ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

染色した金髪と黒く大きな竹刀トレードマーク悪役を演じ続けた日本プロレス史を代表するヒールレスラー


力道山門下の直弟子の1人であり、ジャイアント馬場アントニオ猪木の同期生。本名は『上田裕司』(うえだ ひろし)。


来歴

入門

1940年6月20日、愛知県弥富市に生まれる。身長190cmを誇る抜群の体格を活かすために1958年に大同工業高校を中退して角界入りし、『上田山』(うえだやま)を名乗る追手風部屋付き力士となる。


四股名を『海部錦』(あまにしき)に改めて間も無い1960年、前年に力士を廃業した同期の林幸一(後のミスター林)の誘いを受けて自身も力士を廃業した上で『日本プロレス』に入門するが、ほぼ同じ頃に入門した馬場、猪木ほどの強烈なスター性に恵まれず「地味に強い」という印象が先立つだけで売り出しは今一つだった。


1966年から武者修行のためにアメリカ南部に渡ってヒールレスラーのを歩み、実力派の兄弟タッグ『ザ・ファンクス』(テリー・ファンクドリー・ファンク・ジュニア)からNWA世界タッグ王座を奪うなど確かな実績を重ねて3年後の1970年に帰国するも、馬場と猪木に坂口征二を加えた3人のスター選手の影に隠れてしまい、ここでも人気は伸び悩んだ。


1971年末に勃発したお家騒動の末に日本プロレスが瓦解し、大木金太郎と共に馬場が設立した新団体『全日本プロレス』に移籍したが、待遇面の不服から契約期間中に退団してどの団体にも属さないフリーランスとなり、再び渡米して南部を中心に活躍した。


全盛期

1976年、元日早々にアメリカから馬場と猪木、さらに金網デスマッチを最大の売り物とした新団体『国際プロレス』所属のラッシャー木村に挑戦を申し入れ、これを受けて立った木村と同年6月に対戦してIWA世界ヘビー級王座を奪取したが、翌月のリターンマッチが没収試合となったためにタイトル剥奪の処分が下された。


この国際プロレスへの参戦を契機として過激、且つ悪辣な反則攻撃を持ち味とする国内初の悪役専門レスラーに転身し、頭髪の前側を金色に染めた外見的特徴と合わせて『まだら』(後年には全体を染色した姿から『金狼』)の異名で呼ばれるようになり、ベビーフェイスの頃とは一変して知名度を大幅に引き上げた。


シングルマッチはもとより、猪木が設立した『新日本プロレス』と契約を結んでいたタイガー・ジェット・シンパートナーとした悪役コンビ『凶悪タッグ』の活躍で様々な団体を震撼させ、1986年には当時の国内プロレスラーの観点からすれば46歳という高齢の身にあって未だに第一線級の悪役を貫き、親子ほども年齢の離れたシュートレスリング前田日明(当時27歳)を圧倒するなど話題に事欠かなかった一方、1980年代初頭からテレビ番組CMなどで見せる本来の真面目で優しく、理知的な人柄でお茶の間の人気も集めた。


晩年

1990年代に入っても各地のインディー団体を転戦して圧倒的な存在感を魅せつける精力的な活動を続けていたが、1996年3月に移動中に遭遇した交通事故で頚椎損傷の重傷を負い、奇跡的に一命を取り留めたものの重篤な半身不随(僅かに可動する人差し指を除く胸下不随)を抱える重度身体障害者となる。


自分にとって一番のライバルはお客さん」の考えを一貫していたため、リングの上とはかけ離れた今の姿をファンに入れたくないとして極秘で熊本県に移住して迎えた1998年、古巣の日本プロレス関係者を中心に発足した公式ファンクラブ『力道山OB会』が主催した特別興行「上田馬之助 現役引退記念大会」に出席し、詰め掛けたプロレスファンの温かい見送りを受けて正式に現役生活に幕を下ろした。


1999年に長く交友を育んでいた現在の夫人と結婚した後、夫人の故郷である大分県臼杵市に移住して古物商店『リサイクルショップ 上田屋』を開店し、全盛期の頃からマスコミの目を盗んで続けていた児童福祉施設訪問に加えて事故体験の講演活動、自伝執筆などに夫婦二人三脚で力を注ぐ日々を送り、2008年には本人の許諾を得て近況の一部を追ったドキュメンタリー番組を通じて重い後遺症と向き合いつつ、それでも健在をアピールして反響を呼んだ。


2011年12月21日、誤嚥性窒息により死去。享年71。


人物

を逆八の字に曲げるほど睨み上げて下を大きく歪めたに、軽くを畳んで突き上げた人差し指を上半身ごと前に出す挑発ポーズを生涯大事にし、持参する竹刀を始め試合会場に存在するあらゆる物を凶器として使うラフファイト、時折見せる若手時代に磨き上げた関節技で相手をこの上無く苦しめる悪役に徹し続けたが、先にも触れたように本来は柔和な人柄であり、自分の仕事を全うする責任感の強さ、プロレスラーとしてあるべき気高さを併せ持つ。


リング外のファンサービスには真摯に応対し、毛筆と墨汁を用いて力士時代に仕込まれた書筆で一枚ずつ丁寧にサインを記し、イメージを崩さないために必ず上述のポーズを取って写真撮影に臨んだ他、多忙の合間を縫って児童福祉施設慰問に積極的に参加しては「上田のおじちゃん」「荷物持ちのおじちゃん」と呼ばれて親しまれていた。これらのように、シン同様に私生活では「傍若無人な凶悪レスラー」のギミックを一切封印し、そのギャップの大きさに注目した記者が特集記事にまとめようと相談を持ち掛けた際、「そんなことしたら俺の悪役のイメージが壊れるからやめてくれ」と頑として断った。


試合中に人柄の良さがこぼれ出てしまった事も何度かあり、高田延彦曰く「ある地方興行のタッグマッチで、花道から入場するやシンと客席に乗り込んでいつものように暴れ回ったまでは良かったが、あまりの事にを抜かしてたった1人取り残されたおばあちゃんの前に出てしまい、どうにも困ったシンはその場をさっさと立ち去ってしまった。ところが、馬之助さんは何とかしようとして思わず『この野郎、おばあちゃんこの野郎!!どけ、おばあちゃん!!』と言い放った」と述懐している。


ただし、プロレスそのものに関しては同期の誰よりも思い入れが深く、力道山に対する強烈な憧れから力士を廃業してまでプロレスの門を叩いた経緯もあってプロ意識も人一倍強かった事もあり、過去には日本プロレス同様のプロライセンス交付制度の必要性を説いた時期もあった。特に、佐山聡扮する初代タイガーマスクの登場には懐疑的であり、「子どものを大切にするのは良い」としつつもプロレスの本質の面から苦言を呈し、結局はタイガーマスクが展開した四次元殺法(=ルチャ・リブレ)に魅了された熱烈な次世代プロレスファンの獲得には繋がったものの、これを皮切りに見た目が派手な大技や空中技を多用する選手が台頭する時代に入る事態を予見しており、いち早く「プロレスの凄味はもっと違うところにある」と警鐘を鳴らして後に見直される本物志向のプロレスへの回帰を促した。


名跡

最晩年の2009年、大分県のローカルプロレス団体『プロレスリングFTO』に所属するVINNI(ビニー)が上田本人からリングネームの継承許可を得て、同年7月5日にプロレス界では異例の襲名披露式が執り行われた。上田本人は体調不良を理由に欠席したが、九州方面のプロレス団体に顔が広い真樹日佐夫を立会人とし、夫人から全日本プロレス時代に愛用していた竹刀とハーフガウンを受け取って正式にリングネームを『二代目 上田馬之助』(キャッチフレーズ『まだら狼』含む)に改めた。


現在でも、リングネームがそのまま名跡化して継承される事例はタイガーマスク(○代目タイガーマスク)とそのライバルであるブラックタイガー(○代目ブラックタイガー)などごく僅かなマスクレスラーに限られており、非マスクレスラーのリングネームでは国内史上初の名跡化と襲名、並びに生前贈与を実現した。


なお、リングネームの継承については一連の事情に詳しいFTO所属選手の富豪富豪夢路(ふごふごゆめじ)曰く「『上田馬之助という名前は、もうお前(VINNI)に渡す。二代目とも言わんでいい。これから俺は、下田牛之助(しもだ うしのすけ)とでも名のろうかな』とユーモラスに語った」とされており、実像は「VINNIが上田から二代目襲名許可を得た」よりも「上田がVINNIを二代目に指名した」の形に近い。


関連タグ

プロレス プロレスラーの一覧

全日本プロレス 新日本プロレス 国際プロレス

力道山 ジャイアント馬場 アントニオ猪木 ラッシャー木村 タイガーマスク

関連記事

親記事

プロレスラーの一覧 ぷろれすらーのいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2469

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました