ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大誘拐

ひゃくおくえんじけん

天藤真の推理小説。4度も映像化されたユーモア犯罪小説の傑作である。
目次 [非表示]

三童子天下る編集

天藤真1978年に発表したユーモア推理小説。

1979年には第32回・日本推理作家協会賞を受賞し、週刊文春ミステリーベスト10の20世紀国内部門・第1位をも受賞した傑作である。

大富豪の未亡人であるお婆さんを誘拐し身代金をせしめようとする3人組の前科者とお婆さんに恩義がある熱血・県警本部長との対決と思いきや、奸計を企てたお婆さんは3人組を懐柔しいつしか人質兼影の首領となって田舎の誘拐事件を世界規模に発展させていく…。


こうした題材もあってか、日本韓国で映画・TVドラマと映像化が多い作品となった。

そのため、作品データを踏まえた上で分割記事として扱う。

「Any New Attack?」編集

後に「百億円事件」と呼ばれた摩訶不思議な事件…。それは、82歳のメルヘンだった…。

陣内栄刀自

孤児でスリ師の戸並健次ムショ仲間秋葉正義三宅平太と共に、ある奸計を企てる。それは健次にとって因縁がある紀州の山林王の未亡人で慈善家で知られ「東洋のマザー・テレサ」と呼ばれる柳川とし子刀自(以下・刀自)を誘拐し五千万円の身代金をせしめようというのだ。苦難の末に終活で山巡りをしていた刀自を取り囲むも、刀自の一喝から随員の吉村紀美を逃がす事を条件に刀自は絶対服従の手のかからぬ捕虜になった。

保護された紀美らの通報で警察に知らされ、初動ミスもありながらも事件は和歌山県警・本部長の井狩大五郎の耳にも入り怒髪天をついて陣頭指揮を執る。

井狩には、ある目論見と願望があった。それは名声が高い刀自の知名度を利用し秘密捜査ではなく公開捜査にし老若男女からの情報を得ると共にマスコミを動かし事件を炎上させ誘拐団を社会的制裁で袋叩きにする目論見と、「…大奥さん、あんたもうんと駄々をこねてやつらに手を焼かせてくださいよ。こないなおばあちゃん、どもならんわ、と悲鳴をあげるくらいにね」と刀自の駄々…反抗によって人質の無力化…早期解放させる願望だった。

だが刀自は井狩とは正反対の奸計の駄々を企み、ついに実行に移した。

井狩の目論んでいた公開捜査は手掛かりがろくに集まらないばかりか家族の不幸に付け込んだ薄汚い便乗犯が出た上に、世論も刀自の一喝とはいえ随員の紀美を逃がした事から「罪を憎んで人を憎まず」と誘拐団に好意を示していき焦りが募る。

そして書簡にて、誘拐団・「虹の童子」の宣戦布告の果たし状が来た。「我々の要求する身代金は百億円である」と、片田舎の誘拐事件を世界規模の犯罪戦に拡大させていく。

井狩と正反対にマスコミを逆利用する童子に、井狩は毅然として炙り出しの罠を仕掛け「諸君の要求は法外である!!…まず「共通の土俵」を作りなさい…刀自が健在である証拠を見せてもらいたい…録音ではいかん!ナマ…生の声をや!!」と反論。

そして童子は「百億は絶対にゆずらん!サツがそこまで言うなら、勝負はこっちで作った「共通の土俵」でやれや!!」と奇策を連発し逆に井狩を窮地にさらさせる。

井狩は、捜査の過程で小さな疑問が出てきた。しかし、部下たちは目の前の現実しか見ず井狩の罵声は届かない。それは同時に、井狩自身も気付かぬ間に「お仲間…影の共犯者」にされていく…。

百億円事件の捜査ファイル編集

この作品は、4回の映像化がされている。ここでは全て紹介する。

大誘拐(1981)編集

正式なタイトルは『大誘拐 陽気なお婆ちゃんの身代金はなんと百億円!』。

1981年3月12日・放映

脚本:松木ひろし

監督:山本廸夫

刀自:水の江瀧子

童子:藤岡弘(戸並)/小倉一郎(三宅)/平泉征(秋葉)

井狩:岸田森

よみうりテレビの『木曜ゴールデンドラマ』にて放映された。当初は本枠の開始特番の目玉だったが、心無い誘拐事件の連発のため1年もお蔵入りにされてしまった。

「ターキー」の愛称をもって男装の麗人で知られた水の江がスポーティな刀自に、ヒーロー役の多い藤岡が『野獣死すべし 復讐のメカニック』の伊達邦彦に続き珍しく犯罪者を演じている。

また岸田の井狩は、後続と異なりエリート風な感じだった。

監督の山本廸夫は1991年版の岡本喜八監督の弟子にあたり、脚本の松木ひろしもかつて岡本監督作品で岡本版『ニッポン無責任時代』(続編の『ニッポン無責任野郎』共々田波靖男と共筆)というべき『月給泥棒』を手掛けていた。

大誘拐(1991)編集

正式タイトルは『大誘拐 RAINBOW KIDS』。副題の「RAINBOW KIDS」とは本作における「虹の童子」の呼称である。

1991年1月15日・封切

制作:「大誘拐」製作委員会(喜八プロ/ニチメン/フジエイト)+東宝

脚本+監督:岡本喜八

刀自:北林谷栄

童子:風間トオル(戸並)/内田勝康(秋葉)/西川弘志(三宅)

井狩:緒形拳

知名度の高さでは本作が筆頭。

岡本監督が得意とした犯罪コメディの系譜として制作。

故に天本英世奥村公延本田博太郎水野久美寺田農中谷一郎山本廉大木正司等の「岡本組」や、風間や嶋田久作らの新進に上田耕一常田富士男橋本功等の個性派俳優が集結している。また岡本監督の令嬢である岡本真実も出ている。

戦争を追求し続けてきた岡本監督らしく、原作の持ち味をフルに発揮し高い評価を得た。

物語の舞台は架空の村だった津ノ谷村から実在する旧・龍神村に置き換えられている。ただし原作の津ノ谷村も旧・龍神村をモデルにしたと思われる描写がある。

ニチメンおよびフジエイトの共同出資を受けた喜八プロ初の大作映画であり、当時の東宝映画社長であり岡本監督の長年の盟友である田中友幸は大ヒットを喜ぶとともに東宝として共同制作できなかったことを詫びるコメントを発している。

キッズカー編集

マークⅡ・2.0グランデ(MX41)

原作に準ずるべく、3代目マークⅡを使用した。

本作は日産自動車とタイアップをし、私用のダットサンは岡本監督・夫人みね子女史の愛車であるスカイラインが使用された。

大誘拐(2007)編集

監督:キム・サンジン

脚本:イ・イン

大財閥の女史(刀自):ナ・ムニ

三人組(童子):カン・ソンジン/ユ・ヘジン/ユゴン

韓国で製作された映画で、邦題は『大誘拐~クォン・スンブン女史拉致事件~』。

設定された身代金は、五百億ウォンになる。

原作の持ち味を生かしつつも大胆なリアレンジとギャグが強く、キャラも濃いものだった。

大誘拐2018編集

公式HP

2018年12月14日・放映

制作:東海テレビ共同テレビ

脚本:宅間孝行

演出:木下高男

刀自:富司純子

童子:岡田将生(戸並)/中尾明慶(三宅)/森田甘路(秋葉)

井狩:渡部篤郎

東海テレビ・開局60記念ドラマとして制作、先の1991年版を強く意識して作られている。故にエンディングには1991年版のデータがクレジットされているが、一部には2007年版の影響も見て取れる。

これも大胆なリアレンジが多く岡田の戸並健次は名を「戸並健一」に変更され、渡部の井狩も1991年版の緒形同様に叩き上げだが本部長から刑事(捜査主任?)に格下げになった。また時代設定が2018年現在となったため戦争が廃され、骨子の舞台を阪神淡路大震災を焦点にしている。

物語の舞台は東海テレビの地元愛知県奥三河地方(具体的な自治体名は言及されず、劇中のニュース画面でも「奥三河」とのみ表記されている)に変更されている。

時系列の描写では詰めの甘さがあったが、1991年版ではオミットされた捜査のシーンを入れるなどリアル感を出していた。また長らく昼ドラを手掛けてきた東海テレビらしく、ドロドロな醜態描写や原作にはないアクションシーンも入れられた。

特筆すべきは童子のマスクで、2007年版同様に原作と異なり『西遊記』を意識して人を食っている。また先の事情から「マザー」と呼ばれる富司の刀自も、自身の当たり役だった『緋牡丹博徒』シリーズばりに粋なタンカを切っており凄味あるスタイルを見せた。

キッズカー編集

イプサム・240u "Gセレクション"(ACM21W)

ここではマークⅡではなく2代目イプサムが使用され、ご当地とあってトヨタがノークレジットで協力。今回は、ダットサンの代わりにレクサスが出ている。


2024年現在、ソフト化がされているのは1991年版と2007年版(日本語字幕付き)のみで、それ以外のTV版は再放送の機会すらない…。

童子虎穴に入る編集

本文にも様々な関連事項が記載されてあるが、日本では幻の1981年版とメジャーな1991年版に様々な因縁があった。

回る因果の糸車編集

1981年版の井狩役の岸田は『特捜最前線』では戸並役の藤岡とは兄弟で、『ファイヤーマン』では秋葉役の平泉とは同僚だった。故に、映像では兄弟・同胞が戦い合う顛末になった。

1991年版の中村くら…くーちゃんを演じた樹木希林と岸田は元夫婦で、樹木は運命的にも岸田を育てた岡本監督の元へ集った。

また2018年版のくーちゃんを演じた榊原郁恵の夫である渡辺徹と1991年版に東役で出た竜雷太とは、『太陽にほえろ!』にて岡本監督の門下生である山本監督と長きにわたり行動を共にしていた。

スポーティなターキーさん&お竜さんの刀自と異なり、フォーマルな刀自を演じた北林は『悪魔が呼んでいる』ではとてつもない役を演じ主人公コンビを苦しめた。この映画を撮ったのは、併映にして岸田と共に『血を吸う』シリーズを撮り続けた山本監督だった…。

反省と教訓の系譜作編集

1991年版のトラブルで自責の念を持っていた田中プロデューサーは、1967年にこれもご難続きだった傑作『殺人狂時代』(本作には天本、山本、大木らが出演)を岡本監督と手がけた。

これは、「違うのは血が流れないだけ」というほど「敵の中に味方がいて味方の中に敵がいる」に徹した共通項をもったものだった。

また1997年において、東宝映画は田中プロデューサーの門下生である富山省吾プロデューサーは1991年版のオマージュというべき『誘拐』を製作・公開する。

山本、奥村をも招集し主に『ゴジラ対ヘドラ』の色合いが強いものだったが、人を食った領収書の件など随所に1991年版の影が見られた。


「水と油」な2作品だが、どちらも比較してご覧になる事をお勧めする。

童子母の胸に帰る編集

岡本喜八

誘拐 人質 身代金 完全犯罪


テレビ和歌山:1991年版に、制作協力したテレビ局。

関連記事

親記事

殺人狂時代 さつじんきょうじだい

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました