今日は何の日
- 小満
- 対話と発展のための世界文化多様性デー - 2002年の国連総会で採択された国際デー。
- 小学校の日 - 1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」「下京第十四番組小学校」が開校したことにちなむ。
- リンドバーグ翼の日 - 後述のリンドバーグ大西洋無着陸横断飛行成功にちなむ。
- 二十四節気の小満(一般に農作物をはじめとする植物の枝葉が茂り始める頃、とされる)。
歴史
905年:紀貫之らが古今和歌集を撰進。
1449年:足利義政が室町幕府第8代征夷大将軍に就任する。
1904年:国際サッカー連盟(FIFA)が設立される。
1927年:前日ニューヨークを飛び立ったチャールズ・リンドバーグがパリに到着、大西洋単独無着陸飛行に成功する。
1938年:津山事件
2006年:モンテネグロがセルビア・モンテネグロから独立することが決まる。
2007年:帆船カティーサーク炎上事故発生。
2009年:日本で裁判員制度が開始される。
2010年:宇宙航空研究開発機構が金星探査機「あかつき」および小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」をH-IIAロケットにより打上げ成功させる。
2012年:日本の大部分の都市で173年ぶりに金環日食が観測される。
誕生日
実在の人物
親鸞聖人(仏僧、浄土真宗宗祖) 1173年-1263年
広幡長忠(公卿) 1711年-1771年
板垣退助(政治家) 1837年-1919年
アンリ・ルソー(画家) 1844年-1910年
ハンス・ベルガー(医師・神経学者、アルファ波を発見した人物) 1873年-1941年
グレン・カーチス(航空技術者、カーチス・ライト社創業者) 1919年-1983年
林立夫(ドラマー) 1951年-
アグネス・ラム(元アイドル) 1956年-
玖保キリコ(漫画家) 1959年-
斉藤富士夫(漫画家) 1961年-
野崎透(スペシャルコンセプター - アニメにおいて世界?l?NB3などを設定する専門家) 1961年-
三遊亭白鳥(落語家) 1963年-
倉田雅世(声優・紙芝居師) 1969年-
梨花(タレント・ファッションモデル)1973年-
沢口千恵(声優) 1975年-
飯伏幸太(プロレスラー) 1982年-
大竹寛(野球選手) 1983年-
清水香里(声優) 1983年-
朴奎俐(パク・ギュリ - アイドル・歌手、KARAメンバー) 1988年-
MAMI(ギタリスト・歌手、SCANDALメンバー) 1990年-
レネ・クルヒン(サッカー選手) 1990年-
山下誠一郎(声優)1992年-
金子志津枝(アニメーター) ?年-
幸野善之(声優)?年-
架空の人物
卜部恵美 『コープスパーティー』
花礫 『カーニヴァル』
軍司壮太 『超速変形ジャイロゼッター』
真田弦一郎/新垣浩一 『テニスの王子様』
ソーマ・ピーリス/マリー・パーファシー 『機動戦士ガンダム00』 2289年生まれ
竹田久美子 『アニマル横町』
井宿 『ふしぎ遊戯』
月城飛鳥 『絶対無敵ライジンオー』 1980年生まれ
朴朔子 『青の祓魔師』
パトリシア・マクグラス 『ときめきメモリアルPOCKET スポーツ編 ~校庭のフォトグラフ~』 1981年生まれ
ピポトロンイエロー『サルゲッチュ』
笛口雛実 『東京喰種』
マルルウ『pop'n music』
宮川高嶺『アサルトリリィ』
宮代拓留『CHAOS;CHILD』
八代友和 『カラダ探し』
ライラ 『アイドルマスターシンデレラガールズ』
リキッド 『南国少年パプワくん』
忌日
実在の人物
孫権(中国武将、呉の皇帝) 252年没
野口英世(細菌学者・医学者) 1928年没
松本清(政治家・実業家、ドラッグストアマツモトキヨシ創業者) 1973年没
藤山寛美(コメディアン) 1990年没
ニキ・ド・サンファル(画家・芸術家) 2002年没
長門裕之(俳優) 2011年没
関連イベント
誕生花・誕生石
誕生石
誕生花
フジ、カスミソウ、マロニエ、ボリジ
関連タグ
前日 | 当日 | 翌日 |
---|---|---|
5月20日 | 5月21日 | 5月22日 |