「ミッション開始!」
「仮面ライダーは俺一人で充分だ!」
声:松本享恭
概要
『仮面ライダーエグゼイド』に登場する仮面ライダー。
元放射線科医にして闇医者の花家大我が変身する。
ガンシューティングゲーム「バンバンシューティング」のプレイヤーキャラクターをイメージした仮面ライダーであり、「バンバン」シリーズのガシャットで変身する。
変身時は正面のパネルを撃つようにして選択・変身する。
ガシャコンマグナムを利用した高速精密射撃を得意とする。
メカニカルな頭部には索敵センサーを内蔵しており、右目は前髪のようなパーツで保護されている。
おそらく頭部のモチーフはタクティカルヘルメットであり、赤い目のようなパーツは非展開状態の単眼鏡ナイトビジョンゴーグルに形状が近い。
また、実際のナイトビジョンで使われる接眼レンズの色は兵士の視力低下を防ぐために緑か青であることが多くこちらは赤ではあるが、赤いナイトビジョンというのはミリタリーゲームでは敵のデザイン等で多用されている。
また、ナイトビジョンゴーグルの脱落防止のためのバンジーゴムらしきデザインもなされているが、劇中では使用されておらずそもそもスーツに展開ギミックがない上、公式の仮面ライダー図鑑にも記載が無い為、正確には「ナイトビジョンゴーグルを模した装飾」の可能性がある。
メインカラーはディープブルー(紺色)で、エナジーアイテム入りのアイテムボックスはドラム缶。
公式人気投票 | 68位(134票) |
---|
ゲーマー(フォーム)
ライダーガシャットを使用する事により、あらゆるゲームジャンルに合わせた能力を得てレベルアップ(フォームチェンジ)する。
本編登場
- シューティングゲーマーレベル1
「バンバンシューティング‼︎」
「ガッシャットォ!」
「let's game メッチャゲーム ムッチャゲーム ワッチャネーム⁉︎」
「I'm a 仮面ライダー」
パンチ力 | 7.7t |
---|---|
キック力 | 11.5t |
ジャンプ力 | 30.5m(ひと跳び) |
走力 | 7.6秒(100m) |
ゲーマドライバーにバンバンシューティングガシャットを挿入して変身する。
弾丸型のエネルギーを纏って敵に突撃する技を持ち、その為にレベル2から戻ることもある。
「第弐戦術・・・」
ババンバン!バンババン!バンバンシューティング!
パンチ力 | 6.6t |
---|---|
キック力 | 11.9t |
ジャンプ力 | 37.9m(ひと跳び) |
走力 | 3.7秒(100m) |
電磁コーティングされたシールドマントを装備しており、格闘などで近接戦もこなすことが可能。
レベルアップ時は夜の近未来都市のような空間の上空に転移して空中のターゲットを次々に撃ち抜き、最後にレベル2の姿になって上空にラストシューティングを放つ。
初変身時にはガシャット基板柄のパネルをローリングで通り抜けていた。
第8話で手に入れたジェットコンバットガシャットを使ってレベルアップした形態。
ドラゴナイトハンターZガシャットを使ってレベルアップした形態。
単体で変身する「フルドラゴン」と他ライダーとの同時プレイ時の「ドラゴンガン」の2形態が存在する。
ガシャットギアデュアルβを使って変身した強化形態。
映画やスピンオフ作品に登場した形態
- ゼビウスシューティングゲーマー
ガンガン撃墜だ!ガスト・ノッチ!ガスト・ノッチ!
バンバンハイスコア!ゼ・ビ・ウ・ス!
パンチ力 | 76.5t |
---|---|
キック力 | 76.5t |
ジャンプ力 | 76.5m(ひと跳び) |
走力 | 0.765秒(50m) |
ネットムービー『【裏技】仮面ライダーゲンム』にて登場。ゼビウスガシャットを用いてレベルアップした強化形態。
外見はコンバットシューティングゲーマーに近く、同じくガトリングと飛行能力を用いた空中戦を得意とする。
元ネタのゲームを意識してか、このフォームでの戦闘時には画面左上にスコアが表示される演出がなされた。
尚、キック力、パンチ力共に、76.5t、さらにジャンプ力は76.5m、走力は50mを0.765秒(100mに直すと1.53秒)と、単純なスペックではスナイプ全形態に於いて最強である。(76.5は「ナムコ」の語呂合わせ。)
かつて大我がプロトバンバンシューティングガシャットで変身していた形態。
設定のみの形態
バンバンタンクガシャットの商品化に合わせて公開された形態。
使用アイテム
スナイプが使用する専用武器。
第3話にて大金と引き換えにガシャット共々檀黎斗から入手。
変身に用いるキーアイテム。最終回時点での所持ガシャットは
ガシャットギアデュアルβ(2本目)
の3つ。
必殺技
- バンバンクリティカルストライク
ライダーキック。使用頻度は少ない。ネットムービーではエフェクトなしのものが披露されている。
第44話では他のライダー達と共にレベル1の姿で発動し、檀正宗とゲムデウスを分離させた。
- バンバンクリティカルフィニッシュ
ガシャコンマグナムにバンバンシューティングガシャットを装填して発動する必殺技。
第3話ではライフルモードで発動し、エネルギーを一直線に撃ち出してリボルバグスターを撃ち抜いた。
スピンオフ作品「【裏技】仮面ライダースナイプ エピソードZERO」ではバンバンタンクガシャットを使用した同名の必殺技が登場し、巨大な戦車の幻影を召喚し強力な砲撃を放った。
- ゲキトツクリティカルフィニッシュ
第9話でエグゼイドから奪ったゲキトツロボッツガシャットで発動。
ロボットアクションゲーマーレベル3の左腕アームを模したエネルギー弾を打ち出す。
- ジェットクリティカルフィニッシュ
ガシャコンマグナムにジェットコンバットガシャットをセットして発動。
第10話ではライフルモードから強力なエネルギー弾を発射した。
第15話では複数の敵をロックオンし、追尾型のミサイルを発射して敵を一気に殲滅した。
- ゼビウスクリティカルストライク
『【裏技】仮面ライダーゲンム』で使用したゼビウスシューティングゲーマーの必殺技。
両腕のガトリングによる赤と青の弾の連射と胸部パーツからのエネルギー弾で敵を遠距離攻撃するで仮面ライダーフォーゼを撃破する。
- ラピッドファイアシューティング
敵をロックオンし、ガシャコンマグナムの弾が切れるまで連射し、敵を蜂の巣にする技。
ガンバライジング限定技。
- スナイプワンショット
ガシャコンマグナムを敵に足元に発射して注意を逸らし、バンバンクリティカルフィニッシュでトドメを刺す。
ガンバライジング限定技。
ガンバライジング
番組開始と同時にガシャットヘンシン1弾よりレベル1とレベル2が参戦。LRのライダータイプはジャマーである。
LRの表アビリティは自身の必殺を強化しつつボウギョ半分のデメリットが痛いが、相手チーム全体のAPを-10(合計-30)するという強力なもの。バースト後は自身の必殺の超強化に加え、ゲキレツアイコンのAPを+100、更にゲキレツアイコンに止めれば相手のライジングパワーを大幅に削ることもできる。銃ライダーなので他のライダー達とアイコンを合わせられないのが難点か。もっとも、銃ライダーのくせにG1弾のカードはほとんど素手だが。
ガシャットヘンシン2弾ではコンバットシューティングゲーマー レベル3がLR、ハンターシューティングゲーマー レベル5がCPで参戦。
ガシャットヘンシン4弾ではシミュレーションゲーマー レベル50がLRで参戦。また、これまでガシャットスキャンのみだったハンターシューティングゲーマーレベル5のフルドラゴンがRでカード化された。
また、プロモーションカードでゼビウスシューティングゲーマーが参戦している。
エグゼイド系ライダー専用システムであるガシャットスキャンチャンスやブットバソウルとの連動、ゴースト系ライダー同様ゲキレツアイコンの『ゲキガシャアタック』による追加攻撃など、現行ライダーとしての活躍に期待できる。
同じく肩のマントを付けているマヨラーなライダーとチームを組むと『雄々しき肩マント』、名前の読みが同じファンガイアのキングとチームを組むと『孤高の存在タイガ』、オレンジを被るライダーとチームを組むと『ロックオン!』(変身音声繋がり)、レモンを被るライダーとチームを組むと『ホワイトメッシュ』(変身前の髪色つながり)、というチームボーナスが発生する。
余談
各部の黄緑色のパーツが特徴的なライダーだが、その色味のためブルーバック合成もグリーンバック合成も出来ないという撮影上の問題を抱えていた。そのため実際の撮影ではピンクバックを使用したとか。
関連タグ
関連・類似キャラクター
- アナザーアギト:闇医者が変身するライダー。こちらも当初は主役ライダー達と敵対していたが、最終的に味方になる。
- 仮面ライダーゾルダ、仮面ライダー龍玄:多人数ライダー作品の主役ライダーと同じ変身ベルトを使用する銃使いの3号ライダー。龍玄とは売人から得た点と派生形態を持つ点と別のライダーにも変身するという点も一致。
- 仮面ライダーサガ:変身者が「たいが」の3号ライダーで、スーツアクターや別のライダーにも変身する点も共通。
- 仮面ライダーネクロム:スーツアクターが同じ緑色の3号ライダー。また、この2人は劇場版で共闘している。
- 仮面ライダーバルキリー:プロデューサーと脚本家が同じ作品の銃使いの3号ライダー。飛行能力を持つ派生形態がある、最強形態は身体に負荷がかかるデメリットが存在し初変身時は負荷に苦しむ様子が見られた、変身者が別の戦士にも変身した事があるといった点も同じ。
- 鳥人戦隊ジェットマン:コンバットシューティングゲーマーの変身音声の元ネタと思われる。なお主題歌を歌っているのはライダーガシャットの音声を担当している影山ヒロノブ氏。
- オオカミブルー、キュアジェラート:同期のニチアサ作品における同じ3番目の戦士。
ダークネクロムP/ダークネクロムY/カノンスペクター → スナイプ/ポッピー → ツクヨミ
○号ライダー