ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

吉本興業の編集履歴

2023-03-19 19:32:52 バージョン

吉本興業

よしもとこうぎょう

マネジメント、プロモーター、テレビ・ラジオ番組製作、演芸の興行等をグループで行う吉本興業グループの持株会社。通称:「吉本」、「よしもと」。

概要

お笑い芸人を中心とする芸能事務所。1912年に寄席の経営母体として開業し、その後一大企業グループに成長。

現在の会長はかつてダウンタウンのマネージャーであった大崎洋。

明治末期の創業以来100年間にわたり、「ライバル」である松竹芸能と並んで東西の多くの人気芸人を輩出してきた。


現在はテレビ番組制作、劇場経営、お笑い芸人のマネジメントでは圧倒的強さを誇る。芸人だけでなく文化人やミュージシャンのマネジメントも行う。また芸人養成スクール(通称NSC:New Star Creation)を持ち、従来の弟子入り以外の芸人養成ルートを持つ。


芸能プロダクション事業部門は「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」となっていたが2019年「吉本興業」に社名が戻った。

吉本興業には大阪本部(本社)と東京本部が存在し、前者は大阪吉本、後者は東京吉本と区別することもある。

またそのほかにも東海、札幌、静岡、広島、福岡の4つの支社がある。また、複数の地域に地方公演や地方在住芸人のマネジメントを手がける事務所が設置されている。


社風

所属芸人同士の年功序列意識が厳しいことで知られており、実年齢に関係なく一日でも早く所属した者を先輩として立て「兄さん」「姐さん」と呼ばなければならない。この事は弱冠11歳で活動を始めたりあるキッズなどがよくネタにしていた。


その一方で先輩は、仲の良い後輩に対して金銭的な援助を惜しむべきではないという風習がある。不要になった衣類や家具は後輩に譲り、彼らに祝い事があれば気前よく祝福するのが、先輩としてあるべき姿とされる。特に、先輩が後輩とともに食事や旅行に行った際には、その人数や内容を問わず、金額の一切を先輩が負担するという不文律がある。これは、例え先輩が売れずに貧乏生活をしており、また後輩の方が人気があり経済的に恵まれた状態であっても変わることはない。そのため、先輩が支払いができずに後輩に立替えてもらうのは屈辱的なこととされ、また後輩に支払いをさせて平然としている芸人は、裏で軽蔑されることとなる。

それを象徴するエピソードの一つに、ハローバイバイ金成公信が後輩と飲みに行ったところ、次々と人数が増えて支払いが手持ちの金額では足りなくなったため、タバコを買いに行くふりをして一度自宅に戻り、私物を売り払うことで何とか代金を工面したことがあるという。


また、東京吉本や大阪以外の地方の吉本出身者は(いずれも歴史がそれほど長くないこともあって)上下関係にはそれほど厳格ではないようで、バラエティ番組などでも年上の後輩が年下の先輩に奢ったエピソードが語られたり、「兄さん・姉さん」以外の呼び方をしたりといったことがたびたび見られる。


反対に新喜劇は「ベテランから新人まで同じ舞台で毎日のように活動する」という特性から、吉本の中でも特に上下関係が厳しいようで、例えば「食事に行くときは新人が一番後に頼み、一番早く食べ終わる」というルールが存在するという。


マネージャー等の社員を芸人が付き人のように扱う事は禁止されており、一定の距離を置く事が求められる。また一部の売れっ子以外は何人もの芸人を1人のマネージャーが担当するなど仕事はハードである。


今でこそメディア進出を当たり前に行っているが、かつて主な放送メディアがラジオであった頃に所属落語家の落語がラジオで放送されるのを何よりも嫌っていた。理由は「寄席でもないところでしかもタダで落語を聞かせるのは気に食わない。寄席に訪れる客が減る」というものだった。しかし、当時の吉本の懸念とは裏腹に「生で落語を実際に聞いてみたい」と逆に寄席に訪れる客が増えたという。今で言うメディアミックスの先駆けとでもいうべきだろうか。


吉本の抱える問題

大勢のタレントを抱えている割に給料が安いことでも有名であり「ギャラより高い交通費」と自虐ネタが語られるほど駆け出し芸人のうちは生活が厳しい。

このことが2019年に10数人の謹慎処分者を出した「闇営業問題」につながっているとの指摘もある。

この際、吉本に所属する芸人とは直接契約書を交わすことが無いという。法的な整備が立ち遅れているとの指摘も多いが、大崎会長はあくまで「契約書を作る気がない」と発言している(ただし、この契約書が無い点が一連の闇営業問題で公取委も問題視しだしている模様)。

かつては創業者一族や所属タレントの一部が反社会勢力との交流が噂される様相もあったが、次長課長河本準一の母の生活保護不正受給疑惑発覚以来、近年では社会情勢の変化や上層部の何度かの代替わりにより、コンプライアンス遵守を公式発表で度々宣言している。このため、所属タレントにも研修が行われるが上記の問題を解決しきれているとは未だ言い難い面もある。

また、2019年7月20日の宮迫博之田村亮の二名による謝罪会見により、吉本の上層部からの強烈なパワハラがあったことが暴露され、河本家の生活保護問題の経験が活かされていないとして各方面からギャラ問題およびパワハラ問題の改善を叫ばれるようになった。


経営陣が会長・大崎氏を初めとしたダウンタウンのマネージャー経験者を中心とした一党独裁体制を敷いており、ダウンタウン以外の所属タレントと話す機会があまりなく、タレントと事務所とのコミュニケーション不足による乖離が指摘されており、とりわけ90年代東京から吉本に入ったタレントとは仲が悪い。

この一連の騒動が起きるまでは、ダウンタウン(特に松本人志)は上層部寄りだと思われていたが、宮迫・田村亮の会見を見て芸人の立場として上層部に物言いを行う為に動いた。


このほかにも、チュートリアル徳井義実の税金滞納や、同じくミキ京都市ステルスマーケティング騒動、EXIT兼近大樹前科発覚騒動※など、2019年には立て続けにいくつものトラブルが起こっている。


※2011年、(本人も未成年のころ)未成年売春の斡旋役になっていたことから、売春防止法違反容疑で逮捕され、簡易裁判で罰金刑10万円の処分を受けていたことが報じられた。すでに刑は執行されており、芸能界デビュー以前(さらにいえばNSC入学より前である)のためそれほど大きな問題とはならなかった。

 

劇場一覧

関西系

なんばグランド花月

よしもと祇園花月

よしもと漫才劇場

森ノ宮よしもと漫才劇場

よしもと福岡 大和証券/CONNECT劇場

関東系

ルミネtheよしもと

神保町よしもと漫才劇場

ヨシモト∞ホール

ヨシモト∞ドーム

よしもと有楽町シアター

よしもと幕張イオンモール劇場

大宮ラクーンよしもと劇場

沼津ラクーンよしもと劇場

消滅

心斎橋筋2丁目劇場

baseよしもと

5upよしもと


主な所属タレント

順次追加をお願いします。

主な所属お笑いコンビ、トリオ

相席スタート

アインシュタイン

アキナ

雨上がり決死隊蛍原徹(コンビは2021年8月解散し、屋号だけが残った状態)

EXIT

インディアンス

ウーマンラッシュアワー

鬼越トマホーク

梶原雄太キングコング

ガリットチュウ

銀シャリ

金属バット

ココリコ

サバンナ

しずる

次長課長

品川庄司

霜降り明星

すゑひろがりず

スリムクラブ

ダイアン

ダイタク

ダイノジ

ダウンタウン

タカアンドトシ

千鳥

千原兄弟

チュートリアル

中川家

南海キャンディーズ

2700

2丁拳銃

ニューヨーク

ネルソンズ

NONSTYLE

バッドボーイズ

パンクブーブー

はんにゃ

ピース

FUJIWARA

プラスマイナス

ブラックマヨネーズ

フルーツポンチ

平成ノブシコブシ

マヂカルラブリー

ミキ

見取り図

ミルクボーイ

森三中

モリマン

野性爆弾

山本圭壱極楽とんぼ)…不祥事で一時期退所した。

吉田たち

ラフ・コントロール

レギュラー

ロバート

ロンドンブーツ1号2号

和牛

笑い飯

……etc.


主な所属ピン芸人

今田耕司

エハラマサヒロ

おいでやす小田おいでやすこが)※

ケンドーコバヤシ

こがけん(おいでやすこが)※

シルク(元漫才コンビ「非常階段」、相方のミヤコは吉本在籍のまま1996年没。)

陣内智則

たむらけんじ

友近

西川きよし

ネゴシックス

間寛平

東野幸治

藤井隆

星田英利ほっしゃん。

宮川大輔

ムーディ勝山

もう中学生

横澤夏子

渡辺直美

……etc.

※「おいでやすこが」はユニット名で、メンバーはもともとピン芸人。


落語家

笑福亭仁鶴

桂文枝

桂文珍

桂三度(渡辺鐘、世界のナベアツ

月亭八方

月亭八光…月亭八方の実子。

月亭方正山崎邦正


吉本新喜劇所属

座長

内場勝則 辻本茂雄 小籔千豊 川畑泰史 すっちー 酒井藍

座員

桑原和男(元座長)

池乃めだか(元座長)

吉田ヒロ(元座長)

チャーリー浜(在籍のまま2021年没)

安尾信乃助

烏川耕一(座長公演経験あり)

中山美保(体調不良に伴い休養、在籍のまま2017年没)

井上竜夫(在籍のまま2016年没)

やなぎ浩二

若井みどり(元漫才コンビ「若井小づえ・みどり」、小づえは吉本在籍のまま1999年没。)

末成由美

楠本見江子

島木譲二(2011年の年明け以降、体調不良に伴い休養、在籍のまま2016年没)

島田一の介

Mr.オクレ

浅香あき恵

帯谷孝史(借金で一時期無期限謹慎、新喜劇から追放されたことも有る。)

しゃーやん

未知やすえ(時折「女座長」公演を行う・内場勝則の妻)

高橋靖子

五十嵐サキ

宇都宮まき

青野敏行

中田はじめ

中條健一

島田珠代

秋田久美子

高井俊彦(座長公演経験あり、漫才コンビ「ランディーズ」)

中川貴志(漫才コンビ「ランディーズ」)

西川忠志(西川きよしの長男)

アキ

松浦景子

諸見里大介(元漫才コンビ「ハム」)


俳優

山内圭哉

是近敦之


その他

石井一久

陸斗……バーチャルYouTuber

元所属タレント

元吉本を参照。


関連タグ

芸能事務所

わろてんか

NMB48

王シュレット

ガキの使い

お笑い芸人闇営業問題

吉本坂46(SonyMusic)

まえせつ!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました