ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:Tommy
編集内容:Image added

ゼブライカ

ぜぶらいか

ゼブライカとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。 らいでんポケモン。図鑑番号523。でんきタイプ。特性は「ひらいしん」「でんきエンジン」「そうしょく」。

基礎データ

全国図鑑No.523
イッシュ図鑑第1版No.029
イッシュ図鑑第2版 No.148
英語名Zebstrika
ぶんるいらいでんポケモン
タイプでんき
たかさ1.6m
おもさ79.5kg
とくせいひらいしん / でんきエンジン / そうしょく(隠れ特性)

※ひらいしん:でんきタイプの技がすべて自分に来る。その際ダメージを受けず、「とくこう」が1段階上がる。※でんきエンジン:でんきタイプの技を受けるとダメージを受けず、「すばやさ」が1段階上がる。

※そうしょく:くさタイプの技を受けるとダメージを受けず、「こうげき」が1段階上がる。

進化

シママ(Lv27) → ゼブライカ

概要

5世代から登場したシマウマの姿をしたポケモン。進化したことで体格が大きくなった。

目つきも鋭くなり、頭部には2本ののように大きなたてがみが立っている。

また成長したことでたてがみ部分が背中まで生え、稲妻のような形をした尻尾と繋がっており、進化前同様にい縞模様の部分は時々黄色に発光する。

名前の由来は恐らく「ゼブラ(<zebra>:英語シマウマ)+ライカ(雷火:稲光または落雷によって起こる火災)」

稲妻のような瞬発力を誇り、ゼブライカが全速力で走ると雷鳴が響き渡る。

また、気性が激しく怒るとたてがみから四方八方に電撃を撃ちまくるので危険。

一般のシマウマは背骨が弱く、乗ることはできないが、ゼブライカはアニメケニヤンが乗ったシーンがあった。また、ポケモンジェネレーションズではカミツレが騎乗し、二本の角から電撃を撃ち出してレパルダスとプラズマ団員を痺れさせた。それ人に向けて大丈夫なのだろうか?

また、この時足からも放電していたが、よく訓練されているのかカミツレには被害が出ている様子はなかった。

ゲーム上の特徴

HP攻撃防御特攻特防素早さ
75100638063116

「すばやさ」の種族値がエルフーンと同等の116スターミーをぎりぎり抜けるという速い部類に所属する。

「こうげき」の種族値が100、「とくこう」の種族値が80となっているが、後述から二刀育成となる。

でんきタイプのお約束なのか耐久面は紙と例えられるほど頼りない。

そのステータスから典型的な速攻アタッカーである。

 

攻撃技としては、タイプ一致のワイルドボルトを筆頭に、すてみタックルおんがえしニトロチャージおいうちけたぐりくらいしかない。

攻撃100を生かそうとすると電気とノーマル技しかなく、範囲が狭いので以下の特殊技も考慮に入る。

その場合は10まんボルトかみなり、どちらか一方を選択して技の構成を考えていけばいい。

その上で、でんきタイプとしては鋼タイプを潰せる貴重なオーバーヒートを習得可能である点も優秀である。

威力が高いので物理型でも習得させる価値があり、役目が終わったら「ボルトチェンジ」で安全帰還すればいい。

補助技としては、でんじはさきどりいやなおとが挙げられるが、二刀型の種族値なので「さきどり」は候補に入り易い。

難点としては、前述した通り耐久力に難がある為、バトルに長居することに苦労する。

またその耐久力を補う為、アイテムきあいのタスキが推奨されるが、これは「ワイルドボルト」や「すてみタックル」といった反動技と相性が悪い

通常特性はどちらもでんきタイプの技を無効にするもの。元からすばやさは高いため、でんきエンジンよりもひらいしんが便利。

とは言え元から半減なので、下記の隠れ特性も採用率は高い。

隠れ特性はそうしょくで、オーバーヒートと併せてくさタイプに強く出られる。

第七世代からはとびはねるZワザ化して放つことも可能。

ちなみにそうしょくゼブライカはジャローダの天敵とも言える存在。ジャローダよりもすばやさが高く、リーフストームへびにらみも通用せず、上記の技で弱点を突かれてしまう。

でんきタイプで「オーバーヒート」を覚えられるということであるポケモンのお仲間。

あちらと比べて素早さは大きく勝るが、特攻は105もあるので火力は大きく劣る。加えてゼブライカはあちらと違い「かえんほうしゃ」を覚えないため、命中率や能力ダウンの面で安定しない。

使用トレーナー

ゲーム版

アニメ版

漫画版

アニメ版

  • ケニヤンのゼブライカ
    • ケニヤンのシママがBW39話でゼブライカに進化して登場。ドンバトル1回戦ではベルのチラーミィに勝利。103話でのイッシュリーグの予備戦ではラウルのウォーグルを相手に勝利した。106話の3回戦ではサトシのガマガルと戦い、最後は同時に戦闘不能になった。
  • カミツレのゼブライカ
    • BW49話で登場。ベルとのジム戦ではベルのポケモン3匹全て倒している。BW50話のサトシとのジム戦ではじめんタイプのガマガルを相手に得意の電気技を封じられながらもほぼ優位に戦うが「ちょうおんぱ」で混乱、「マッドショット」の泥で目が見えなくなった隙を「ハイドロポンプ」で突かれ倒される。

その他

BW90話:シオザキのポケモンで登場。

BW54話(写真)・67話・81話・102話
XY9話(イメージ)
劇場版黒き英雄白き英雄キュレムVS聖剣士ケルディオ

関連タグ

ポケモン一覧 でんきタイプ ポケモンBW シマウマ バイコーン(モチーフ?)

522シママ523ゼブライカ→524ダンゴロ

エレキブル:同分類かつ電気タイプ。

ネタ

ぜぶらいかくそみそテクニックとのコラボネタ。閲覧注意。

ラブライカとあるアイドルアニメのユニット。なぜ混ぜた

関連記事

親記事

編集者:Tommy
編集内容:Image added