ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バックベアードの編集履歴

2020-06-13 21:59:45 バージョン

バックベアード

ばっくべあーど

バックベアード(Back beard)とは日本で創作された西洋の妖怪。

概要

巨大な黒い球体に触手が放射状に生えた一つ目の妖怪夕方、ビル街に出没する。その巨大な目で睨まれると強烈な目眩を起こすため、ビルの屋上などにいると落されてしまう。光化学スモッグのようなものがその正体だとされている。しかし西洋にはこのような妖怪は存在せず、日本人が"西洋の妖怪という設定"で創作した妖怪と考えられている。


ゲゲゲの鬼太郎』で西洋妖怪の首領として登場したことで有名になった。かつて伝承のある各国の妖怪に紛れて紹介されていたため、アメリカの伝承に由来する妖怪と誤解されて他者の創作に登場する事も多い。『変身忍者嵐』『超神ビビューン』等の特撮モノや『悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架』等のゲームにもエネミーとして登場している。


モデルについて

バックベアードなんちゃって進化論(仮)


オカルト研究家の山口敏太郎

「(原型らしきものは)1965年に発売された『少年ブック』8月号の「世界の幽霊・おばけ100選」に、昆虫の目(複眼)を持つ妖怪・バックベアードとして紹介され、目の妖力についても書かれている」

という友人の指摘を受けて、この「世界の幽霊・おばけ100選」の図に内藤が撮影したビジュアルを被せ、これをもとに水木が発想し、生まれたのが、現在よく知られる「バックベアード」ではないかと語っている。


モデルとされることが多いのは、イギリスウェールズに伝わる精霊「バグベア」(Bugbear) だが、姿形や設定は全く異なる。 バガブー、ボグルボー 、またはバグスとも呼ばれ、悪さをする子供に対し「言う事を聞かないとバグベアが食べてしまうよ」と、親が脅かすのに使うとされている。

またカリブ海を荒らし回った海賊「黒ひげ」(Blackbeard)がモデルだとする意見もあるが、どちらも微妙に語感が似ているだけで他に共通点はない。


デザインについて

水木の作品ではバックベアードとして登場する以前にも、似た姿のものが「一つ目の大妖怪」「怪物マチコミ」など別なキャラクターとして登場していた。


評論家の岡田斗司夫は、バックベアードの独特なデザインについて、そのルーツは画家オディロン・ルドンが1882年に描いた「眼=気球」という作品にあり、それを元に写真家内藤正敏が1964年に発表した「新宿幻景・キメラ」というコラージュ作品が、水木のヒントになったのではないかと推測している。つまり、ルドン→内藤→水木という流れである。



ゲゲゲの鬼太郎におけるバックべアード

しげのぶ鬼太郎2巻、来る!

西洋妖怪たちを束ねる首領格として登場する。強力な眼力が武器。催眠術で相手を言いなりにしたり、目眩を引き起こしたり、強烈な眼光で目を眩ませたり、相手を灰にしたりすることができるが目が弱点でもある。部下としてドラキュラ狼男魔女フランケンシュタインをはじめとした多数の妖怪たちを従えている。


原作では『妖怪大戦争』で初登場。ブリガドーン現象の中に住む西洋妖怪達の大将として登場し、配下の妖怪たちと共に妖怪の国を作るため鬼界ヶ島を侵略し島民解放に訪れた鬼太郎一行を全滅寸前まで追い込んだが、チャンチャンコの力を借りた目玉親父に弱点である目を針で突かれて倒された。


『鬼太郎のベトナム戦記』『妖怪ロッキード』では、度々色ボケした鬼太郎を助けてくれた強力な仲間であり、西洋妖怪たちを倒すのにも協力してくれた (『妖怪ラリー』でも他の西洋妖怪たちとはライバルであった)。

なお、『国盗り物語』では、手足を生やしてまわしをしめた姿が見られ、「鬼太郎ちゃん」とちゃん付けしたこともある。


ほしの竜一版『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪千物語』では、不死身で無敵の西洋の妖怪帝王として登場。さらった子供達の魂で妖怪樹を育て、その実の魔力で悪魔総統デビルプルトーを復活させよう企んだが、鬼太郎の活躍によってデビルプルトーが消滅したため撤退した。妖怪ラリーにも登場する。


松本しげのぶ版『ゲゲゲの鬼太郎』では、日本征服を目論み、洗脳した西洋妖怪達を引き連れて襲来。鬼太郎を眼力で戦闘不能にし人間の友達であるゆうたを人質にとって、スカイツリーを本拠にTV電波をとおして催眠術をかけ人間達を洗脳した。

反撃に出た鬼太郎たちを苦しめるが、ゆうたの機転でTV画面に映った自身の眼を見てしまい、目眩を起こした隙に髪の毛針と体内電気を受け墜落。落下先にあったスカイツリーに突き刺さり爆発を起こした。


アニメでは水木しげるワールド内でも屈指の視覚的インパクトを誇るその風貌からか、リメイクが重ねられる毎に強さ・地位・カリスマ性などもどんどん、そしてガッツリと盛られていった。

最終的は「西洋妖怪を束ねる妖怪大統領」という何だか凄い役職にまで祀り上げられており、完全に「勝てる気がしない」系のキャラと化している。


第1期

第10話・11話「妖怪大戦争」と第54話「妖怪ラリー」で登場。妖怪ラリーでは背景と区別するためか、色が白になっている。


第3期

決戦

劇場版『妖怪大戦争』で登場。ホウキボシ島を本拠地に世界中の妖怪を呼び寄せて日本を征服しようと企む。眼力で鬼太郎を硬直させ、柱に吊るし仲間たちを誘き出すように命ずる。その後、反撃に出た鬼太郎を追い詰め体内へ取り込んで仕留めようとした。


しかし、ここでねずみ男たちが砦の土台と異常潮流が渦巻く地下洞とを隔てる岩盤を破壊。激流で砕けた砦の破片が体に突き刺さり、思わず怯んだ隙に鬼太郎は脱出。バックベアードは髪の毛針を受けて墜落、爆発を起こしたあげく部下共々水の竜巻に呑まれたが、しぶとくも「私はまだあきらめるつもりはない」と言い残しどこかへ飛ばされていった。


ハレー彗星と何か関係があったらしく体内が宇宙空間のような異次元へ繋がっていたが、詳しくは語られなかった。

アニメ本編では第46話「妖怪大統領こうもり猫」と第51話「世界妖怪ラリー」で登場した。


第4期

眼力が物凄い御方

第64話「激走!妖怪ラリー」と「妖怪王編(第96話〜第99話)」で登場。

妖怪王編では妖怪島を復活させる目的で、妖怪王となったぬらりひょんと同盟を組んでいた。ぬらりひょんの横暴な態度に腹を立て裏切ってマグマへ突き落としたが、妖怪王の力を完全に得たぬらりひょんによって地割れに落とされ始末された。


第5期

魔眼の使徒

『いいねぇ鬼太郎、私も殺してみたくなったよ…』


西洋妖怪達の大統領的存在とされる最強最悪の妖怪。漢字表記は「馬句部阿度」。地獄侵略を企んでおり、日本妖怪の総大将であるぬらりひょんと手を組んだ。

体を構成する妖怪細胞は、鋼鉄より硬くもゴムよりも軟らかくすることもできるため、ほとんどの攻撃は通用しない。また体内は毒素で満ち溢れている。


空間を自由に移動することも可能だが通常空間には短時間しか出られず、普段は異空間に潜む。

敵味方問わず相手に対し「ミスター」「ミス」をつけて呼ぶなど紳士的な言葉遣いや態度でふるまっており、高い知性を備え理性的であり、配下の西洋妖怪達を纏めるに当たっても、直接的な実力よりむしろ政治力と統率力で従わせている様子。


初代ドラキュラ伯爵とは親友の間柄にあるが、その一方で、ミイラ男バルモンドパンサーなどの長い歴史を持つ妖怪からは、新参の妖怪として嫌われ、嫉妬されていた。

部下想いな面もあり、第33話で鬼界ヶ島侵攻に失敗したヤングジェネレーションズを救出し軽い叱責で許す、第95話でザンビアのバレンタインプレゼントを気持ちだけでも受け取る、などの優しさも見せている。


第18話で登場し、その際日本の妖怪が大嫌いであると発言。その理由は、「弱くて貧相で、風格という物が無い」からという、実に身勝手で傲慢なもので、目目連の国外逃亡に手を貸しながら、鬼太郎の目の前で見せしめ感覚で処刑している。


第59話で日本に上陸し、鬼太郎と直接対決することとなる。圧倒的な魔力で鬼太郎を追い詰め、体内に取り込んで毒素で仕留めようとした。しかし鬼太郎が地獄究極奥義・武頼針を使用したことで半身近くを欠損する重傷を負い、撤退することとなる。


第68話では、包帯を巻いた姿で登場し、深手を負い眠りについた初代ドラキュラ伯爵に労いの言葉をかけ、ヨナルデパズトーリに地獄侵略の計画を任せた。


第97話でザンビアに「必ず自力で復活し、より強い力で鬼太郎にリベンジする」と語っていたが、突然の番組打ち切りにより結着は着かず、出番もないまま終わってしまった。

劇場版「ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」では、世界の悪玉妖怪たちのサミットで司会を務めていた。


第6期

6期でも健在

『我こそはバックべアード。妖怪の頂点に立つ者…』


西洋妖怪最強の帝王にして冷酷無比な独裁者。

今作では空間にある裂け目の奥から覗く怪物という設定に変更されており、真の姿は体色が緑色な点を除けば過去作とほぼ同じ球体の姿をしている。

自らを妖怪の頂点に立つ者と自負するだけあって圧倒的な妖力を持っており、妖怪をも操る催眠術や前触れもなく表れる移動能力、空間に相手を閉じ込めるなど多彩な技の使い手。さらに今作では悪魔ベリアルブエルをも配下として従えていた。


自分に逆らうものには容赦がなく、自分以外の妖怪を見下している節がある。

世界征服を目論み、「人間たちを妖怪奴隷へと変え、世界の全てを支配する」という、通称"ブリガドーン計画"に着手。その為に計画に必要不可欠な“アルカナの指輪”を持ち出し、裏切った魔女アニエスを追って多数の部下と共に日本に来日し、妖怪大戦争を引き起こした。


第28話では、アニエスの姉にして軍団内でもトップクラスの実力者である側近のアデルを手こずらせた、鬼太郎や仲間の日本妖怪たちに興味を持って姿を現した。

目から放つ赤い衝撃波で鬼太郎たちを吹き飛ばす等、その力の一端を垣間見せる。しかしアニエスが捨て身で行いかけたアルカナの指輪によるエネルギー攻撃には、さすがに受けるダメージの大きさを警戒したらしく、不本意ながら一旦撤退している。


第32話ではべリアルを異空間へ呼び出し、西洋妖怪幹部の座と引き換えにアルカナの指輪の回収を命じる。


第34話で、ブリガドーン計画の要となるアニエスが、どれほどの力を付けたのかを見極める目的も兼ね、遂に自ら動き出す。


カミーラを通じてねずみ男を唆し、アニエスを日本から追放するように仕向け子泣き爺を皮切りに砂かけ婆猫娘などを拉致して洗脳。鬼太郎を誘き寄せて殺し合いをさせ、捕らえたアニエスに裏切りの制裁としてその光景を見せつける。が、ねずみ男の放屁でカミーラは失神、ねこ娘達も失神したうえ洗脳が解けてしまう。


結局、鬼太郎のちゃんちゃんこのパンチ攻撃と、眼球内に閉じ込めたアニエスの火力魔法を同時にくらい、大爆発を起こした。ところがダメージを負った様子は無く「ブリガドーンの立派なコアとなれるだろう」と言い残し去って行った。


第36話では、アデルと交戦中だった鬼太郎の背後に突如現れ、鬼太郎に光線技を浴びせ異空間に捕らえる。計画に必要不可欠なアニエスとアルカナの指輪を手に入れると、瞳から涙のようなものを垂れ流して祭壇を作り出し、ブリガドーン計画を実行に移す。


アデルは、アニエスの身代わりにブリガドーン計画のコアになろうとするが、魔力が足りず失敗。するとバックベアードは彼女をいともたやすく切り捨て、アデルと鬼太郎を傷つけるさまをアニエスに見せ付ける。2人の助命を懇願するアニエスに絶対の服従を迫り、彼女をコアに、遂にブリガドーンを発動させた。


続く37話ではアデルとまなの協力により、妖力を取り戻した鬼太郎の指鉄砲で目を撃ち抜かれ、一度は倒されたかに思われた。が……

ゲゲゲの記憶補正89

「この形になったのは千年ぶりだ。私にこの形を取らせた力、褒めてやろう…」


余裕たっぷりに嘲笑いつつ、単眼の深緑色をした人型の姿へと変貌。その圧倒的パワーと、目から発射する妖力の光線技で鬼太郎を追い詰めた。


この時、アデルとまながアニエスを救おうとするのを見たバックベアードは、二人をもろともに始末せんと光線技を放つ。辛くもアデルの防御魔法が間に合い、二人は無事だったが、大切な友人を殺されかけた鬼太郎の怒りが爆発。猛烈かつ痛烈な反撃を食らい、最後は指鉄砲との壮絶な撃ち合いとなった。


バックベアードは鬼太郎に対し

「自分を帝王と崇め奴隷となれば平和を与えよう」

と言い、改めて降伏と服従を促すが、鬼太郎は

「僕はそんな世界も、お前のような独裁者も大嫌いだ!!」

と叫び、その心に霊毛ちゃんちゃんこに宿る先祖たちの魂が同調する。

ちゃんちゃんこが彼らの怒りで赤く染まり、霊力を上乗せされたことで指鉄砲の威力が増大。すさまじい勢いでバックベアードの放つ光線を押し返し始めた。

尚もバックベアードは耳長南方妖怪「生きている価値すらない雑魚妖怪」と侮辱するが、これが鬼太郎の逆鱗に触れ、彼の怒りをさらに燃え立たせる。

「誰かが誰かの価値を決めることなんてできない、いやあっちゃいけない!そんなことを言うお前に、僕は絶対に負けるわけにいかないんだ!!」

と激昂する鬼太郎、その感情がそのままエネルギーの奔流と化したような指鉄砲に吹き飛ばされ、バックベアードは大爆発を起こし敗北した。


今回の一件でアルカナの指輪も消滅した為、ブリガドーン計画も完全に阻止された。

しかしその裏で暗躍していた名無しは、人間が妖怪へと変化させられる際に生じた邪気を集め、まなの左足に「土」の刻印を刻み込んでいた。

なお、残り2つの刻印が彼女に刻まれた時、名無しは「この世に地獄が口開く」と呟いていたが、それが何を指し示すのか。鬼太郎たちもまな自身も、まだそれを知る由も無かった……。


第57話で未だバックベアードに忠誠を誓うカミーラが、世界各国の吸血鬼を使って人間の生き血を集め、べアードを復活させようとしていることがアニエスによって明かされる。


第79話では、集まった生き血により心臓の鼓動が鳴り響くなか、半分目を開いた。


第94話ではヴィクター・フランケンシュタインが、カミーラが集めた血をもとに復活させようとしたが、命のスイッチを起動させるために必要な強烈なインパクトが、落雷のエネルギーだけでは足りず失敗する。

そこへぬらりひょんが現れ、富士のエネルギーを渡したことで、ついにバックベアードは復活。両者は鬼太郎を倒すべく同盟を結ぶ。


第95話でぬらりひょんと共に再び日本に上陸。人間に宣戦布告し、目から放つビームで街を焼き払う。鬼太郎は人間と妖怪の衝突を避けるため、総理を説得するべくねずみ男と共に官邸に乗り込むが、総理は全く聞く耳を持たず鬼太郎を射殺。鬼太郎の死によって人間への復讐を望むねずみ男を妖怪大同盟へ「ようこそ」と歓迎の言葉とかけ迎え入れる。一番の強敵が消えたことで、バックベアードの野望は達成されたも同然となった。


第96話で日本を足掛かりに再び世界を征服しようと企むが、ぬらりひょんに裏切られ西洋妖怪が苦手とする神聖な「レックス・ネモレンシス」の血液入りのワインを飲まされてしまう。苦しむバックベアードは、妖力を増すことで聖なる力を抑え込もうと配下の三人衆を吸収するが、反撃するまでには至らず光の柱と共にどこかへ消え去った。が、


「ぬらりひょん!お前だけは許さん‼︎」


その後、無数の目がついた巨大な肉塊の姿となって成層圏に姿を現した。増大した妖力が行き場を失って圧縮され、臨界点を超えて暴走、世界を滅ぼす爆弾と化し、流れ出た体液を世界各地に降り注ぎ、被害をもたらし始める。


最終話となる第97話では、総理の指示でミサイル攻撃がされると「全てを無に還す」と宣言し、総理を首相官邸ごと爆撃し殺害。そして石動零やアニエス・アデル姉妹、まなたちの連携で復活した鬼太郎と対決する。

鬼太郎の放った指鉄砲を受け止め、逆に押し返すほどの勢いだったが、ねずみ男の必死の呼びかけが功を奏し、事態に気付いた多数の人間と妖怪の応援が鬼太郎に力を与えたことで、指鉄砲の威力が増大。ついに押し合いに負け、宇宙空間まで吹き飛ばされて大爆発を起こし、吸収した部下ともども魂のみの姿となった。


PS2版ゲーム『ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚』(2003)でも登場。西洋妖怪のボスとして鬼太郎と戦ったこともあるが、ある事情によって吸血鬼一族より格下となっている。


CR「ゲゲゲの鬼太郎 墓場からの招待状」(2014)においても登場するが、デザインがこれまでと大きく異なる。ウニに似た外見で目が楕円形でかなり大きく紫の体色をしている。



デュエル・マスターズにおけるバックべアード

バックベアードP闇文明(8)
クリーチャーダークロード8000
W・ブレイカー

このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、他のアンタップされているクリーチャーをすべて破壊する。


ちなみにデュエル・マスターズの《バックベアード》は「水木しげる/水木プロ」とイラストレーター欄に描かれているので本家公認である。


アニメ版では「デュエル・マスターズ (2017)」 第12話で登場した。

かつて道行く人たちを喰らい続けていた大妖怪で、見かねた法師によって石碑に封印されていたがジョーが封印されていた石碑をうっかり蹴り倒してしまった事により復活。「ワカメお化け」、「全然怖く見えない」「弱そう」などと言われたことに激怒し、自分の恐ろしさを人間に見せつけるために町中の子供たちをさらいワカメヘアーにしていた。



女神転生におけるバックべアード

デザインは金子一馬

初出はファミコン2作目の『デジタル・デビル・ストーリー女神転生Ⅱ』で、姿は単眼で牙がある口を持つひび割れた球体だった。

SFCでの記念すべき第一作の『真・女神転生』では、種族外道の悪魔でも上位の存在として登場。(色違いは天界からの監視者である妖魔ウォッチャーである)

ぬぁんだ その目は!

その後、ライドウイチモクレンのデザインに流用されている。


デビルチルドレンでは「ばっくべあーど」名義で登場。



阿鬼羅におけるバックべアード

バック・ビー・ヤードという名前で登場。

アメリカの妖怪で裏庭の者とも呼ばれている。様々な病気を振りまき、人間の魂を抜きとる。


ソード・ワールドにおけるバックべアード

バグべアードという名前で「ソード・ワールド」「ソード・ワールド2.0」に登場する

詳細はバグベアード



ONIにおけるバックベアード

ゲームボーイで発売した和風RPGで完結編を銘打った『ONI5隠忍を継ぐ者』に西洋妖怪の一体として触手を持つ大目玉の姿で登場する。



特撮作品におけるバックベアード

デザインは石ノ森章太郎

  • 変身忍者嵐

ばっくべあーど

第42話「暗黒星雲を呼ぶ悪魔!!」に登場した悪魔道人率いる西洋妖怪軍団の一員。ロシア出身であるという設定で、ターバンを被った一つ目の魔神の頭に足が生えたような姿。

  • 超神ビビューン

センシティブな作品

※擬人化イラスト

第1話「妖怪退治だ!超神登場!!」に登場した複数の目玉を持つ妖怪で、主人公月村圭に呪いをかけて苦しめ、超神ビビューンに変身するきっかけを作った。



二次創作におけるバックべアード

近年では「このロリコンどもめ!」の決め台詞がよく知られる(発祥は「ふたば☆ちゃんねる」)。

なお妻子持ち。娘の名前はベア子

この設定は当然二次創作であるため、扱いには気をつけよう。

センシティブな作品ベア子

<右側のイラストは本家『とろてい』のイラスト>

ちなみに、ロリコンは罵倒するがショタコンは容認することもある。たまにはいいよね!

……6期鬼太郎魔女アニエスに幼少の頃から目をつけているが、これはあくまで彼女の優れた魔力の資質が計画遂行に必要だったためでありロリコンとかそういうのは無関係である。

たぶん。



バックベアードを演じた人々

「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズでは柴田秀勝が一番多く演じているため、鬼太郎ファンにとってはバックベアード=西洋妖怪の首領=柴田の声という印象が強い。



  • 成瀬誠 (『デュエル・マスターズ』〈2017〉)



関連動画



関連タグ

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪 西洋妖怪

バグベアード ベアード様


ベア子

このロリコンどもめ!:決め台詞


のびあがり 一目連 イチモクレン くしゃみの精 怪物マチコミマチコミ):御大つながりで見た目が似ている

フラスコの中の小人サウロン:見た目が似ている

アメノサギリ:カップやきそば現象

ドロンコ魔王:そっくりさん

シナド

ビホルダー鈴木土下座衛門ゲイザー:視線の魔力を持つ単眼の球体の魔物

シアエガ シュマゴラス:海外の創作のそっくりさん

一つ目タイタン:第6期で見せた真の姿のそっくりさん

ディアボロズバッファローマン役の佐藤氏が4期、スプリングマン役の田中が6期で演じた

プロビデンスの目

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました