ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
居合の編集履歴2020/09/18 18:07:17 版
編集者:kantuorne
編集内容:一部文の追加

概要

古武術の抜刀術が、型の流麗さを追求する武道として昇華されたものである。

に収まった状態で構え、そこから刀を抜いた勢いで一撃を加え、そして再び刀を鞘に戻すまでの一連の所作に特化している。流派によっては、居とは座っているという意味で、立って行うものは立合であると説明している場合もある。

納刀までを所作とするが、重視されるのは抜刀の所作の方で、

納刀する場合は既に敵との立ち合いが終わった後という想定のため、納刀は静々と終えることが定番である。

今では一瞬の内に刀を抜き放つ技のように理解されている事が多いが、

元は「(相手と近い間合いでは不利な)鞘に収まった長刀で、短刀を持った相手にいかに勝つか」という目的で考案され、やがてゼロ距離の技術である柔術と、遠間の技術である剣術や棒などに対し、そのバランスが拮抗した中間距離を制する技術として発展したものである。

居合という技術の開祖林崎甚助が夢によって神託を得たという伝説があるため、居合の流派には「夢想」という文字が付く流派が多い。各剣術流派では剣術・槍・柔などに並んで併修されていた技術の一つであり、居合のみから成り立つ流派が生まれたのは戦後の事である。

 

様々な居合術の中でも、全日本剣道連盟居合は「居合道」として、各地で道場学校部活動として定着している。他に抜刀術から派生した武術として抜刀道があるが、型の美しさを追求する居合道に対し、抜刀道は一撃必殺の技を競うもので、似て非なるものである。

ただし剣道竹刀よりも危険な金属刀を練習レベルから用いる事もあって剣道よりは敷居が高くかつ基礎技術として剣道を経由してから習う場合も少なく無い。

創作での扱い

時代劇では『座頭市』で、主人公の市が仕込み刀による抜刀術を用いており、ここが火付け役となったと思われる。

アニメでは、モンキー・パンチ原作の漫画ルパン三世』に登場する石川五ェ門斬鉄剣による華麗な抜刀術を劇中で度々披露していたことから定着していった。同時に『居合だったら銃弾でもでも斬れる』という誇張表現も定着させた。

ゲームではSNK対戦型格闘ゲームサムライスピリッツ』で、それまで主体だった同業界に『真剣での勝負』を持ちこんだことから、居合を扱うキャラクターが徐々に勢力を拡大させていくこととなる。

なお居合を使うキャラクターの多くが、抜刀と納刀を瞬時に終了されているが、先の通り「あくまで瞬時に臨戦態勢はいる」ことが主軸なので、わざわざ納刀まで高速でおこなう意義は薄い。キャラクターによってはわざわざ抜刀と納刀を繰り返す者も多い。

これは一種の「居合の速さ」を魅せるための演出である一方、「いつ攻撃されたか」を判らなくして相手の動揺を誘う心理戦としての効果も狙ったものと思われる。

居合の極致とは……?

よく居合を極めた際の表現にて

「斬られたこともわからない」や「いつ抜いたかもわからない」

速さや技術に関して取り沙汰されることがあるが、これは正しくはない

前述通り、居合とは遠間を支配する剣術とゼロ距離を支配する柔術の中間の領域を制する技術として発展した。

つまり、居合の支配する間において極められた居合によって相手を制すると云うことは、

相手に「抜かせず、投げさせず」というもはや刀を抜かずして戦いに勝つという次元を可能にするのである。

もっとも居合を極めた達人となると、

80歳を超えるご隠居でさえ抜刀から構えに移るまでに1秒とかからない正しく神速の領域に達する。

主な流派

居合に関連する作品・キャラクター

ドラマ

ゲーム

関連動画

関連タグ

 日本刀 

関連記事

居合の編集履歴2020/09/18 18:07:17 版
編集者:kantuorne
編集内容:一部文の追加
居合の編集履歴2020/09/18 18:07:17 版