ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

アレフガルドにおいて世界を救った勇者に与えられる称号


「ロト」は『ドラゴンクエストⅠ』『ドラゴンクエストⅡ』では伝説の勇者の名前として扱われていたが、時系列上の最初の物語である『ドラゴンクエストⅢ』では「ロト」は名前ではなく称号・二つ名であったことが判明する。

『ドラゴンクエストⅢ』では、ゲーム開始時に勇者の名前を付けるところから始まるのだが、ここで「ろと」(もしくは「ロト」)と名付けようとすると「じぶんのなまえをいれてください」と表示され拒否されてしまう。

ルイーダの酒場の登録所で仲間に名づけようとすると、「ろと!?ロトでございますかっ!?これはおそれおおい!」と言われてしまう。

登録所の人の話によれば、「ロトとは神に近き者という意味の言葉」らしい。

そして『ドラゴンクエストⅢ』のエンディングでは、主人公が大魔王ゾーマを倒したことで「ロト」の称号を与えられたと語られ、さらに『ドラゴンクエストⅠ』『ドラゴンクエストⅡ』の物語は『ドラゴンクエストⅢ』の後世の物語であったことが判明する。つまり『Ⅰ』・『Ⅱ』の世界で語られる「勇者ロト」とは、『Ⅲ』の主人公のことを指している。


また、ロトが称号である以上は過去の時代、そしてこれからの未来の時代にも、『ドラゴンクエストⅢ』の主人公とは異なる「勇者ロト」が存在する可能性も高く、『Ⅺ』や『キャラバンハート』ではそのことを暗喩するような発言も存在する。ただし、『Ⅰ』・『Ⅱ』の主人公達はゲーム開始時点で「勇者ロトの子孫」と讃えられていたことからか、彼ら自身が「ロト」そのものの称号で呼ばれることはなかった。

この「ロト」と言う言葉が世界を救った勇者の称号となった経緯については『ドラゴンクエストⅢ』では語られておらず長らく謎に包まれていたが、『ドラゴンクエストⅪ』では舞台名がロトゼタシアであることから発売当初からその関与を噂され、真エンディングで語られた遠い未来に起こりうる諸々の話が『ドラゴンクエストⅢ』に重なることなどから様々な考察がされている。


黄金の鳥を象った紋章が用いられており、外伝作品『ロトの紋章』ではタイトルに使われている他キーアイテムとしても登場する。

元スタッフで現チュンソフト社長の中村光一氏いわく、鳥モチーフなのは鳥山明氏が由来らしい。


意外な所に…編集

任天堂の『リンクの冒険』では、なんと「勇者ロトの墓」が登場する。詳しくはリンクの墓も参照


ロトの子孫・血縁者たち編集

かつて邪神に挑むも、撃墜寸前に闇に唆された仲間の裏切りを受け息絶えた勇者。

…しかし、同作のストーリー終盤で彼の仲間の一人が過ぎ去りし時を求め彼の元に戻った事から、その事態が防がれ彼が邪神を撃墜した可能性が高い。


仮にそうだった場合は彼が初代ロトの勇者となり、未来に受け継がれるのも彼の功績となる可能性がある。

その説の補強として彼の容姿は後の勇者ロトたる『Ⅲ』の勇者と類似しており、ファン間では様々な可能性を考察されている。


先代の勇者から数百年後、紆余曲折の末に邪神を撃墜し、命の大樹の中核たる聖竜に功績を称えられ「ロトゼタシアの勇者」縮めて「ロトの勇者」と呼ばれた人物。

前述の理由もあり彼の血が未来に継がれていくのかは不明だが、少なくともプレイヤー目線では最古の"勇者ロト"にあたる。


ちなみに彼にも結婚イベントが存在し、『ⅪS』で同棲できるキャラクターこそ増えたものの、結婚できるキャラクターはひとりだけの為、もし彼の血が未来に継がれた場合は必然的に彼女の血も継いでいることになる。


『ドラゴンクエストⅢ』の主人公の父親。自身も勇者と呼ばれており、主人公が赤ん坊の頃に魔王バラモス討伐の旅に出発したが、ネクロゴンド付近の火山に落ちて死んだと長らく思われていた。

しかし実は生きてアレフガルドに落ちており、重傷を負うも驚異的な回復力で傷を癒やし魔王ゾーマの居城に侵入、魔王の手下キングヒドラと一騎打ちになり致命傷を負い、息子or娘に看取られて死亡する。


以上のように非常にドラマチックな最後を遂げるのだが、この勇者、フィールド上でのグラフィックはあらくれなうえ、上記のキングヒドラとの戦いの最中に表示されるグラフィックはまさかのカンダタと同じ筋骨隆々の肉体に覆面、ブーメランパンツ、マントで片手に斧という変態的なファッションであった事からしばしばネタにされる。

公式攻略本や関連書籍の挿絵などではオルテガは斧を持った逞しい戦士として描かれている事から、ファミリーコンピュータでの容量上の制約とグラフィックデータを摺り合わせて、できるだけ共通解の多いモンスターグラフィックを当てた結果こうなってしまったと思われる。

スーパーファミコン版ではこのイラストに近い姿になっているほか、海外版(NES)ではブルーメタル風の鎧に剣を持った姿になっている。


また、『ドラゴンクエストⅢ』をプレイした方はご存知のようにゾーマの居城に侵入するにはにじのしずくを使って虹の橋をかける必要があるが、その過程は「泳いで渡った」とのたまう事から、勇者ロトの血統には脳筋遺伝子が受け継がれており、時たま先祖返りすると揶揄されたり、二次創作作品等でロトの血筋の子孫たちがカンダタの格好になったりするネタがある。

…が、『ドラゴンクエストビルダーズ』ではこれが最悪の形で公式ネタになってしまった。


  • 主人公(『ドラゴンクエストⅢ』)

旧ロト三部作において最も最初の時系列で「ロト」という称号を得た人物。


父親の悲願でもあったゾーマ討伐を成し遂げた後、ラダトームに古くから伝わる「ロト」の称号授かるが、当人はその後1人で旅立ち、行方を知る人は居ない。

ファミリーコンピュータ版発売当時は、ゾーマ討伐後は「ルーラ」やキメラのつばさでもアレフガルド以外の場所に飛んでいけなくなってしまうため、ファンの間では「ギアガの大穴が閉じた事で下の世界アレフガルドから出られなくなり、故郷には帰れなくなった」と解釈される事が多かったが、シリーズの生みの親である堀井雄二はインタビュー等で「母親のトコロに仲間をつれて帰った、と考えてくれても良かったんだよ」と、結末は各プレイヤーの想像や解釈に任せるという旨の発言をしていたりする。

ちなみにギアガの大穴が閉じてしまうのも「上の世界のエンディングセリフを考えたくなかったから」と答えているが、それに加えて容量の都合等もあったと思われる(当時の容量はオープニンググラフィックもカットしたほどカツカツであった)。


スーパーファミコン版ではハード面での問題が解決し、堀井も思うところがあったことからゾーマ討伐後ギアガの大穴より元の世界の方へと戻ることができるようになる。


なお、該当人物が使っていた装備は後の作品にロト装備として登場する事になる。


世に出た順で言えば最初の「ロト」。

アレフガルドを闇に閉ざしたりゅうおう討伐の為に旅立つ勇者。


勇者ロトの子孫、生まれ変わりであるとされているが、実際の所、その出自や両親などについては一切語られておらず、本当にロトの子孫なのか詰め寄られてしまうシーンも存在する(実際ロトの子孫である証等は何も持ってない)が、ひと目で彼がロトの子孫である事を見抜く人も存在するため、騙っているわけではない。


正史では冒険の中で助け出したローラ姫と相思相愛となり(というかローラ姫を助けるとローラ姫が彼にぞっこんになり、断っても強引に付いてくる)、彼女との間に2男1女の子供を設け、『ドラゴンクエストⅡ』に登場する3王家の始まりとなった。


上記の通り、勇者とローラ姫の間に生まれた2男1女から成立した3王家の王子・王女。つまりロトの血を引く末裔たちである。


上記の主人公達と違い、オールラウンダータイプではなく、ゴリゴリの脳筋、僧侶、魔法使いという3種類の得意分野に分かれており、脳筋タイプのローレシアの王子は「先祖が先祖(オルテガ)だから」とイジられる事がある(ただし、オルテガはちゃんと呪文は使えるのでローレシアの王子の方が圧倒的に脳筋である)。


ロトの血を引く末裔の一人で、りゅうおうが世界中を闇に包んだ際に死亡した若者を精霊ルビスが自らの手駒にするべく生き返らせた存在。

勇者ではなくあくまでアレフガルドを再構築する為に蘇らされたビルダーである。

同作の世界観は「りゅうおうに『世界の半分をやろう』と言われ、勇者が『はい』と言ってしまった世界」であり、ナンバリングタイトルとはパラレルワールドとなっているため、存在しない世界線も存在する。


ロトの血を引いている事から、ゲーム中「ロトのつるぎ」を使うことが出来たりするがこの世界観ではロトの血を引いている人間が自覚のあるなしに関わらず、かなりの数存在している事が示唆されていたりする。

実際普通に考えると、『ドラゴンクエストⅢ』の勇者以降どこかの世代で兄弟姉妹が生まれる度に「ロトの血を引いている」人間はどんどん増えていくわけで、おそらく世界中に自覚がないままにロトの血を引いている人間が大勢居るのだろう。


ゲーム中ではほとんど言及されないものの、公式サイトなどに『ドラゴンクエストビルダーズ』の主人公の遠い子孫であるという記述があることから、前作と同じ世界線における遠縁のロトの末裔の1人であると思われる。

そのためかロトのつるぎを扱えるが、単純なDPS上で最強武器はロトのつるぎではなく『ドラゴンクエストⅡ』のバグ技をイメージした「はかぶさの剣」だったりする。


…しかし、実際よく考えると細かい点に関しては謎があったりもする。

本作の世界観は「『ドラゴンクエストⅡ』でハーゴンが討伐されて以後の世界」となっており、『Ⅱ』の世界では竜王のひ孫曰く「メルキドはすでに滅んでいる」が、本作の主人公とルルメルキド出身。

これと上記の話を合わせようとすると「勇者が闇堕ちした後に『ドラゴンクエストⅡ』の展開が起こっている」という話になってしまう。

この点に関して、そもそも上記の記述が間違いである説や、何らかの理由でそのような世界線となった説など、ファンの間では様々な可能性が議論された。


……が、実はそもそも元の『ドラゴンクエストⅡ』でりゅうおうの子孫、リュウちゃんがハーゴンを危険視して主人公たちに協力しているのでそもそもりゅうおう一族とハーゴンは仲が悪いのである。現に『ドラゴンクエストウォーク』ではそのリュウちゃんが諸事情で直接ハーゴンに挑むイベントも開催されている為、どんな展開だったとしても両者の激突は避けられなかっただろう。

同作では主人公がロトの血を引くものの代理をしているためローラ姫とも結婚しなかったにもかかわらず、その後ロトの3王家の王子・王女も原作同様の姿で登場しているため、あまり深く考える必要はないのかもしれない。


派生作品におけるロトの子孫・血縁者たち編集

ドラゴンクエスト 精霊ルビス伝説編集

ロトシリーズの超古代を描いた外伝小説である本作では、まだ神ではなく一介の精霊であったルビスの恋人であるディアルト・ケントロピーゲこそが初代ロトであり、歴代の勇者ロトは彼の生まれ変わりという設定になっている。


ドラゴンクエスト 列伝 ロトの紋章編集

『Ⅲ』と『Ⅰ』の間を描く漫画作品である本作では、『Ⅲ』の主人公である勇者アレルにはローラン、カーメン、フローラの3人の子がいたという設定になっている。


そして、カーメン王国の王であるカーメン4世の息子で主人公のアルス、ローラン王国の王であるローラン4世の息子であるアラン、フローラの子孫であるアステアの3人が登場している。


ドラゴンクエスト 列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へ〜編集

『ロトの紋章』の続編である本作では、ラダトーム王となったアランとアステアの息子で主人公のアロスと、その双子の姉であるアニスの2人が新たに登場している。


そのほか、『Ⅲ』より過去でアレフガルドの創造前の時代には、サポート役の精霊ルビスと共に旅をしていた勇者アルトが登場している。


関連キャラクター編集

『Ⅰ』の救出対象にして勇者の嫁。ラダトーム王ラルス16世の娘。

何気に判明している中では唯一ロトの血族に嫁入りしている人物でもある。

上述の通り彼女の子供たちからローレシア、サマルトリア、ムーンブルクの3王家が誕生しており、ロトの血筋とは特に関係が深い人物。

『ビルダーズ』や『ウォーク』の設定からして、もしかしたら彼女もロトの遠い子孫なのかもしれないが。


ロトシリーズの舞台の一つ、アレフガルドの創造神。

『Ⅲ』でゾーマの封印から解かれて以降はロトの子孫たちを見守っていた様子。


ロトの血を引くもの闇の誘いに乗ってしまった『ビルダーズ』でもロトの遠い血族である主人公にたびたび口を出し、そのたびに勇者ではないことを念押ししてくる。


『Ⅱ』の遥か未来の世界、『キャラバンハート』でロトの遺品を守る幻魔。

マガルギはルビスの友人らしく、作中ではロトの力を狙う魔物に乗っ取られてしまうものの、キーファ達によって解放された。


この世界ではロトの勇者は行方を晦ませているが、曰く「眠りについているだけ」とのこと。

また、同作では「勇気を持って行動を起こした者がいずれまたロトと呼ばれる」とされており、ロトが血による称号ではなく勇気ある者の称号であることを改めて示した。

『ビルダーズ』シリーズでも登場人物の口から「なにかをなすから勇者なのではなく、なにかをなしたから…」といった台詞が出ることがあり、現在はこの認識が共通の様子。


関連タグ編集

ドラゴンクエスト ロトシリーズ 勇者 ロト装備 勇者の挑戦


類似キャラクター編集

プチヒーロー コロヒーロー

関連記事

親記事

ロトシリーズ ろとしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 67758

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました