ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビリリダマの編集履歴

2024-10-25 20:20:30 バージョン

ビリリダマ

びりりだま

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。

基礎データ

全国図鑑No.0100
カントー図鑑No.100
ジョウト図鑑No.120
ホウエン図鑑No.084
マウンテンカロス図鑑No.072
ヒスイ図鑑No.192
パルデア図鑑No.207
ローマ字表記Biriridama
ぶんるいボールポケモン
タイプでんき
たかさ0.5m
おもさ10.4kg
せいべつ不明
特性ぼうおん/せいでんき/ゆうばく(隠れ特性)
タマゴグループこうぶつ

各言語版での名称と由来

日本語ビリリダマビリビリ+玉
英語・スペイン語・イタリア語Voltorbvolt(ボルト)+orb(球)
ドイツ語VoltobalVolt(ボルト)+Ball(玉)
フランス語Voltorbevolt(ボルト)+orbe(球)
韓国語찌리리공찌릿찌릿(パチパチ)+공(玉)
中国語(簡体字)霹雳电球霹靂(かみなりのこと)+電球
中国語(繁体字)霹靂電球霹靂(かみなりのこと)+電球
中国語(大陸)雷电球雷電+球
中国語(香港)霹靂蛋・霹靂彈霹靂+蛋(タマゴ)・霹靂+弾
中国語(台湾)雷電球雷電+球
ヒンズー語वोलतॉर्ब英語名の音写
ロシア語Волторб英語名の音写
タイ語บิริริดามา日本語名の音写

進化

「モンスターボールがなきゃ、冒険は始まらない。」

ビリリダママルマイン(レベル30)


リージョンフォーム

ヒスイビリリダマ!

ぶんるいきゅうたいポケモン
タイプでんき/くさ
たかさ0.5m
おもさ13.0kg
特性ぼうおん/せいでんき/ゆうばく(隠れ特性)

ポケモンLEGENDSアルセウス』に登場する、ヒスイ地方と呼ばれしかつてのシンオウ地方に生息していたビリリダマのヒスイのすがた

ヒスイビリリダマ


概要

モンスターボールに似ている正体不明の生き物。

基本常に怒っているような険しい顔をしているが、笑顔を見せる事もある(眉間の皺はそのまんまだが)。


原作のゲームではマップ上のアイテムボールに化けて隠れており、ドラクエで言うところのミミックばくだんいわの様なポジションである。初代の無人発電所に落ちているアイテムボールを拾おうとしたら……


 「ビリリ!」


……というセリフと共にビリリダマが襲い掛かってきて、気が付いたらじばくされ負けていた、という経験をした方も多いのではないだろうか。


体内には大量の電気エネルギーを蓄えており、いやなおとを放ったり、触った敵を痺れさせたり、磁気で弾むような移動を可能にしたりと、様々な能力を行使するのに応用している。

主な食性も電気らしく、発電所などの電力施設にいることが多い。


爆発するのもスパーク現象の一種らしく、少しの刺激で爆発してしまうのはあまりにも有名。そのデリケートさはでこぼこ道を転がっただけで即ドカンなレベルで、経験豊富なトレーナーでも慎重な扱いが必要。


モンスターボールそっくりなのは保護色のためだと唱える研究者もいるが、50㎝という大きさから考えて、道端に落ちている本物と間違えることは難しい気もする。しかも、モンスターボールと間違えてしまう要因になり得る技である「ちいさくなる」も覚えない為、余計に説得力が無くなっている。


体そのものも自然界に存在する物質でなかったり、モンスターボールが売り出された頃、製造している会社で初めて発見されたとある等、どう考えても無関係ではない。しかしそれでも関係は謎とポケモンずかんで言われているあたり、何か黒い事情がありそうである。


図鑑説明によるとボールにパルスを浴びせた影響で誕生したという仮説が語られているが、後に確認されたヒスイ種はボールの開発以前から生息していた上、木製の姿に植物じみた生態であったと、ますます出自の謎を深めている。偶々似ているだけなのか、それともヒスイ版が原種なのかは現段階では不明。


全身から電気を吸収するためか、ゲームでもアニメでも口があるのかどうかは分からない(メタモンが化けた際にはマルマインと同じ位置に口が出来ていたが)。ゲーム上の鳴き声は音圧のある電子音に近く、アニメでも電子エコーが掛かったような鳴き声となっている。


「一触即発」ビリリダマ

色違いはスーパーボールを意識したのか青色のボールになる。勿論能力にスーパーな要素は無い。進化系と同様に子供でも描きやすい歴代一シンプル(?)なデザインのポケモンの代表格に挙げられる事が多い。


ゲームでの特徴


  • 金銀ではロケット団のアジトのトラップで出現し、「じばく」してくる事がある……のだが、HGSSでは習得レベルの関係上でここのビリリダマ達は覚えていない。


  • LPLEでは、これまで道具に間違われ続けたからかセキチクシティにいる個体が「ノードゥグ…」と鳴いて…喋ってるよねコレ?

  • ポケモンSVではフィールドを転がっている野生の個体に近づいただけで勝手に自爆するようになった。近隣のチャンプルタウンは大丈夫なのだろうか…?。捕まえたいなら爆発する前に接触して戦闘に入ろう。なおそれでもじばくはしっかり覚えており、たとえ色違いでも戦闘中には自滅する恐れがあるので注意。金銀同様色違いが爆発するものならトラウマものであろう。


性能

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
第1世代40305055100275
第2世代から4030505555100330

※第2世代以前の「とくこう」・「とくぼう」は「とくしゅ」に纏められていた。リージョンフォームは第2世代以降と同様。



使用トレーナー

ゲーム版


アニメ版

  • キョウ(無印32話)
  • テッセン(AG40話)
  • カラザ(AG150話)
  • キミ(AG150話)
  • エンドウ(新無印52話)
  • ゴウ※色違い

漫画版

  • マチス(ポケスペ)
  • テッセン(ポケスペ)
  • ロケット団中隊長・ケン(ポケスペ)
  • ジェット(ポケスペ)

番外作品

ポケモンスタジアム

ミニゲーム「ビリリはつでんきょうそう」では、ピカチュウと共にプレイヤーになる。ゲージが最初に満タンになったプレイヤーの勝利。

ミニゲーム「ラッキーのタマゴだいさくせん」では妨害役で登場し、ビリリダマを取ってしまうとタマゴを5個失う。


ポケモン不思議のダンジョン

ダンジョン内に仕掛けられている「じばくスイッチ」にはビリリダマのマークが描かれている。


はねろ!コイキング

ランダムイベント「おたからゲット!?」に登場。

ピジョン同様にコイキングの育成を妨害するお邪魔キャラ的な存在。

特訓帰りに見つけたモンスターボールを拾うか否かの選択肢が出てきて、普通のアイテム入りボールなら大量のコインをゲットできるが、ビリリダマが化けていた場合はだいばくはつに巻き込まれてコイキングが強制引退となる


ポケモンマスターズ

マチス&ビリリダマ

マチスのバディで登場。彼のビリリダマは意外にも臆病なようで、主人公が近づいただけで起爆体制を取る程。とはいえ、マチスはその臆病さを軽視してはおらず、むしろ戦場においてはそれが生き残る要素になりうると考えており、でんきタイプ使いらしく-を+に変える事が大事だと説いている。イベントを熟すことでマルマインへと進化もできる。☆3の恒常バディーズの中では随一の素早さを誇り、技ゲージ加速要因としての活躍が期待できる。

10まんボルト
10%の確率で相手をまひ状態にする
スピーダー
自分の素早さを2段階あげる
かいでんぱ
相手の特攻を2段階さげる
エレクトリック!
自分の特攻と回避率を2段階あげる

バディーズ技

バディーズエレクトリックレイ
追加効果なし。★6EXアップ後、威力が1.5倍になる

パッシブスキル

ひんし時ばくはつ
ひんし状態になる直前にだいばくはつをつかう

主人公&ビリリダマ

ランダムで手に入るタマゴから孵化したビリリダマを主人公のバディにする事も可能。



アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

サトシの自宅にある目覚まし時計もビリリダマの形をしている。


レギュラーの手持ち

  • ゴウのビリリダマ
    • 新無印81話でゴウがゲットした初の色違いポケモン。当然ことあるごとに爆発する。同話では「青色」だった為、青ポケマニアが反応している(が、抱きしめた拍子にやはり爆発した)。

ゲストなど

  • 無印32話
    • 実物のビリリダマはセキチクジムのトラップとして初登場。いきなり自爆したりする。ロケット団に奪われそうになったがカスミコダックの活躍で奪われずにすんだ。

  • デコポン島のビリリダマ
    • 無印114話で登場したカスミのトゲピーと仲良くなった野生のビリリダマ。マルマイン達を強引に爆発させて取り除こうとするロケット団に怒ったのかロケット団のメカの前に立ち向かう。その後、ジャンゴーとディグダ・ダグトリオの活躍でマルマイン達を島の外の草原へと誘導する事に成功し、トゲピーと惜しみながらも別れた。

  • テッセンのビリリダマ
    • AG40話で登場し、サトシのピカチュウとバトルするが、帯電したピカチュウの敵ではなく10まんボルトの一撃で倒される。

  • AG79話
    • 丸いので真珠を無くしたバネブーの頭に乗せられた。

  • エンドウのビリリダマ
    • 新無印52話エンドウの手持ちで登場しており、電気で雑草を燃やして処理する等して農業を手伝っている。

  • 超克の時空へ
    • エンディングに登場。ロケット団が迷い込んだスイカ畑で(恐らくはスイカ泥棒対策としてトレーナーのスイカ畑の持ち主によって)スイカ柄にペイントされており、ロケット団のニャースが手に取った瞬間、ロケット団はビリリダマの「じばく」に巻き込まれた。

その他

無印65話・81話・84話・86話・267話
AG15話
DP181話
XY47話・62話
SM35話(夢)
新無印40話
劇場版水の都の護神

アニポケ・リコとロイの旅シリーズ


  • 16話・49話*・55話*:モブで登場。

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

  • 1章でマチスが複数体所持しており、サントアンヌ号でわざと置いていたり、シルフカンパニー戦ではランチャーの弾となったりしている。
  • 他にも同じロケット団中隊長のケン、4章ではジムリーダーのテッセン、9章ではポケスロンアスリートのジェットのポケモンで登場している。

関連イラスト

Voltorbビリリダマ

ビリリダマビリリダマ


余談

  • 亜空軍の構成員にバイタンというビリリダマに似た敵が登場する。

関連タグ


0099.キングラー(キョダイマックスキングラー)→0100.ビリリダマ(ヒスイビリリダマ)→0101.マルマイン(ヒスイマルマイン)


関連ポケモン等

擬態仲間


その他ポケモン関連等


その他

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました