日本のお金
日本円とは、日本の通貨単位である。略して「円」と呼ばれることが多い。
補助単位に「銭」(せん)及び「厘」(りん)があるが(1円=100銭=1000厘)、現在は通貨としては用いられていない。ただし、「銭」は現在も「為替レート(外国通貨と「円」の両替)」、「株価レート(株式の売買価格の変動)」には存在しており、ニュース、新聞で見ることができる。
紙幣は日本銀行券といい、国立印刷局が製造し日本銀行(日銀)が発行、金融機関を通じて市中に流通させている。硬貨は財務省造幣局が製造し、日本政府が発行、日銀を通して市中に流通させている(硬貨の製造コストと額面の差額は政府の収入となる)。
旧字体(正字体)での漢字表記は「圓」である。なお、中国(人民元)・韓国および北朝鮮(ウォン)・台湾(ニュー台湾ドル)・香港(香港ドル)・マカオ(パタカ)・モンゴル(トゥグルク)通貨なども「圓」という表記から派生したものであり、東アジアの諸通貨は本質的に「圓」という単位を共有しているといえる(中国語圏で使われる「元」表記は「圓」の同音異体字表記)。
英語表記はyen、略号は¥。
明治4年(1871年)に通貨単位として円が制定されて以来、ほぼ日本でのみ法定通貨として使われている。日本が海外領土を持っていた時代も、朝鮮、台湾ではそれぞれ独自の通貨を発行し日本円は使われなかった。ただし、日本の委任統治時代の南洋群島では日本円が流通していたほか、2014年から2019年までアフリカのジンバブエで法定通貨に加えられていた。ただし同じ時期に法定通貨になっていた米ドルや南アフリカランドほど通用はしなかったようだ。法定通貨ではないが、いくつかの国でも非公式に通用しており、北朝鮮やミャンマーでは外国人を受け入れる商店で使用できる。
硬貨・紙幣の種類
- 硬貨:1円、5円、10円、50円、100円、500円
- 紙幣:1000円、2000円、5000円、10000円
このうち2000円紙幣は長らく製造が中断されている(日銀が在庫を吐き出す形で発行は続いている)こともあり、沖縄県以外では記念通貨のような扱いを受けている。
- 1円玉/一円玉
- 現行のものの発行が始まったのは1955年(昭和30年)だが1989年(平成元年)の消費税導入までは出番が少なかった。直径はちょうど20mmで重さ1グラム。額面価格より製造コストが高く、作れば作るほど赤字になる。
- 5円玉/五円玉
- 現行のものは1959年(昭和34年)発行開始。真ん中に穴が開いている硬貨。「ご縁」の語呂合わせでよく賽銭に使われる。ワンコインで買える「5円チョコ」がある。
- 10円玉/十円玉
- 1952年(昭和27年)から60年以上の長きにわたり出回っている。側面にギザギザが刻まれているものは「ギザ十」の俗称で呼ばれ、1958年までの古いもの。実は百円玉よりわずかに大きいが、重量は少し軽い。
- 50円玉/五十円玉
- 現行のものは1967年(昭和42年)発行開始。側面のギザギザと中央の穴が両方あるがこのような貨幣は非常に珍しく、日本の過去の貨幣にも他には存在しない。
- 100円玉/百円玉
- 現行のデザインは1967年(昭和42年)に登場。100円あればゲーセンで一回遊べる。この硬貨も側面にギザギザがついている。
- 500円玉/五百円玉
- 1982年(昭和57年)に登場。他の硬貨に比べデカく重さも7グラムもある。2000年にデザイン変更が行われたが、これは旧500円貨がサイズ・重量のよく似た韓国の500ウォン貨の変造のターゲットになりデザイン変更を余儀なくされたため。2021年に登場した現行硬貨は特徴的な斜めのギザギザが施され、潜像が仕込まれているなど、偽造防止の工夫が凝らされている。
- 1000円札/千円札
- 現行の北里柴三郎の紙幣は2024年(令和6年)登場。
- 2000円札/二千円札
- 5000円札/五千円札
- 現行の津田梅子の紙幣は2024年(令和6年)発行開始。ATMで預ける事は出来ても引き出す事は出来ない。
- 10000円札/一万円札
- 現在のところ最高額紙幣。2024年(令和6年)から発行されている現行の一万円札の肖像は、渋沢栄一。
記念通貨
貨幣の種類としては、硬貨はほかに記念貨幣として1000円、5000円、10000円を発行可能である。
また、紙幣は日本銀行法により、政令で定められたもの(掲載したもの)が発行できる。
記念通貨は以下のものがある(発行順)。
- 1000円貨幣
- 100円貨幣
- 500円貨幣
- 1万円貨幣
- 天皇陛下在位60周年記念
- 長野オリンピック記念
- 天皇陛下在位10周年記念
- FIFAワールドカップ記念
- 10万円貨幣
- 天皇陛下在位60周年記念
- 天皇陛下御即位記念
- 5000円貨幣
- 5万円
- 皇太子殿下御成婚記念
発行が停止済みの紙幣
貨幣と法律
貨幣損傷等取締法、貨幣法、日本銀行法など。
関連タグ
銀行券に描かれた人物
神功皇后 聖徳太子 日本武尊 藤原鎌足 和気清麻呂 武内宿禰 菅原道真