怪人(ワンパンマン)
かいじん
概要
漫画『ワンパンマン』に登場する、人間に害をなす非日常的な存在や怪物の総称。いわばヴィラン、クリーチャー、モンスターなどと同じくくり。時代が違えば鬼や妖怪、化け物と呼ばれていたのかもしれない。
マルゴリや巨大黒鳥などのような「怪獣」クラスの大きさを有していたり、機神G4のような非生物であっても、基本的に怪人と称されることが多い。
作中では、サイタマが青年となって以降、怪人の数が激増・凶悪化しており、それがヒーロー協会設立の要因にもなった。
こうした一部の怪人の増大について、地球の意志や神と言ったキーワードも発生要因にて言及されている。
作中における怪人は駆除対象となる場合が殆どだが、中には怪人化してなお必死に正しい道に生きようとする者や、改心したり人間と打ち解ける者、人間に干渉しないようにひっそりと暮らす者もいるなど、必ずしも全ての怪人が人類の驚異になるとは限らない模様。
極めて稀だが、ヒヨコ男のように一般人の子供からさえ逃げるしかないほどに弱い怪人も存在する。
災害レベル
怪人による被災は『ワンパンマン』世界においては天災(隕石の落下など)と同じ扱いとされ、5段階のレベルで危険度が表示される。
災害レベル=強さというわけではなく、「鬼」を倒せたからと言って必ず「虎」を瞬殺できるというわけではない。
基本的に災害レベルはその怪人が引き起こした被害を基に災害レベルを測定するのである。
作中の描写によると、A級ヒーロー上位単独で対処できるのは「虎」ぐらいまでで、「鬼」はS級ヒーローでも状況次第では敗北することがある。
「竜」ともなるとS級下位では太刀打ち出来ないこともある。
レベル「狼未満」:村田版のみ登場。戦闘力が殆どなく、非武装の一般人でも容易く追い払える。小型化した状態のヒヨコ男が該当する。
レベル「狼」:危険因子となる生物や集団の出現(怪人としては最弱クラス。童帝によれば、一般人でも人数と武器さえ揃えば対処できるレベル。)
海人族単体やシタノビール、ホットドッグ、村田版怪人協会のモブ怪人などが該当。
作中では最も数の多いランクと認識されている。
が、本当に弱いので解説もほぼ省かれる。劇中で明記されることは少ない。
【階級別戦闘力 C級ヒーロー3人分 B級ヒーロー1人分】
レベル「虎」:不特定多数の生命の危機を齎しかねない
カニランテや海人族10体、デストロクロリディウム等が該当。
電気ナマズ男や舞妓プラズマのように相性次第ではA級ヒーローにも勝つことも可能なレベル。
並みのA級ヒーローを容易く撃破するほどの戦闘力を持つ昆布インフィニティがこのレベルなのは疑問点だが、彼は別に都市の破壊を狙っていた訳ではないため、その性質次第では意外な実力者がこのレベルに留まっている可能性も否定出来ない。
【階級別戦闘力 B級ヒーロー5人分 A級ヒーロー1人分】
(怪人の性質次第では、それ以上の強さを持ちうることもありうる)
レベル「鬼」:都市全体の機能の壊滅が危惧される
劇中で最も確認されている災害レベルである。
話を追うごとに竜クラスの怪人の強さに見慣れてくると『「鬼」程度か』と思うかもしれないが、マルゴリや深海王のもたらした被害を見ればシャレにならない、そもそも町一つ単騎で滅ぼせる怪人が弱いわけないのだ。
【階級別戦闘力 A級ヒーロー10人分 S級ヒーロー1人分】
レベル「竜」:複数の都市の壊滅が危惧される。
サイタマが破壊した直径100mの巨大隕石、ワクチンマン、阿修羅カブト、メルザルガルドなどが該当する。
階級別戦闘力は明らかにされていないが、少なくともS級ヒーロー複数で戦う必要がある。
なお、下が「複数都市の壊滅」から上が「人類の危機未満」までと、とんでもないレンジの適用範囲であるためゴウケツとバクザンのように災害レベル「竜」の中でも強さには大きな開きがある。
このレベル竜の上位に位置づけされる怪人の中にはサイタマのパンチに耐えられる猛者も(ごく少数かつ能力ありきだが)出始める。
レベル「竜以上」:対処できる人物が極めて限られている領域。作中では表記されていないが、公式ガイドブックにおいて今の所ボロスとガロウにのみ与えられたランクである。
恐らくは「国家規模の危機」が発生するだろう。災害レベル「竜」の中でも上位に入ると思われる怪人を瞬殺出来るなど、これまでの怪人のレベルとは一線を画する。
いずれもサイタマの一撃に耐えられるだけの耐久力、サイタマの動きにある程度ついていけるだけの戦闘力を誇る。
公式には明記されていないが、たとえば怪人王オロチも描写的には該当する。(ただし、単体では一撃でやられている)
レベル「神」:人類の存続が危険視される。自称した者はいるが、テロップで公式に表記されたことはなく、劇中に未登場の存在。
レベル「不明」:正式表記としてのレベル「不明」は村田版のみ登場。基本的に発生したて等で災害レベルが判別不能な怪人に付けられる。現時点ではジャガン、ムカデ仙人、エビル海洋水が該当する。
レベル竜の範疇を超えた怪人も確認されているが、それはいずれもサイタマにより撃退されている。しかし、この「レベル神」というレベルはそれすら上回る可能性を秘めている。現段階ではこの存在が有力視されている。
実力の評価について
S級ヒーローは全員災害レベル鬼に対応できる戦闘力の持ち主である(相性や状況次第では敗北もありうる)。
ただし、階級別戦闘力の比較はヒーローのランキングや戦闘力の評価に直結されない事実(人気・日々の貢献度も含まれる、例としてS級最強と目されているキングはあまり積極的には招集に応じないため7位に甘んじており、ぷりぷりプリズナーはハッキリ言って犯罪者である)や、現場の状況、ヒーローと怪人の相性などの不確定要素が原因で大して当てにならない。
実際に、スマイルマン達無愛想ブラザーズが「鬼」レベルと協会に判断されていた怪人をあっさり倒してしまったり、逆に当初は災害レベル「狼」の怪人が「鬼」レベルに急成長したこと事例や、レベル「狼」と判断された怪人が単なる偽装でレベル「竜」クラスだった・・・ということもある。
これは災害レベル「鬼」「竜」はあまり出ないとされていることや、実際に出現した凶悪怪人を協会が確認する頃には誰かさんが原因で肉塊と化していることも多いことにより、ヒーロー協会の収集データが少なく、推定災害レベルが参考にならなくなっているというのも一因。
災害レベルが「鬼」「竜」であっても、発見時に肉塊であれば「狼」・「虎」レベルで処理される(被害が軽微で通報すらされず誰かが倒した=弱いという理屈)のである。
やせ細りモヤシは災害ランクの評価と実情が乖離しているとされた典型的なケースであり、他にもマルゴリなど、劇中の描写が認定されている災害ランクよりも上と思わしい事例は他にも散見される。
逆にS級ヒーローやサイタマでも対処できない事態を、技術あるA級以下のヒーローが解決できることも十分ある。
例として、小グモとなって散らばったハエトリノ(災害レベル「鬼」相当)を一掃した地獄のフブキや、スネックとイナズマックスの連携攻撃だろう。
怪人の発生原因
以下村田版オリジナル怪人には☆を、アニメオリジナル怪人には◎を、オーディオドラマオリジナル怪人には▼を、ONE版限定怪人には★、イベントオリジナル怪人には◆を付けさせていただく。
異種族
古代王や深海王、原始人スッポンやボロス、ヴァンパイアなどが該当する。怪獣も多くはこれかと思われる。
ジーナスによれば広義の怪人には入るものの、「知性を持った『人間の天敵』」でしかなく怪人とは別のククリにするのが妥当らしい。
名称 | 災害レベル | 種族 | 特筆事項 |
---|---|---|---|
地底人 | 虎 | 地底人 | |
地底王 | 鬼 | 地底人 | 深海王・天空王と三つ巴の様子 |
海人族兵士 | 狼(集団で虎) | 海底人 | |
ホホジロウ☆ | 不明 | 海底人 | |
オモウツボ◎ | 虎 | 海底人 | |
深海王 | 鬼 | 海底人 | 地底王・天空王と三つ巴の様子 |
古代王◎ | 不明 | 恐竜の生き残り | |
天空王 | 鬼 | 天空人 | 地底王・深海王と三つ巴の様子 |
イーグル | 不明 | 天空人 | |
ホーク | 不明 | 天空人 | |
ファルコン | 不明 | 天空人 | |
カイト | 不明 | 天空人 | |
ボロス | 竜以上(原作者公認) | 宇宙人 | 暗黒盗賊団ダークマター頭目 |
グロリバース | 竜 | 宇宙人 | 暗黒盗賊団ダークマター所属 最上位3戦士 |
ゲリュガンシュプ | 竜 | 宇宙人 | 暗黒盗賊団ダークマター所属 最上位3戦士 |
メルザルガルド | 竜 | 宇宙人 | 暗黒盗賊団ダークマター所属 最上位3戦士 |
冥界王プル豚◎ | 竜 | 冥界人 | |
原始人スッポン | 不明 | 原始人 | |
バンパイア(血統書付) | 鬼 | 吸血鬼 | 怪人協会所属 |
森林族兵士 | 虎 | 植物人 | |
森林王 | 竜 | 植物人 | |
甲殻王 | 鬼 | 甲殻人 | |
甲殻人 | 狼 | 甲殻人 | |
ギガキガン☆ | 不明 | 知能を有する奇岩 |
自然発生
強い思念などによって自然発生あるいは無機物などが怪人になったり、環境汚染などで動物が突然変異を起こし発生する。
名称 | 災害レベル | 発生原因 | 特筆事項 |
---|---|---|---|
ワクチンマン | 竜 | 地球の意志の具現化 | |
豚の貯金バコン☆ | 狼 | 節約心の結集 | |
雪ダルマン☆ | 鬼 | 雪山に放置された雪だるまが意志を持った | |
ヒマ悪☆ | 狼 | 秋の当来への哀しみの結集 | |
17万年ゼミ☆ | 鬼 | 不明 | 幼虫と成虫が存在する |
三つ目ゴースト☆ | 虎 | 会社員のストレスの結集 | |
巨大黒烏 | 鬼 | 不明 | |
グリズニャー☆ | 子が虎→鬼、親がそれ以上 | 自然発生した生物らしい | |
ガメベロス☆ | 鬼 | 公害による突然変異 | |
土蚯蚓◎ | 不明 | 突然変異 | |
大山椒WAR◎ | 不明 | 突然変異 | |
ヤマヨロズ◎ | 鬼 | 住処を追われた獣たちの怨念の結集 | |
デビル・デブリ▼ | 不明 | 産業廃棄物から発生したらしい | |
ヒトトリグサ☆ | 不明 | 不明 | 怪人協会所属 |
ラフレシドン☆ | 鬼 | 不明 | 怪人協会所属 |
ムカデ後輩☆ | 鬼 | 突然変異 | 怪人協会所属 |
ムカデ先輩 | 鬼 | 突然変異 | 怪人協会所属 |
ムカデ長老☆ | 竜 | 突然変異 | 怪人協会幹部 |
ムカデ仙人☆ | 不明(正式表記) | 突然変異 | |
百々目蛸☆ | 鬼 | 不明 | 怪人協会所属 |
ウロコドン☆ | 狼→鬼 | 不明 | |
覚醒ゴキブリ☆ | 鬼 | 突然変異 | 怪人協会所属 |
ニャーン☆ | 竜 | 突然変異(以前の飼い主に強引に愛情を押し付けられていたらしい) | 怪人協会幹部 |
マッドドクターフィッシュ☆ | 虎 | 突然変異 | 怪人協会所属 |
闘牛ガエル☆ | 虎 | 不明 | |
ブラックバイセン☆ | 虎 | 不明 | |
マッチョダイコン☆ | 鬼 | 不明 | 耐久力は虎レベル以下 |
やせ細りモヤシ☆ | 竜(狼レベルに偽装していた) | 不明 | 協会は「虎」レベルとして記録 |
黒い精子 | 竜 | 不明 | 怪人協会幹部 |
人食いカピバラ | 虎 | 不明 | |
双頭ツチノコ | 鬼 | 不明 | |
ケンザンネズミ | 竜 | 不明 | |
ガチワワ☆ | 鬼 | 極度の小型化で野性を歪ませた | 協会は「狼」レベルと称していた |
下水ワニ | 虎 | 突然変異 | |
爆速カタツムリ | 鬼 | 不明 | |
獅子喰いシマウマ | 鬼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
人肉に飢えたシカ | 狼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
串刺しガゼル | 狼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
血浴びスイギュウ | 狼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
暴食リス | 狼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
撲殺カンガルー | 鬼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
如意キリン | 鬼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
客全殺しパンダ | 鬼 | 動物園の覇権を握り変異 | |
頂点ウサギ | 竜 | 動物園の覇権を握り変異 |
人間からの突然変異
生活習慣や強い負の感情などにより、人間が正気を失い化け物になることで細胞などが完全に人間のそれとは異なったものに突然変異し発生する。ジーナス曰く最も多い発生原因と言われている。
ヒーローの一部は「怪人にならずに怪人以上の力を持った者」と形容される事から、ある意味では怪人の亜種とも言える。
また、念力を持つヒーロー達やB級77位の骨、後に怪人化したが格闘家ボルテーンのように、特異で戦闘力になり得る「体質」を持つ人間も生まれてきたり、鍛錬次第で強大な力を得ることから、あの世界の人間そのものが、我々の世界の人間とは異次元な存在で、いわばヒーローや怪人化しやすいのかもしれない。
名称 | 災害レベル | 発生原因 | 特筆事項 |
---|---|---|---|
カニランテ | 虎 | カニを食べ過ぎた | |
バリカスタムよ649ZマークⅡ◎ | 虎 | 自動車の改造に没頭しすぎた | |
メンズエステマン◎ | 虎 | サイタマへの憎悪および激しい修行とスキンケア | |
電気の紐の化身☆ | 虎(「神」を自称) | 電気の紐相手のシャドーボクシングのやりすぎ | |
奇襲梅☆ | 鬼 | 警察への憎悪 | |
マジギレ▼ | 不明 | 大音量で騒ぐ子供への怒りが爆発した | |
シタノビール | 狼 | 爬虫類への偏愛 | |
ハエトリノ☆ | 鬼 | 耳に寄生した蜘蛛を放置した | |
ヤミ金魚◎ | 不明 | 地上げして他人の住処を奪うことによる快感 | |
テンペスト三兄弟☆ | 不明 | 不明 | |
舞妓プラズマ☆ | 虎 | 不明 | 怪人協会所属 |
拳闘魔人☆ | 鬼 | 破壊衝動 | 怪人協会所属 |
怪人姫弩S☆ | 鬼 | 不明 | 怪人協会所属。村田版における怪人姫メガミメガネの代役 |
キリサキング | 鬼 | 殺人衝動 | 怪人協会所属 |
魔ロン毛 | 鬼 | 頭髪を大事に伸ばして手入れしていた | 怪人協会所属 |
怪人姫メガミメガネ★ | 鬼 | 不明 | 怪人協会所属。村田版では怪人姫弩Sが代わりに登場 |
レプテラ☆ | 不明 | 不明 | 毒トカゲ姉妹の姉。怪人協会所属。改訂版で追加 |
ラプトラ☆ | 不明 | 不明 | 毒トカゲ姉妹の妹。怪人協会所属 |
マスター・ジョー☆ | 虎 | 不明 | 怪人協会金庫番。改訂版で追加 |
サイコス | 竜 | 人間への絶望 | 村田版怪人協会の影の支配者(ONE版では首領) |
ホームレス帝 | 竜 | 人間に対する絶望を抱いて何者かに力を与えられた | 怪人協会幹部 |
ブサイク大総統 | 竜 | イケメンへの嫉妬および人生への憎悪 | 怪人協会幹部 |
フェニックス男 | 鬼 | 着ぐるみが脱げなくなった | 怪人協会所属 |
転生フェニックス男☆ | 竜 | 一度倒されたフェニックス男が死の淵から蘇った | 怪人協会幹部候補 |
ヒヨコ男☆ | 狼未満 | 転生フェニックス男がくすぐり攻撃に耐えかねて爆発した | 怪人協会所属。改訂版で追加 |
ダーク☆ | 不明 | 日々の暮らしに不満を抱いていた | |
ガロウ | 不明(「神」を自称) | 絶対悪の怪人になるため(ONE版ではヒーローに相対する「怪人」という立場への執着) | 後に人間に戻る |
ネットサーファーズ | 鬼 | ネット掲示板で誹謗中傷を受けすぎた | |
三枚舌 | 虎 | 不明 | |
触手マフラー | 狼 | 不明 | |
嫌なピエロ | 虎→鬼以上→竜 | 目立ちたいという自己顕示欲 |
怪人細胞の摂取
村田版のみのケースで、「人間からの突然変異」の派生形。
怪人協会の保有するお餅程度の大きさの怪人細胞なる物質を、
自分の意志で生のまま食することにより、ほぼどんな人間でも即座に怪人化し、
災害レベルがおよそ一つ上がるレベルで戦闘力が向上する。
怪人化へのモチベーションの度合いや元の人間の素質(戦闘力・モラルや凶暴性など)で、「完成度」が大きく変動するらしい。
怪人化した場合、人物面においても人間の持つ良識やモラルは失われ、残虐性が増す。
ただ、「生食する」というのが味噌で、熱を通すなどで加工してしまうと怪人化能力は失われてしまう。加熱調理した実例の場合、本人の胃が弱いのかどうかは不明だが、食べた人物は腹痛に見舞われていた。
加熱調理した当人は「常識的に考えてこんな得体のしれない生肉をそのまま食える訳がない」と、衛生的にもっともな事を言っていたので、怪人化するには非常識であるか常識を捨てる必要があるようだ。
また、複数を強引に食べれば体が対応しきれず死ぬこともあるが、
うまく耐えきれれば超強力な怪人になる場合もある。
たとえ怪人化しても、武芸の達人など身体制御に優れたものならば、元の人間の姿をとることも可能である。
名称 | 災害レベル | 特筆事項 |
---|---|---|
ハラギリ☆ | 不明 | 元剣聖会の一員 |
三羽ガラス☆ | 鬼 | 元ゴウケツの弟子(明言はされていないが念のため記載)。怪人協会所属 |
ゴウケツ☆ | 竜 | 初代スーパーファイト優勝者。怪人協会幹部 |
ロジー☆ | 不明 | スーパーファイト出場者 |
チョゼ☆ | 不明 | スーパーファイト出場者 |
ベンパッツ☆ | 不明 | 元酷道流の一員。スーパーファイト出場者 |
ハムキチ☆ | 不明 | スーパーファイト出場者 |
ボルテーン☆ | 不明 | スーパーファイト出場者 |
バクザン☆ | 竜 | スーパーファイト出場者。怪人細胞を大量に取り込んだがうまく適応して怪人化に成功した |
疾風のウィンド☆ | 鬼⇄竜 | 音速のソニックの同郷。怪人協会幹部候補。後に人間に戻る。村田版におけるレップウの代役 |
業火のフレイム☆ | 鬼⇄竜 | 音速のソニックの同郷。怪人協会幹部候補。後に人間に戻る。村田版におけるゴウカの代役 |
人為的な作成
ホムンクルスやサイボーグなどのように、人為的に作り出された怪人。ヒーロー協会のゾンビマンもこれに該当するが、正義の心を持っていたため完全な怪人にならずに済んだ。
名称 | 災害レベル | 特筆事項 |
---|---|---|
マルゴリ | 鬼 | 投薬による怪獣化 |
モスキート娘 | 鬼 | 人造生物。進化の家所属 |
カマキュリー | 虎 | 人造生物。進化の家所属 |
ナメクジャラス | 虎 | 人造生物。進化の家所属 |
カエル男 | 虎 | 人造生物。進化の家所属 |
グランドドラゴン | 虎 | 人造生物。進化の家所属 |
アーマードゴリラ | 鬼 | サイボーグ。進化の家所属 |
獣王 | 鬼 | 人造生物。進化の家所属 |
阿修羅カブト | 竜 | 人造生物。進化の家所属 |
機神G4 | 鬼 | ロボット。ONE版では「機神ヅシモフ」名義 |
機神G5☆ | 鬼 | ロボット。怪人協会所属 |
ジャガン☆ | 不明(正式表記) | 怪人の眼を埋め込まれた超能力者。怪人協会所属 |
超マウス☆ | 鬼 | 元実験用マウス。怪人協会所属 |
レップウ★ | 鬼 | ロボット。怪人協会所属。村田版では疾風のウィンドが代わりに登場 |
ゴウカ★ | 鬼 | ロボット。怪人協会所属。村田版では業火のフレイムが代わりに登場 |
エビル天然水 | 竜 | サイコスの実験による副産物。怪人協会幹部 |
エビル海洋水☆ | 不明(正式表記) | 海水を取り込んだエビル天然水 |
ギョロギョロ☆ | 竜 | サイコスが作り出した肉人形。怪人協会参謀 |
怪人王オロチ☆ | 竜 | ギョロギョロによる教育や実験の成功例。村田版の怪人協会首領 |
合成獣 | 不明(鬼?) | 合成獣のサンプル |
機神ミラー | 竜 | ロボット |
機神ボディ | 竜 | ロボット |
機神テック | 竜 | ロボット |
機神レイ | 竜 | ロボット |
暴走サイボーグ | 不明 | サイボーグ。ONE版では「狂サイボーグ」名義 |
???(リンク先ネタバレ注意)☆ | 不明 | 怪人協会所属。培養個体から分離した存在 |
その他
実は出自が良くわかっていないものも結構多い。
村田版では怪人協会の規模が大きくなったこともあり、登場するモブ怪人の多くがここに分類できるだろう。
名称 | 災害レベル | 特筆事項 |
---|---|---|
タコヅメ男 | 虎 | キングの回想に登場 |
昆布インフィニティ☆ | 虎 | 単行本3巻に登場 |
扇風鬼☆ | 鬼 | 単行本3巻巻末に登場 |
デロリアン☆ | 虎 | 単行本5巻巻末に登場 |
ホットドッグ☆ | 狼 | 単行本10巻巻末に登場 |
エナージラ▼ | 竜 | マジCD3巻「ソニック、サイタマになる」に登場 |
マーシャルゴリラ☆ | 虎 | 怪人協会所属 |
電気ナマズ男☆ | 虎 | 怪人協会所属 |
サイレスラー☆ | 虎→鬼 | 怪人協会所属 |
ヘドロクラゲ☆ | 虎 | 怪人協会所属 |
ガンリキ☆ | 鬼 | 怪人協会所属 |
カオハギ☆ | 鬼 | 怪人協会所属 |
ギョフリー☆ | 不明 | 怪人協会所属 |
フリーハガー☆ | 鬼 | 怪人協会所属 |
デストロクロリディウム☆ | 虎 | 怪人協会所属 |
ヒグマッド◎ | 鬼 | アニメ2期OVA6話に登場 |
育ち過ぎたポチ | 竜 | 怪人協会幹部 |
ハグキ | 竜 | 怪人協会幹部 |
蟲神 | 鬼 | 怪人協会所属 |
ダイショッカン | 鬼 | 怪人協会所属 |
シャワーヘッド☆ | 鬼 | 怪人協会所属 |
イッカク☆ | 鬼 | 怪人協会所属 |
バキューマ☆ | 鬼 | 怪人協会所属 |
剣鬼ブッタギリー☆ | 不明 | 怪人協会所属 |
ビルブッパ☆ | 鬼 | 怪人協会所属。改訂版で追加 |
ナゾーラ◆ | 不明 | リアル脱出ゲーム「怪人復活災害からの脱出」に登場 |
ビールッパラー | 狼 | ヒーロー協会の地下牢に収監されていた |
残酷竜 | 不明 | |
肉団子コネコネ | 鬼 | ネオヒーロー編に登場 |
ヘビースモーカー | 竜 | ネオヒーロー編に登場 |
闇の大家族 | 竜(家族全員) | ネオヒーロー編に登場 |
ウナギドラゴン | 竜 | ネオヒーロー編に登場 |
シュウゴウタイ | 竜 | ネオヒーロー編に登場 |
ソシャキング | 竜 | ネオヒーロー編に登場 |
ゴゴゴーギゴ | 不明 | ネオヒーロー編に登場。手下が存在する模様 |
ニコチンチン | 不明 | ネオヒーロー編に登場 |
番外
ここに載っているものは広義では怪人に当たるが、何らかの理由で怪人とみなされていない。
名称 | 特筆事項 |
---|---|
ゾンビマン | 進化の家実験体サンプル66号 |
???(リンク先ネタバレ注意) | 自身の容姿に対するコンプレックスによって怪人化 |