ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

十二国記

136

じゅうにこくき

講談社X文庫ホワイトハート(挿絵あり)、講談社文庫(挿絵なし)、新潮文庫で出版されている小野不由美の異世界ファンタジー小説。及びそれを原作としたアニメ作品。

概要

十二国記とは、小野不由美作の古代周王朝の歴史や古代地理書山海経などを原典とする中華風ファンタジー的な世界設定の小説群のこと。設定や歴史は各作品共通しており、原則として広大な世界のある地域を舞台として物語が展開する。主人公も中嶋陽子ら後述の主要人物が中心だが、別の主人公が立つ作品もある。挿絵は、山田章博が担当している。総じてこの世界に存在する十二の国の王と麒麟が中心の物語すなわち「十二国記」シリーズと呼ばれている。

書名タイトル一覧

詳しくは→十二国記シリーズの作品名一覧

登場人物

主要登場人物のみ記載する。

その他の登場人物は→各作品に記載。

十二国記の世界

天帝がかつて存在した世界を一度滅ぼして作り直した世界とされ、天帝が定めた法『天綱』が教条的に働く世界である。

十二国記の世界は中国の周時代をモデルにした世界であり、山海経に登場するような神仙妖魔の存在する世界となっている。

この世界の人は女からではなく、木になる卵果(らんか)という果実から生まれる。

人々が住む里にはそれぞれ里木(りぼく)と呼ばれる木があり、ここに行いの良き夫婦が祈ることで卵果が実る。

家畜もまた里木に祈ることで実り、野獣たちは野木(やぼく)と呼ばれる野の木に自ずから実るという。

上空には雲海と呼ばれる深い海があり、下界から雲海の上に出ることは出来ない。

ただし、各国には王都をはじめとして何ヶ所かに凌雲山と呼ばれる雲海を貫いてそびえる山があり、山の地下をくり抜いた通路から雲海の上と下を行き来することができる。

十二国

世界は十二の国と中央の黄海からなる。詳しくは→十二国記の国々と黄海の一覧

麒麟によって選ばれ、天帝に代わって国を統治する人物のこと。王になる人物は麒麟のみが感じ取れる「王気」を放っている。

麒麟の服従の誓いを承認した時点で人として死に、神として生まれ変わるとされる。

冬器で首や胴を絶たれるか、天命が失われた場合(つまり、自ら天に願って神籍を抜けるか(禅譲)、麒麟が死んだ場合)を除いては、死ぬことはない。

前の王と同じ姓でない限り(易姓革命の思想が影響)誰でも新王になるチャンスがあるが、世襲は許されておらず、王の血縁者が新たな王に選ばれることもない。

王が祭祀・郊祀を行い、道を失わずに統治を行っている限りは、天帝の加護で国は自然災害や妖魔から守られる。

だが、王が道を失うと荒れ始め、王が崩御すると妖魔の襲来もあって一気に荒れていく。

王となった者は神籍に入るため、正式な結婚はできない。ただし、王に登極する前に結婚していた者は、その関係を維持し子をもうけることも可能。

王と王の家族の特権で仙籍に入った王族は、国の頭文字と同じ音の漢字を当てた国氏を使う。

景王 氾王 宗王 劉王 延王 采王 塙王 供王 泰王 廉王 峯王 徇王

麒麟

獣であるが神でもある存在で、神獣と呼ばれる。生国の民意の具現化ともいわれており、天帝の意思が素通りするだけの存在ともいわれている。天から二つの使命を受けている。すなわち王を選ぶことと、選んだ王の統治を臣下として支えることである。

雌雄の別があり、男性の麒麟が麒、女性の麒麟が麟である。獣の形で生まれ成長にするにしたがい人の形をとることもできるようになり、さらに成長すると人の形と獣の形のいずれでも行動することが可能となるが、角を切られると麒麟としての本質を失うこととなる。

通常寿命は30年程度だが、王を選定した麒麟は王が崩御するまでは冬器で頸を落とされるか失道の病にならない限り不老不死となる。

麒麟にとって他者の流す血は毒であり、それを「穢れ」という。それゆえにみずから戦うことはできず、身を守るために「妖魔」を調伏して使役せねばならない(使令)。また、動物由来の食品も食べることができず、もし仮に食べた場合「穢れの病」を発症する。

詳しくはタグ先→「十二国記」の麒麟

景麒 氾麟 宗麟 劉麒 延麒 采麟 塙麟 供麒 泰麒 廉麟 峯麟 徇麒

天綱・地綱

天綱は天帝が定めたと言われる法である。具体的には王が蓬山にて登極する儀式の際に、

頭に直接聞こえてくる法である。有名なのは

  • 「天下は仁道をもってこれを治むべし」
  • 「兵をもって他国に侵入してはならぬ」
  • 「子を願う者は同じ里の婚姻した夫婦でなければならぬ、婚姻する者は必ずその国の男女でなければならぬ」

王は天綱に従って統治を行うべしとされている。実際仁道をあまりに離れた統治を行うと、

麒麟は病に倒れ(失道の病という)、やがて死んでしまう。

そして麒麟が死ねばまもなく王も死ぬことになる。

「兵をもって…」はさらに強制力があるとされており(覿面の罪(てきめんのつみ)という)、

かつて他国に派兵した才国の王・遵帝は、民を救う善意による行動であったにもかかわらず数日にして崩御、采麟も使令に襲われ食い殺されてしまった。

ちなみに、この条文は「正統な国権の侵害」を禁じるものであり、その国の正統な国主の許可があれば他国が兵を入れることができる。

地綱とは王が定める法のこと。具体的な税率をはじめ各国独自の制度はこれで定められる。

通常は官僚が発案し三公六官の賛成を経て、王が承して御璽を押すことで効力を発揮する。

御璽には霊的な力があり、例えば後述するように官僚を御璽のある文書で任命することで不老不死にできる。

地綱は天綱に背くことは出来ないとされる。

例えば「子を願う者は・・・」の天綱に背いて同じ国に戸籍のない者同士の婚姻を認めた王がいたが、

夫婦が里木に子を願う帯を結ぼうとしてもどうしても結べず、ついに子を得られなかったという。

神籍・仙籍

十二国世界では国を安定して維持させる為、王とその家族、官吏とその配偶者と子供は、基本的には「冬器」という特殊な呪をかけた武器以外では害することが出来ない不老不死の体になる。

王の場合は麒麟に跪かれた時点一般の戸籍が抹消されて「神籍」に、それ以外は王がその者を「仙籍」に入れる事でこの扱いを受ける。また、天が直接管理する仙籍もあり、天によってこれに任じられた仙人は飛仙という。

仙籍は下野するなどして仙籍を抜けても元通りの生活が出来るが、王は選定を受けた際に人として死に神になったとみなされる為、神籍を抜ける事は死を意味する。

仙籍は王が死んでも代わっても抹消されない限りはそのままなので、王よりはるかに年上の官僚は珍しくなく、十二国世界では官僚の力が強い。

仙籍は上から順に・卿伯・上大夫・中大夫・下大夫・上士・中士・下士に分かれる。

伯位以上の仙は自力で蓬莱(日本のこと)や崑崙(中国の事)に行ける特権を持ち、王の近親者・冢宰・三公・州侯以外に新設することは天綱で禁じられている。ただし、天が直接任じた飛仙は伯以上も存在する。

なお、十二国世界の言語は蓬莱や崑崙とは全く異なるものだが、神仙の頭の中ではそれらを何らかの呪力で勝手に翻訳される模様。

海客・山客が神仙になった場合も同様で各自の母語に翻訳される。

ただし、文字(漢文)は日本人の場合は白文を読み下せる人でないと読み書きが出来ない。

官制

十二国の政治制度はどの国もほぼ同じで、王と麒麟の下に無数の中央官僚・軍・地方官僚が従うシステムになっている。官僚はまた仙籍にも入るので、以下官名の後ろにカッコ書きで付記する。麒麟は宰輔(公)とも呼ばれ、仙籍としては国内唯一の公として臣下の頂点に立つが、その仁にして争いを嫌う性質から実権を持たされることは稀である。王后や太子(王の息子)や公主(王の娘)等の王の近親者があればこれも公に任じられる。

実質的な全ての官僚のトップは冢宰(候)であり、その下に王の身辺を司る天官、土地と戸籍を司る地官、祭祀と学校を司る春官、軍事と土木工事を司る夏官、法令と外交を司る秋官、技術開発と製造を司る冬官という六官からなる中央行政府がある。天官長を太宰(卿伯)、地官長を大司徒(卿伯)、春官長を大宗伯(卿伯)、夏官長を大司馬(卿伯)、秋官長を大司寇(卿伯)、冬官長を大司空(卿伯)とそれぞれ呼んで、その下に六官の官僚たちからなる国府が従っている。この指揮系統とは別に、宰輔に直属する王の相談役として三公(候)がある。

軍は中央軍としては六軍からなる。大司馬の指揮下にある禁軍の左軍・中軍・右軍と宰輔が兼任する首都州候の指揮下にある首都州師の左軍・中軍・右軍である。それぞれ将軍(卿)が率いており、各軍12500人の合計75000人が定員。

地方は宰輔が兼任する首都州以外に八つの州が置かれ、以下各州とも郡、郷、県、族、党、里に細分される。州のトップは州候(候)と呼び、王に直属する。その指揮する行政組織(州府)としては、令尹(卿伯)が率いる州六官と、各軍7500人の二軍~三軍に予備兵力を加えた計20000人余りからなる州師が控えている。郡は太守、郷は郷長、といった様に細分された行政単位もそれぞれの長が率いる官僚が統治する。最小の行政単位である里には25の家が含まれ、日常感覚でいえば古代中世の小さな村程度に相当するといえよう。里は里宰が長として面倒を見て、里祠にて祭祀を行う。また里宰の相談役として閭胥(ちょうろう)がいて、身寄りのない子らを預かる里家を管理し、里の学校である小学の教師も兼ねる。

官吏の任免については、基本的に国の学校である大学の卒業生を下士として登用し、仙籍に入れることになる。大学への入学については、閭胥が推薦した小学の生徒が、次々と上級の学校に進学して選抜され、最も優秀な者が最終的に大学に入学することになる。下士以上が不老不死の仙籍にある官僚となるが、実は国府にせよ州府にせよ、仙籍になく通常に年を取る多くの下級役人や奄(げなん)、奚(げじょ)が働いている。また官僚は家族や使用人を必要に応じて仙籍に載せて不老不死にすることができる。しかし官僚もその家族も永遠に役所に勤めているわけではなく、途中で何らかの理由で仙籍を離れて去るのが一般的である。特に官僚より先に家族が仙籍を離れることが多いという。

国府にせよ州府にせよ凌雲山(りょううんざん)と呼ばれる天にそびえる山の中腹にある。王宮は雲海の上である。

仙籍にある官僚たちの役所は定めある命の民たちが行きかう下界からは離れており、まして王宮から下界の様子を知るのは難しい。

妖魔

原則として世界の中央にある黄海の地に蠢く人を害す獣のこと。しかし荒れた国の辺境にはどこからともなく出現し、荒廃の果てには首都まで襲うようになる。

詳しくはタグ先→『「十二国記」の妖魔』の項目参照。

用語

海客(かいきゃく)・山客(さんきゃく)

詳しくはタグ先→「海客」の項目参照

蝕によって十二国世界に流されて来た日本人を海客、中国人を山客と呼ぶ。

玉泉(ぎょくせん)

宝玉を生み出す泉。小さな玉を種として沈めておくと、大きな玉の結晶が得られる。土地の貧しい戴国では重要な産業。同様に金泉、銀泉もあるという。

郊祀

王が行う自然を鎮める儀式。単なる祭祀ではなく、実際に自然災害を減らし

妖魔を国外に去らせる効果があるため、この世界では重要である。

ただし、正当に麒麟に選ばれて天に認められた王が行わないと効果はない。

それゆえ災害と妖魔の襲来に苦しむ民は、常に正当なる王の出現を望むことになる。

黄朱の民

定住せず、芸や商売をしたりしながら諸国をまわる浮民のこと。

地域によって、朱旌朱民、または、「黄海の民」と言う意味から黄民(こうみん)とも呼びならわされる。

使令

麒麟の使い魔になった妖魔のこと。

タグ先「使令」の項目参照。

朱旌(しゅせい)

朱線の入った仮の旌券。

旌券とはこの世界で使われる身分証明証のことで、ちょっとしたお使いに行くにも行政区分が違う土地に行くには持っていかないといけないため大抵の人が持っている。

失くしたなどの理由で仮に発行されるのが朱旌であるが、戸籍のない黄朱の民は最初から朱旌が発行される。

朱民(しゅみん)

旅芸人という意味でも使われる。

蝕(しょく)

本来、重なってはいけないはずの十二国世界と蓬莱(日本)・崑崙(中国)がある世界が一瞬つながってしまう災害。

呪力を使って人為的に起こすことが出来るが、殆どが自然発生したもの。

本来交わってはいけない世界が交わる為、十二国世界の蝕の通り道では甚大な被害が起き、向こう側の世界も、王が蝕を使って世界を渡ると大津波などの災害が起きる。

蓬莱や崑崙の人が蝕で十二国世界に流されることがあるが、どういう訳かその逆は伯以上の位を持つ仙でしか出来ない上に、胎果でない限り実体を完全には保てないらしい。

胎果(たいか)

十二国記の世界では動物と新種の植物は全て木に実る卵果から生まれる。

人の卵果は親でないともぎ取れないが、蝕によって強引にもぎ取られてしまうことがある。

これによって本来は十二国の世界に生まれるはずだった人間が、誤って卵果のとき異界に流されそちらで育ち、再び十二国の世界に戻ってくる人間を胎果と呼ぶ。

冬器(とうき)

妖魔や仙人を斬ることができる特殊な呪を施した武器。冬官府で製造される。使いようによっては王を斬る大逆の手段にもなるため、一般の武器より流通の規制は厳しい。

半獣

獣と人間の姿が混じってしまっている者のこと。

自らの意思で獣人の姿と人の姿の両方の姿を取ることが出来る。

その異様さと、天綱に取り扱いの規定が無い為、近年まで多くの国で差別の対象となっていた。

現在も個人レベルでは異様さ故に差別視されることが多い。

蓬山(ほうざん)

黄海の中央、つまりはちょうど世界の中央にある五山の山々の一つ。蓬廬宮という宮殿があって飛仙が集っている。麒麟が生まれ育つ場所であり、王に選ばれんとする者はこの山を目指す。

詳しくは→黄海参照

昇山

王となろうとする者が麒麟から王気の有無の判別を受ける為に妖魔のいる黄海と蓬山を辿り、麒麟に面会する行為。

麒麟が選定ができるまで成熟したと判断されると、該当する麒麟の属する国の麒麟旗が挙がり、昇山が可能になる。ただし資格があるのは該当する麒麟の国に籍がある者だけで、また昇山は一生に1回しかできない。

次王が昇山者の中にいた場合、旅の困難が大きく軽減されるが、その者が死亡してしまうと幸運のツケが周囲に襲い掛かる。

アニメ

2002年4月から2003年8月にかけて全45話が放送された。

主題歌

オープニングテーマ

「十二幻夢曲」

作曲・編曲 - 梁邦彦

エンディングテーマ

「月迷風影」

作詞 - 北川恵子 / 作曲・編曲 - 吉良知彦 / 歌 - 有坂美香

関連タグ

全般

総合小野不由美 十二国 中華風ファンタジー
固有名詞麒麟 女怪 使令 妖魔 妖獣 騎獣 
users入り十二国記100users入り十二国記500users入り十二国記1000users入り十二国記5000users入り十二国記10000users入り
小説users入り十二国記小説10users入り十二国記小説30users入り十二国記小説50users入り十二国記小説100users入り十二国記小説300users入り十二国記小説500users入り十二国記小説1000users入り
固有評価タグあなたが主上か
組み合わせタグ慶国三人娘
カップリングタグ十二国記のカップリングタグ一覧

『十二国記』の設定や世界観と他作品のキャラクターを掛け合わせたパロディ作品に関してはこちらのタグではなく「十二国記パロ」タグを使用することが推奨される。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 新しい家族

    現パロで霜李。 李斎と飛燕はずっと共に戦場を駆けてきて、たくさんの思い出があると思う。 飛燕が亡くなったときの悲しみといったら……。 きれいに汚れを拭いてあげて、膝の上に抱くシーン。 そこへ霜元が何か包むものを、というやさしさ。 一連の流れで何回でも泣けます。 なので、現パロではずっと一緒にいたらいいな、という幻覚。
  • サイトより移動:十二国記長編Don't leave me.

    Don't leave me.~尚隆が譲位したら~7

    サイトから引っ張ってきました。 ・十二国記の二次創作です。 ・創作の十二国記のタグって十二国記夢ですか? ・わかり易いタグをつけていただけるとありがたいです。 ・オリキャラ有です!  これ、見ればわかると思うけど、15年以上前のやつだよ?大丈夫?  誤字脱字はスルーしてね?もう、変更とか、無 理。 無理な子はブラウザバックだよ!!
  • 戴国小咄

    Twitterにあげたものを加筆訂正したものを。
  • 波濤の彼方

    波濤の彼方 壱

    蔵出し夢小説、2作目です。 前回では名前しか出てこなかった方々が出てきて、逆に男主が影薄めです。
  • 理由

    まさか初投稿が十二国記になるとは思いませんでした。〇術〇潮6月号の陽子さんに興奮して舞い上がった結果、長年漠然と疑問に思っていたことを思いついたままに書き殴っていました。 天における民意って?考慮した結果がソレ?真実の声でなければ届かない(更夜)って? 思い込みと自分設定で突っ走っているので色々おかしな所があると思いますが、狂乱した陽子主上至上主義者の世迷言と横目で見て頂けると幸いです。 延王と陽子が延々喋っているだけです。ひたすら会話。花も実もない。 延王が陽子に弱いところが好きです。黄昏は聖典です。CP要素はありません。 この二人は年の近い叔父と姪(至言。言い出した方に感謝を捧げたい)。もしくは年の離れた従兄妹か幼馴染だと思ってます。どの関係でも幼少期の陽子をお風呂に入れて寝かしつけるのは尚隆の役目。今でも一緒に寝るぐらいはしますけど何か?みたいな。距離感バグってるくらいで丁度良い。LOVEじゃないけど愛はある。
  • 冢宰小品

    束の間の静寂

    「十二国記」二次小説です。 拙宅で開催した『2011「十二国」桜祭』投稿第2弾です。 金波宮の春を書いてみました。 評価・ブクマ・タグの追加をありがとうございます。励みになります。
  • 十二国記

    春がきた

    昔やってたHPから移動してきました。 蒼太と管理していた相方の作品を今回はアップ。 ほんわか系の話です。
  • Colours

    十二国記が再始動しましたね!ほんとにほんとにほんとにほんとに新刊だ~嬉しくってどうしよお~!! 陽子と景麒が幸せでいられますように! / 評価・コメ・ブクマコメありがとうございます!!!!
  • 夜明け前

    想い

    白銀後。経糸が李斎のキャリア問題、横糸が驍李という感じです。捏造多め。李斎がちょっとうじうじしているかもしれません。かなり長くなる予定です。最後にはきっと驍李になります。
  • 十二国記

    異国の文化に触れよう~クリスマスの場合

    倉庫放出ラストです。読むに堪えない… 表紙はこちらからお借りしましたhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=22993385
  • エレウテリア

    恋ということ

    尚六、驍→←泰、景→陽 驍宗奪還後数年くらいでしょうか
  • 機械仕掛けの国

    数ヶ月収まりどころを探していました。 更新遅れましたが、 この数ヶ月、どうやってどの形で誰に物語を送ろうか悩んでいました。 私たち、それでも生きるし、それでも生きなければならなく、 何故生きねばならないのかその問いに現代は明確に答えを返せてるでしょうか。 個人間の胸の痛む話、世間を震わせるニュース、それでも明日を向いていく気力を 少しでもお届けできると幸いです。
  • 【十二国記】待桜花

    小野不由美さんの「十二国記」二次。 浩瀚☓陽子で、来年の桜を待っている短話。
  • 太陽と月 そして大地

    「これから」の始まり

    前話「5 それぞれの十年/後編」の翌日です。シリーズ最終話となります。ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます! 楽俊と話す陽子は、『月影』のときのイメージです。こういった柔らかい口調の陽子を書くことができるのは嬉しいです。 『月影』を読む限り、楽俊は獣形のときと人形のときとで声が違っているけれど、景麒の声は変わらないようです。神獣と半獣の違い? このシリーズはこれでおしまいですが、この先も陽子の周りの人間模様を、もう少し書いていけるといいな、と思っています。
  • 「天というモノは、私に何か恨みでもあるのだろうか?」シリーズ

    景女王の本丸運営 其の六

    「十二国記」×「刀剣乱舞」クロスオーバー小説。  己と同じく本丸運営をはじめていた延王と〝不穏〟が拭えぬ巧への偵察部隊を編成し、合同調査に向かうことになった陽子は、仮決定とした部隊を連れて、延王の本丸の者達と会談を開くことに・・・。 ※赤楽朝200年という未来捏造 ※刀剣未プレイな人間が書いておりますので・・・要御注意の上
    27,336文字pixiv小説作品
  • 四季を織る

    驍宗 四季を織る=1=

    2004年ごろに書いていたものです。 名前変換や一気読みはサイトからどうぞ
                ↓ 
https://somnium12.web.fc2.com/
  • 朱衡で10のお題

    再録。朱衡で10のお題をお借りして書いた話になります。 (無謀同盟様で配布していたお題(同盟サイト様閉鎖しています) 2005.6.17~2005.8.4に書いてました。 朱衡なので自然と主従や猪突や酔狂も出てます)
  • 日常坐臥

    日常坐臥-奏国-

    日常坐臥はこれで終了となります。 最後までありがとうございました。
  • 華嵐

    ツイログです。 阿選と泰麒(雛時代と白銀後)。 驍宗様と阿選は光と影になりましたが、阿選と泰麒もまた表裏一体な部分があったのではないかと思ってます。
  • にっかり青江と利広の話

    にっかり青江と利広の話 11

    雲海から下りてきた彼らがまた旅をはじめました。*クロスオーバー・not腐向け・個人的解釈含む 青江の極がきましたね! 前の主と会うことで、どんな青江になるのかと半分楽しみ、半分不安で修行に出しましたが、本当に青江らしい姿で帰ってきてくれて、嬉しい限りです。 追加されたモーション(効果?)も、戦刀っぽさが増しててすごくいいですよね…まだ極にしてらっしゃらない方はぜひ!後悔しません! そして、いつもコメントやスタンプありがとうございます。励みにさせていただいております。 前作を閲覧のうえ読まれることをおすすめします! 10→【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8421730】12→【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8845513】

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

十二国記
136
編集履歴
十二国記
136
編集履歴