ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ここではポケモン番外作品のゲンガーについて解説する

  1. 主なゲンガー→ゲンガー
  2. メガシンカ→メガゲンガー
  3. キョダイマックス→キョダイマックスゲンガー
  4. ポケダンのゲンガー→ゲンガー(ポケダン)
  5. アニポケ主人公・サトシの手持ち→サトシのゲンガー

救助隊シリーズにおける彼はかなり特殊な設定であるため、個別記事を参照。

『赤・青の救助隊』で初登場。

ユニットとしては壁抜け移動が可能であり、進化ボーナスによるステータスの強化はしやすくはあるものの此方では他のゴーストタイプのポケモンも中々えげつない(特に時・闇では初期ステータスのえげつないゴーストタイプ電気複合のこいつポケダン屈指のチート気球等)ため仲間としては少々影が薄いものの、それでも有用な補助わざを揃えているため使い勝手は中々。

特に探検隊シリーズでは壁抜けに加えフロアの全体像の把握、罠に強いかしこさが揃い「どくどく」の無効化、「ぜったいれいど」以外の一撃わざが回避出来るのは大きな強み。

ポケモン超不思議のダンジョンではチャプター18のボスでメガバンギラスと共にメガゲンガー2体が登場するが、これは虚無の影の幻影である。

第1世代出身のポケモンであるため、サービス開始当初から登場している。野生での出現率は低いが、救済措置としてレイドボス(★★★)にも選ばれている。こちらの出現率もそこまで高いわけではないが、同ランクのレイドボスの中では比較的御しやすいので、これを利用するのも手である。

フィールドリサーチの実装後は、進化前のゴースを入手できるリサーチも実装されたので、これを利用すれば割と簡単に個体値の高い個体とアメを確保できる。また、(他のゴーストタイプにも言える話だが)ハロウィンの時期になるとイベントが開かれゴース系列の出現率が上がるので、その機会に集めるのも手。

ステータス自体は比較的優秀で、特に攻撃の種族値はエーフィと並んで全ポケモン中5位と非常に高い。とはいえ、HPと防御が低い上に、ゴースト技でこうかばつぐんを取れる相手がエスパータイプか同じゴーストタイプしかおらず、さらにゲンガーはどくとの複合なのでゴーストだけでなくエスパータイプからもダメージを受けてしまうという非常に扱いづらいキャラになってしまっている。

それでも、ゴーストタイプのポケモンの中では一番火力を出せるポケモンであったために、まだ多少の活躍の余地はあったのだが、追い打ちをかけるように、2019年にはとうとう最強のゴーストポケモンであるギラティナ・オリジンフォルムが実装されたことで、ゴーストタイプのアタッカーとしての地位ですら非常に危ういものになってしまっている(攻撃力自体はゲンガーの方が高いのだが、耐久性の高いギラティナの方が戦場に長く居座れるので、結果的に相手に多くのダメージを与えられるためである)。

ゴーストでだめならどくならどうか…ということになるが、こちらもくさタイプならほのおタイプでよく、フェアリータイプコメットパンチを覚えたメタグロスの方が圧倒的に安定性が高いので出る幕がないという有様。そもそも通常技でどく技を覚えられないので、どくポケモンとして運用するのは聊か厳しいの現状である。

総じて、能力自体は高いがゲームシステムとの相性が悪すぎるためにイマイチ真価を発揮できていないというのが現状。人気の高いポケモンだけに何ともやるせない話である。

スペシャルレイドイベント

2018年11月1日に行われたイベント。内容は、12時~15時にかけて全国のジムにレイドボスとしてゲンガーが出現するというもの。ゲンガーはこのイベント限定の特別仕様になっており、通常技で「したでなめる」、ゲージ技で「サイコキネシス」をそれぞれ覚えていた。また、低確率ながら色違いも出現する仕様になっている。

この少し前に行われた三鳥のイベントと似たような内容であるが、相違点として「イベント時間内に進化させたゲンガーも特別な技を必ず覚えている」というコミュニティ・デイと似たような仕様もあった。「サイコキネシス」はともかく、「したでなめる」は、ゴースト技の中でもトップクラスの連射性の高さとゲージ回収力を誇る非常に使い勝手の良い技であり、かつ、現状ではゴーストタイプのポケモンでこの技と「シャドーボール」を両立できるのはゲンガーと進化前のゴーストとベロベルトだけ

上記のように扱いづらいという意見の多かったゲンガーであるが、これにより以前と比べて多少はバトルでも活躍できるようになった……のだろうか?

コミュニティ・デイ

さらに7月に開催されたコミュニティ・デイではシャドーパンチを覚えるようになった。これまでトレーナーバトルでのゲンガーはヘドロばくだんなどのチャージ技を発動させる前に低耐久が災いして倒される(使えたとしても、相手は高い攻撃力を恐れてシールドをさせる確率が高い)ためとてもバトル向きではなかったが、この技を覚えることで比較的短時間で放てるようになり、相手のシールドの早い消費も招けるようになった。但し、耐久が低い点は変わりないので、頼り過ぎは禁物。

キクコ&ゲンガー

恒常☆4のテクニカルとして登場。バディーズ技発動でメガゲンガーへとメガシンカする。

トレーナー技で「たいしたもんだよ」はHPと引き換えに素早さを6段階上昇させることができ、元々の素早さの高さも相まってゲージ回復速度はかなり高い。

更にさいみんじゅつで相手を眠らせる戦法を得意としている。

パッシブスキル

ねむり無効
ねむり状態にならない

したでなめる
30%の確率で相手をまひ状態にする。メガシンカ後はなくなる。
たたりめ
メガシンカで解放。相手が状態異常のときは威力が2倍になる
さいみんじゅつ
相手をねむり状態にする
たいしたもんだよ
自分の素早さを6段階あげる。自分の最大HPの25%のダメージを受ける
シャドーボール
20%の確率で相手の特防を1段階さげる

バディーズ技

本当の戦いを教える たたりめ
バトル終了までメガゲンガーになる。相手がねむり状態のときは威力があがる。

オニオン&ゲンガー

2021年10月22日に実装。こちらはテクニカルロールで、キョダイマックスする。

パッシブスキル

相手交代禁止時威力↑3
相手が交代禁止状態のときは自分の技の威力をあげる
相手どく時威力上昇3
相手がどく状態かもうどく状態のときは自分の技の威力をあげる
異常確率上昇3
技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる

シャドーボール
20%の確率で相手の特防を1段階さげる
ドレインパンチ
相手に与えたダメージが多いほど自分のHPを回復する
ヘドロばくだん
30%の確率で相手をどく状態にする
逃がさない……!
自分の特攻と急所率を2段階あげる。自分を次回ゲージ消費0状態にする

バディーズ技

サイレントボーイがささやくゴーストレイ
相手が交代禁止状態のときは威力があがる

Bダイマックス技

キョダイゲンエイ
相手全員を交代禁止状態にする
ダイナックル
味方全員の攻撃を2段階あげる
ダイアシッド
味方全員の特攻を2段階あげる

プルメリ&ゲンガー

2024年5月11日に実装。トレーナーズファイル「スカした奴ら!」と共に登場するバラエティバディーズ。

ロールはスピードで、EXロールはテクニカル。

パッシブスキル

登場時特攻アップ4
登場したときに自分の特攻を4段階あげる
どく相手攻撃時次ゲージ消費無9
相手がどく状態かもうどく状態のときは技での攻撃が成功したときに自分を次回ゲージ消費0状態にする
必中化
技が必ず命中する

ヘドロばくだん
30%の確率で相手をどく状態にする
どくどく
相手をもうどく状態にする
シンクロわざ:誘惑のあやしいひかり
【解放条件】相手の場にどく状態かもうどく状態のポケモンがいるとき
【封印条件】相手の場にどく状態かもうどく状態のポケモンがいなくなったとき
相手をこんらん状態にする。相手の命中率を1段階さげる
味方全体の場をわざゲージ加速状態にする。自分のバディーズわざ発動可能状態までのカウントを1減らす
根性みせな
自分の素早さを6段階あげる。味方全員の回避率を2段階あげる

バディーズ技

覚悟を決めるアシッドポイズンデリート
自分の素早さがあがっているほど威力があがる
★6EXアップ後、初めてバディーズわざをつかったときだけバディーズわざ発動可能状態までのカウントを3減らす

主人公&ゲンガー

報酬で貰えるタマゴからゴースが孵化する事があり、バディーにして進化させる事が可能。

フィオレ神殿の遺跡の中に出現する。シャドーボールを撃ってくる進化前とは異なり、分身するぐらいで特にこれといった攻撃手段はなく、影のある本体を7回囲めば楽にキャプチャでき、ポケアシストも非常に優秀なポケモンだが、主人公の連れているポケモンを襲ってパーティーから外してしまう厄介な特性を持っている。

  • タイプ:テクニック
  • バーストアタック:奈落落とし

体力が低く、また共鳴に必要なゲージ量が多いため扱いの難しいキャラ。またポッ拳の中では派生技が多く、コマンドを覚えるのに一苦労するやや上級者向けのポケモン。

遠距離攻撃のシャドーボールや見切るのが難しいシャドーパンチ(溜めでブロック貫通)をはじめ、同じく読みが難しいおどろかす(キャンセル可)や、無敵時間があるリーチの長いさいみんじゅつなど変則的な技を持つ。

おどろかすキャンセルを使った空中攻撃や、ダウンを取った後の起き攻めの置きシャドーボールなどが使えるようになると心強い。

共鳴するとメガゲンガーへと変化。通常時では体力面で心細いポケモンであるが、共鳴バースト中はこれが本番と言っても過言ではない非常に強力な性能を持つ。フィールドフェイズではシュート攻撃にブロック貫通が付き大幅に火力が上昇。デュエルフェイズでは軌道が変化する攻撃を持ち、回避が困難になることが多い。

また、バーストアタックは掴み属性であるため実質ガード不可。(ジャンプまたは構え強攻撃を出すなど空中にいれば回避可)さらにこのバーストアタックは全キャラ中最大火力で、ヒットすれば逆転になりやすい。特にサポートのジラーチ(攻撃力上昇、現在は入手不可)を使用した場合、その火力はとんでもないことになる。

またバックダッシュの硬直が全キャラ中で最短となる。ゲンガーのバックダッシュには出だしから完全無敵になる仕様があるため、回避力がすごいことになる。

稼動当初は弱キャラポジションであったが、アップデートでニアの応援に「共鳴特化型」(試合前に勝敗にかかわらず共鳴ゲージが20%上昇)が追加。ゲンガー使いには追い風となった。

同キャラ(ミラー)戦では、通常・共鳴時共に体が赤紫へと変化する。

ちなみに一部の技はボブ(鉄拳)が元ネタになっている。

Newポケモンスナップ

洞窟ステージに登場。このステージには至る所に紫色の渦が存在しており、その間をすり抜けて移動している。この渦にイルミナオーブを当てると顔を出し、近くにいるクロバットグレッグルおどろかす様子が観察できる。

ただのイタズラ好きかと思いきやそうでもなく、ピッピとは仲が良さそうに笑いあっている。

諸元

ロールスピード
タイプ特攻
攻撃範囲近接
進化ゴース(初期)→ゴースト(レベル5)→ゲンガー(レベル9)
わざ1おにび(遠隔)→レベル7シャドーボール(遠隔)/ヘドロばくだん(範囲)
わざ2したでなめる(妨害)→レベル5ゆめくい(妨害)/たたりめ(ムーブ)
ユナイトわざインビジブルショック(ムーブ)
とくせいふゆう
価格10000コイン/575ジェム

初期実装ライセンスとして登場。戦法イメージは如何にもゴーストタイプな相手をびっくりさせたり影のようなイメージで攻撃するわざを取りそろえる。

MOBAではアサシン、スレイヤーと呼ばれるタイプの瞬間火力と機動性に優れるタイプの性質を持たされているテクニカルなレイトキャラ(晩成キャラ)。

真正面から敵と向き合うのを避け、チャンスを見つけて起点となる技を当てる→一気に接近して大ダメージを与える という流れで大ダメージを押し付けて反撃させないまま倒し切るのが得意な暗殺型キャラクター。

コンボの組み合わせは「シャドーボール+ゆめくい」または、「ヘドロばくだん+たたりめ」という二種類の型がある。

  • 「ヘドロばくだん+たたりめ」、通称「ヘドりめ」はコンボ火力を伸ばしやすく、高耐久の相手にも通じやすいのが特徴。
  • たたりめは一定距離をブリンク(瞬間移動)してダメージを与える技なのだが、相手が状態異常時に命中させるとクールダウンがなんと1秒まで減少する。すなわちヘドロばくだんが一度命中してしまえば毒の効果切れまでたたりめを連射してしまえるということである。
  • たたりめ自体それなりに火力があるため、毒が切れるまでに耐えきれるポケモンは少ない。たたりめの移動中は攻撃対象にならないため一度取り憑かれると反撃すら厳しく、ゲンガーの射程内で毒状態になったらもう打つ手はないと言っても過言ではない。
  • おまけに育って技が強化されるとそれぞれのクールダウンが減るため連射力がさらに増す。その火力はプレイヤーキャラ寄りもずっと硬いロトムカジリガメは勿論、サンダーの削りにすら使えるレベル。

稼働直後はこの型が非常に強かったためこれ一択だったが調整されて弱体化した。

「シャドーボール+ゆめくい」はゲンガーがプレイヤーの操作するポケモンに止めを刺すとすぐに待ち時間が回復するのが特徴で、削れた集団を連続で撃破し続けることもできる恐ろしいタイプ。

  • 「ヘドりめ」と違って連打ができないので落とし切れる耐久値のラインが少し低いのだが、単発威力自体はこちらの方が高い。

本作のゲンガーのゆめくいはさいみんじゅつとセットのようになっており、初段が眠り属性の波動を飛ばす技で、当たると二段目に派生してゆめくい本体が出るといった形式になっている。こちらはHPの低い相手を一瞬で始末するのが得意。低耐久の相手から順番に落として集団の破壊を狙えれば理想。

ユナイトわざは使うとステルス状態になって敵のレーダーからも視界からも消え、高速化した状態で移動するというもの。

相手をスキルで釣って体力が危険水域になったらこれで潜伏し退避してしまえる。

  • 完全に見えなくなるので敵の火力の中心となる低耐久のマークスマンを確実に暗殺することもできるなど使い方次第でバリューを出せるわざ。

弱点は耐久の脆さ集団戦での戦いにくさが挙げられる。

  • 自身が瞬間火力の出せるキャラであると同時に、自衛性能が低く相手から逃げるのも苦手なので、妨害を受けたりファイターに組み付かれると逆に一瞬で落とされる。
  • わざがすべて接近するものなので、一度接近してから落とし切れないのであればわざを使い果たした状態で倒されるのを待つだけになってしまうため、仕掛けるときは倒し切れる体力の相手を見定めないといけない
  • また、わざが単体を対象としたものであり、上記の性質から集団戦でにらみ合いの状況下では手も足も出なくなり手持無沙汰になる。
  • 他、序盤の弱さ育ちの遅さも上げられ、あくまでゲンガーの強さは二種類のわざを組み合わせたコンボに依存しているため、両方の技が揃わないと心もとない。したでなめるやおにびも決して弱い技ではないのだが、育ち切るまではどうしてもタイマン性能は低い。
  • このため弱い時間帯に攻め込まれ、育つまでに差をつけられるといかにゲンガーといえどひっくり返すのは厳しくなる。なのでゲンガーは積極的に中央の野生ポケモンを狩ってレベリングすべきだと言われている(勿論他のポケモンとの兼ね合いもあるが)。

スペシャルホロウェアは宇宙服。

余談だが、本作ではゲンガーに進化しても特性はふゆうのままである。

初期から実装されているポケモンの1体。食材を多く拾ってくる、食材得意のポケモンとして設定されている。拾ってくるのは「げきからハーブ」・「あじわいキノコ」・「ピュアなオイル」の3種類。

リリース当初の料理環境ではあじわいキノコとげきからハーブを使用する中~高エナジー料理が多かったため、これらを拾ってくるゲンガーは非常に評価が高かった。また最速クラスのおてつだい時間という分かりやすい強さを持っている事もあり、あえて食材系のスキルを捨てて、拾ってくるきのみの数を増やす「きのみの数S」やおてつだい時間を短縮する「おてつだいスピードS・M」を持ったゲンガーを疑似きのみ得意として運用する考え方もあった(もっとも、これに関しては当時ゴーストタイプのきのみ得意がいなかったというのも大きいのだが)。

需要の高い食材を拾ってくる一方で、食材を拾ってくる確率が非常に低い可能性は初期から指摘されており、食材系のスキルがないときのみばかり持ってくるというような評価もされていた。当時は個人の体感レベルの話でしかなかったが、後に有志の調査によって得られた推定値では食材得意の中でもワースト5に入る確率の低さであるとされている。

リリースから1年が経った現在では

  • より多くのげきからハーブを持ってくるカイリューの登場。
  • あじわいキノコを使わない高エナジー料理の追加。

  などの理由により評価をやや落としてはいるものの、比較的早い段階からあじわいキノコを持ってくる食材得意という唯一性は健在。厳選・育成がそこそこ簡単な事もあり、強力な食材得意の一角という位置に落ち着いている。

本編同様ゴース系統の図鑑説明は怖さを感じさせるものになっているが、「夢を見ているゴースに驚かされるかもしれない」「呪いをかけようと相手の影に潜り込んでいるうちに寝こけてしまう事もある」等ややユーモラスな内容になっている(ゴーストだけは「絶対に近寄るな」「魂を取られるかも」とユーモラスさのかけらもないが……)。加えてほとんどの寝顔でニヤニヤと笑っているため、本編よりやんちゃないたずらっ子といった印象が強い。

関連記事

親記事

兄弟記事

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ゲンガー(番外作品)
2
編集履歴
ゲンガー(番外作品)
2
編集履歴