ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

他の「サトシ」→さとし

人物

無鉄砲かつお調子者、正義感に溢れる熱血少年。好物はオムライスとコロッケ。

無印1話の時点で10歳になった事でゼニガメを選んだシゲルや他のヒトカゲとフシギダネを選んだマサラタウンのトレーナー2名(未登場)と同じ日の春に旅立った。ポケモンの事を第一に考えることができる優しい心の持ち主。

一番のパートナーはピカチュウ(♂)であり、サトシの旅には必ず連れて行く。

一番の切り札はリザードンであり、ジョウトリーグのシゲル戦ではピカチュウを除外している。他地方の旅途中でサトシの意思で手持ちに加えた唯一のポケモンでもある。

サトシのポケモンから見てもサトシは最も信頼されていて、特にベイリーフエイパム(現・ヒカリエテボース)、さらには映画のラティアスはサトシのことが大好き(いずれもメス)。それぞれ、離れると寂しさのあまり暴れまわったり、離れるのが納得できず新たなる旅に一緒についていったり、別れる際にキスをしたりするなど、異性ポケモンからの好かれっぷりもなかなか。BWでもミジュマルがサトシを追いかけてゲットされたり、メロエッタに惚れられている。XY映画ではディアンシーにも懐かれた。

一人称は「俺」で、「ポケモン、ゲットだぜ!」が決まり文句。また、当初は年上に対してもタメ口(要は敬語を使わない口調)が目立っていたが、オレンジ諸島編で調子に乗っていたサトシが、四天王カンナに完敗してから徐々に大人しくなり、金銀編以降では年上に敬語を使うようになっている。

かなりの巻き込まれ体質で、行く先々で様々な事件に巻き込まれる事が多い。

またアイリスセレナを除く各シリーズの国内ヒロインとはピカチュウの電撃が原因で彼女らの自転車が壊れ、そのことがきっかけで一緒に旅をするようになるというジンクスがある。

いずれも弁償していないが、壊されたヒロインたちも旅を続けている内にどうでも良くなったようである。

巻き込まれ体質であることが幸いしているのか、彼は伝説のポケモンとの遭遇が極めて多い

無印の旅の初めにホウオウを目撃し、

金銀編ではスイクンを追いかけているミナキに対して実際にジョウト地方の旅の初めにスイクンに遭ったことがあることを話すと、ミナキが激しく嫉妬したことがある。

イッシュ地方に来てすぐにゼクロムに遭遇してピカチュウが襲われたりと、伝説のポケモンとの遭遇率の高さは今もなお低下していない。

カロス地方ではいきなりメガバシャーモを目撃した。

人間・ポケモンを問わず仲間を危険な目に遭わせたくないがために、

自分だけが危険な場へ飛び込んだり、自分の身を挺して仲間を守ろうとすることが多い。

初期の頃に比べれば今では大人っぽくなったものの、自分のジム戦を最優先したがる所や後述の恋愛に疎い点、グライガーマンや怪傑ア☆ギルダーなどのヒーローものに憧れている点などからカスミからは「おこちゃま」、アイリスからは「子供ね~」と言われている。そのような性格であるからか、子供の扱いには長けており年下の子供からは頼りにされることが多い。

金銀編以降から特性どんかんが付加された所為か、恋愛に関しては非常に鈍感で、恋愛そのものの概念を理解してない様子。ポケモン同士の恋についても「ポケモン同士が仲良くするのは当たり前じゃん」と発言している。

しかし、サトシ自身は人、ポケモンを問わず惚れられることも多い(例としてリラアオイ、ポケモンでは前述のベイリーフ、ラティアスなど)。

余談だが彼は公式で女装、幽体離脱、記憶喪失、獣化憑依メイドコス、そして劇場版で1度死亡(石化)したことまである強者でもある。

また、シリーズごとに旅の仲間が入れ替わる中、サトシだけが継続して主人公であり続けている上に、続役アナウンスが放送直前になる事が多いために、最近では新シリーズが始まる前になると「次のシリーズからサトシが主役降板!?」という噂が流れるのが定番化しつつある。シリーズ5作目の『XY』では最初からサトシが主人公を継続することがアナウンスされている。

容姿のモデルとなったのはゲーム「赤・緑」の主人公。

AG以外はそのシリーズの原作男主人公を模した服装を着ているが、帽子、半袖、長ズボン、グローブ、リュックサックというデザインはシリーズ通して共通している。

彼が時々行う”帽子を後ろに回す癖”は、初代主人公が公式イラストで時々帽子を後ろ回しにしていたことからきていると思われる。

※AGでのサトシの衣装は杉森建がアニメ専用にデザインした。

サトシの年齢

サトシは10歳になった春に旅立っており、公式と大人の都合上歳はとらないが、旅によって経過した年月を記載しておく。

※無印金銀編劇場版短編「ともだち記念日」にてピカチュウとの付き合いは1周年となった。(サトシ11歳の春頃)

※DP編シンオウサマースクールにて1年経過が確認できる。(サトシ12歳の夏頃)

※XY編カロスサマーキャンプにて1年経過が確認できる。(サトシ13歳の夏頃)

なお、ポケモンリーグで優勝した、AGのテツヤ、DPのタクト、BWのバージルの年齢は最低でも15~25歳位と推測できる。

しかし、ポケモンコンテストに限り推定10~11歳という最年少でノゾミが優勝、ヒカリが準優勝している。

なお、バトルフロンティア編ラストでは7歳のマサトが10歳になってポケモントレーナーになったらサトシと最初にポケモンバトルをするという約束をしている。

その為にはサトシが13歳にならないと不可能である。

2002年からリアルで12年経過し、2014年にORASリメイクが決定した事でマサトにサトシとのポケモンバトルのチャンスは訪れるのだろうか?

ベストウイッシュにおける変更点

ベストウイッシュ』でのデザインが発表され、以前と大きく変更が加わった。

最大の変化は目の作画であり、以前に比べて瞳が格段に大きくなったために発表当初は「誰だこいつ」と大いにファンを戸惑わせた。

また、「瞳の色が黒から茶色に変更された」と思われがちだが、実際は最初のシリーズから瞳の色は設定上茶色であり、アップになったシーンなどで確認することができる。

プラズマ団がBW1ではなく、BW2ベースになっている為、BW編のイッシュ地方の時系列は原作ゲームより2年経過している。

 シリーズ開始当初、ピカチュウに「俺に向かって10万ボルトだ!」などと頻繁に指示したため、一部のファンからはドMなのではとささやかれているが、無印のリザードンの火炎放射を浴びたり、ベイリーフの体当たりに慣れたりするという苦労の過程から成り立っている。ポケモンと仲良くする為には人間離れした身体能力(ポケモン世界では常識かもしれない)が必要なのだろう。

XYにおける変更点

XYではキャラクターデザインの担当者が変わったこともあり、サトシのキャラデサは『XY』でも若干変更された。頭部の揉み上げがこれまでのシリーズより伸び、頬の「N」字が従来よりも薄くなり、全体的なデザインも何処と無く大人びたキャラデサとなっている。

 僅かな差だが4人の中で一番身長が高い。遂にサトシがタケシ、ケンジ、デントの代わりに旅の年長者としてチームリーダーを務める事になる。

タイプワイルド 超人サトシ

作中では時折、人間離れしたような身体能力を見せることがたびたびある。

よくあるのは逃走するR団の気球に飛び乗る時や崖を超える時に見せるマリオにも引けを取らないほどの驚異的なジャンプ力、ポケモンの技を受けてもせいぜい軽傷程度で済む体のタフさである。時には「こうそくいどう」を使ってトラックを追いかけたり、時にはロケット団のポケモンとリアルファイトしたりと、「お前が人間じゃねぇ!!」。

また前世では、「波動」とよばれる不思議パワーで時の大戦を止めた英雄だった疑惑がある。

(劇場版8作目「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」。)

その他にも、有事の際にも恐ろしいほどの冷静さと判断力、反射神経で対応できる。

これらの情報からポケモン世界の人間達もポケモンの一種または別系統の発展種族である可能性が浮かび上がってくる(強力な生物がたくさん存在する生態系の中で生存・発展してきたことを考えると、極めて納得の行く答えである)。

ただしインド象やカントー編でカブトプスの餌食になっていた巨大魚、食卓に出る肉など通常の生物も少数派だがいるようではある。

このことからサトシは(主にニコニコ動画で)「スーパーマサラ人」「タイプ:ワイルド」と呼ばれたり、サトシ=ポケモン説(一度死亡し石化から蘇った事でサトシの父親はホウオウ説)が浮上したりする(ちなみに一度だけ本当にポケモンになったことがある)。やはり国民的アニメの主人公をやっていくのはこれくらいの身体能力が必要なのだろう。

ぶっちゃけ、ポケモンいらないじゃん」というようなツッコミは禁句である。

ちなみにこのアニメにおいては他のキャラクターもたまに超人的な身体能力を見せることがある(ムサシが格闘術のみでハブネークを倒す、タケシが「こうそくいどう」を使う、など)。

 さらにXY編でサトシは過去に仲良くなったビクティニ並の経験値をもっていることがXY21話の「ポケビジョン」で明らかになった。詳細はビクティニ道場に記載。

 サトシはポケモンと遊ぶだけでもサトシの手持ちポケモンに経験値が蓄えられていくのである。さらにトレーニングをするとポケモンの鍛錬に効果抜群である。

サトシの夢「ポケモンマスター」

どういうものかは説明されていないが、まずリーグで優勝できれば少なくてもポケモン知識は全く必要ないらしい。

一応ライバルのヒロシとAGマサムネがポケモンマスターを目指している模様。

他ポケモントレーナーとしての就職先

サトシが旅をする事で、オレンジ諸島の電気ポケモンを生かしたコイルの電気放牧、ホウエンの波導の勇者、カントーのバトルフロンティアブレーンの内定、シンオウでは、ポケモンサマースクールがきっかけで育て屋(ポケモンブリーダー)など他の就職先にも誘われたことがある。さらにポケモンコンテストの経験を重ねる事でポケモンコーディネーターを目指す力もある事がわかった。

しかし、サトシがポケモントレーナーなのに直接肉弾戦をするケースが多い事、野生ポケモンがサトシに力を貸すケースの多さをみるとポケモンレンジャーの素質もあると思われる。ポケモンレンジャーは人間離れした身体能力を持ち、さらにポケモン保護の為ポケモンを一体しか所持せず、レンジャーの力で野生ポケモンを味方に付けて別れるという形式だが、サトシは旅のポケモン達をマサラタウンにおいてピカチュウ一体で旅を始めるので実は一番相性がいい。

ついでにアニポケスタッフ脚本家陣やムコニャマンネリとも相性抜群である。タケシのようにサトシも夢の方向転換を真剣に考えるべきかもしれない。

そうすれば「とってもなんだかいい感じ~。ソーナンス~。」の永遠のアンパンマンシナリオを迎えられる事だろう。

サトシの手持ちポケモン

サトシのポケモン参考。

関連タグ

アニメポケットモンスター ポケモン アニポケ
サトシのポケモン手持ちサトシのピカチュウ ツタージャ姐さん 暴れん坊ズルッグ マメパト涙目 
マサラタウンオーキド博士 ハナコ バリヤード シゲル ケンジ 
伝説ポケモンホウオウ ミュウツー ルギア セレビィ ラティアス ギラティナ ビクティニ他多数 

サトシ関連

公式サトシサトチュウ AG闇サトシ 波導の勇者 BWきれいなサトシ XY泣き虫サトシ 
ネタ系愛されサトシ スーパーマサラ人 
女装メガサトシサトコ AGさん メイドサトシ サトミ 
その他サトシの魅力を広め隊 サトシの旅立ち かわせ! カウンターシールド 岩石封じ封じ 

他の記事言語

Ash Ketchum

関連記事

サトシの編集履歴2014/10/01 18:26:04 版