ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

てつのこぶし

てつのこぶし

てつのこぶしとは、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一つである。
目次[非表示]

データ

初出第4世代
効果「~パンチ」、スカイアッパーアームハンマーアイスハンマーダブルパンツァープラズマフィストあんこくきょうだすいりゅうれんだぶちかましふんどのこぶしの技の威力が1.2倍になる
英語名Iron Fist


概要

 第4世代のDPtで初登場した特性。
 一言で言うと「拳で殴る」技の威力を1.2倍にする特性。

 当初はエビワラーの専用特性だった。さすがはパンチの鬼と言ったところか。
 パンチ系の技は数も多く、メインもサブも含めて不足はない為基本は十二分に特性を活かせる。その中には攻撃たった35のレディアンもいるわけだが……。

 第5世代では隠れ特性等の影響で所有者がかなり増え、特にローブシンはこの特性の解禁後はドレインパンチを中心に猛威を振るっていた。

 威力が上がることに関しては申し分ない性能なのだが、どうも近年では物足りなさを感じてくる。
 特に第6世代では、似たような特性であるにもかかわらず火力の倍率が高い(1.5倍)「がんじょうあご」、接触技(つまりこの特性の対象技すべて)が対象であるにもかかわらずこちらより倍率の高い(1.3倍)「かたいツメ」が登場したため、その点が尚更目立つように…。

 かつて暴れまくったローブシンの活躍が後を引いているのかは不明だが、その他の所有者の多くが火力のインフレについていけてないことを考えると、そろそろ周りの特性に倍率を合わせて欲しいものである。汎用性が高いかたいツメを使いこなす者がいるにもかかわらず、それらに弱体化措置が取られていないことも不満の原因となっている。

てつのこぶし


 なお英語版では翻訳の関係で「Meteor Mash(コメットパンチ)」は対象だが「Sucker Punch(ふいうち)」は対象にならない。とは言えこちらは「~パンチ」に限定していないためぼうだんよりかは混乱は少ない。
腕で直接殴るハンマー系ではなぜかクラブハンマーは対象外となっている。

そんなこの特性に強いお供が誕生する。第9世代で誕生した彼の名は「パンチグローブ」。
なんとこれを装備するだけで更に威力が1.1倍される上に非接触技になってしまう優れもので相手がせいでんきだろうが、さめはだだろうがガンガン殴っていける。もちろん威力増加は両方とも適用され、しかも乗算で計算される。(合わせて1.32倍になる)

対象技一覧

 いずれも物理技かつ接触技である。

対象技
あ-なアームハンマー アイスハンマー あんこくきょうだ かみなりパンチ きあいパンチ グロウパンチ コメットパンチ ジェットパンチ シャドーパンチ すいりゅうれんだ スカイアッパー ダブルパンツァー ドレインパンチ
は-わばくれつパンチ バレットパンチ ピヨピヨパンチ ぶちかまし プラズマフィスト ふんどのこぶし ほのおのパンチ マッハパンチ メガトンパンチ れいとうパンチ れんぞくパンチ

所有ポケモン一覧

太字隠れ特性


関連タグ

ポケモン 特性 パンチ
直接攻撃 3色パンチ
すてみ:こちらはサワムラーの元専用特性。第4世代で追加された点で共通。

関連記事

親記事

特性 とくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 130989

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました