ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

レアゲーとは、販売数が極端に少ない故に流通量が少なく、中古でプレミアクラスの価格が付いているゲーム作品を指す。


PCゲームにおけるレアゲーについては『PCゲームにおけるレアゲー』を参照。


メイン画像のギミック!は、ファミコンでありながらも高額ソフトの部類に入っており、テレビで紹介されたりしたこともあったクラスのレア。一方で、後年に移植もされたので、落ち着いているかもしれない。


レアゲーたる主な要素編集

  1. 単純にあまり売れなかったor1万本未満限定の非売品も含む。
  2. 中古価格が暴騰している。
  3. 内容が酷い。(クソゲー公式が病気の要素が含まれる。)。
  4. YouTubeなどにプレイ動画がほとんど投稿されていない。

作品一覧編集

ニンテンドーDS系統(3DSも含む)ソフト編集

企画元日本マクドナルド
タイプ1

マクドナルドの社員研修非売品ソフトである。特にeCDPは実行にマクドナルドのパスワードが必要とあって海外のハッカーや収集マニアがこぞって参戦し、数十万円のプレミア価格がついた。


発売年度2012年
発売元レベルファイブ
タイプ3

あのレベルファイブが発売したキャバ嬢(劇中ではネオジェンヌと表記)を育成するニンテンドー3DSのゲーム。ナレーションが森本レオ、来店客もルパン三世伊藤開司喪黒福造矢島金太郎タキシード仮面など無駄に豪華である。同じゲーム会社制作のゲームキャラである円堂守も登場する。

値段も定価近くで取引されていることからレアゲーとしては微妙なところであるが、下記のレアゲー紹介チャンネルで紹介されているため、便益上記載する。


まろんさん

お尻ペンペン、覚悟はできてるな?

発売年度2009年
発売元5pb
タイプ1/2/3

コミカルしつけアドベンチャー(という名のお尻叩きゲーム)で、その性質故に万単位の倍の値段上昇となっている。


くまたん。

発売年度2008年
発売元ディンプル
タイプ1/2

擬人化したクマ「くまたん」を育成するゲーム。本作に関してはくたまん以前にも女性スタッフのすももさんのグラフィックに気合が入っているように感じられる。また、毎日プレイしなければハッピーエンドにならないという、大変ハードなものとなっている。


発売年度2007年
発売元グローバル・A・エンタテインメント
タイプ1/4

ドーナツを操作してゲームを攻略していくもの。2021年11月時点でプレイ動画がほとんど投稿されていない有様である。


発売年度2006年
発売元バンダイ
タイプ1/3

ケロケロキング』のスピンオフ作品にあたるアクションゲーム。マイクに息を吹きかける等プレイじづらいアクションが存在するなど、クソゲー要素も満載である。そりゃ全然売れないよな・・・。


ひまわり

発売年度2009年
発売元LukPlus
タイプ1/2

ピタゴラスイッチの要領でステージクリアを進めていくパズルゲーム。生産数がわずか5,000本で発売後すぐに完売したため、本体の価格は5万円台と相当暴騰しているが、かつてはDSiウェア版が現在もeショップで1,019円で購入できた上、2021年3月以降はSteam版でも販売されていたりする。


髪は銃より強し

発売年度2014年
発売元インターグロー
タイプ3

アメリカのゲーム『シャンティ』の3作目かつ、初めて日本で発売されたシリーズ。ただし、あくまで3DS/Wii版のパッケージがレア化しているに過ぎず、プレイするだけなら現行機(PS4/Switch/Xbox)のDL版で可能。


えーと、私たちは何も見なかった。まる。

発売年度2008年
発売元サクセス
タイプ1/3/4

ホラゲーとパズルゲーが融合した作品。しかし、残念ながらホラー要素もストーリーも何もかも薄っぺらで、楽しめるのはパズルパートぐらいしかない。


ナゾのコさん

発売年度2009年
発売元SNKプレイモア
タイプ2/3

ゲーム内で登場する女の子に触ることで魔女であることを暴いていく『どきどき魔女神判』シリーズのひとつ。実はリメイク版の『ぷらす』の価格が暴騰していて、レアゲーと化している。


センシティブな作品

発売年度2013年
発売元アークシステムワークス
タイプ1/3

女性だけになった世界を舞台としたRPG。因子解放モードはエロゲーに近いものとなっている。当然ながらCEROはDである。


センシティブな作品

発売年度2013年
発売元角川ゲームズ
タイプ2、3

同名のアニメ作品(第1期)のゲーム化作品。2022年9月時点で限定版で2万円もする。戦闘中に洋服換装(ドレス・チェンジ)することで相手の洋服を着せ替え、洋服崩壊(ドレス・ブレイク)することで相手の洋服を破ることが出来るのも特徴。


プレイステーション系ソフト編集

発売年度2007年
発売元セガ
タイプ2

アーケードゲーム『アウトラン』シリーズのひとつである『アウトラン2』およびそのマイナーチェンジ版の『アウトラン2SP』をPS2に移植し家庭用版の追加要素を追加した作品。完成度と移植度が非常に高いためか中古市場では品薄と中古価格の高騰が続いている。

ちなみに海外版の「アウトラン2006 コースト2コースト」はPS2だけでなくPSP、XBOX、PC、Steamでも展開されているが残念ながらSteam版は日本のアカウントでは購入不可。

なお、2005年にXBOXで『アウトラン2』が移植されており(こちらはPS2版アウトラン2SP同様に日本でも発売されている)、2009年にはPS3とXBOX360で『アウトラン オンラインアーケード』という名称で海外限定で配信されたが「アウトラン2006 コースト2コースト」(日本版PS2版アウトラン2SP)の追加要素が削除されたり、アウトラン2のコースが収録されていないなどの差異がある(残念ながらフェラーリ(アウトラン2ではフェラーリからのライセンスを得てフェラーリの車種が実名で登場している)とのライセンスの関係でPS3版は2010年に、XBOX360版は2011年に配信が終了している)。


窓付き IN LSD

発売年度1998年
発売元アスミック・エース
タイプ2/3

プレイステーション用ソフト。ゲームの目的は、ただ夢の世界を徘徊するだけというもので、その夢も狂気じみたものばかりである。価格も暴騰しており、パッケージ版でも5万円以上で取引されているんだとか。


発売年度1998年
発売元パンサーソフトウェア
タイプ2/3/4

プレイステーション用ソフトで、じゃがいもを主役としたアクションゲーム。一見すると子供向けの低難易度ゲームに見えるが、ワールド3のステージ3から即死ギミックが増設されるなど難易度が急上昇する鬼畜ゲーム。動画サイトでもプレイ動画がほとんど投稿されておらず、そのせいか中古価格で40,000円超えのプレミアソフトと化している。


発売年度2006年
発売元スターフィッシュ
タイプ2/3

女子サッカーを題材としたPS2のソフト。と言っても、実際にサッカーをプレイする要素は選択肢を選ぶくらいで、本編でもひたすら選択肢を選ぶのみとなっている。おまけに選択した内容によってはゲームオーバー直行ってこともザラである。

なお、コロぱた同様に2012年にDSiウェア(ニンテンドーDSi・ニンテンドー3DSダウンロード専用ソフト)に移植、2013年にはPS3限定でゲームアーカイブスで配信されている。

(※ただしDSiウェア版は2017年をもってニンテンドーDSiショップがサービス終了、2023年3月にはニンテンドーeショップがサービス終了するため2023年3月に配信終了予定。ゲームアーカイブス版は配信継続中だが現在はPS3以外からの購入は不可。)


こっちにおいでよ!

発売年度1998年
発売元パイオニアLDC
タイプ2/3

プレイステーションのソフト。アニメと同時進行で行われたメディアミックス作品でゲームはその一環である。

販売数の少なさやアニメの人気も相まって中古価格は1万円も超えるものもありはては攻略本まで定価の4~5倍とプレミア価格状態に。しかもパイオニア(現・NBCユニバーサル)はゲームから撤退しているうえにゲームの内容がグロテスクなシーンも含まれていることからCERO-Z相当(もしくはそれ以上)(ゲームカタログでも当該する場面の動画のリンクページに「閲覧注意」の注意書きもついているほど)であることからゲームアーカイブスでの配信は難しいとも考えられる。

ゲーム及び原作の内容はlainを参照。


世界一ツイてない女 どつぼちゃん

発売年度2000年
発売元ユニバース開発
タイプ2/3

プレイステーションのソフト。中古は発売当時の定価に近い価格を維持しているものの、新品だと4万円を超えるという。内容も風水のクイズで運勢を上げてミニゲームを攻略していくものであるが、本編の内容も含めて突っ込みどころ満載である。


にゃんマンさん

発売年度2012年
発売元アルケミスト
タイプ2/3

アダルトゲーム『それゆけ!ぶるにゃんマン』をPSPに移植した作品。制作会社の倒産の影響もあってか中古価格が高騰している他、内容も移植先の影響もあってかお色気要素満載である。


  • ファイティングアイズ

センシティブな作品

貴様ごときが最強とは、まさに笑止!

発売年度1998年
発売元ポニーキャニオン
タイプ1/3

プレイステーション用の格闘ゲームソフト。パッケージ裏の内容とは裏腹に突っ込みどころが満載である上販売当時は他のゲームより高値で販売されていた影響もあり、噂では1000本程度しか売れなかったとか。あと何故かプレイ中に画面右端に謎のバグが常駐している


プリルラ

ありがとう。もう変な夢は見ないでね

発売年度1997年
発売元エクシング・エンタテインメント
タイプ1/3

プレイステーション2のソフト。タイトーの同名アーケードゲームの移植版であるが、そもそも元のアーケード版自体の出回りも悪かったことから、超マイナーな作品となっている。しかもプレイ中には所々に公式が病気な要素が隠されていて、特にステージ3はカオスの巣窟の一言に過ぎない。


Refreshing HERO Pepsiman!

ペプシそれは私の選択

発売年度1999年
発売元KID
タイプ2/3

プレイステーションのソフト。新品価格は発売当時は2800円であったが、2022年時点では8万円と暴騰、中古でも1万円と高めである。

ゲーム内容については、『ペプシマン』のページ内の「ゲーム」の節を参照。


発売年度1998年
発売元ティー・イー・エヌ研究所
タイプ3

プレイステーションのソフト。選択肢によりストーリーが変動するのが特徴であるが、選択肢を間違えてもそのままストーリーが進むのが、また厄介となっている。そしてストーリー終了後には、プレイヤーがどんな性格なのかの結果が映し出される(当然選択肢によって異なる)。


  • RULE of ROSE
発売年度2006年
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
タイプ2/3

プレイステーション2のソフト。カメラワークが悪く、操作が難しく、非常にストレスが溜まるというクソゲー要素あり。


発売年度2001年
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
タイプ2

プレイステーション2のソフト。小説化もされるほど大ヒットしているのだが2008年に突然絶版になり中古価格が高騰している。

2012年にプレイステーション3でリマスター版が発売されている。



Wii系ソフト編集

配布年度2007年
タイプ1/3/4

Wiiのソフト。2007年にコカ・コーラ社が行ったアクエリアスチャレンジキャンペーンという松坂大輔とのコラボキャンペーンの賞品の一つで、ポイントを貯めてゲーム内で松坂大輔に挑戦してホームランを打った3000名のみにプレゼントされた、非売品ソフトである(ただし中古価格はそれほど高くはない)。試合中にアクエリアスを飲むとそのプレイキャラが一時的にパワーアップするという、アクエリアスがドーピング飲料であることを彷彿させる内容となっている。また、レベルをメジャーレベルにすることで、本物の松坂大輔(という設定のCOMプレイヤー)と対戦できる『松坂チャレンジ』に挑戦可能。


●くりーんきーぱー!

発売年度2008年
発売元アイディアファクトリー
タイプ3

Wiiのソフト。掃除をテーマとした変身ヒロインもの。ただしそのバトル方法が明らかにエロい方向になっていたり、1プレイクリアごとに配布される特典のご褒美CGの1枚絵がエロかったりと、実質エロゲー状態となっている。

なお、2009年10月1日には新キャラや新システム等の追加された『お掃除戦隊くりーんきーぱーH(はいぱー)』がプレイステーション2用ソフトとして発売されている。


発売年度2009年
発売元ジョルダン
タイプ1/2/3

Wiiのソフト。女番社長レナという漫画のゲーム化作品で、プレイヤーは社長代理を目指して入社試験や新人研修(という名のミニゲーム)をプレイすることになる。初週たったの100本しか売れなかったという噂があったが、プロデューサーによって否定されている。なお、販売本数が振るわなかったのは事実のようである。


その他のソフト編集

  • 雪ん娘大旋風 ~さゆきとこゆきのひえひえ大騒動~

雪ん娘レティ

発売年度2007年
発売元スターフィッシュ・エスディ
タイプ2/3

Wiiを筆頭にPS2、現在はニンテンドースイッチPS4など様々な機種で発売されているシューティングゲーム。ちなみにPS2版は状態のいいものだと10万円以上で取引されているんだとか。


  • Pokémon Puzzle League
発売年度2000年
発売元任天堂
タイプ1

NINTENDO64のソフト。ポケットモンスターを題材とした日本国内未発売のパズルゲームで、パネルでポンシリーズの移植作品。権利問題のため北米とヨーロッパのみの発売となった。日本国内で入手するには比較的ハードルが高めとなっている。


発売年度1993年
発売元バンダイ
タイプ1/2

データックというファミコンにバーコード読み取り用のソフトを差し込み、そこへ更にゲームデータのミニカセットを差し込むというタイプのソフト(バトルラッシュはミニカセットのみの部類に該当する)。ソフトだけではプレイできず、プレイするためには付属のカードが必要。


ファミコンソフトのコンプリートの壁であり、オークションに出るたびに高騰した結果、下手をすれば自動車(ラジコンやミニ四駆ではなく、本物の実車)が買える位のレベルまで値上がりをしている。

(駿河屋でも状態によっては100万オーバーの額が付いている)


参考リンク編集

うろたちゃんねる(YouTubeのチャンネル)


関連タグ編集

コンピュータゲームのジャンル一覧

クソゲー

関連記事

親記事

コンピュータゲームのジャンル一覧 こんぴゅーたげーむのじゃんるいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 46

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました