ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブルアカキャラ学名一覧

ぶるあかきゃらがくめいいちらん

ゲーム「ブルーアーカイブ」シリーズの二次創作においてつけられた生物の学名のような名称一覧。
目次 [非表示]

概要

ブルーアーカイブの二次創作において、個性あるキャラクター達を現実の世界の動物のようにたとえて観察するという文化があった。


最初はおそらく空崎ヒナが、小さな体躯でまじめな性格、ボリュームある白髪と愛らしさがマスコットのようにもとれたため、「ゲヘナ」学園の「白い」ボリュームのある「モップ」のような髪から「ゲヘナシロモップ」と命名され、彼女の一日を観察する、という流れから生まれた呼称である。

なお、観察しても仕事に追われる彼女は変化や面白みがなく、観察しがいがない、というわりと不憫なオチである。


そこからに各キャラクターたちの個性や特徴を動物の学名のように呼称する流れができ、それらが有志によって各キャラクターにつけられていった。


生徒の学名一覧

※随時追加可能です



ゲヘナシロモップ空崎ヒナ

・元祖。


ゲヘナシナシナシロモップ空崎ヒナ

・元気がない際に観察された亜種。


ゲヘナアカモップ棗イロハ

・同じゲヘナ学園生徒で、もふもふの髪の毛つながりで生まれた。


ゲヘナギャルモップ(夜桜キララ

・モップ種期待の新星。


ゲヘナスクミズシロモップ(スク水ヒナ

・5-A ひな


ゲヘナヨコチチハミデヤン(天雨アコ

・横乳の穴は呼吸孔ではないかと考察されている。


ゲヘナアシナメラレ(銀鏡イオリ

・ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ


ゲヘナビショクフウカタン、ゲヘナラチラレニホンヅノ(愛清フウカ

・こちらも別の意味でのゲヘナ不憫枠


ゲヘナバカマコト(羽沼マコト)

・もはや単なる悪口である



ミレニアムデカフトモモ、ミレニアムオオフトモモ、ミレニアムアシフット、ミレニアムサンジュツヨウカイ(早瀬ユウカ

・うぉ…でっか…ふっと…


ミレニアムロボモップ(天童アリス

・「!」。鳴き声は「ンアーッ!!」。食べる牧場付近でも観測される。


ミレニアムピンクウサギ(黒崎コユキ

・鳴き声が「ハッチャ!」と特徴的


ミレニアムチビメイド(美甘ネル

・凶暴で好戦的なため接触注意。


ミレニアムガクエンオトセコタマ(音瀬コタマ)

・住処に盗聴器を仕込もうとするので接触には注意。




トリニティピンクゴリラ(聖園ミカ

・森の賢人かつ最強種。殴るね★


トリニティクロゴリラ(剣先ツルギ

・凶暴だが、実は性格は優しい種だといわれている。


トリニティアオゴリラ(蒼森ミネ

・心優しき脳筋。


トリニティクロデカチチ(羽川ハスミ

・うぉ…でっか…


トリニティミズギハイカイ(浦和ハナコ

・極めて薄着で徘徊している。捕食(意味深)されないように注意。


トリニティピンクカタツムリ(下江コハル

・常に発情期の小動物。




アビドススナオオカミ、アビドスシロスナオオカミ(砂狼シロコ

・ん、先生を襲う。


アビドスナマケモノ、アビドスピンクホルス、アビドスオジサンユメモドキ(小鳥遊ホシノ

・過去と現在で大きく生態が変わっている。人の心とかないんか?




アリウスミクモドキ(槌永ヒヨリ

・へそ。意外と図太い性格である。


アカフユドスケベオコジョ(間宵シグレ)

・酒好きのオコジョ。



コウエンウサギ(RABBIT小隊

・群れを成して生活しているウサギ。清潔さや体臭の管理には気を配ろう。



レンポウザイムシツチョウ、レンポウセイトカイザイムシツチョウ、レンポウオシカケニョウボウ(扇喜アオイ

・しれっと住処に侵入し、雑務をこなしていく。


キキョウネコ(桐生キキョウ

・毛玉ではなく反吐をはく。マーオ!


カズサネコ(杏山カズサ

・キャスパリーグ説。マーーーーーーオ!


レンポウセイトカイチョウ(連邦生徒会長




関連イラスト

ゲヘナモップ!!!カズサVSキキョウ




関連タグ

ブルーアーカイブ


この記事のカテゴリ

キャラクター・人名

関連記事

親記事

ブルーアーカイブ二次創作タグ一覧 ぶるーあーかいぶにじそうさくたぐいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました