ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゼノギアス

68

ぜのぎあす

1998年2月11日にスクウェア (現スクウェア・エニックス) より発売されたプレイステーション用RPG。 正式なジャンルは「新世代サイバネティックRPG」。2008年6月25日から「ゲームアーカイブス」で配信が開始された。

百億の 鏡のかけら 小さな灯火 とらわれた 天使の歌声 ゼノギアス

概要

1998年にスクウェアから発売されたRPG

高橋哲哉が監督・脚本・演出を務め、キャラクターデザインは田中久仁彦、メカニカルデザインは石垣純哉が担当。

「裏FF7」の別名でも呼ばれ、高橋がファイナルファンタジー7のストーリー原案用に用意した脚本を再構成し、クロノトリガーを手がけたスタッフによって形になった。

後に本作を制作したスタッフがスクウェアから独立したことによってモノリスソフトが発足。以後、モノリスソフトに於いて本作の要素とゼノの名を受け継ぐゼノシリーズが展開されている。

本作最大の特徴として、生身のキャラクターに加えギアと呼ばれる巨大ロボットを操作して物語を進めていく事が挙げられ、バトルに於いてもギアと生身とで求められる戦術が大きく異なる。ギアへの搭乗は一部ダンジョンや街などでは不可能だが、ワールドマップやギアが使用可能なダンジョンではギアに乗ったまま移動が可能であり、乗り降りも自由である。

単体のRPGとしても十二分に遊びごたえのあるゲームだが、各所に宗教用語や心理学、社会問題に加え、古今東西のロボットアニメやSFのオマージュが散りばめられており、『元ネタ』を探しつつ遊ぶのも楽しい一品となっている。SF世界を活かしたエグい設定やグロテスクな描画も、世界観に更なる深みを持たせている。

背景をプリレンダリングで、登場人物をポリゴンで描画していたFFⅦとは逆に背景をポリゴン、登場人物をドットやアニメーションで表現しており、ジャンプやダッシュを駆使してマップ上を自在に駆けまわる爽快感は後のゼノブレイドクロスなどにも継承されている。

本作は当時のPRGなどではポピュラーな形式であった物語進行に合わせてディスクを入れ替える複数ディスク形式を採っているが、物語後半が収録されているDISC2の内容はキャラクターの独白に合わせてストーリーが進行するノベルゲーム的な物となっており、このゲームが伝説となった要因の一つとして知られている。

物語

星間戦争が行われていた時代。恒星間移民船エルドリッジはある目的のために他星系に向けて恒星間移動していた。

しかしその途中、分解されて収容していた新兵器が突然自律起動、エルドリッジの中枢システムへアクセスし、航行システムおよび火器管制システムを占拠、さらに搭乗していた人々の殺戮と空間歪曲によるワープの実行を試みる。だが、エルドリッジの艦長が最後の手段として整備用システムを強制始動したため、エルドリッジはブロックに分割されてワープは失敗に終わった。そして幾多ものブロックに分解されたエルドリッジは、名も無き付近の惑星に墜落した。

それから一万年後。北の大陸イグニスの西に位置する国家アヴェと東に位置するキスレブは、約300年もの長い間、泥沼の戦争を続けていた。両国は過去の遺跡からギアと呼ばれる巨大な人型戦闘兵器を発掘し、技術解析をしながら戦争を拡大していった。戦局は遺跡の数が多かったキスレブが有利となっていったが、いまだ戦争を終結させるほどのものではなかった。永きに渡る膠着を憂いたアヴェの王はキスレブとの和平を実現させつつあったが、宰相シャーカーンがクーデターを起こし、頓挫した。さらにゲブラーと呼ばれる高度な科学技術を持った正体不明の組織がアヴェ側に付き、アヴェは圧倒的不利だった戦局を五分まで回復させた。

そんな中、戦争とは関係の無い辺境の村ラハンで暮らしていた主人公フェイは、ある日の夜に村を襲った事件がきっかけで世界を巻き込む戦乱に関わり、世界の真実を目撃してゆくことになる

登場人物

キスレブ帝国

ジークムント

ハマー

シェバト王国

ゼファー

ワイズマン

登場メカニック

分類不能

ゼノギアス "Xenogears"

艦船

ユグドラシル "Yggdrasil"

用語・システム

ハイパーモード

シェバト防衛戦以降に解禁されるシステム。ギアの技レベルの数値が3のままターンが経過したときに10~30%の確率でハイパーモードになれる(ストーリー的にも超重要な主人公最終機体ゼノギアスは99%)。ハイパーモード時はハイパーモード専用の技を通常攻撃と同じ燃料消費で使用できる。

同時期にキャラの超必殺技も解禁されるため、インフレが加速することになる。

ゲーム上ではこんな感じのシステムだが、本編上の設定だと「絶大なエネルギーを発生させるハイパーモードは戦闘機器に理想的な機関として注目されていたが、その不確定さと出力に耐えうるだけの剛性を持つ機体を製造することが出来なかったため実戦力としては使用されなかった」となっている。

ソイレントシステム

本作を語る上で欠かせない、作中の世界の根幹とも言えるグロテスクかつおぞましいシステム。詳細は当事項にて。

補足

元々はクロノトリガー2を作る予定で組んだチームであったが、制作に至ることができずに、そのチームで作られたのが本作であるため、ストーリーの冒頭でルッカがゲスト出演する。

本作がミリオン達成したら続編が作られる予定だったが、惜しくも89万本止まりとなり続編の制作とはならず、続編を作りたかったスタッフ数名が任天堂の子会社となるモノリスソフトを立ち上げた。

本作は2007年に行われた文化庁メディア芸術祭10周年記念アンケートに於いて、アンケート内に選択項目がなかったにもかかわらず自由記入欄投票でエンターテイメント部門3位を受賞しており、また発売当時の電撃PSではハガキ職人の投稿した4コマ漫画が衝撃的な内容であった事も手伝い、これらは一部のファンの間では現在も語り草となっている。

ゼノギアスのシナリオ担当はクロノトリガーやクロノクロスも手がける加藤正人氏であることから、現在所属しているWFSで制作しているアナザーエデンでは元々クロノトリガーやクロノクロスを意識した上でシナリオのテーマが決められており、似た要素も多かったが、2023年8月のアップデートにおいてゼノギアスのギア戦(のようなもの)まで実装している。とはいえゼノギアス独自の戦闘システムの流用ではなく、あくまでアナザーエデンとしてのコマンド操作である点に注意が必要である。

主題歌

SMALL TWO OF PIECES~軋んだ破片(かけら)~

歌:Joanne Hogg

作詞(原詩):加藤正人

作曲:光田康典

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • You are sixteen

    You are sixteen ~Margrete~

    16歳のお話マルー編。年頃の女の子らしいところを書いてみたかったわけであります。
  • 【TM8】Nostalgic Lullaby【サンプル】

    2月25日(日)開催のスクエニオンリーTWINKLE MIRAGE 8無事終了しました。 ありがとうございました! ◆新刊 『Nostalgic Lullaby』 A5/70p/800円/全年齢 ※小説本 ・シグルド×バルト ・幼少期のバルトの捏造あり ・小さいバルトが過去からやってくるという特殊設定本 「もっと早くに救い出せていれば」 バルトの背中の傷痕に後悔を重ねるシグルド。 そんなある日、 何故か過去の幼いバルトが2人のもとへ転がり込んでくる。 幼いバルトをクーデターから守りたいシグルドと、 今のままを望むバルト。 約束と願いと幸せのお話。 表紙は今回もナナヲさん(http://www.pixiv.net/member.php?id=796022)に描いて頂きました! ありがとうございます! そして今回はなんと口絵も描いて頂いていますので是非見て下さい…! タイトルは箔押し、口絵も挿入、とやりたいことを色々盛り込ませてもらいました。 シリアス系ハッピーエンドななんでもあり小説です。 よければお手に取って頂けると幸いです。 Booth通販開始しました。 (https://kakitsubata.booth.pm/items/776073?utm_source=pixiv&utm_medium=promotion&utm_content=work-item&utm_campaign=pixiv-promotion)
  • 安心の中

    身体の関係があるシグバル前提のお話。 死を連想させる表現があります。 診断メーカーで出た内容で話を書こうと思ってたのですが、途中で自分の解釈間違いに気がついたので診断メーカーを見なかったことにして舵を切りました。 毎度暗い話が好きで申し訳ない。でも暗いところがあって、それがある故に最後の幸せがより一層噛み締められると思うのですよね。 もうそろそろ7月のスクエニオンリーに向けての原稿も始めたいと思います。
  • ほんわかゼノギ作品集

    おはよう!!朝ごはん +他1つ

    1つめ エピソード5が始まる少し前。ウヅキ家の朝の一幕。 2つめ 最終決戦に向かうあなたに、松岡○造のような熱血応援を。 推しは 緑服で剣と言ったらトライフォースの勇者だけど、経歴(三賢者相手でも互角)からするとガノンドロフなシタン先生です ……先生の家に着いてすぐ見える診療所入り口、そこが玄関であって、台所の方の扉は勝手口……そう筆者は思っていた。 だが最近、ある違和感に気付いた。診療所入り口、そのほぼ正面には木が生えている…ちょっと出入りしづらくなぁい?なぜそこに木を持ってきた……まてよ、あそこ玄関じゃないんじゃね? あの星の文化やソラリス感性を置いといて、地球的な観点でそういう配置はアリなのかググってみると、風水では「いやーそりゃ無いっス」という結果に… これは、今まで勝手口と思ってた方を玄関だと考え直した方がいいのでは?(扉のグラ同じだし)と、玄関として考え直した際の優れた点を思い浮かべる。①扉周りの外壁が整っている②日当たりが良さそう③近くに花が植えてあるので綺麗④入って直ぐ温かい部屋なのは山頂の家では望ましい…おお、これは玄関すわ。 そうして筆者は先生ハウスの玄関について認識を改めたのだった。
  • ありし日の夢

    ラハン村の記憶。 ありし日に想いを馳せ、フェイが墓参りする話。
  • TRPGルールブック

    XenoTRPG【ルールブック】

    これは何か「Xenoシリーズっぽい戦闘で遊びたい」って人のためのシステムです。ラッシュ!さん(http://www.pixiv.net/member.php?id=2742828)の要望で作成しました。
  • マリア

    【ゼノギアス】許さない

    創造者への365題(http://365.flowerjelly.com/) 「050:許さない」より。マリアとゼファー。
  • 【C95サンプル】秘密【ゼノギアスEPIV】

    C95新刊のサンプルです。 「秘密」 2018.12.30/A5/20P/¥200/10000字 全年齢対象・小説本 2日目日曜日(12/30)東3 イ38b 「久遠の空」 ジークリンデとロニ中心。アヴェ建国とニサンの秘密の話。 原作程度にレネ×ジーク。 他既刊はロニとレネの話「かみさまのこどもたち」、カレル×ジーク本「ロング・グッドバイ」、ジークとカレルの話「流れゆくもの」(※在庫僅少)を持っていきます。 次のイベント参加がいつになるかちょっとわからないので、お時間ありましたらお立ち寄りください。 よろしくお願いします。
  • お母さん抱きしめ話(ゼノギアス)

    現代パロです。 フェイとイドが双子(んで子供。小学校上がったばかりくらい)。お母さんは…何故だかエリィしか思い浮かなんだ…。そんなパロ。 …アレだ。お父さん名前違うだけで双子にそっくりお父さんだうんきっとそう。キム?エメラダは…きっと双子のお姉ちゃんなんだぜ。 そんな妄想殴り書き話。 ろくすっぽ構想考えずに頭にあるもんをとにかく書いているので、粗だらけですすいません。
  • 【ゼノギアス】生きる

    ゼノギアス旧エレ小説続きます。被験体時代のシグルドとカール、ジェサイアとの出会い。CPなし。 創造者への365題(http://365.flowerjelly.com/) 「166:脱出」「287:扉」より。
  • ほんわかゼノギ作品集

    パパたちの仕事場

    ⭐︎ みんな だいすき 工場見学 ⭐︎   スペックは人間離れしてるけど、精神は人間な先生を書きたくなったので書きました。 この先生は皆んなが処刑人様の電撃食らってウワーッしてる時、イドの表出が心配で叫んでるどころじゃない。表出した途端に殴りかかってくるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしてる。 Q:ほのぼのと、ほんわかは? A:娘持ちパパ友トークしてるソラリスエリート2人を想像すればほのぼの
  • 【スパークサンプル】サイレントマジョリティα【ゼノギアス】

    完売しました! ありがとうございました! ゼノギアス世界における宗教について考察してみた、一般人中心の話。 10月12日、スパークに出す本のサンプルです。 【情報】 サイレントマジョリティα A5/100ページ/モブ中心/シリアス 【あらすじ】 ・序章 カレルレンの研究所で働くこととなったポムロワに命じられたのは、ヒトの故郷の動物の再現だった。 ・ニサン教/ニサン正教 貧しい村で暮らしていたサライは、ある日強いエーテル能力を認められる。それから、彼女はニサン教の教母を目指す事になった。 ・『教会』 多島海エリアの大商人の娘シエーラはとあるジャンク屋の少年と出会う。それから彼女に襲いかかる悲劇の数々。 ・その他の宗教1 修行僧サマンタが出会ったのは、仮面と鎧を身にまとった男、グラーフであった。 ◆上述の通り、大変ニッチな本となっております。 ◆考察と捏造しかありません。一般人が、ちょこちょこ出てくるゼノギアスキャラに絡んできます。 ◆本編を一歩越えるか越えないかくらいの性行為を匂わせる表現があります。R18ではありませんが、お気をつけ下さい。 ◆パーフェクトワークス(資料本)があるとよりお楽しみいただけると思います。再販おめでとうございます。 ◆一応後編に続く事は続くんですが短編集なので後編がなくても全く問題はありません。
    15,994文字pixiv小説作品
  • ゼノギアス短編集

    内緒の話

    twitterで公開していた短編をまとめていきます 表紙はかけるさん https://www.pixiv.net/member.php?id=2568268 からお借りしました
  • 春雨

    創作意欲が湧いて来ているうちに書くべし。駄文、乱文、誤字あっても気にしない。広ーい心をお持ちの方向け。自己満足です。ゼノギアスキャラはエンディング後はほのぼの、まったりしてれば良いと思う!

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ゼノギアス
68
編集履歴
ゼノギアス
68
編集履歴