ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

桜木町駅

さくらぎちょうえき

JR根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン(青線)および泉陽興行YOKOHAMA AIR CABINの駅。2004年までは東急電鉄東横線も乗り入れていた。
目次 [非表示]

概要編集

神奈川県横浜市中区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜市交通局(横浜市営地下鉄)、泉陽興行(YOKOHAMA AIR CABIN)の


神奈川県横浜市国土交通省(港湾関係)の官庁街などを中心とする駅で、海側は近代的だが、山側は野毛町・日ノ出町と下町らしさが残る駅である。

JRは高架駅で改札が2か所あるが、横浜市営地下鉄は地下深いので乗り換えには手間がかかるため横浜関内駅で乗り換えた方が早いこともある。


また、当駅は横浜ランドマークタワーパシフィコ横浜といった横浜みなとみらい21の玄関口であり、京急日ノ出町駅みなとみらい線みなとみらい駅も歩いて行ける範囲である。


横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアムヘは隣の関内駅中華街へは関内及び石川町駅を利用した方が近い。


過去には横浜市交通局(横浜市営電車)神奈川線の桜木町駅前停留所、東京急行電鉄(現・東急電鉄)の桜木町駅も存在した。


JR東日本編集

君はもう来ない


歴史(JR)編集

鶴見神奈川あとにして

ゆけば橫濱ステーシヨン

を見みれば百舟の

煙は空をこがすまで

――『鉄道唱歌』第一集「東海道篇」五番より


1872年6月12日(明治5年5月7日)、品川〜横浜間に日本で最初の鉄道が仮開業した際に設置された初代・横浜駅であり、すなわち品川駅と共に日本最古の鉄道駅である。1872年10月14日(明治5年9月12日)に新橋~横浜間が本開業を迎え、翌日から正式に一般営業を開始した。


1887年(明治20年)7月11日、官設鉄道の横浜〜国府津間が延伸開業したことでスイッチバック式の配線となるが、1898年(明治31年)8月1日には当駅を経由しない神奈川程ヶ谷間の短絡線が開業。短絡線経由が本線、従来の神奈川〜横浜間と程ヶ谷〜横浜間が支線となった。1907年(明治40年)11月1日には支線部分が区間統合され、神奈川〜横浜〜程ヶ谷間に表示変更。


1915年(大正4年)8月15日に横浜駅が移転(2代目の横浜駅が開業)すると、当駅は「桜木町駅」に改称。同時に程ヶ谷方面への線路が廃止されてスイッチバックも解消。これに伴い当駅は東海道本線の電車線の終点となった。


1964年(昭和39年)5月19日に桜木町〜磯子間が開業すると、既存区間も合わせて横浜〜桜木町〜磯子間が根岸線となる。同時に当駅は根岸線所属に変更され、同線の途中駅となった。さらに同年6月1日には東海道本線の貨物支線(通称・高島線)として高島〜当駅間が延伸された。


駅構造(JR)編集

島式2面3線の高架駅で、中線は横浜方面の折り返し線である。横浜線の電車は、朝夕を除いて中線を使って当駅で折り返す。


改札口はかつて南口(南改札)のみだったが、2014年(平成26年)7月1日に北口(北改札)が新設され、同時に東西通路も開設された。


2015年(平成27年)・2016年(平成28年)にはそれぞれ夏季にポケモンセンターヨコハマ周辺のイベントの一環として駅名標がピカチュウだらけになったりもした。さすが子会社が権利を持っているだけある…。


2018年(平成30年)3月17日のJR各社のダイヤ改正により、当駅4時18分発の大宮行きが日本一早い始発電車となっている。


乗り場路線方向方面備考
1根岸線南行磯子大船方面南行本線
2降車専用ホーム3番乗り場と共有
3京浜東北線横浜線北行横浜品川東京大宮八王子方面2番乗り場と共有
4京浜東北線横浜線北行横浜品川東京大宮八王子方面北行本線

2015年(平成27年)7月25日より、(横浜駅移転後の)当駅誕生100周年を記念して、発車メロディが『線路は続くよどこまでもに変更された


横浜市交通局(横浜市営地下鉄)編集

歴史(横浜市電→横浜市営地下鉄)編集

1904年(明治37年)7月15日、路面電車の横浜電気鉄道(のちの神奈川線)が開業。大江橋付近に大江橋停留所、現在の横浜ランドマークタワー付近に停留所(名称不明)がそれぞれ設置された。


1914年(大正3年)、鉄道省京浜線の改良工事に伴い、横浜電気鉄道神奈川線は国道16号上に移設。桜木町駅前停留所・紅葉坂停留所が設置された。1970年(昭和45年)7月1日に横浜市営電車神奈川線の高島町〜桜木町駅前間が廃線となり、桜木町駅前停留所も廃止された。


1976年(昭和51年)9月4日、横浜市営地下鉄3号線(現在のブルーライン)の横浜〜伊勢佐木長者町間の開通時に同線の桜木町駅が開業。


駅構造(横浜市営地下鉄)編集

島式1面2線の地下駅で、快速停車駅である。


乗り場路線方向方面
1ブルーライン上り関内上大岡戸塚湘南台方面
2ブルーライン下り横浜新横浜あざみ野方面

泉陽興行(YOKOHAMA AIR CABIN)編集

2021年(令和3年)4月22日に開業。JR駅東口そばに位置する2階建て構造の駅で、駅舎2階に改札口と乗降場が設置されている。


構造的にはよくある循環式ロープウェイの終端駅であり、動いている状態のゴンドラにそのまま乗り降りするスタイルとなる。


東京急行電鉄(廃止)編集

歴史(東急)編集

1932年(昭和7年)3月31日東京横浜電鉄(のちの東京急行電鉄)東横線の高島町〜桜木町間の延伸開業時に、同線の終着駅として開業。1956年(昭和31年)9月10日には高島町〜当駅間が複線化された。


しかし、2004年(平成16年)1月31日横浜高速鉄道みなとみらい線が開業すると、東急東急線はみなとみらい線に乗り入れてみなとみらいや元町・中華街方面へ直通する運行形態へ変更されたため、同年1月30日の運行を最後に東横線の横浜~桜木町間は廃止となった。代替駅扱いではないものの、現在のみなとみらい線の駅ではみなとみらい駅馬車道駅が当駅に近接している。


駅構造(東急)編集

島式ホーム1面2線の高架駅で、乗り場の番号はJRからの連番だった。


乗り場路線方向方面
5・6東横線上り横浜自由が丘渋谷方面

利用状況編集

近況編集

概ね、JRに利用者が多いのは運賃の問題から。

JR東日本

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は64,698人である。

横浜市営地下鉄

  • 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は39,430人である。

年度別利用状況推移表編集

事業者名JR東日本横浜市営地下鉄
年度乗車人員乗降人員乗降人員
2008年(平成20年)度60,440人120,880人27,554人
2009年(平成21年)度60,467人120,934人30,665人
2010年(平成22年)度61,536人123,072人30,780人
2011年(平成23年)度61,288人122,576人30,552人
2012年(平成24年)度63,823人127,646人32,144人
2013年(平成25年)度65,392人130,784人34,556人
2014年(平成26年)度66,217人132,434人35,170人
2015年(平成27年)度68,546人137,092人36,759人
2016年(平成28年)度70,286人140,572人37,311人
2017年(平成29年)度70,676人141,352人37,822人
2018年(平成30年)度71,160人142,320人38,933人
2019年(令和元年)度70,797人141,594人39,250人
2020年(令和2年)度49,519人99,038人28,991人
2021年(令和3年)度56,214人112,428人33,884人
2022年(令和4年)度64,698人129,396人36,808人
2023年(令和5年)度39,430人

隣の駅編集

JR東日本
根岸線
種別前の駅当駅次の駅備考
  • 快速
  • 各駅停車
関内駅桜木町駅横浜駅京浜東北線及び横浜線直通共通。
横浜市営地下鉄
ブルーライン
種別前の駅当駅次の駅備考
快速関内駅桜木町駅横浜駅
各駅停車関内駅桜木町駅高島町駅
泉陽興行
YOKOHAMA AIR CABIN
種別前の駅当駅次の駅備考
桜木町駅運河パーク駅

関連項目編集

京浜東北・根岸線 横浜線

横浜駅 戸塚駅 関内駅

横浜市営地下鉄 ブルーライン

東京急行電鉄 東急東横線

神奈川県内の駅一覧

山崎まさよし - 楽曲「One more time,One more chance」はこの桜木町を歌っており、山崎自身も上京して最初に居を構えたのが桜木町だったという。

ゆず - 横浜市磯子区出身のフォークデュオ。2人は東京都心へ出る際に東横線桜木町駅を利用しており、2004年6月20日リリースのシングル『桜木町』は当駅の廃止を惜しんで製作された。

関連記事

親記事

神奈川県内の駅一覧 かながわけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1942

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました