】

ヤクルト:高橋☆-石山-清水-久保-木澤

オリックス:宮城★-比嘉-竹安-近藤-本田


  • 【本塁打】

ヤクルト:山田1号3ラン(5回)

オリックス:なし


戦評

ヤクルトが山田の3ランなどで7点を挙げ快勝。


第4戦 10月26日(水) 京セラドーム大阪


チーム123456789R
ヤクルト0000000000
オリックス00100000X1

  • 【投手】

ヤクルト:石川★-木澤-今野

オリックス:山岡-宇田川☆-山﨑颯H-ワゲスパックS


  • 【本塁打】

ヤクルト:なし

オリックス:なし


戦評

オリックスが3回の1点を完封リレーで守り切り、一矢を報いた。


第5戦 11月25日 京セラドーム大阪


チーム123456789R
ヤクルト1100020004
オリックス000210003x6

  • 【投手】

ヤクルト:山下-石山-清水-マクガフ★

オリックス:田嶋-比嘉-近藤-阿部-平野-ワゲスパック☆


  • 【本塁打】

ヤクルト:サンタナ1号ソロ(2回)

オリックス:吉田1号ソロ(5回)、吉田2号2ラン(9回)


戦評

オリックスが劇的なサヨナラ勝ちで、勝敗を五分に戻した。


第6戦 10月29日(土) 神宮球場


チーム123456789R
オリックス0000010023
ヤクルト0000000000


  • 【投手】

オリックス:山﨑福☆-宇田川-平野-山﨑颯-ワゲスパックS

ヤクルト:小川★-木澤-石山-マクガフ-久保


  • 【本塁打】

オリックス:なし

ヤクルト:なし



戦評

再び神宮に戻っての一戦は、オリックスが3連勝で日本一に王手をかけた。


第7戦 10月30日(日) 神宮球場


チーム123456789R
オリックス1000400005
ヤクルト0000000404

  • 【投手】

オリックス:宮城☆-宇田川-山﨑颯-比嘉-ワゲスパックS

ヤクルト:サイスニード★-大西-田口-石山-清水


  • 【本塁打】

オリックス:太田1号ソロ(1回)

ヤクルト:オスナ2号3ラン(8回)


戦評

オリックスが4連勝で1996年以来26年ぶり、球団合併後で初の日本一に輝いた。

ヤクルトは8回に4点を挙げ1点差まで追い上げたが反撃が及ばず、2年連続の日本一を逃した。


表彰選手

MVP(最優秀選手):杉本裕太郎(オリックス)


敢闘選手賞:ホセ・オスナ(ヤクルト)


優秀選手賞:山﨑福也(オリックス)


優秀選手賞:吉田正尚(オリックス)


優秀選手賞:塩見泰隆(ヤクルト)


その他・記録など

オリックスは、阪急時代の1978年、ブルーウェーブ時代の1995年、合併後の前年、2001年の近鉄を含めた過去4回ヤクルトに日本一を阻まれてきたが、今回初めてヤクルトに勝利した。

なお、近鉄は一度も日本一になれなかったので、「バファローズ」名のチームが61年目で初めて日本一になった(※)

日本シリーズの通算成績は37勝36敗で2年ぶりにパ・リーグが勝ち越した。


オリックス球団が誕生した1989年から球団オーナーを務めた宮内義彦は、87歳の高齢を理由に2022年シーズンを最後にオーナー職を退くが、見事有終の美を飾り中嶋監督の次に5度胴上げされた。


1950~58年まで「近鉄パールス」、1959年~61年まで「近鉄バファロー」であり、「バファローズ」になったのは1962年である。


関連タグ

日本シリーズ


1978年の日本シリーズ《阪急ブレーブス》

1995年の日本シリーズ《オリックス・ブルーウェーブ》

2001年の日本シリーズ《大阪近鉄バファローズ》

2021年の日本シリーズ《オリックス・バファローズ》

関連記事

親記事

日本シリーズ にっぽんしりーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 658

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました