ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

千歳型

ちとせがた

日本海軍の水上機母艦または航空母艦の艦型。また、それを元にした「艦隊これくしょん」の登場キャラの分類。
目次[非表示]

概要

千歳型とは


史実の千歳型

千歳型航空母艦


千歳型水上機母艦

日本海軍初の水上機母艦として設計・建造された艦級(若宮能登呂神威は貨物船を改造)。
ロンドン海軍軍縮条約に適合する速力20ノット以下の水上機母艦が第一形態で、
条約失効後には第二形態、速力30ノットの甲標的母艦への改装が計画されていた。
千歳は1934年11月26日に起工、1936年1月15日に日本は軍縮条約から脱退、第二形態に近い形で建造された(甲標的は搭載せず)。
千代田は1936年12月14日に起工、最初から第二形態の甲標的母艦として建造された。

千歳型航空母艦

ミッドウェー海戦での正規空母4隻(赤城(空母)加賀(空母)蒼龍飛龍)喪失を受けて空母へ改装される。他に客船「シャルンホルスト」が神鷹に、貨客船「あるぜんちな丸」が海鷹に改装された。

関連項目

水上機 零式水上偵察機 瑞雲
三航戦 マリアナ沖海戦 レイテ沖海戦


艦隊これくしょんの千歳型

速力「高速」の水上機母艦。
秋津洲は低速、燃料消費が多い、雷装0の一方で高回避、弾薬消費が少ない、ソナー爆雷投射機が装備可能。
瑞穂は低速で燃費も千歳型が優位だが、戦力としては千歳型より強い。
コマンダン・テストは低速だが、改造後4スロット、耐久、装甲、火力、対空が高く、運用コストも高い。
高速・4スロット・火力・耐久・索敵・搭載数等上位互換の日進が実装されたが、日進を温存する為早期に投入する等未だに需要は高い

大発が運用できる、水上機母艦が必要な遠征、海域があるという理由で改装せずに水上機母艦のまま使い続ける提督も結構いる。


Lv15で軽空母に改装可能。Lv35で航改、Lv50で航改二に改装できる。
空母娘の中で最初に改二が実装された姉妹であり、初の姉妹艦全艦改二実装済みの姉妹でもある。
龍驤改二隼鷹改二実装後も耐久・装甲は軽空母最強だったが鈴谷航改二に抜かれた。
費用対効果で言えば正規空母に劣らない戦力として期待できる。

任務「第三航空戦隊」を編成せよ!小沢艦隊」を編成せよ!「第三航空戦隊」南西諸島防衛線に出撃!「小沢艦隊」出撃せよ!では軽空母に改装後の千歳と千代田が必要。

通常版の艤装デザインは腰付近に二丁の銃のような射出機が装備されているというもので、改装すると肩付近にもう二丁増設される。
改二になるとこれまでの兵器要素の強かったデザインからマリオネットを思わせる艤装に変化する。

艦娘

千歳

千歳・航改二


飲兵衛な一番艦。宝塚歌劇団系な容姿とは対照的に中身は結構な乙女であり、航以降は提督LOVE勢入りする。

千代田

ちよ


ガチシスコン(重症)な二番艦。ちょっと抜けてたり飲兵衛の姉を諌めたり、世話するのが好き。提督とは恋敵のような違うような微妙な関係。

余談

戦後の海上自衛隊にはちくご型護衛艦「ちとせ」、潜水艦救難艦「ちよだ」として受け継がれているが、名前の由来が違う。

千歳

初代:笠置型巡洋艦2番艦。日露戦争第一次世界大戦に参加。
2代:空母(艦これでは当代)
3代:ちくご型護衛艦(DE)「ちとせ」(退役)・・・北海道の石狩川支流の千歳川に由来。

千代田

初代:江戸幕府幕末に建造した初の国産蒸気砲艦で、戊辰戦争で新政府に拿捕され帝国海軍籍に入った。
2代:謎の亡失を遂げた巡洋艦「畝傍」の保険金で建造された日本初の装甲巡洋艦で、日清・日露戦争に参加した。こちらの艦名は江戸城の別名「千代田城」に由来する。
3代:空母(艦これでは当代)
4代:潜水艦救難母艦「ちよだ」・・・2代目と同じ由来による。2018年除籍。
5代:潜水艦救難艦・5代目「ちよだ」・・・2代目と同じ由来による。2019年現在、現役。

関連タグ

艦隊これくしょん

赤城(艦隊これくしょん) 加賀(艦隊これくしょん) 蒼龍(艦隊これくしょん) 飛龍(艦隊これくしょん) 翔鶴型 雲龍型 グラーフ・ツェッペリン(艦隊これくしょん) 大鳳(艦隊これくしょん)
鳳翔(艦隊これくしょん) 龍驤(艦隊これくしょん) 飛鷹型 祥鳳型  龍鳳(艦隊これくしょん)
秋津洲(艦隊これくしょん) 瑞穂(艦隊これくしょん) コマンダン・テスト(艦隊これくしょん) あきつ丸(艦隊これくしょん)

関連記事

親記事

空母娘 くうぼむすめ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 766685

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました