ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
破壊神(ドラゴンボール)
28
『ドラゴンボール』シリーズに登場する架空の神格。

概要

劇場版『ドラゴンボールZ』、及び『ドラゴンボール超』に登場。

星や生命を破壊する事で宇宙の均衡を保つ破壊

全部で12ある宇宙の中で、1つの宇宙につき1人の破壊神が存在する。


各々が宇宙そのものを破壊できる力を秘めており、宇宙のバランスを保つべく「破壊」を行う。

破壊する対象は様々で無意味に破壊する者もいれば、自らの宇宙の将来を考え、破壊を最小限に行う者もいる。その行いは自然の摂理そのものと評され、他の神々からは黙認されている。


破壊の規模は個人から惑星、果ては恒星単位までと幅広く、その裁量は破壊神の判断に任せられる。破壊の方法はシンプルに物理やエネルギー波を使った物から、特殊技として手を突き出し「破壊」と唱え一瞬で存在を消す(漫画版では状にする)破壊神特有の技を使って破壊する事もある。


また破壊神達の体内には彼らだけが持つ「破壊のエネルギー」という特殊なエネルギーが流れており、これを使用したエネルギー波で破壊されると、どんな者であろうと(霊魂も例外ではない。とはいえ対象は最後の瞬間まで意識自体はある)魂まで無に還され、あの世に逝く事も転生する事もできなくなる。この力は第三者に分け与える事が可能で、与えられた者は譲渡された分だけこのエネルギーを扱えるようになるが、神々に匹敵する戦闘力を持つ者には弾き返されたり、逆にエネルギーを奪われ利用されてしまう事もある。


この様に様々な破壊を行う破壊神だが、破壊行為を行う者達全てを好んでいるという訳ではなく、宇宙のバランスを変えてしまう規模の破壊を行う(或いは行おうとしている)者は容赦無く破壊する。そういった対象の判別のためか(或いは使命柄恨みを買いやすい事からか)内に抱く殺意を感じ取る事も出来、(天使もこの能力は備えている)、界王神すら気づけない相手の内面の危険性も判別できる。

また破壊神各々が強大な戦闘力を持つため破壊神同士の破壊及び戦闘行為は禁止されており、仮に破壊神同士が長時間ぶつかりあってしまうとそれぞれの宇宙が消滅してしまう(中立空間であればこの限りではない模様)。ただし野球腕相撲ボードゲームなど娯楽スポーツの範囲内であれば、対決は認められている。

壊すのが専門であるため創作センスにも乏しい傾向にある。


創造の神である界王神は対を成す存在であり、神族としてのランクは同格。

1000年に一度ずつお互いの世界で、創造と破壊についての調整会議が開かれている。

両者は、かつてのピッコロ地球の神のように命を共有しており、どちらかが死亡してしまうと即座にもう片方も死亡してしまう一蓮托生の関係性となっている。なお、寿命は基本的に破壊神の方が長い模様で数億年務め続けている者がいるが界王神の方は7000万年余りの期間に10代以上引き継ぎが行われているケースもある(漫画超では少なくとも作中の500万年前より更に前に現職の破壊神は揃っていた模様)。


また付き人として、破壊神1人につき天使が1人仕える。

天使は破壊神の身の回りの世話から破壊の代行まで、破壊神に関する様々な役職を担当する。

他にも天使は後任の破壊神のスカウトを行うこともあり、後任が決まらないまま破壊神が死亡した場合には天使は次の破壊神が決まるまでの間、活動を停止する。


破壊神達の名前の由来は全てお酒が由来となっており、キャラクターデザインは原作者鳥山明と漫画版『超』の作者のとよたろうの二人が担当していてヘレスベルモッドは2人の合作となっている。


鳥山明の前作、ドクタースランプには、神様(DBの地球の神とは全くのベツモノ)というキャラがちょっとだけ登場しており、彼は『宇宙を巡り愚かな文明が栄えた惑星に光線を放って破壊する』という立ち位置的にDBの破壊神の前身・モデルかのような役を演じている。ちなみにこの神様は、亀仙人のデザインのベースになったキャラで、額にある星マークを取ってサングラスをかければ亀仙人そのものである


漫画版『超』によると、破壊神の「破壊」でもドラゴンボールによる不死は無効化できないらしい。


破壊神一覧

いずれも古代エジプト風の装飾品を付けているのが特徴。

界王神と比べると、種族のバリエーションも豊富である。

毛むくじゃらの破壊神。その身には激烈な感情を秘めている。顔全体が黒い毛で覆われ、眼と耳だけが見える容姿をしている。身長は破壊神の中で一番小さい。 破壊神としての才能は高く彼の担当の第1宇宙は全宇宙の中で最も人間のレベルが高い。

対となるのは界王神アナト。サポート役の天使はアワモ。デザインはとよたろう。

クレオパトラのような女性の姿をした破壊神。美意識が非常に高く、美しい物を好む。逆に醜いものが苦手。一人称は「わらわ」で女王の様な喋り方をする。

対となるのは界王神ペル。サポート役の天使はサワア。デザインは鳥山明&とよたろう。

巨体ロボットのような姿をした破壊神。言葉が喋れない為、体内から発する電子音を付き人のカンパーリが翻訳するという形でコミュニーケーションを取る。ちなみに電子音を鳴らす際には顔にある円形が朱色に点滅する。

対となるのは界王神エア。サポート役の天使はカンパーリ。デザインはとよたろう。

ネズミの様な姿をした小柄な破壊神。笑い方が「シシッ」と個性的。知的な策略家で他宇宙への謀略行為を厭わない。ビルスには対抗心を持っている。自分の部屋には自らを模した黄金の像が置いてある。

対となるのは界王神クル。サポート役の天使はコニック。デザインは鳥山明。

不気味なエイリアンのような破壊神。知性が高く、破壊する対象について深く検証してから破壊活動を行う事で破壊を最小限に抑え、第5宇宙の可能性を広げようとしている。

対となるのは界王神オグマ。サポート役の天使はクカテル。デザインはとよたろう。

太った猫の様な姿をした破壊神。ワガママで負けず嫌いな性格で怒りやすい。だが、人間達に対する情などある程度の良識も持っている。美味しい食べ物が大好きで、不摂生な生活が原因で肥えてしまっている。ビルスは双子の兄弟だがよく喧嘩をしている。

対となるのは界王神フワ。サポート役の天使はヴァドス。デザインは鳥山明。

痩せた猫の様な姿をした破壊神。自らの機嫌次第で周囲の星や生命を破壊してしまう。だが邪悪な存在というわけではなく、どちらかと言うとワガママな子供の様な性格。美味しい食べ物には目がない。シャンパは双子の兄弟だがよく喧嘩をしている。

対となるのは界王神シン。サポート役の天使はウイス。デザインは鳥山明。

複数の尻尾を持つ狐の姿をした破壊神。不備を認めず、レベルが下がる存在を厳格に破壊する。計画を建てるのが大好きな界王神の不備を指摘し彼が建てた計画を修正するのが生きがい。

対となるのは界王神イル。サポート役の天使はコルン。デザインはとよたろう。

緑色で橙色のヒゲを蓄えた破壊神。軟弱で優柔不断な性格をしているため、中々破壊が出来ない。時折、義務として破壊活動も行うが、その際は無差別に破壊をするという厄介者。その為、界王神からは上目線で話され、天使からは冷めた目で見られている。

対となるのは界王神ロウ。サポート役の天使はモヒイト。デザインは鳥山明。

ピンク色の象の様な姿をした破壊神。頭ではなく体で考えるタイプ。怠惰な性格で破壊は体力を使うのであまりしたがらない。また破壊神ということで自分をちやほやしてくれる人達を気に入っている。よく物事を正義と悪で区別をつけてしまい天使からは注意されている。

対となるのは界王神ゴワス。サポート役の天使はクス。デザインはとよたろう。

橙色の髪の毛のピエロの姿をした破壊神。悪を許さない性格をしている。その為、自らの宇宙で活躍する正義のチーム『プライド・トルーパーズ』の活躍には胸を躍らせている。正義感から情に流される面があるようで、天使からは厳しさが足りないと注意されている。

対となるのは界王神カイ。サポート役の天使はマルカリータ。デザインは鳥山明&とよたろう。

半魚人のような姿をした破壊神。無慈悲だが差別もなく必要な破壊だけを行う真っ当な破壊神。最近は破壊するものがなくなってきていて退屈している。その有能さから、天使は彼をさらに上の地位へと押し上げようと考えている。

対となるのは界王神アグ。サポート役の天使はマティーヌ。デザインはとよたろう。


次期破壊神候補

ベルモッドの次期破壊神候補としてトッポを推薦している。

力の大会ではマルカリータの修行の元破壊神の力を会得している。しかし、まだ見習いであり課題や弱点がある。正義を捨てて得た力のためプライドを捨てないベジータに敗北している。


漫画版「生残者グラノラ編」でベジータが破壊神の力を身につけた姿。


ゲーム作品


アーケードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」のプレイヤーの分身であるアバターの1つ。ビッグバンミッション5弾から選べるようになる。外見はケモノがベースになっており、ヒーロータイプはビルスに近い。公式によるデフォルト名はヒーローは「シャンディ」、エリートは「サリア」、バーサーカーは「ケーサー」名義になっている。


  • 壮絶!超絶!破壊神集結

ソーシャルゲーム「ドラゴンボールZドッカンバトル」の6周年を記念して開催されたキャンペーンで、上記の破壊神全員が登場するイベントが開催された。6周年キャンペーン当日(2021年1月29日)に第1宇宙から第4宇宙までの破壊神と戦えるステージが登場し、同年2月9日に第5宇宙から第8宇宙までの、22日に第9宇宙から第12宇宙までの破壊神と戦えるステージがそれぞれ追加された。

超壮絶難易度イベント」と銘打たれており、破壊神たちは様々なスキルをもって、圧倒的な力で立ちはだかってくる。更にサポートアイテムも1種類しか持ち込めず、編成できないキャラクターも一部存在するうえ、ステージに挑戦できるのは1日3回までと制約が非常に多い。レアガシャでキャラクターを充実させて限界まで育て上げ、最高のチームで挑戦しよう。

各ステージをクリアすると、ミッション報酬でサポートメモリー「全王のありがたいお言葉」や龍石を入手でき、全ステージクリア時にはさらなる報酬も入手可能。「全王のありがたいお言葉」は各ステージをクリアするごとにミッション報酬で1個入手でき、全ステージをクリアすると完成するようになっている。


関連イラスト


関連タグ

ドラゴンボール ドラゴンボール超 宇宙の神々編 神と神

 破壊神 異形頭  破壊

全王 界王神 天使(ドラゴンボール)

概要

劇場版『ドラゴンボールZ』、及び『ドラゴンボール超』に登場。

星や生命を破壊する事で宇宙の均衡を保つ破壊

全部で12ある宇宙の中で、1つの宇宙につき1人の破壊神が存在する。


各々が宇宙そのものを破壊できる力を秘めており、宇宙のバランスを保つべく「破壊」を行う。

破壊する対象は様々で無意味に破壊する者もいれば、自らの宇宙の将来を考え、破壊を最小限に行う者もいる。その行いは自然の摂理そのものと評され、他の神々からは黙認されている。


破壊の規模は個人から惑星、果ては恒星単位までと幅広く、その裁量は破壊神の判断に任せられる。破壊の方法はシンプルに物理やエネルギー波を使った物から、特殊技として手を突き出し「破壊」と唱え一瞬で存在を消す(漫画版では状にする)破壊神特有の技を使って破壊する事もある。


また破壊神達の体内には彼らだけが持つ「破壊のエネルギー」という特殊なエネルギーが流れており、これを使用したエネルギー波で破壊されると、どんな者であろうと(霊魂も例外ではない。とはいえ対象は最後の瞬間まで意識自体はある)魂まで無に還され、あの世に逝く事も転生する事もできなくなる。この力は第三者に分け与える事が可能で、与えられた者は譲渡された分だけこのエネルギーを扱えるようになるが、神々に匹敵する戦闘力を持つ者には弾き返されたり、逆にエネルギーを奪われ利用されてしまう事もある。


この様に様々な破壊を行う破壊神だが、破壊行為を行う者達全てを好んでいるという訳ではなく、宇宙のバランスを変えてしまう規模の破壊を行う(或いは行おうとしている)者は容赦無く破壊する。そういった対象の判別のためか(或いは使命柄恨みを買いやすい事からか)内に抱く殺意を感じ取る事も出来、(天使もこの能力は備えている)、界王神すら気づけない相手の内面の危険性も判別できる。

また破壊神各々が強大な戦闘力を持つため破壊神同士の破壊及び戦闘行為は禁止されており、仮に破壊神同士が長時間ぶつかりあってしまうとそれぞれの宇宙が消滅してしまう(中立空間であればこの限りではない模様)。ただし野球腕相撲ボードゲームなど娯楽スポーツの範囲内であれば、対決は認められている。

壊すのが専門であるため創作センスにも乏しい傾向にある。


創造の神である界王神は対を成す存在であり、神族としてのランクは同格。

1000年に一度ずつお互いの世界で、創造と破壊についての調整会議が開かれている。

両者は、かつてのピッコロ地球の神のように命を共有しており、どちらかが死亡してしまうと即座にもう片方も死亡してしまう一蓮托生の関係性となっている。なお、寿命は基本的に破壊神の方が長い模様で数億年務め続けている者がいるが界王神の方は7000万年余りの期間に10代以上引き継ぎが行われているケースもある(漫画超では少なくとも作中の500万年前より更に前に現職の破壊神は揃っていた模様)。


また付き人として、破壊神1人につき天使が1人仕える。

天使は破壊神の身の回りの世話から破壊の代行まで、破壊神に関する様々な役職を担当する。

他にも天使は後任の破壊神のスカウトを行うこともあり、後任が決まらないまま破壊神が死亡した場合には天使は次の破壊神が決まるまでの間、活動を停止する。


破壊神達の名前の由来は全てお酒が由来となっており、キャラクターデザインは原作者鳥山明と漫画版『超』の作者のとよたろうの二人が担当していてヘレスベルモッドは2人の合作となっている。


鳥山明の前作、ドクタースランプには、神様(DBの地球の神とは全くのベツモノ)というキャラがちょっとだけ登場しており、彼は『宇宙を巡り愚かな文明が栄えた惑星に光線を放って破壊する』という立ち位置的にDBの破壊神の前身・モデルかのような役を演じている。ちなみにこの神様は、亀仙人のデザインのベースになったキャラで、額にある星マークを取ってサングラスをかければ亀仙人そのものである


漫画版『超』によると、破壊神の「破壊」でもドラゴンボールによる不死は無効化できないらしい。


破壊神一覧

いずれも古代エジプト風の装飾品を付けているのが特徴。

界王神と比べると、種族のバリエーションも豊富である。

毛むくじゃらの破壊神。その身には激烈な感情を秘めている。顔全体が黒い毛で覆われ、眼と耳だけが見える容姿をしている。身長は破壊神の中で一番小さい。 破壊神としての才能は高く彼の担当の第1宇宙は全宇宙の中で最も人間のレベルが高い。

対となるのは界王神アナト。サポート役の天使はアワモ。デザインはとよたろう。

クレオパトラのような女性の姿をした破壊神。美意識が非常に高く、美しい物を好む。逆に醜いものが苦手。一人称は「わらわ」で女王の様な喋り方をする。

対となるのは界王神ペル。サポート役の天使はサワア。デザインは鳥山明&とよたろう。

巨体ロボットのような姿をした破壊神。言葉が喋れない為、体内から発する電子音を付き人のカンパーリが翻訳するという形でコミュニーケーションを取る。ちなみに電子音を鳴らす際には顔にある円形が朱色に点滅する。

対となるのは界王神エア。サポート役の天使はカンパーリ。デザインはとよたろう。

ネズミの様な姿をした小柄な破壊神。笑い方が「シシッ」と個性的。知的な策略家で他宇宙への謀略行為を厭わない。ビルスには対抗心を持っている。自分の部屋には自らを模した黄金の像が置いてある。

対となるのは界王神クル。サポート役の天使はコニック。デザインは鳥山明。

不気味なエイリアンのような破壊神。知性が高く、破壊する対象について深く検証してから破壊活動を行う事で破壊を最小限に抑え、第5宇宙の可能性を広げようとしている。

対となるのは界王神オグマ。サポート役の天使はクカテル。デザインはとよたろう。

太った猫の様な姿をした破壊神。ワガママで負けず嫌いな性格で怒りやすい。だが、人間達に対する情などある程度の良識も持っている。美味しい食べ物が大好きで、不摂生な生活が原因で肥えてしまっている。ビルスは双子の兄弟だがよく喧嘩をしている。

対となるのは界王神フワ。サポート役の天使はヴァドス。デザインは鳥山明。

痩せた猫の様な姿をした破壊神。自らの機嫌次第で周囲の星や生命を破壊してしまう。だが邪悪な存在というわけではなく、どちらかと言うとワガママな子供の様な性格。美味しい食べ物には目がない。シャンパは双子の兄弟だがよく喧嘩をしている。

対となるのは界王神シン。サポート役の天使はウイス。デザインは鳥山明。

複数の尻尾を持つ狐の姿をした破壊神。不備を認めず、レベルが下がる存在を厳格に破壊する。計画を建てるのが大好きな界王神の不備を指摘し彼が建てた計画を修正するのが生きがい。

対となるのは界王神イル。サポート役の天使はコルン。デザインはとよたろう。

緑色で橙色のヒゲを蓄えた破壊神。軟弱で優柔不断な性格をしているため、中々破壊が出来ない。時折、義務として破壊活動も行うが、その際は無差別に破壊をするという厄介者。その為、界王神からは上目線で話され、天使からは冷めた目で見られている。

対となるのは界王神ロウ。サポート役の天使はモヒイト。デザインは鳥山明。

ピンク色の象の様な姿をした破壊神。頭ではなく体で考えるタイプ。怠惰な性格で破壊は体力を使うのであまりしたがらない。また破壊神ということで自分をちやほやしてくれる人達を気に入っている。よく物事を正義と悪で区別をつけてしまい天使からは注意されている。

対となるのは界王神ゴワス。サポート役の天使はクス。デザインはとよたろう。

橙色の髪の毛のピエロの姿をした破壊神。悪を許さない性格をしている。その為、自らの宇宙で活躍する正義のチーム『プライド・トルーパーズ』の活躍には胸を躍らせている。正義感から情に流される面があるようで、天使からは厳しさが足りないと注意されている。

対となるのは界王神カイ。サポート役の天使はマルカリータ。デザインは鳥山明&とよたろう。

半魚人のような姿をした破壊神。無慈悲だが差別もなく必要な破壊だけを行う真っ当な破壊神。最近は破壊するものがなくなってきていて退屈している。その有能さから、天使は彼をさらに上の地位へと押し上げようと考えている。

対となるのは界王神アグ。サポート役の天使はマティーヌ。デザインはとよたろう。


次期破壊神候補

ベルモッドの次期破壊神候補としてトッポを推薦している。

力の大会ではマルカリータの修行の元破壊神の力を会得している。しかし、まだ見習いであり課題や弱点がある。正義を捨てて得た力のためプライドを捨てないベジータに敗北している。


漫画版「生残者グラノラ編」でベジータが破壊神の力を身につけた姿。


ゲーム作品


アーケードゲーム「スーパードラゴンボールヒーローズ」のプレイヤーの分身であるアバターの1つ。ビッグバンミッション5弾から選べるようになる。外見はケモノがベースになっており、ヒーロータイプはビルスに近い。公式によるデフォルト名はヒーローは「シャンディ」、エリートは「サリア」、バーサーカーは「ケーサー」名義になっている。


  • 壮絶!超絶!破壊神集結

ソーシャルゲーム「ドラゴンボールZドッカンバトル」の6周年を記念して開催されたキャンペーンで、上記の破壊神全員が登場するイベントが開催された。6周年キャンペーン当日(2021年1月29日)に第1宇宙から第4宇宙までの破壊神と戦えるステージが登場し、同年2月9日に第5宇宙から第8宇宙までの、22日に第9宇宙から第12宇宙までの破壊神と戦えるステージがそれぞれ追加された。

超壮絶難易度イベント」と銘打たれており、破壊神たちは様々なスキルをもって、圧倒的な力で立ちはだかってくる。更にサポートアイテムも1種類しか持ち込めず、編成できないキャラクターも一部存在するうえ、ステージに挑戦できるのは1日3回までと制約が非常に多い。レアガシャでキャラクターを充実させて限界まで育て上げ、最高のチームで挑戦しよう。

各ステージをクリアすると、ミッション報酬でサポートメモリー「全王のありがたいお言葉」や龍石を入手でき、全ステージクリア時にはさらなる報酬も入手可能。「全王のありがたいお言葉」は各ステージをクリアするごとにミッション報酬で1個入手でき、全ステージをクリアすると完成するようになっている。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 破壊神(ドラゴンボール)で銀魂パロ

    文字通りドラゴンボール超の破壊神で銀魂パロ 第219話の銭湯のシーン
  • 狐って魚食べるの?

    誰得CPだよ!? 好きなキャラはついつい女体化させてしまう...こう言うの無理!!って方は見ない方が吉 いっときますが過激ではなくぬるいです。
  • ドラゴンボール超

    ドラゴンボール超 宇宙サバイバル(超IF)28話

    超注意※この作品は力の大会での完全オリジナル展開でありオリキャラも一部出ます。「いやいやおかしいだろ」と思う所もありますが気にしたら負けです。 『』は回想の台詞です。 前回のあらすじ ベジータとジレンの激闘が繰り広げられていた。ジレンにひたすら攻めかかるベジータだがジレンには全く攻撃が通用しない。 圧倒的なパワーの前では超サイヤ人ブルーでさえも赤子同然の扱いにされている。 しかし、ベジータもやられっぱなしのままでは許されず怒りのままパワーを大幅に上げるブルーのままブルマをはたいたビルスに対して怒りで発動した『すげぇ超サイヤ人』になりジレンをぶん殴る! が、それすらも受け付けずベジータは怒りだけでは勝てないと悟りあわや脱落まで追い込まれた時もあるも何とか復帰し諦めずジレンに立ち向かう。 どれだけ攻撃してもしぶとく立ち上がり攻めるベジータの勝利への執念をジレンは内心認めてはいたが攻撃の手を緩めるはずもない。 後はパワーだけがあればジレン相手でも立ち向かえれる。 ブルマ達家族、キャベとの約束・・今のへには強さのみに固執しておらずジレンとは真逆に守りたい物がある。 その思いをバカにされたベジータは自身がバカなのは分かっていると気を溜め新たなる領域へと目覚める・・! 怒りをコントロールしベジータは誰よりも人の為に戦っていた・・!! そんな思いが超サイヤ人ブルーを新たな 段階へと目覚めさせる!! 超サイヤ人ブルーが進化し瞳が更に蒼く輝き全身が銀色に輝き、髪色やオーラはより青みを増している。 キャベ、カリフラ、ケール・・出会いは浅くも同じサイヤ人として誇りを胸にベジータのパワーがジレンに匹敵しベジータの一撃によりジレンは久しぶりに痛みを知ることになる! 進化したベジータはパワーだけでなく知能も精神も大幅に上昇しジレンを逆に追い詰めていく。 そして、冷静さと熱さも持ち合わせたベジータのバーストギャリック砲でジレンを吹き飛ばしたのだ!! それに乗ずるかの様に悟空もトッポにゴッドかめはめ波を放ちジレン同様に吹き飛ばす! ジレンもトッポも脱落はしておらず二人の正義の戦士は覚悟を決め全力のパワーで挑む。 そんな時、第4宇宙がある企みを果たすべく眠っていたシャンツァが行動を開始する!
    11,475文字pixiv小説作品
  • ドラゴンボール超 ~あせらの大冒険~

    第1話

    まずは 神と神 から攻略していく スーパーサイヤ人ゴッド それに初めて孫悟空はなるわけだけど…
  • 破壊神と死について

    DB夢の主人公は、破壊神たちを育てた親のような人。最古のサイヤ人で、もう彼女以外古いサイヤ人はいない。あと、実は現在で大神官と対等に戦えるほどの実力者。 ビルスやシャンパたちを、星を移動する際に拾って、育てていた。結果、破壊神に抜擢されて出て行ってしまった。 冒頭はそういう感じです。
  • if ドラゴンボール超  ~孫悟空とヘレスの修行~

    主の妄想あり 本当はr18な展開にしようとしたけど 止めた…
  • もうひとつのドラゴンボール超 ダークリユニオン再来編

    第10宇宙の危機!吸血鬼襲来!

    キャラ崩壊注意。第10宇宙の戦いは4p目から (あらすじ) 第10宇宙に吸血鬼エリート、吸血鬼ラ・セーヌ、DIOに加えフリーザが現れた。ザンス達は吸血鬼化した人々を仕留め、彼らに立ち向かうがそこへセルも現れ・・・ そしてビルスら神々はウイスらの誰でもない新たな天使の存在を知る。
  • ドラゴンボール超

    ドラゴンボール超 宇宙サバイバル(超IF)23話

    超注意※この作品は力の大会での完全オリジナル展開でありオリキャラも一部出ます。「いやいやおかしいだろ」と思う所もありますが気にしたら負けです。 『』は回想の台詞です。 前回のあらすじ 破壊神トッポに立ち向かう悟空! 大幅に能力が向上している破壊神トッポだが恐るべきはその耐久力にあった。 超サイヤ人ブルーの攻撃でさえ受け付けず腕を軽く振るうだけで地が割れるほど凄まじいパワーを持っていた。 トッポは身勝手の極意で戦えと悟空に言い放つも自由に使える訳ではないと知らされ無理矢理でも使わせようと元気玉を使う様に提案する。 しかし、ビルスは溜めている間に落とすと判断し元気玉を溜めるのをやめろと悟空に大声で怒鳴り付けると悟空もやめ、再度超サイヤ人ブルーで戦う。 破壊神となってもトッポは変わっていないと悟空は言うもベルモッドがトッポの過去を語り始める。 正義だけでは守れない物がある。この力の大会で破壊神になる事を決意したとベルモッドは話したがそれでも悟空はトッポはトッポのままと話しベルモッドもトッポも怒りに燃える。 悟空は超サイヤ人ブルー界王拳でトッポに挑み倍率を少しずつ上げていく! 倍率を上げる度にトッポを少しでも動かせていたがそれでも通用しない。 10倍でも耐えられ、ついに最大の20倍で突撃する!! 至近距離の20倍かめはめ波も受け付けず悟空はとっておきをトッポに見せる為に距離を取って気を溜める。 気で龍の口が現れ口が開きそこから超絶なるかめはめ波が放たれるゴッドかめはめ波をトッポにぶつける!! が、これですら受け付けない。それでも諦めず立ち向かう悟空だがトッポは軽く悟空の頭を掴み上げ絞め付けていく。 そして、気を破壊し悟空を完全に戦意喪失させ破壊玉をぶつけ脱落させたかに思われた・・。 トッポは待ち焦がれていた。 悟空は危機一髪、身勝手の極意に再度目覚め破壊神トッポの腹部に拳をぶち込み初めて破壊神トッポにダメージを与えたのだ! 神と神の戦いが始まる!!
    11,831文字pixiv小説作品
  • ドラゴンボール超

    ドラゴンボール超 宇宙サバイバル(超IF)22話

    超注意※この作品は力の大会での完全オリジナル展開でありオリキャラも一部出ます。「いやいやおかしいだろ」と思う所もありますが気にしたら負けです。 前回のあらすじ 第4宇宙と第11宇宙の切り札が第7宇宙に襲い掛かる! ピッコロとのバトルで突如頭を抑え苦しみ出していたシャンツァ。 それが治まると何事もなかったかの様に静かに佇んでいた。しかし、ピッコロはすぐにシャンツァの異変を感じとれていた。 ピッコロの予想通りシャンツァは見や否や言葉を発したのだ! おはよう ただそれだけの言葉だが恐ろしいほどの威圧感があった。そして、ピッコロに襲い掛かるシャンツァは消滅した戦士を含む技を使ってきたのだ!! アニラーザの異空間攻撃、カクンサのスピードを生かした引っ掻き攻撃、ロージィのヤッチャイナー拳、リブリアンの弓を飛ばす攻撃・・消滅した戦士達の技を多彩に使いピッコロが追い込まれる! 第4宇宙の切り札。それは、力の大会に集った戦士達の細胞を採取し、それをシャンツァに送り込み強化を謀る戦士を参加させていた! その一人である小さな虫の戦士ガミサラスはシャンツァに採取した細胞を送らせ死亡したもののシャンツァの強化に大貢献。 恐るべき強化戦士がピッコロを脱落させてしまう!! 第11宇宙の切り札、破壊神トッポは悟飯とベジータ二人がかりでも全くダメージを与えられない。 破壊神と化したトッポの身体を覆う破壊エネルギーは攻撃の威力すら破壊してしまう。 悟飯とベジータが全力で放ったかめはめ波とファイナルフラッシュですらビー玉程度のサイズの破壊玉で破壊。 二人が追い込まれた所を悟空が救うもトッポは何と破壊の力で武舞台をバラバラに!! 焦った3人を逃さず悟飯に武舞台の破片をぶつけ吹き飛ばし最後は自身の攻撃で悟飯を場外へと叩き落とす! これによりピッコロと悟飯が脱落。 ピッコロの脱落は同化していたサオネル、ピリナの脱落。この為、二人が脱落した第6宇宙は消滅・・。 第4宇宙、第7宇宙、第11宇宙の決戦が始まる!
    11,260文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー