ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

フィクションにおいて、吸ったものを泣かせる架空のガスで、相手を行動不能にするために使用されることが多い。

同じくフィクションに登場する、吸ったものを強制的に笑わせる笑いガスのバリエーションとして考案されたと思われる。


トラウマを刺激するなどの感情操作の効力を持ち、とてつもない悲しみや、絶望恐怖を与えて犠牲者を泣かせてしまう。

過去には害虫駆除用の農薬として開発された警戒フェロモン様化学物質が、脳が発達した人間に対しそのように働いてしまったこともあったといわれる。

中には自傷行為や自殺衝動すら引き起こす強烈なものもあるという。


現実にはを流させる催涙ガスが存在するが、これは刺激性の物質を用いているだけであり、こちらには感情操作能力は無い。


マイナーだと思われるかもしれないが、毒ガス放出能力を持つ敵が、勇ましかったり格好良かったりするヒーローヒロインガス責め無様号泣させ、敗北させる展開が琴線に触れる者は意外に多いのである。


なお笑う泣くという感情は表裏一体であるようで、マジックマッシュルームなどが持つ脳の中枢神経に働きかける毒は、笑いの発作を起こさせるだけではなく、条件次第で現実にありえないほどの恐怖心を抱かせ、泣き叫ばされるバッドトリップという状態を引き起こすことがあるのだという。


しかし、泣くと強くなるタイプのものに使用した結果、逆転されてしまう危険性も…

創作での使用キャラクター

笑いガスの使い手が併用する場合が多い。

おもにスーパー戦隊シリーズに使用キャラクターが登場するが、人々を悲しくさせて泣かせるガスとは異なる魔法的な特殊能力を持つものも多数登場する。

類似した能力のもの

関連タグ

ガス 催涙ガス 毒ガス

感情操作 ガス責め

ヒロピン ヒーローやられ

関連記事

親記事

笑いガス わらいがす

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました