2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

ビーファイターカブト』に登場するマザーメルザードの子供たち。総じて「~獣」という別名を持つ。

メルザードが触手で捕食した絶滅種生物化石から生み出される卵から誕生する怪物達で、生命活動を停止すると爆発、もしくは消滅して元の化石に戻り崩壊する特性を持つ。
またメルザードは彼らを出産する際はある程度の苦しみを伴う。

基本的に1つの化石につき一体のメルザード怪人が生み出されるが、極稀に2つ以上の化石が取り込まれた場合は、それぞれの特徴を持つ怪人が生み出される。

なお、やろうと思えば生きた状態のまま複数の怪人達を取り込み、蟲毒の原理で強化して産み直す事も可能である様だ。

また各幹部達が使役する怪人達によって分類分けされているという特徴を持つ。

分類

古代地上戦士

恐竜武人ライジャが率いるメルザード怪人。太古の昔に滅んだ陸上生物や植物、昆虫などの化石より誕生した怪人達で、“陸の兄弟”という通称を持つ。

一覧

話数名前モチーフCV
1巨象獣エレバンモスマンモス根本央紀
3、4、24凶竜獣ディノザーラティラノサウルス藤本幸太郎
6土竜獣モゲラードモグラ佐藤正治
8炎蟻獣バネリア藤本幸太郎
10跳拳獣ガンガルーカンガルー宇垣秀成
12、24棘幻獣ザボデーラサボテン中村秀利
14、24蝙蝠獣ザイレーンコウモリ
16牙虎獣ドラファイヤーサーベルタイガー江川央生
18滅花獣グロバシダ小池浩司
19熱果獣パイナプラーパイナップル堀川亮
21、35灼風獣ザーストコンドル諏訪部順一
22、35変色獣ガメレオーダカメレオン横井弦之助
26、27恐武獣ドリケライジャトリケラトプス宇垣秀成

古代海中戦士

深海魚人デズルが率いるメルザード怪人達で、“海の兄弟”との通称を持つ。

一覧

話数名前モチーフCV
2三葉獣ザザンヨーダ三葉虫千田義正
5甲亀獣ガメゲロンアーケロン石黒久也
7覆星獣ヒトデナジルヒトデ藤本幸太郎
11貪魚獣シーラガンザシーラカンス米山信之
13、24獄鎌獣ヘルガーマガマガエル藤原堅一
15、24化身獣イソギラライソギンチャク依田英助
17海蠍獣カイザゾラーウミサソリ米山信之
20水棲獣カッパラパ河童沼田祐介
23、35毒鰭獣オコゼゼゼオコゼ風間信彦
24、35霊魔獣ザンショーオーサンショウウオ岸野幸正

基本的に太古に滅んだ海洋生物の化石より誕生するが、中には水棲獣カッパラパの様な例外や海蠍獣カイザゾラーの様に誕生条件が特殊な者も存在している。

番外怪人

一覧

25、26蛇妖獣ヘビューザ塚本廣子
今までの怪人の元となった化石が破損した際に出るメルパウダーという破片から作られた。

合成怪人

偶然複数の化石が取り込まれた事により偶発的に誕生するイレギュラー。陸と海の2つの特徴を兼ね備えているという特徴を持つが、2人の息が合わないと生み出されない欠点がある。
ちなみに後述する暗黒合成獣とは全くの別物である。

一覧

話数名前モチーフCV
9歯貝獣ネズガイラネズミ大塚明夫

暗黒合成獣

物語の中盤、闇の力が高まった影響により強化復活を遂げたライジャのマグマの力と、デズルの海流の力より生み出される強化メルザード怪人。
既存の怪人達よりも強力かつ陸と海の2つの特徴を兼ね備えた強敵である。

一覧

37アラジビレイヤマアラシ+エイ千田義正
39トカスズラウツボカズラ+ウミトカゲ笹岡繁蔵

闇の波動の戦士

終盤より登場。<闇の意思>の後継者となったマザーメルザードが闇に蠢く伝説の生物達の怨念より生み出せるようになった存在。
今まで登場したどのメルザード怪人よりも強力な存在であり、ライジャ、デズル、ビークラッシャー達よりも立場は上であり、独自の指揮権を持つ。

一覧

43闇の一角獣ミスティ・ホーンユニコーン演:倉恒由美子・声:上村典子
44闇の悪魔獣ザダン悪魔加藤精三
47闇の波動獣ダーグリフォングリフォン岸野幸正

なお、メルザードが彼らを出産する際は今まで以上の苦しみを伴うという特徴を持つ。

関連タグ

メルザード一族 メタルヒーロー怪人 ビーファイターカブト

メタルヒーローモンスターの系譜
ジャマール怪人メルザード怪人

関連記事

親記事

メルザード一族 めるざーどいちぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 531

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました