ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

兵庫県の編集履歴

2018-01-18 02:59:39 バージョン

兵庫県

ひょうごけん

日本の県

概要

関西近畿)地方の

県庁所在地は神戸市。

隣接県は、東に京都府、南東に大阪府、北西に鳥取県、南西に岡山県、瀬戸内海を隔てて香川県徳島県


面積が広く、日本海瀬戸内海の両方に面している。本州青森県から山口県まで陸路を伝った場合、必ず通ることになる唯一の県でもある。

山脈によって分割された南北で、気象が大幅に異なるのが特徴。

昔は別々だった国(行政区画)が合わさって一県となった。旧国名は但馬(北)、播磨(西)、淡路(淡路島)。それに丹波の一部(東)と摂津の一部(南東)も含まれる。

県花は野路菊(ノジギク)、県樹はクスノキ、県鳥はコウノトリ。1947年に県民歌が制定されているが、県では県民歌の存在はおろか「県民歌を制定した」と言う事実そのものを否定しており国体では一度も演奏されていない(それなのに楽譜は県の施設に現存している)。


県民性

上記のように広い面積、南北を分断する山脈、複数の国が合わさって県となった経緯などから。県民にとっても「県」という意識が希薄であり、それぞれの地域への愛着が強く、方言や文化についても統一されていない。


主な自治体

阪神地区

東播磨地区

北播磨地区

中播磨地区

西播磨地区

丹波地区

但馬地区

淡路地区



pixivに登録している兵庫県の絵師


信号機の傾向

メーカーは神戸市や姫路市などの南部はコイト電工日本信号が多く、北部は京三製作所が多い。その中に信号電材松下電器産業も点在。

樹脂灯器が多い一方で初期の丸形や日本信号最終丸形網目レンズも多く存在している。


薄型信号機は歩行者用灯器は短庇だが、車両用灯器は短庇に対して消極的な傾向がみられる。

電球はバンドミラー。

実は大阪や京都以上に日本信号初代丸形を見る事が出来る。(但し、25cmが大半。)


また配列では、他県の赤一灯(点灯で停止信号、点滅で進行信号)の代わりとして赤二灯が存在する。(ただし赤一灯が完全に存在しないわけではない。)

通常は左赤が点滅し、右赤が点灯するのが一般的だが、押しボタン式の点滅信号は右赤が点滅することが多い。

また、逆に左赤が点滅し、右赤が点灯するタイプも存在する。


余談ではあるが、兵庫県の押しボタン式信号機は点滅信号が多い一方、兵庫県内の信号のつなぎが悪い傾向がある。


音響用信号機は旧来から擬音式が採用されており、主道がピヨピヨ、従道がカッコウとなっている。

尚、歩車分離式交差点でも擬音式が中心で間違っても六甲おろしは鳴りませんのでご注意を。


著名な兵庫県民・出身者

※他にも、Pixivで投稿されているのに関連したものに限り、順次追加されたし。

ダウンタウン レイザーラモンHG 陣内智則 東野幸治 山崎邦正(現・月亭邦正)

名倉潤ネプチューン福徳秀介ジャルジャル西野亮廣キングコング) 団長(安田大サーカス)

上沼恵美子 相武紗季 北川景子 生瀬勝久 古田新太

上野樹里 石原裕次郎 能年玲奈 森山未來 笹野高史

大地真央 堤真一 平愛梨 戸田恵梨香 賀集利樹

芦田愛菜 浅野ゆう子 渡瀬恒彦 渡哲也 堺雅人

寿美菜子 宮村優子 氷上恭子 中井和哉 速水奨

木内秀信 安原義人 太田淑子 櫻井トオル 藤東知夏

石川英郎 竹内良太 高塚正也 恒松あゆみ 西明日香

興津和幸 宮下栄治 前田愛 橋詰知久 一条和矢

尼子騒兵衛 やぶうち優 あずまきよひこ 蒼樹うめ

いとうのいぢ にしむらともこ 矢沢あい

阿久悠 キダ・タロー 内田裕也 松浦亜弥

もんたよしのり 桑名正博 平松愛理 ガガガSP

手塚治虫(宝塚市名誉市民、出生地は大阪府)

亀田史郎 篠原信一 香川真司 伊良部秀輝

淀川長治 三木露風 村上春樹 石原慎太郎 横溝正史

灰谷健次郎 陳舜臣 中島らも 谷川流 山田風太郎

SOPHIA(黒柳のみ愛知県) PsycholeCemu

関連イベント


関連タグ

兵庫 都道府県 神戸神戸市 宝塚 西宮市 三木市 豊岡市 淡路島

阪神 阪神淡路大震災 姫路城 餘部鉄橋 明石焼き サンテレビ はばタン

阪神タイガース ヴィッセル神戸

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました