ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

甲殻類

こうかくるい

節足動物の大グループの1つ。カニやエビ、ダンゴムシ、フジツボ、ミジンコなどが属する。
目次 [非表示]

概要編集

「甲殻亜門」に分類される節足動物のこと。学名「Crustacea」(クラステイシア)、英語「crustacean」(クラステイシアン)。


およそ7万種が知られ、現在生きている節足動物の4大亜門のうち六脚類(昆虫など)と鋏角類クモサソリカブトガニなど)の次に種数が多い。


特徴編集

一般的にはカニエビが印象的であるが、これらは系統的に甲殻類の一握り(軟甲綱十脚目)に過ぎない。実際、甲殻類はその他にものようなフジツボ・微小なミジンコ・陸上を這い回るダンゴムシ寄生虫であるシタムシなど様々な種類を含み、多様である。


呼称から「甲殻甲羅をもってたくましい」イメージがあるが、必ずしもそうとは限らない。などの肢が枝分けられ(二叉型)、2対の触角を持つことが基本であるが、これらの特徴が変化して不明瞭になった種類も多い。僅かな例外もいるが、最大の共通点はノープリウス幼生という微小なプランクトンとして生活する成長ステージを持つところ。

C77宣伝/甲殻類の発生(変態)アルテミア幼体


ほとんどの甲殻類は水中に生活し、海洋生物が多い。完全生のものはダンゴムシなど僅かな種類しかない。これは同じ節足動物の中で昆虫(陸に栄えて僅かしかない)とは対照的である。


前述した分布具合や魚介類であるカニやエビの方が知名度が高いためか、節足動物の中でも甲殻類は例外的に「」と呼ばない種類が多く、一般に虫と呼ばれる甲殻類はダンゴムシなどの等脚類や寄生虫の種類などごく一部である。


系統分類編集

節足動物の中では昆虫などを含む六脚類に近いと考えられ、「汎甲殻類」としてまとめられる。それどころか、爬虫類恐竜から進化したように、六脚類は系統的に甲殻類の間から派生したと考えられる。そのため、甲殻類は「汎甲殻類の中で六脚類と双璧をなす」というより、「汎甲殻類のうち六脚類以外の様々なグループが甲殻類」という構成となっている。


詳細の経緯や、そこから展開した昆虫の起源の議論については汎甲殻類を参照のこと。


節足動物

┗┳━鋏角類クモサソリカブトガニなど)

 ┗┳━多足類ムカデヤスデなど)

 汎甲殻類

  ┗┳━甲殻類:貝虫ウオジラミシタムシ

   ┗┳━甲殻類:カイアシ類フジツボ軟甲類カニエビダンゴムシなど)

    ┗┳━甲殻類:カシラエビ

     ┗┳━甲殻類:鰓脚類ホウネンエビカブトエビミジンコなど)

      ┗┳━甲殻類:ムカデエビ

       ┗━六脚類:昆虫など


なお、甲殻類の具体的な起源や初期の進化の様子ははっきりしない。ワプティアカナダスピスなど、一部のカンブリア紀の節足動物はかつて原始的な甲殻類と考えられてきたが、現在では甲殻類として認められない。ただ5億年前のカンブリア紀から既に出現したのは確かのようで、同じ地質時代の軟甲類や鰓脚類、シタムシと思われる化石が見つかっている。


主な種類編集

軟甲類編集

十脚類編集

●w●宿借りるCrab dessin


等脚類編集

ダンゴムシフナムシ1号とマリンスノー


端脚類編集

シマドロソコエビワレカラちゃん。


他の軟甲類編集

モンハナシャコ


鰓脚類編集

アルテミア成体【習作ペン画】カブトエビミジンコ


他の甲殻類編集

こぺぽーだフジツボ


フィクション・創作関連編集

フィクション創作においてベースやモチーフとされる甲殻類は主にカニロブスターなど知名度が高い大型十脚類で、他の甲殻類の採用例は少ない。また、これらは不遇なザコやコミカルなキャラクターのモチーフとされることも多い。


関連タグ編集

甲殻

節足動物 汎甲殻類 昆虫

海洋生物 微生物 プランクトン 魚介類 

水中  海中 海底

関連記事

親記事

汎甲殻類 はんこうかくるい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 575862

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました